HD800 のクチコミ掲示板

2009年 5月12日 登録

HD800

56mmのリング状トランスデューサーを搭載したハイエンドヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD800の価格比較
  • HD800のスペック・仕様
  • HD800のレビュー
  • HD800のクチコミ
  • HD800の画像・動画
  • HD800のピックアップリスト
  • HD800のオークション

HD800ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月12日

  • HD800の価格比較
  • HD800のスペック・仕様
  • HD800のレビュー
  • HD800のクチコミ
  • HD800の画像・動画
  • HD800のピックアップリスト
  • HD800のオークション

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD800」のクチコミ掲示板に
HD800を新規書き込みHD800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

今日か明日にでもポチりたいですが…

2012/08/28 17:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

大筋で、
正規品138.000円〜160.000円
並行輸入品102.000円

実に3万円〜6万円の差額。

正規品は保証が付くけど高い。
並行輸入品は、安い(とは言え10万円)が保証が無い。

さて困りました。

ハイエンドと言う事を考慮して不良品など無い前提で安い並行輸入品にしよう。
が6割。

安心料に4万円ほど上乗せして正規品にしよう。
が4割。

ぼんぼん高い買い物出来る財政じゃないけど買いました。
って人で、背中を押して貰えたら有り難いですm(_ _)m

あと、フォスのハイエンドは試聴していないのですが、音場と立体感はどちらが有りますか?

書込番号:14991510

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/08/28 20:56(1年以上前)

そりゃ、HD800はフォスには敵いません。

そもそも、HD800とTH900の楽しみ方は、真逆だし。

書込番号:14992113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/08/28 21:00(1年以上前)

あ ごめん 間違えた

音場はHD800が広い
立体感はTH900のほうがある

音場や音像のスケール感を感じるのがHD800
音像のリアルさや生々しさを味わうのがTH900
だから、真逆

書込番号:14992137

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/08/28 21:58(1年以上前)

>あと、フォスのハイエンドは試聴していないのですが、音場と立体感はどちらが有りますか?

どういった音場を期待するかによります。
音場の立体感は密閉型のが感じやすく、圧迫感や狭窄感の少ないスピーカー的な音場の広がり感や開放感は開放型のが好ましいです。

密閉型のが情報が逃げないから空間密度が高く音像が明確になり、
そのことで立体感を醸し出します。だけどハウジングによる音空間の領域制限はあります。

開放型は空間密度が希薄で音像イメージもまた密閉型のように明確ではありませんが
空間の制限が無く開放的な空気感の伴う自由空間なイメージです。
とはいえHD800は開放型の割には音像はきっちりしてますから欠点にはなりません。

どちらにしても音場表現はいいヘッドホンかと思いますが、どういいかの方向性が違います。

書込番号:14992424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/08/28 22:51(1年以上前)

ほにょ〜さん。

そうなるとTH900を聴いてから決断したほうが良いのかな?

ハイエンドクラスを殆ど所持しているほにょ〜さんの一番出番が多いのがK701。
う〜ん・・・

K701は前回、買おうかなNO.1だったけれど外への音漏れが尋常じゃなかったので結局HD598に。

でも、k701も音場は広く感じましたが、HD800では宇宙を感じたw
なんか音という宇宙に360度包まれたような感じが^^;

書込番号:14992705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/08/28 22:59(1年以上前)

air89765さん。

パーカッションをやっていたので音楽を聴くと、まず打楽器に耳が向きます。
次に各パートの楽器の音色。
広い空間で楽器が独立して聞こえたほうが団子になって主張してくるより聞き分け出来て満足感が高いです。
あと、それまで耳を傾けていなかった楽器の音を見つけた時、新たな発見に楽しく感じます。

でも、ボーカル物ではしっかり歌声に浸りたい。

う〜ん、
今進めて行ったんですけど最終確認の項目でポチれなかったです(´・ω・`)

書込番号:14992746

ナイスクチコミ!0


デカ頭さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/29 01:51(1年以上前)

HD800をそこまで気に入ってらっしゃるなら、ポチってOKだと思います。
評価がある程度しっかりしてそうなとこなら、並行輸入品でもいいと思いますよ。
私はアマゾンで並行輸入品を購入しました(出品者はaromabreezeという方)。

というか、一旦ここまで気持ちが傾いたら、例え他のヘッドホンを購入したとしても
ずっと頭の片隅にHD800のイメージが居座って、気になり続ける可能性が高いかもです。

書込番号:14993298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/08/29 07:42(1年以上前)

スレ主さん
私はK701はあまり使って無いですよ。
メインはHD800ですが、最近はTH900も結構使ってます。
因みにTH900もバランス化に踏み切りました。なので、HD800もT1もTH900もMBA-1 PEでドライブしてます。
HD800は、眼下に扇形に広がる音場、Jazzコンボを形成する楽器類の音像定位がとても良く、音楽全体を空間として楽しめます。特にサックスやボーカルが目の前で対峙する感覚が心地よいです。

