GA-MA770T-UD3P Rev.1.0
AMD 770チップセットを搭載したSocket AM3対応ATXマザーボード。市場想定価格は8,500円前後

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2009年6月22日 21:02 |
![]() |
3 | 5 | 2009年7月3日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA770T-UD3P Rev.1.0
こちらのマザボにPhenomU X3 720BE、メモリ2G×2、WindowsXP SP3にて組んでみたのですが、毎BIOS起動時に画像のようなメッセージが表示されます。
Verifying DMI Pool Data ...........
AMD Data Change...Update New Data to DMI!
今までの自作でこのようなメッセージが出たことは記憶になく、エラーなのか正常なのかわかりません。
BIOSをF2cにアップしたり、CMOSクリアをしても変化なしです。
エラーであれば解決方法も含めて教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
0点

パファさん こんにちは。 日付は合ってますか?
書込番号:9729635
0点

BRDさんこんにちわ。
レスありがとうございます。
最初に合わせたはずですがこれから確認してみます。
書込番号:9729706
0点

やはり一番最初に確認していたようです。
問題ありませんでした。
とりあえず起動は問題ないようなのですが・・・。
書込番号:9729732
0点

わたしも以前に同じようなメッセージを見たことがあります。
そのときは、CMOS用バッテリの交換で直りましたが。
書込番号:9729968
0点

●CMOSクリアしてもいいので、BIOSでデフォをロードしてセーブして抜けてみましょう。
もし、それでも再現するようでしたら..
>はらっぱ1さん
の電池交換の技を。
●なんかよくある問題みたいです。
http://www.23ch.info/test/read.cgi/jisaku/1221285490/
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa3556868.html
http://pressf1.co.nz/showthread.php?p=602340
The issue is easily resolved. I just built a system for a family member and had that error and hanging issue as well. All you have to do is use the QFlash utility. In that utility there is an option to keep the DMI data. Simply disable that and flash the bios. Blam, it's fixed!
●それでもOSが起動しているのですから、無視するか、S3スタンバイなどを使って回避しましょう。
●また念のため、BIOSの設定画面で、いろいろCPUのパラメータをチェックしてみましょう。上記のメッセージが出てもOSは立ち上がっているようですので
http://crystalmark.info/software/CrystalDMI/
でDMIの確認と。そもそも、OSからCPUのブランドネームが認識されているかどうかです。つまり
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9587778/ImageID=311317/
こんなトホホになっていないかですね。
■以上れす。
書込番号:9732505
1点

皆さんお返事ありがとうございます!
順を追っていきますね。
・BIOSクリアやデフォの設定については何度か試みましたが変化ありません。
電池交換も他のマザーのものと交換してみましたがダメでした。
・BIOSやシステムのチェックは画像を載せますが、特に問題はなさそうですが・・・。
BIOSについてはこれで問題ないのかどうかよくわかりません。
おかしな部分等ありましたら指摘願います。
・S3スタンバイ、これについては不勉強でよくわからないのですが、よろしければお教え願えませんでしょうか?
・英文では何やらQ-FLASHの設定、keep the DMIという項目をDisableにとのことのようですが、BIOSのアップデート時にここをDisableに変更しとけ!ということなのかな・・・。
以上、未だ解決には至っておりません・・・。
引き続き些細なことでも構いませんので、心当たりな点ご指摘よろしくお願いいたします。
書込番号:9733393
1点

>・BIOSクリアやデフォの設定については..電池交換
そうですか、ご苦労さまでした。_| ̄|○がっくし
>・BIOSやシステムのチェックは画像を載せますが
そうですね。問題なさそうです。
>・不勉強でよく
サスペンド RAM
S3 スタンバイ
等でぐぐってください。
ファンが止まって、RAMに起動中の情報をすべて保存し、しずかにZzzします。
いいっすよ〜。立ち上げも速いし。
>・英文では何やらQ-FLASHの設定、
Yes,そのとおりです。そもそも、DMIがちゃんと更新できないのが問題そうなので、
(しょうがないので、しなくてもよい)BIOSをアップデートして、(その時に)DMIをBIOS-ROMのそれからアップデートさせるということです。つまり、実質オプションの機能のみを使うわけですね。
@[CMOS内のDMI情報] <--(カツを入れる)---A[BIOS-ROM]<----B[USB BIOSファイル]
書込番号:9733870
0点

