HD800
56mmのリング状トランスデューサーを搭載したハイエンドヘッドホン

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800
本日、待望のHD800を受け取りに行きました。
1週間前に注文していたところ、今日の午前中に店の人から「入りましたよ!」の連絡があり、午後イチに早速車を運転して取りに行きました。
事前に同じレベルのヘッドホンを試聴していたとはいえ、最初の音を聴くまではドキドキでした。
今、アキュのシステムで聴いていますが、やはり買ってよかったと思える最高のものです。
今まで、ヘッドホンを買ったことはなかったのですが、このHD800は最初で最後のヘッドホン購入として相応しいものとなりそうです。
1点
スレ主さん。
HD800ご購入おめでとうございます。
オーディオがアキュフェーズ?ヘッドホンがHD800なら初心者同様などと名乗られても、この板では凄い上級者にしか見えませんよ^−^;
書込番号:11367144
3点
すみません
このニックネームは3年くらい前に初めて登録したときのままです(今だにここのサイトの使い方はよく分かってないんですm(__)m)。
ただ、オーディオ知識についてはこのニックネームのとおり、あまり変わっていないので「初心者同様」と思います。(T_T)
書込番号:11367563
0点
おめでとうございます。
最初からHD800ですか、私などHD800にたどり着くまで10機種以上は寄り道してしまいました。(;^_^
HD800はどんなジャンルでもナチュラルに鳴らしてくれますね。
やや低域が少なめな傾向ですが、アンプやCDプレイヤーなどの電源コンセントの極性を逆にすると低域の厚みが増す場合があります。
私はヘッドホンアンプにm902を使用していますが、m902の電源コンセントを逆に差したら低域の音圧が向上しました。具体的には、50Hzで1dB、30Hzで2dB音圧が向上しました。HD800は、かなりなだらかな左下がりの周波数特性なので、この向上は以前と比べてすぐ分かるほどの低域の音圧向上でした。これがスピーカシステムなら分からないでしょう。ここで挙げた数値は実際にコンデンサマイクと音声スペクトラム解析ソフトを用いて実測した数値です。
このことは一般のプリメインアンプやCDプレイヤーにも同じく当てはまります。もし、CDプレイヤーなどをご使用でしたら、電源コンセントの極性を逆にしてみて低域の音量を比較して見て下さい。運が良ければ、より力強い低域を手に入れることができるかも知れません。私など、CDプレイヤーとm902の2つを最適な極性にしていますので、以前に比べてかなり厚みのある低域を得ることができています。
書込番号:11373147
0点
ありがとうございます。
今は、プリアンプから直接つないでいるので試してみたいと思います。
実際、HD800にたどり着くまで約1年、3万円台のヘッドホンから始まり、いろいろなヘッドホンを試聴して(おそらく最低でも30以上は)、気に入るものに巡り合えずに途中挫折したこともありました。
今回、HD800に出会えたのは本当に偶然で、当初の目的はHD650の試聴でしたが、その前にed8、D7000、DX1000、W5000などを試聴していたこともあり、店員さんからの強い薦めで、同時に試聴することになりました。
当初は「16万」という、ヘッドホンとしてはかなり高額な価格ということもあり、「試聴だけなら」 という軽い気持ちでOKしてしまいましたが・・・。
久々に想定外のものに出会ってしまったという感じです。(笑)
現在エージング中ですが、終わり次第レビューの方にも投稿したいと思います。
書込番号:11373652
0点
いろいろ聴き比べていたのですね。
これは思い違いでした。
エージングでも音は変わってきますから楽しみですね。
ではでは。
書込番号:11373825
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