TH900は音場は眼下ですが、HD900より扇を狭めた感じ。特徴は細かいディテールをキリリと締まった線で描くところです。人によっては分析的な表現と言われる所以です。
粒がカッチリ立つので立体感は得られます。空間を楽しく聴かすタイプではありません。

打楽器だけを見れば、TH900に軍配が上がります。アタック感と言うか立ち上がりたち下がりの鋭さはTH900が上です。

パーカッションやドラムを一面に並べているような音楽なら、空間重視でHD800ですね。Jazzで言えば、ドラムと3-4人のパーカッションで打楽器セッションのようなシチュエーション。
そうでは無くて一音一音を見るならTH900です。


書込番号:14993696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/08/29 08:49(1年以上前)

デカ頭さん。

携帯からなのでコピペ出来ないのですが、今時点でAmazonでの並行輸入出品者102,000円。
この出品者評価数が6件と少なく、一応株式会社と表記していますが、信用して良いのかどうか…

HD598もバランス、質、共に不満は無いのですが、ここ1ヶ月ヘッドホン着けるたびHD800に思いが馳せますw

書込番号:14993863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/08/29 10:01(1年以上前)

ほにょ〜さん。

どこかのコメントにk701の出番が多い的な内容が書かれて有った記憶があったもので? 失礼しましたm(_ _)m

TH900とHD800は使い分け出来ますね。

DENONのD600を試聴して、好みなら買って、
夏場は598冬場は600で使い分けして、今はとりあえず5万円までの中クラスアンプを購入して、現サウンドカードより音質上がれば良いかなと考えていましたがD600は試聴出来ず、D7100を試聴したけど微妙…

なんだか考え疲れたような楽しいようなf^_^;

書込番号:14994074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/08/29 17:59(1年以上前)

更なる疑問が、

ここも含めレビュー等々見ていると、
初期のロットと現在のロットでf特が違うとか、
マイナーチェンジを行ったと書いている人も居たり、

初期の物は、マイルドでフラット。
現在のは、高音と低音を持ち上げているとか?

そう言えば、始めの方のレビューでは『高音が刺さる』意見は見られないのに対して、
2010年後半〜『高音が刺さる』意見が多いですね。

自分が聴いた試聴機は、傷と手垢の具合から(ロットNo.確認すれば良かった)多分初期のマイルドな物の感じがします。

高音が刺さるのは苦手なのですが、その辺り詳しい人居りますか?

ベイヤーの900proや、ゾネの780みたいな刺さる音なら、ちょっと購入意欲が(´・ω・`)

書込番号:14995434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/08/29 20:06(1年以上前)

私のHD800はもう2年以上になります。
高音が刺さる感じはありません。買った当初から高音の刺さりは気になりませんでした。
eイヤフォン辺りの試聴機でも刺さる気はしません。

多分ですが、出た当初はオーディオ系に浸った人達が購入します。そういう方々は音の入り口もアンプも其なりに揃えた環境でしょう。そういう環境では高音が刺さる事はありません。
そのあと、好評を聞いた方々が安易に飛び付いて、環境が揃わず高音が刺さる印象になるのでは?

入り口とアンプはちゃんとやらないと、高音が暴れますよ。

書込番号:14995878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/08/29 20:38(1年以上前)

ほにょ〜さん。
ありがとうございます(涙目

マイナーが有ったは、ガセって事ですね!

これをもし買ったら、アンプはいずれってなります。

いまの環境での598の音が、試聴で聴いた音より力強いけど高音は刺さらない感じですので、多分800でも刺さらない気がします。

あと2日で9月。
9月と言えば家電量販店の中間決算。
Jo-shin辺りで大特価12万円 とか有れば即買いなんですけどね…

書込番号:14996037

ナイスクチコミ!0


デカ頭さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/30 02:15(1年以上前)

HD800の並行輸入品を取り扱ってるところで
信頼できそうなのは、私の調べた限りでは
GUTER PREISさんとaromabreezeさんあたりです。
心配なら、これらの方が出品されるのを待つというのも手です。

もちろん正規品が安いときを狙うというのもいいですね。

私は今年購入したばかりですが、高音刺さりませんよ。
アンプはHD-1Lです。

書込番号:14997521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/08/30 07:47(1年以上前)

HD800で刺さると感じるなら、TH900はもっと感じるでしょうね。

そもそも、この二つのヘッドフォンで刺さりを感じるなら、入り口とアンプは全面見直しですよ。

あと、TH900とA-8の組み合わせは刺さりとは無縁です。が、A-8をHD800で聴くと、音像が太って聴こえます。(私見です)