返信が遅くなって申し訳ありません。
いろいろ試してみましたが、結局そのままです。
とりあえず起動、使用とも問題ないので、しばらく様子を見てみようと思います。
ちなみにリンクスのサポートに確認してみたところ、AMDの場合BIOSのバージョンによってはこのようなメッセージが表示されることは珍しくなく、使用に問題ない限りは仕様とのことで、特別きにすることはないとのことでした。
メッセージの文末に!マークが表示されることからメーカー側でもエラーではないかと調査を行ったとのことで、その結果問題なしとなったそうです。
皆さん本当にありがとうございました!
ちなみに他にまた気になる点がでてきましたので、別スレで質問させていただきたいと思います。
重ね重ね、本当にありがとうございました。
書込番号:9741015
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-MA770T-UD3P Rev.1.0
PhenomII X4 905eで組もうと思うのですが、GIGABYTEのCPUサポートリストにはまだ載っていません。
ま、もう少し待てば載るとは思いますが、現在のF1-BIOSで使えるでしょうか?
0点

tri8784さん こんばんは。 CPUからでもマザーボードから検索しても未だのようです。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_List.aspx?CPUVender=AMD%20Phenom%20II&CPUModel=Socket%20AM3_1363
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3096
書込番号:9686224
1点

BRDさん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
やはりもう少し待ったほうがいいのでしょうかねぇ。
790のマザーまでは自分の用途では要らないのでコレがちょうどいいのですが…
JetWayのHA-08も候補に挙がってるのですがどうしようかと悩んでおります。
思い切って人柱になってみようかな?(笑
書込番号:9694432
0点

昨日このマザーにPhenomII X4 905eで一台組みました。
BIOSはF1ですが,起動時にちゃんと905eと表示され,
動作も特に問題はなさそうです。
BIOS F2Cも試してみましたが,これのせいかどうかは不明なものの
稼働中にいきなりシャットダウンすることが数回あり,
(一瞬ですがアプリにShutdownイベントが飛んできているようなので,
電源断などではなさそう。)
あげくにBIOSが飛んで自動的にF1にリカバリされましたので,
以後はそのままF1でおとなしく使っています…。
書込番号:9702634
1点

初めまして、私もこのボードで PhenomU×2 z550を組んで見ました。
OSはVistaを使用で、エクスペリエンスは最低がCPUで、5.6と評価されました!
メモリーがCFDのショボイ奴なので、まだ色々と試してませんが、現状的に問題はありません。
PCワンズにて購入時にBIOSをF1Cにアップしてもらい、本日組み終わって使用中です。
ただ、CPUのFANがQadoCoreの物と同等品だと思ってましたが、ヒートパイプ無しのFANだったのが想定外でした。
今回は取り合えず、動作する事の報告でした!
今後、色々と試して遊んでみます。
書込番号:9710888
1点

beemansさん、反省の達人さんコメントありがとうございます!
私も組んでみましたがOKでした。
さきほどGIGABYTEのサイトを覗いてみましたがF2がリリースされていましたね。
これで正式対応となっているようですがとりあえず不具合もないのでF1のままでしばらく運用してみようと思っています。
一応主な構成を…
MOTHER : GIGABYTE GA-MA770T-UD3P
CPU : Phenom II X4 905e
MEMORY : Patriot : PSD34G1333KH(DDR3 2Gx2set)を2つで8GB
SSD : A-DATA S592 AS592S-32GM-C
OSは、Win7RC64bitを入れてみましたが今のところ特に不具合はありません。
SSDも例のコントローラーではないせいか、プチフリもなく快適です。
このSSD、安い割には優秀ではないでしょうか。
しばらく付き合えそうです。
書込番号:9794222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