書込番号:14997863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/08/30 08:43(1年以上前)

デカ頭さん。

杞憂かも知れませんが、色々並行輸入の出品者やサイト見ました。
いま一件だけ上がっているAmazonの出品者も、出品の殆どが在庫1点有りになっていて、評価が100点と言うのも、自分的には信用しきれない感じが…

いま、ちょうどヘソクリが10万有るのですが、教えて頂いた出品者がupする時まで残しておく自信がf^_^;

書込番号:14998005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/08/30 08:55(1年以上前)

ほにょ〜さん。

598を買った時、最初にD5000聴いて『お〜まろやか!』って思いましたが、
650や701を聴いた後D5000を聴いたら刺さって聞こえましたw

D7100は脱フォスらしいですが、それでもどこかフォスターの色を感じました。

TH900を聴いてはいませんが、何となくその延長線上なのかな?
って思ったりしています。

書込番号:14998041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/08/30 10:03(1年以上前)

今朝、フジヤエービックさんでポチっちゃいました(´・ω・`)





最初に聴いた時、鳥肌もので度肝を抜かれましたが、その時はヘッドホンに万以上出すなんて有り得なかったです。

でも悩みに悩んで、清水の舞台から飛び降りる決断で、2万もする598を購入。

勿論音に不満は無く毎日楽しく聴いてます。

思えば、TAD500、F1、RX900、D1000、HD598、CKS77、FX3X、アルバナエア、、、
合計でいったい幾らf^_^;
スパイラルに終止符を打つべく、新型のD600を狙っていました。
もしくは値の下がったD5000。
Q701も捨てがたいかなと。

でも、ヘッドホンに4万円なんて恐ろしくて、躊躇しまくりでしたが、
まさか自分が、たった1台で16万円もするヘッドホンをポチる羽目になるとは(*^o^*)

なんて言うか、どのメーカーの上位クラスなりハイエンドは、格下モデルの延長線上感をどことなく感じますが、
HD800は、どのモデルにも存在しない音に思えて、これしかないかなと。

大枚が消えて行くのは淋しいけど到着するのが楽しみです。

お付き合いして下さった皆様。
心よりお礼並びに感謝を申し上げますm(_ _)m

書込番号:14998278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/08/30 14:43(1年以上前)

T1は聴いた?PS1000は?存在すら知らないってことはないよね?
価格ではなく、自分の耳を信じて買ったヘッドホンの自慢が聞きたい。

書込番号:14999188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/08/30 16:37(1年以上前)

いいかげんにしたら?さん。

T1は試聴済みです。
自分には、SRH1840をクリアにした感じ。
もしくは、HD650の音場を狭めて音圧を上げたような感じに聞こえました。

PS1000は試聴していません。
想像ではアメリカンサウンド的な、例えばモンスターケーブルの雑味を取ったような音なのかな?
と思っています。


ワーキングプアの貧乏人で、やっと貯まった資金に更に追い金ですので、自慢よりも、大切に末長く使っていきたいと言う思いです。

書込番号:14999504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/08/31 15:35(1年以上前)

昨日ポチってもう届きました! いや〜ほんとデカい箱w

保護材が何重にも((((((ノ゚听)ノヌオォォォ

噂に聞く日本語の無い説明書w

ご神体の登場! 598並べるとデカっ^^;

ご報告^^
皆様のお陰で無事届きました!

また、フジヤエービックさんへは、そのサービス精神と素早い対応して頂いた事へ
ここでお礼申します。

早く音出ししたいので、とりあえずご報告まで。

書込番号:15003579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

HD800とタイマン張れるヘッドホン

2012/06/22 08:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:228件 HD800のオーナーHD800の満足度5

ヘッドホンスパイラルにはまっております……。
行きつくとこまで行き着いてHD800まで来たんですが、
HD800以上のヘッドホンというとなにか思いつくところはありますでしょうか?

DENONのD7000、ベイヤーのT5p、オーテクのW1000Xは試したのですがHD800とは1ランク違いました。
オーテクのW1000Xは個人的にわりと好みだったので、W5000、W3000ANVあたりはもしかすると…とも思うのですが、同じヘッドホンスパイラルにはまっている方にお伺いします。HD800とタイマン張れるヘッドホンで思いつくとこと言ったら何が出てきますでしょうか?

※STAXSR-007A、SR-009はまだ試していません。さすがにそこまではお金が回りません^^;

書込番号:14710351

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:228件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/06/22 18:59(1年以上前)

丸椅子さん、こんにちは。

>HD800の何が不満なのかが分かれば、案出やすいかもですね。

いや、HD800に不満は無いんです。ただ、なんというかスパイラルにはまってしまって次はもっといいもの、次はもっといいものという様なヤバイ思考に取り付かれてしまっている現状です^^;

もう、買うなよと言われそうですが…(実際、友人にはもう買うなと念を押されています)笑

書込番号:14712052

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/06/22 20:03(1年以上前)

無限インサイトさん、こんばんは。

HD800は無限インサイトさんの運命のヘッドホンなのでしょうね。
他のハイエンドのヘッドホンを聴いてパッとしないかったらその可能性大です。

もし買われるなら密閉式のヘッドホンが良いでしょうね。
密閉式とオープン型なら使い分けは容易いですね。

ただ、これからの季節は密閉式が厳しいですが(汗)

書込番号:14712274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/06/22 20:11(1年以上前)

Saiahkuさん、こんばんは。

次があるとすれば、もうSTAXデビューしか無さそうですね。
私にとってHD800は運命のヘッドホンだったらしいです^^

書込番号:14712295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/06/22 21:22(1年以上前)

単に人に自慢できるヘッドホンが欲しいだけだったりして。
なんか意図不明な書込みが多いスレ主さんですね。

書込番号:14712579

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2012/06/22 21:33(1年以上前)

AUDEZ'EとかHiFiMANとかの平面オープン型へ行って視たらです。
低音にオープン型らしかぬ重味が付いた,豊かな音を鳴らしますし,音空間も中々ですょ。

但し,本体の重量も重みをましますが。

書込番号:14712636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2012/06/22 22:23(1年以上前)

>サウンドステージは眼下から扇状に広がり、

定位感が上がって来ると出て来る音だょ。
大分前から言って居るけど。
で,散りが少ない,定位感が好いと言われる密閉型の方が有利。

書込番号:14712886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/06/22 22:51(1年以上前)

サウンドステージが明快になると、雷鳴が落雷に聴こえる事はありません。
また、定位が明確になると、ボーカルは自分の口元ではなく、自分の前方から、自分に向かって対峙します。

書込番号:14713028

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2012/06/22 23:25(1年以上前)

今更言って居るのか。
結局,今まで知らなかっただけじゃん。

書込番号:14713190

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2012/06/22 23:36(1年以上前)

確か,君の師匠と称する方も,K701板にて言ってたね。
質が上がると,バイオリンイメージも眼下へ来るとね。
で,其のお方の真似ですか。

書込番号:14713247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/06/22 23:57(1年以上前)

どらチャンでさん

やっと、雷鳴が落雷に聴こえる事が間違いだとお気付きになったんですね。
さらには、ボーカルが口元に来るのも間違いだとお気付きになられた。
いや、良かったですね。
何よりです。
気付きは、必要です。何事もね。

後は、無用に顔下半分の感覚と言うのが改善されれば、もっと良くなると思います。

書込番号:14713372

ナイスクチコミ!11


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2012/06/23 00:00(1年以上前)

>HD800に不満は無いんです。ただ、な んというかスパイラルにはまってしまって次は もっといいもの

この価格帯になればもっと良いものを、では無くそれぞれの良い部分を見ていった方が良いのかなぁ、と。
それぞれの一長一短(短所は少ないやもしれませんが)見て、自分に合うモノ探しですかね。
私見ですが7、8万越えてる機種はそれぞれの良いところはあれど、完全な優劣ってのは無い気がします。

書込番号:14713384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/06/23 04:33(1年以上前)

何をどう間違ったのかわかりませんが、W3000ANVを購入しました!

届きましたらレポートします。

書込番号:14713877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/26 18:54(1年以上前)

解決済みですが、グラドのPS1000はいかがですか?開放型の最高峰として挙げる方は、いますよ。RS-1iは、余りお好みではなかったようですが、PS1000は、他のどのグラドとも違うと言われているので、興味がわけば、試聴されてはいかがですか?

書込番号:14728578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/06/26 19:03(1年以上前)

とみき屋さん、こんばんは。

実はもうATH-W3000ANVを購入してしまっておりまして。
せっかく勧めて頂いたのに申し訳ありません。

書込番号:14728617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/26 19:14(1年以上前)

では、W3000ANVでは、タメが張れないと思われた時の、次なる候補と言うことで。開放型と密閉型の違いもありますし、このクラスは、優劣より、好みが占める部分が大きいですからね。私は、密閉型は、W5000、D7000バランスあたりは持っていますが、密閉型はこのくらいでいいかな、って感じです。開放型でタメを張れる候補と言うことで。

書込番号:14728658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/06/26 19:20(1年以上前)

次、次っすか^^;
もう、HP、MPともにすっからかんです。。。

書込番号:14728681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/26 19:22(1年以上前)

とみき屋さんはじめまして。

無限インサイトさんにお薦めしましたが、フォステクスのTH-900はなかなかのものですよ。

個人的には密閉型最高峰、まあ個人の好きずきがありますので断言はしませんが。



書込番号:14728685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/26 19:25(1年以上前)

無限インサイトさん

W3000ANVゲットおめでとうございます!

良いヘッドフォンですよね。

TH-900ほど録音の粗を暴き出さないので、結構使い分けてます。

書込番号:14728699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/06/26 19:27(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

ありがとうございます。さっそくレビューを上げておきましたのでよろしかったら見てみてください。

書込番号:14728708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/26 20:25(1年以上前)

奇しくも、今日の15時35分に、五点満点のレビューがあがってましたね。それは、よいお買い物をなさり、お慶び申し上げます。
まぁ、PS1000は、財布の中身と次なるスパイラルへの思いが膨らんだ時の、お薦めと言うことで。私は未試聴ですが、HD800とタメを張れるかもしれませんね。
私的には、HD800は、銀龍でバランス化、MBA-1PEに繋いできいてますが、これとタイマン張れる開放型は今のところ未体験ですね。個性の違う使い分けなら、色々ありますが。
キングダイヤモンドさん、初めまして。活発な書き込みは、いつも拝見しております。当愛知は、ハイエンドの試聴には、中々恵まれませんね(^_^;)TH-900は、いつか機会があれば試聴してみたいと思っていますが、、。

書込番号:14728928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音割れ、ノイズ

2012/06/15 20:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:228件 HD800のオーナーHD800の満足度5

PCでyou tubeやニコニコ動画などを視聴する際、音割れやノイズが結構気になるのですが、これはこのヘッドホンが高性能ゆえの現象なのでしょうか?

また、CDを聴く際には無音状態のときにサー音が気になることもあるのですが、故障ではないですよね??

念のために質問させていただきました。

書込番号:14684754

ナイスクチコミ!0


返信する
極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 HD800の満足度5 歌や、趣味投稿してます。 

2012/06/15 21:03(1年以上前)

どんな構成で聞いてるのかは、貴方で無いと分かりませんので何ともいえませんが。。。

この手のヘッドホンってのは、勿論、オーディオIFやら、アンプ入れてますよね?

PC直挿なんて言う持った得ない聞き方しているのでしたら、原因は、

1 PCのノイズが混入する。(無音時のサーっと言う音)

2 Youtube等でUPされている元の音質が悪い


3 接続されているケーブルでノイズ発生

上記3つが上げられると思います。

他に原因どーたら言うと、LANケーブル系統のノイズ SATAケーブル系統のノイズ PC電源系統のノイズ その他ストレージのノイズが混入します。

PCでは無く、スマホで聞いてるよ!って言う場合は、

1 スマホ内臓アンプの性能が悪いので、直挿ノイズが入る

2 アンプ付けて聞いている場合は、Iphone系で良く使用されているラインケーブルのノイズ等

他にも言い出せばキリ無いですよ。

書込番号:14684834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/06/15 21:13(1年以上前)

極悪蠍さん
回答ありがとうございます。

自分の環境はもちろんPC直挿しではないです。サウンドカードを介してDAC X-DP1→P-1u→ヘッドホン(HD800ないしD7000)

すべての動画でノイズや音割れが発生するわけではないのでやはり、音源自体の質が良くない可能性が高そうです。

ただ、CDプレイヤーでCDを聴く際にサー音が気になることも多いのでちょっと気になっています。

書込番号:14684888

ナイスクチコミ!0


極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 HD800の満足度5 歌や、趣味投稿してます。 

2012/06/15 21:24(1年以上前)

そうですか。UPされている動画は完璧な訳は無いので、元の動画の音として捕らえて良いと思います。

CDプレイヤーは、直挿ではないですよね?

あまり批判として捉えられたくないのですが、CDプレイヤー本体の品質、もしくはCDの音源の品質 メディアの品質。どちらかが悪い。もしくはどちらも。って考え方もあります。

PCで、貴方様の構成で音楽聴いていてノイズ入らないのであれば、不具合では無いと思いますよ。

書込番号:14684924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/06/15 21:28(1年以上前)

ノイズ、音割れ、サー音等どんなときでも入るというわけではないのでやはり音源自体の問題のようですね。取り越し苦労だったかな?

ご協力くださって誠にありがとうございました。

書込番号:14684940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

質問なんですが・・・

2012/05/05 19:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

フィット感は良好なんでしょうか?
あと、メーカー保障とかあるんですか?

書込番号:14525602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2012/05/05 20:53(1年以上前)

>フィット感は良好なんでしょうか?

試着感想でよろしければ良好です。

半端なく理屈っぽく言えば。。
重量は330gですが、両出しケーブルで左右にかかる重さはほぼ同じになり、
イヤパッドが大きく、肌に接触する面積が広い分、圧力(側圧)が分散されます。
また、べロアパッドで開放型のため、
レザーパッドの密閉型ヘッドホンよりも夏場は快適に過ごすことができ、
装着感がいいという結果が残るのではないかと思います。

>あと、メーカー保障とかあるんですか?

サウンドハウスのようなお店の直輸入品でない限り、
HD800に限らずあると思いますが(−−)

書込番号:14525849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 ホムペ 

2012/05/05 21:08(1年以上前)

そうですか(^^
購入意欲がわいてきました
それとサウンドハウスのサポートってそんなに酷いんですか?

書込番号:14525920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/05 21:26(1年以上前)

>それとサウンドハウスのサポートってそんなに酷いんですか?

自分の経験ではそんなことは無いけどショップの保証になるのでサウンドハウスに送らないといけない。
そんなに心配なら国内正規品を買えば?

書込番号:14526011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 ホムペ 

2012/05/05 21:28(1年以上前)

黙ってそうした方がいい気がしてきたので
国内正規品買ってきますね

書込番号:14526028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2012/05/05 21:29(1年以上前)

んー・・

サウンドハウス・MHフレンズ等の直輸入品を売るお店は保証よりも
代理店を通さず直輸入する分安いのがメリットですからねぇ。
(ものによっては物凄く安かったりするんです)

保証だけでみるといいとは言えません。
ちなみにサウンドハウスさんだと、直輸入品は独自の保証で一年とかだったはずです。
(詳細はご確認を)

いずれにせよHD800クラスのヘッドホンは普通のお店で買うのがよろしいかと(−−)

書込番号:14526033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 ホムペ 

2012/05/05 21:30(1年以上前)

何かAmazonのやつがいい感じなのでそれ買うことにしました
アドバイスありがとうございました(^^

書込番号:14526040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2012/05/05 21:37(1年以上前)

ちょい待ったスレ主さん><

それ「マケプレ」じゃないですよね?
(発送はアマゾンだけど、販売はアマゾンじゃない)

中古でもいいんでしたら、
フジヤエービックさんがいいですよー

書込番号:14526072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 ホムペ 

2012/05/05 21:40(1年以上前)

あー…
出品者がアマゾンじゃなかったwww
うーん…評価99%だけどなんか信用できないな…
出来れば中古じゃない方がいいので
ちょっとe-イヤホン見てきますね(^^

書込番号:14526094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2012/05/05 21:43(1年以上前)

いいこと教えます( ̄∀ ̄)

フジヤエ―ビックさんで会員登録すると、
現在会員価格でクーポンがついて144000円で買えます。
たぶんここが最安の新品かと。

書込番号:14526108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2012/05/05 21:49(1年以上前)

ああ違うか、22%オフだから35200円引き。
12万4800円で買えるかと。お急ぎを。

書込番号:14526138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 ホムペ 

2012/05/05 21:50(1年以上前)

それ新品ですか!?
じゃあ今からちょっくら会員登録してきます

書込番号:14526146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2012/05/05 21:51(1年以上前)

>それとサウンドハウスのサポートってそんなに酷いんですか?

勘違いされています。
サウンドハウスに限らず、
直輸入品=海外で購入して日本に持ち込みの並行輸入品
なので、日本の正規代理店扱い商品ではなくなります。

この為、国際保障(正規品である限り、どこで買っても保障する)でもない限り
販売店の保障期間(大抵初期不良のみ)が過ぎたら保障なしとなります。

もの(メーカー)によっては、正規代理店購入品以外は有料でも修理を受け付け
てくれないメーカーもありますので、海外製品を購入する際には、ただ安いから
という理由で店を選ぶと後で痛い目を見る場合もありますよ。

書込番号:14526152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2012/05/05 21:54(1年以上前)

新品です―
会員登録して会員限定セールから8台限定HD800ページへ

そのページに記載されてる通りに

※ご注文の際、メッセージ欄に『22%OFFクーポン』希望とお書き添え下さい。

その後22%オフ後の支払額のメールがフジヤさんから来るはずです。

ではよいオーディオライフをb

書込番号:14526174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 ホムペ 

2012/05/05 21:59(1年以上前)

ありがとうございました
長年の月日を経てようやく
自分の求めていたオーディオライフに行きつくことが出来ました
またどこかの板でアホみたいなこと質問してたらその時もよろしくです(^^

書込番号:14526200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2012/05/06 10:03(1年以上前)

またのご利用をよろしくどーぞー(−ω−)

書込番号:14528149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

HR/HMとの相性

2012/04/04 02:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:100件

この度、オープンエア型のヘッドフォンを購入するにあたり当機を検討しています。

私の聴く音楽のジャンルが最近重々しいインダストリアルメタルやハードロックに落ち着きまして、最適なオープンエア型ヘッドフォンを模索中です。
HD800とこれらのジャンルの相性はどうでしょうか?

環境は
iPodclassic→Pー51→ヘッドフォンになるかと思います。
当然ロックといえば密閉型のほうが向いてる気もしますがHDー25Uを所持していることもありそちらは既に満足しています。
密閉型にはない開放感が欲しいため、
HD800に限らず他機でより相応しいものがあれば是非ご教授お願いしたいです。。

書込番号:14389718

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/04 16:52(1年以上前)

初めまして。

いまさらなレスかもですが一点気になったところが・・
スレ主さんの環境が
>iPodclassic→Pー51→ヘッドフォン

プラグをミニに変換コネクターでつければ付くけど、ポータブル環境でGRADO?
オープンタイプではないけど、HD800買おうとしたなら値段は問題ないと思うので
ULTRASONEのedition8とかのが良い様なきもする。

書込番号:14391548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/04 17:01(1年以上前)

ぽっぽぽんさん
はじめまして、こんにちは。
あれ?GRADO製品ってもしや普通のプラグじゃなかったですか?付属で変化コネクタ付いてないですかね??

edition8ですか。オープンなら買ってたんですけどねー。。

書込番号:14391581

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2012/04/04 17:10(1年以上前)

ぽっぽ@ぽんさんの仰る様に、ポータブルアンプ(ポータブル利用でないにしても)であれば据え置き想定されている機種よりもedition8等の機種にされた方が満足度高いかと。

ある程度以上の上位ヘッドホンはある程度のヘッドホンアンプありきでの鳴り方と私は理解してますので、ポータブルアンプにHD800やPS1000はキツイかな。
今後に据え置きアンプを導入される予定があるならアリかなとは思いますが。

まあ、私ならって意見です。
実際にスレ主さんがP-51に繋げて試聴した際に不満が無いレベルであれば何も言う事はありません。

書込番号:14391619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/04 17:20(1年以上前)

密閉式になりますが、HR/HMならE8も良いですけどベイヤーのT5pも音にパンチがあって良いと思いますね。

何よりポタでも鳴らしやすいですし。
HD800でも高次元の音でたのしめそうですが、HD800には上流が弱く感じますね。
HD800をポタアンに繋いだことはないですが、ハイエンド系は基本的に上流がショボいと淡々と鳴らすだけでつまらないのが多いので注意が必要です。
特に開放型は上手く駆動しないとHR/HMを聴くにはつまらないじゃないかと思います。

その点、グラド系は鳴らしやすい機種が多いですが、問題は装着感とプラグが6.3mmという点ですね。

書込番号:14391664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2012/04/04 21:18(1年以上前)

グラドは標準プラグなので,グラド純正ショート変換ケーブルを別途購入します。
因みに,小生は,グラド冠が入って造りも悪くないので,二本購入してますょ。

其れから,グラドラージパットの装着感は,巷で言われて居る程には悪くはないですょ。
グラドのアームは,リスナさん自ら曲げて装着塩梅を合わせてが大事です。
ですが,1000シリーズは,イマイチ形状的に合わなのと,1000シリーズは環境を奢っての上級者向けと位置付けてますね。
で,325シリーズも悪くはないでしょう。(PS500因りは,低音に重みと張りが弱いですが)

書込番号:14392706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2012/04/04 21:50(1年以上前)

丸椅子さん
サイアークさん
どらちゃんでさん
回答有難うございます。

そうですね。
私の環境がポータブルしかないものですからどうやらHD800や1000シリーズなどの最上位機種は控えたほうが良さそうですねー。。


T5p や PS500、 315 に焦点を絞りますね。
PS500はポタアンでも差し支えないのでしょうか?

少し考えてみます。

書込番号:14392886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/05 09:21(1年以上前)

わたしはポタアンでGRADO使ってもいいと思いますよ。上位機種になればなるほど、再生環境を整えてあげるとそれに応えてくれるというだけです。今使っている環境が生涯の環境じゃない限り、どこかを良いものにして、徐々に理想に近づけていくという考えもあると思います。
皆さんの言われているのは、バランスが大事ですよということだと思います。
それこそ最もいいヘッドホンに理想的なバランスを整えようとするとプレーヤー、アンプはもちろんのこと、ケーブルや電源にまで手を出すことになるかも?
さらに音源も、、、するとCDじゃだめで、ビニルに買い替え、プレイヤー、カートリッジ、、、はあ〜。

あるいは、バランス重点に置いて、今後の使ってもよい予算も念頭にいれたうえで、ヘッドホンを決める方法もあるかと思います。

でも最も大事なのは、自分に合った環境、聴いてて十分楽しめて幸せになれる環境はどの辺にあるかというバランス感覚です。それは自分で探すしかないと思います。

書込番号:14394675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2012/04/05 13:52(1年以上前)

>PS500はホ タアンでも差し支えないでしょうか?

プラグは標準ですがbeyerdynamic機なんか因りも,グラド機の方が鳴らし易いですょ。
其れから,数年前のグラド機因りもケーブルは太くなってしまいましたが,芯線八本仕様と強化されてます。(片側四本仕様)

クロム仕様のPS500は,未だ残ってないですか。
擦り傷は目立ちますが,標準機因りも若人向け。

書込番号:14395482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2012/04/05 17:01(1年以上前)

やまざきさくらさん

そうですね。有難うございます。徐々に環境をそろえていけばいいですね。
お蔭様でGRADO製品を購入する決心がまとまりました。感謝です。。

書込番号:14396108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/05 20:19(1年以上前)

どらちゃんでさん

どらちゃんでさんが言うならGRADOで間違いなさそうですね。
PS500欲しいな〜

でも価格が際どいです。。この価格なら倍出して一気にPS1000に手を出したい気もなります‥(笑)
325とはかなり差がでるんでしょうか?

ところで純正ショート変換ケーブルはどこで入手するのでしょうか?

書込番号:14396796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2012/04/05 21:48(1年以上前)

ショート変換ケーブルを付けたグラド機

お薦め変換ケーブルの中でも無難一本

グラドのショート変換ケーブルは,下記のショップでも扱ってますね。
で,コンタクトもカチッとして居り,変換ケーブルの中でも好い部類ですょ。

GRADO GRADO Mini Adaptor Cable【標準→ミニプラグ変換ケーブル】
特価 : \2,310 (税込)
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003051000005/brandname/

書込番号:14397214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2012/04/05 21:53(1年以上前)

どらちゃんでさん

助かります。なるほどーこうなっているんですね。。早速手続きをしたいと思います!!

書込番号:14397247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2012/04/05 21:59(1年以上前)

主さん,画像のグラド機はPS500じゃなく前モデル325iの画像で,ハウジングの色見が好くて手放せない一本です。

書込番号:14397285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2012/04/05 22:04(1年以上前)

どらちゃんでさん
いやー良い色ですね。
見た所パットもそんなに悪くなさそうです。

書込番号:14397325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/09 00:43(1年以上前)

話は変わりますがFiioL3からDockケーブルの買い替えも検討しております。
高温や解像度などでいえば8Nやオーグラインが有名ですが
低音方面での逸品はありますか?
現在の心境的には低音に活かせるDockケーブルが欲しいとおもっています。

書込番号:14411961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:24件 オーディオと(略 

2012/04/09 02:49(1年以上前)

こんにちははじめまして。

低音方向のDockケーブルならドクスタのDS-ADQがお勧めです。

硬いけど。

書込番号:14412209

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/09 07:56(1年以上前)

低音なら銅の単線が良いですよ。
拠り線とは比にならないくらい低音の押し出し感があります。

既製品で単線はわかりませんが、ヤフオクとかであるのかな。

書込番号:14412515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/09 10:59(1年以上前)

なとりうむいおんさん

ありがとうごさいます。
お-ドクスタですか。
はじめて聞きました。ちょっと調べてみます

書込番号:14412987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/09 11:05(1年以上前)

saiahkuさん
Dockケーブルについて一番詳しい方にアドバイスをもらえて光栄です!

やっぱり銅線ですよね。
ヤフオクも考えたんですが
イマイチこれというのがよく分からず見つからず終いでした。。

書込番号:14413006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/10 16:11(1年以上前)

フジヤエービックで購入できるsputnikというDockケーブルは如何に思われますか?BELDENの83336Eを使っています。

書込番号:14418105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 頭頂部のパッドがはずれた

2012/01/14 00:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

スレ主 EANさん
クチコミ投稿数:5件

本日、誤って頭頂部の部分に負荷をかけてしまい頭頂部のパッドが片方がはずれてしまいました。
どこかが割れているというわけではないようです。
片方は付いてるようなのですが自分で修理するのは可能でしょうか?
修理に出す事も考えてはいますが、解る方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14019441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/14 00:56(1年以上前)

消耗品で部品交換できると思ってましたが。指で強く押さえると、はまりますよ。

書込番号:14019583

ナイスクチコミ!1


スレ主 EANさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/14 19:49(1年以上前)

とみき屋さん 
何回か押して無事はまりました。
これでまた聞ける事が出来ます。
ありがとうございます。お騒がせしました。

書込番号:14022488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD800」のクチコミ掲示板に
HD800を新規書き込みHD800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD800
ゼンハイザー

HD800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月12日

HD800をお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング