HD800 のクチコミ掲示板

2009年 5月12日 登録

HD800

56mmのリング状トランスデューサーを搭載したハイエンドヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD800の価格比較
  • HD800のスペック・仕様
  • HD800のレビュー
  • HD800のクチコミ
  • HD800の画像・動画
  • HD800のピックアップリスト
  • HD800のオークション

HD800ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月12日

  • HD800の価格比較
  • HD800のスペック・仕様
  • HD800のレビュー
  • HD800のクチコミ
  • HD800の画像・動画
  • HD800のピックアップリスト
  • HD800のオークション

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD800」のクチコミ掲示板に
HD800を新規書き込みHD800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:3件

ステハンの連投なので修正できないのです。
今読むとおかしいので。

>T1やTH900の音も大好きですが、ああ、ヘッドホンだなぁ。という感じです。
T1の艶のある音は素晴らしく、でもいいたかったのは土俵が違うということです。
ヘッドホンだから悪いという意味ではないのです。

決して音場の広いHD800で比べてるのではなく、バランス接続のHD800と比較してるのです。
どちらがいい音とか悪い音の区別ではないです。HD800は、別の音響機器として伝えたかったのです。
いいかた悪かったです。ごめんさい。

レビューにもかきましたが、
>好みもありますが、HD800は、必ずバランス接続で聴いてみて下さい。
>解像度が半端なく上がり、今までガラス越しに聴いていたものが取り払われ
>一切の曇りなく、すばらしい音響が耳元に飛び込んできます。

なのです。たとえば、路上ライブでHD800は目の前で聴いている感じです。透明感のたとえです。
T1は10mぐらい離れている感じかな(距離は適当です)。
T1の音も大好きです。とくにTEACのDACとアンプのコンボできくと何ともいえない素晴らしい音に聞こえます。
私が持っていいる機器ではAK120+IE800みたいなリスニング系の音になります。

シシノイさんのレビューみて、、ちょっと気になったので、幽霊のように復活コメントしました。
シシノイさんはどんな環境で聴いたんだろう?
T1もHD800もアンバランスかな?アンプは何につなげたんだろう?
シシノイさんのレビューを否定するのではなく
どのような環境できかれたのかが気になって。
>ハイエンドのアンプで鳴らしてみても。
しか情報なくて。きになって質問です。


私は絵が描くのが好きなので、作業で聴く場合はAK120+IE800で、音楽を真剣にきく時はHD800で、いや違うな。。先にもかいたけど目の前で生演奏されてる感じなので(演奏の前で机もってきて絵を描いてる感じ、気になって絵なんて描いてられない^^)
ボリュームをさげたら、それなりに作業用にきけるけど。
リスニングならAK120+IE800とかT1+TEACのDACとアンプのコンボが勧め。

そうそう、少し前だけど大阪のeイヤホンでT1+TEACのDACとアンプのコンボとHDVD800+バランス+HD800となりで視聴できたので(2階)今もその環境あるかも。

HD800も違うメーカーのアンプやDACで変化は楽しめるのですけど。
ラックスマンに繋げると、さらに音場が広がり、濃厚な音になります。
ボーカルは気持ち遠くなるかな。私はそう聴こえたけど。

たぶんこのIDもじきステハンになります。

書込番号:17265415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 HD800のオーナーHD800の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/03/04 22:56(1年以上前)

sakuさんですね。お答えしましょう。
どちらもアンバランスです。一応eイヤホンでHDVD800はバランスの音も何度か自分の音源で経験済みです。
環境は普段はHP-A8ですが、自宅にハイエンドアンプとDAC(20万〜30万の機種)の試聴機を大量に借りた際に十全にエージングされた状態のHD800もT1と平行して使っておりますので、少なくともアンプの性能が低いからどうこうとはならなさそうです。ちなみに増税前に一つ良いアンプを購入予定です。

ボーカルの距離のたとえは分からなくもありませんが、人間適切な距離感をそれぞれ持っていますので、私にはT1の距離のほうが好きだと感じました。
言ってしまえば私にHD800の鳴らし方はボーカルの面で合わなかった。その方向性でどれだけ質が向上しても合わないものは合わない。それだけだと思います。
sakuさんがHD800を溺愛されているのは存じておりますが、私の意見はレビューの通りですし、バランスで鳴らした音も試聴程度ですが知っておりますのでご心配なさらずに。

書込番号:17265628

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2014/03/04 23:03(1年以上前)

シシノイさん、みてくれてるかな?
もしよかったら
>どのような環境できかれたのかが気になって。
を返信してもらえるのなら。
シシノイさんのレビューに追加してもらえると参考にする人が多くなるかも。

シシノイさんは影響力がある人ですので、レビューには情報は多い方が
いいのかな?とおもっいてます。

と、言いたいことは一方的にかいたので、すいません。
このあと、退会します。

書込番号:17265674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/04 23:10(1年以上前)

あり、返信来てた^^
お忙しいところ、すいません。返信ありがとうございます。

>人間適切な距離感をそれぞれ持っていますので、私にはT1の距離のほうが好きだと感じました。
はい、すごくわかります。たしかにそうだと思います。

これで成仏できます^^。回答有難うございました。

書込番号:17265706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 HD800のオーナーHD800の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/03/04 23:17(1年以上前)

ご理解いただけたようで安心しました。

評価環境を書き始めると少なくとも今回の場合は持ってもいないハイエンドアンプとDACを全部つらつらと書くことになっちゃいますので、流石にそれはみっともないので止めておきます。
かといってA8だけ書くとそんなのでHD800判断するなと言われそうですしね。難しいものです。

それでは安らかに。突然の退会だったので挨拶出来ていませんでしたが、またどこかでお会いしましょう。

書込番号:17265739

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ94

返信90

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:430件

HD800買うてもうたぁぁぁ♪うわぁーーーん。お金ない。

AK120+IE800の音は天国。
買うつもり(聴くつもりも)なかったけど、店員さんの勧めで。。。
AK120→HDVD800→HD800で聴いたら超天国(意味不明)
ゼンハイザーの音、、超!音最高!!

他のレビューさんがT1と視覚的な比較書いてたけど、、うんT1音いいのわかるよ。

その他、T5pやTH900、AKG70X(PRO含む)、Fidelio X1もすごくいい!!
視聴してもらって気にいれば全てお勧め!!!

わしたしは、、うん!!!!この機種で間違いない!
ポータブルはIE800で。家では、、この機種で。

ソース以外の上流はお粗末な環境だけど、当面、PCアンプの改造?でがんばる。

ちなみに、AK120でも聴けるど、残念な音に、、
HDVD800の音知ってるだけに。

このヘッドホン、クラッシック向きでボーカル遠いかぁと思ったけどんZ、、全然大丈夫。
いいDACとアンプしだいだと思う。

上記の組合わせなら(AK120→HDVD800→HD800)
どんなジャンルでも大丈夫と思いました。
ただしゼンハイザーの音色に染まるけど。

うぉおおお、すぐには無理だけど、DVD800欲しいい!!(
マランツは別格、高過ぎ

この機種は4軸?ケーブ、もでるらしいので追加で、、、楽しみ♪♪♪♪♪♪♪♪♪

書込番号:16861265

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/21 01:28(1年以上前)

HDVD800とバランスケーブル買って全部で40万位ですか・・・

これでそろえたらX1いらない子になりますね^^;

バランス聴いちゃうと戻れないでしょうね。

書込番号:16861350

ナイスクチコミ!2


mic92さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/21 06:33(1年以上前)

ま、、まじすか( ̄O ̄;)
おめでとうございます。
いいなぁー、、、


私も思い切ってT5pでも買っちゃおうかな!

書込番号:16861587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/11/21 09:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

以前からずっと気にされていましたものね〜
しかし思い切られましたね。
これから先、上流環境整備がたいへんだと思いますけど、それがまた楽しみですものね〜
じっくりと育ててあげてくださいね、羨ましいです。

書込番号:16861861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2013/11/21 20:04(1年以上前)

禅廃座〜地獄へようこそ。

書込番号:16863755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件

2013/11/21 21:10(1年以上前)

シェーン1さん こんばんは。

>HDVD800とバランスケーブル買って全部で40万位ですか・・・
う、、、その、、、金額のところだけ、、不思議とモザイクがかかって確認できないw
不思議だなぁ。

>これでそろえたらX1いらない子になりますね^^;
うーーーn。現在考え中です。音は嫌いではないのですが、、

>バランス聴いちゃうと戻れないでしょうね。
そんなにバランスはいいんですか?たのしみだぁ、、、購入するまで、いくら貯金しなきゃいけない。。
金額が涙で(あ、涙だった)みえないよーーーとか。。
たぶん、恋は盲目みたいなモードに突入したとかしないとか。

書込番号:16864037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2013/11/21 21:23(1年以上前)

micさん♪

>ま、、まじすか( ̄O ̄;)
マジです♪♪ 記念に、、もう一枚パシャ。。
音聴いた後、、、ポーーーとなった。で記憶が、、軽く跳んで。
気が付いたら、、片手に、、重い。。袋詰めされたHD800が。
あ、、盗品じゃないですよw、、
領収書みて、、、我ながら、、ドン引きしてますからw

>私も思い切ってT5pでも買っちゃおうかな!
買いたい時が買い時かも〜w

ミニジャックに変換だと無駄に長い(しかたないけど)、、、
当りどころが悪いとAK120が壊れそうで、、

書込番号:16864104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2013/11/21 21:30(1年以上前)

とりあえず…さん

>ご購入おめでとうございます。
>以前からずっと気にされていましたものね〜

ありがとうございます!!
私は、やっぱりゼンハイザーの音が一番好きみたいです。
でも、、このタイミングの購入は想定外というか、、つまり衝動買いです。やばいよー。

>これから先、上流環境整備がたいへんだと思いますけど、それがまた楽しみですものね〜
>じっくりと育ててあげてくださいね、羨ましいです。
はい!お金と相談しながら、、、年単位で、楽しんでいきたいと思います。

書込番号:16864135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2013/11/21 21:37(1年以上前)

松下幸之助兵衛さん

初めまして!!

>禅廃座〜地獄へようこそ。
禅廃座ってなんですか?
あ、、、、
逃避で超天国でリアルで地獄(出費等)てな感じでしょうかぁ。
廃人も関係するのかな?

書込番号:16864172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/21 21:53(1年以上前)

saku(*゚▽゚)/さん

ご購入おめでとうございます。
HD800の後ろに、キャッシュバックキャンペーン用紙が写っていますね。
10,000円のキャッシュバックですか。
良かったですね。
http://www.sennheiser.co.jp/cashback/2013/

私もT1が気になり購入しましたが、装着感、広い臨場感はHD800が圧倒的に優れています。
T1がスタジオで聞いているの?、が、HD800だとライブ、コンサート会場で聞いているようで、
これはもう、凄いですね。 T1はオークション行となりました。

ボーカルが遠いとか、ピアノの音がT1の方が良いとかいう人がいますが、
ボーカルもしっかり聞こえますし、ピアノの音もいい音です。
音楽を最高の音で楽しむ究極のHPだと思います。

先日も1966カルテットのアルバム「HELP !」を聴いていたら、
横から妻が「ちょっと聞かせて」というので聴かせたら、
「なにこのいい音」「この前のコンサートと変わらない音」
「いったいいくらしたの?」「どこのメーカー」と問い詰められました。

下記サイトで製品登録をすると、SENNHEISERより、
お礼状と、シリアルナンバー製品の、周波数特性表が送られてきますよ。
http://en-de.sennheiser.com/service-support-services-register-your-product
最初はHD800を入力、>>Continue へ、後はS/Nシリアルナンバー、購入日、購入店等
必要事項を入力してください。自分だけのHD800と満足できますよ。

HD800で音楽を存分に楽しみましょう。

書込番号:16864243

ナイスクチコミ!3


mic92さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/21 22:30(1年以上前)

こんばんは!

やっぱり変換プラグ付けてると接続点は物理的に弱そうですね(−_−;)
HD800もリケーブル出来ると聞いていますので、検討されてみてはいかがでしょうか。

>禅廃座ってなんですか?

ぜんはいざ
(ゼンハイザー)じゃないですかね?

書込番号:16864438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件

2013/11/22 20:32(1年以上前)

キヤノロンさん

はじめまして!!

>ご購入おめでとうございます。
>HD800の後ろに、キャッシュバックキャンペーン用紙が写っていますね。
>10,000円のキャッシュバックですか。良かったですね。
ありがとうございます!!そうなんです、10000円^^手続きまだなのですが
最近何かとなので、忘れないようにしないと。。

>ボーカルが遠いとか、ピアノの音がT1の方が良いとかいう人がいますが、
>ボーカルもしっかり聞こえますし、ピアノの音もいい音です。
>音楽を最高の音で楽しむ究極のHPだと思います。

同感です。。というか、、ボーカルが遠いとかは私も感じてましたが、
上流のせいだったと思います。今回の環境(視聴環境)では、そんな事は微塵も感じれなく。。
究極のHPというか、、良いHP沢山あると思いますが、、
私たちこの音が本当に好きなんだと思います。^^

>「なにこのいい音」「この前のコンサートと変わらない音」
>「いったいいくらしたの?」「どこのメーカー」と問い詰められました。
その後、奥様になんておっしゃられたかは、、聴かないでおきますねw

>下記サイトで製品登録をすると、SENNHEISERより、
>お礼状と、シリアルナンバー製品の、周波数特性表が送られてきますよ。
http://en-de.sennheiser.com/service-support-services-register-your-product
>最初はHD800を入力、>>Continue へ、後はS/Nシリアルナンバー、購入日、購入店等
>必要事項を入力してください。自分だけのHD800と満足できますよ。
わーー、良い情報有難うございます!!またあとでやってみます。どうもです。


>HD800で音楽を存分に楽しみましょう。
はい!!また質問なとあげちゃったりしたら
先輩として相談にのってくださいって、甘えてみたり。W

書込番号:16867649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2013/11/22 20:38(1年以上前)

>やっぱり変換プラグ付けてると接続点は物理的に弱そうですね(−_−;)
>HD800もリケーブル出来ると聞いていますので、検討されてみてはいかがでしょうか。

PCにつなげるか、変換プラグ無しのとりあえず環境を、つくるので、今だけ不安なのです。
大丈夫です。心配してくれて、ありがとうです。

>>禅廃座ってなんですか?
>ぜんはいざ
>(ゼンハイザー)じゃないですかね?
あ、、、それだ!!。。ありがとーー。なんか、妙に凹だりしたりw。

書込番号:16867684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2013/11/24 19:12(1年以上前)

micさん♪micさん♪

またこの板みてるかなぁ、、

>私も思い切ってT5pでも買っちゃおうかな!
HD800買って舞い上がっていて、、

サタン君のこと、今、、、思い出した!!
www遅すぎ

wicさんの例の自作アンプ、サタン君でT5pきくとすごい事になるかも、、。
micさんの自作アンプに繋げると、音域すごく広くなりそうなので。
+T5pは超ハマるかも、、、です。微妙な調整もmicさんできそうだし。

アンプ自作できる人、本当に羨ましい。

書込番号:16875854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/24 19:41(1年以上前)

HD800ライフどうですか?

いいな〜〜^^


そう言えば過去の書き込みにウォークマンでHD800聴いてますって言う人いましたが、誰だったか・・・・?キングさん?ちがったかな

鳴らせるんですねウォークマンで

今アンプないんでHD800視聴できないです><

書込番号:16875977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/11/24 20:09(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、

http://www.guter-preis-jp.com/sennheiser/sennheiser-hdvd800/#cc-m-product-7607509788

ご参考にまで。

書込番号:16876106

ナイスクチコミ!2


mic92さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/24 21:59(1年以上前)

こんばんは!

>wicさんの例の自作アンプ、サタン君でT5pきくとすごい事になるかも、、。
micさんの自作アンプに繋げると、音域すごく広くなりそうなので。
+T5pは超ハマるかも、、、です。微妙な調整もmicさんできそうだし。

そうですねぇー!
最近スピーカーで音楽を聞くことが多くなってきたのですが、10proの音が物足りなくなってきました。
オペアンプ変えても本質改善には至らず、、、
これは鳴り物を新調しなければ
いけませんねー(・・;)

年末だし、たくさんお金使いそうですけど、、
この際いっそ、、、
いっそのこと、、、
EX1000でも買おうかな?(すっとぼけ)

書込番号:16876709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2013/11/24 22:29(1年以上前)

シェーン1さん
ばんはー♪
>HD800ライフどうですか?
違う板にも書いたんですが、モデル末期の気配があって、来春までまちかなぁと
思っていたんですが、、、予期せぬ視聴でHDVD800→HD800の音色を聞いて
超天国の気分になってw
このたびこの機種と結婚する事にしましたぁ!!!!!!(衝動買い)。

ちなみに、マランツは、家庭が崩壊しそうなので、聞かないようにしています。
あ、IE800は恋人ですから♪。。話それますが、、このメーカーさんはハイエンドの密閉型がないので
でたら、でたで2人目の恋人できるかもです^^。
HDVD800の購入は当分先ですが、X1視聴用に購入したサウンドボードでつなぎたいなみたいな。

>そう言えば過去の書き込みにウォークマンでHD800聴いてますって言う人いましたが、誰だったか・・・・
>?キングさん?ちがったかな
>鳴らせるんですねウォークマンで

あ、そういえば、、試していなかった、、、ついないだ、、、聞けたwww。もっと音、悪いかとおもったけど、、
以外と音は、、なってる。音場が広い、迫力のないie800みたいなは褒めすぎか?。
こちらも画像パシャw

>今アンプないんでHD800視聴できないです><
ん?HD800お持ちなんですか?それとも、、

書込番号:16876876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2013/11/24 22:35(1年以上前)

あ、どうでもいい話ですが、林檎はWAVで取り込んでいるんですが、ダミーで1曲ロスレスをいれて
それに画像情報をいれると、アートワーク?(画像)表示できるんです。

書込番号:16876920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2013/11/24 22:53(1年以上前)

とりあえず…さん

こんばんは♪
いえ、知らなかったです。安いですね。
これって並行輸入品かな?X1は、、一度したかった事もあってだけど。

実は、最近東京のゼンハンザーさんの窓口担当者さんとお話する機会があって、サービスや対応に好感もてて
正規品を買って、ゼンハンザージャパンさんにお金が落ちてほしいなぁとか、、偉そうに思ったり。
2年の保証も魅力だし。

今後、大変なトラブルがあったら、愛情の深さ故に逆上する可能性大だけど、

製品も会社も大好きなので、お得な情報ですが。

私のために、貴重な時間を割いてコメントして頂いたのに、ごめんなさいです。
でも、嬉しかったです。有難うございました!!♪♪

書込番号:16877022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/24 23:20(1年以上前)

>ん?HD800お持ちなんですか?それとも、、

いや、試聴もして無いって話です^^;

ウォークマン、アンドロイドのアプリ入れてイコライザーいじると音がめっちゃ濃くなりますよね〜〜


今X1に8N銀コートケーブル付けたんですが、結構いいですよ^^

抜けがいっそう増して空間もっと広くなった感じです。

ポータブルでこの音聴けるって凄いですね、X1

書込番号:16877183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2013/11/25 06:40(1年以上前)

おはよーございます。

>そうですねぇー!
>最近スピーカーで音楽を聞くことが多くなってきたのですが、10proの音が物足りなくなってきました。
ふぇえー。スピーカーを聞ける環境なんだ。
私のは車がスピーカー環境なんです。でも今きくと変な音。。
当時流行った、、サブウーハーを積んでいて、その子がどーーーんとトランク占領していて、、、
ドンドコとwww。ボリューム上げるとルームミラーが、、振動で激しく揺れて
後方が見えなかったりとかww。あ!なんか、やばそうな仕様ですが
車は1000ccの小さな、かわいい子なんですよ♪

>オペアンプ変えても本質改善には至らず、、、
>これは鳴り物を新調しなければ
?いけませんねー(・・;)
micさんがどの子を選ぶか興味津々w

>年末だし、たくさんお金使いそうですけど、、
うん、うん、音以外でもつかいますもの。

>この際いっそ、、、
>いっそのこと、、、
>EX1000でも買おうかな?(すっとぼけ)
すっとぼけられたぁ!!!!?

書込番号:16877891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2013/11/25 07:00(1年以上前)

>>ん?HD800お持ちなんですか?それとも、、

>いや、試聴もして無いって話です^^;
機会があれば聞いてやってください。面白い発見があるかもです。

>ウォークマン、アンドロイドのアプリ入れてイコライザーいじると音がめっちゃ濃くなりますよね〜〜
そうなんですねー♪
私のは林檎だからios。探したらソフトはあると思うので、イコライザーは検索したことなかった。
AK120のもあるけど、、、ようし今度探してみよう。うわーー、宿題みたいに
最近なにかと溜まってきた。

>今X1に8N銀コートケーブル付けたんですが、結構いいですよ^^
>抜けがいっそう増して空間もっと広くなった感じです。
>ポータブルでこの音聴けるって凄いですね、X1
8N銀コートケーブルにすると、、音の傾向はシェーンさん好みにブラシュアップされていくんですね。
自分だけの音っていいですよね!!

ポータブル用途のX1たしかに、いいと思います。
私のは最近寒くなったので、めっきり活躍しなくなったけど?
実は、まだ暖かい時、公園の片隅で、ボリューム上げて聞いていました。オープンなので、、。
あ、、、あの人すごい音量でアニソン聴いてる!!!とかばれたら恥ずかしいので。あ、、こんな話じゃない。
ポータブルで、ここまでいい音だす機種(好き嫌いはありますが)は少なので
聞いてはいないのですが、、、う、最近可愛そうだなぁ。

書込番号:16877913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2013/11/25 08:22(1年以上前)

あ、車は従姉妹の安く譲ってもらったので、音の環境は勝手についてきたのでした。

書込番号:16878061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/11/25 09:15(1年以上前)

おはようございます。

>これって並行輸入品かな?

はい、海外正規品の並行輸入ものです。
保証を考えるとsakuさんも記述されているとおり国内正規品の方が手続きの煩わしさがないでしょうね。
このshopは日本正規品がない優れた輸入品も取り扱っているので、時々チェックされると掘り出し物が見つかりますよ。

>あ、、、あの人すごい音量でアニソン聴いてる!!!とかばれたら恥ずかしいので。

児童もの、懐メロもの、電波もの以外なら誰も変に思わないし、それが好きな人は仲間がいると思って喜ぶと思いますよ。

私もLiaやMay'nのアルバムをDAPに入れてますよ〜

書込番号:16878159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2013/11/25 21:14(1年以上前)

>はい、海外正規品の並行輸入ものです。
>保証を考えるとsakuさんも記述されているとおり国内正規品の方が手続きの煩わしさがないでしょうね。
>このshopは日本正規品がない優れた輸入品も取り扱っているので、時々チェックされると掘り出し物が見つかりますよ。
そうなんですね。実は耳寄りの話だったりとか、ゼンハイザー以外で買っちゃうかも。情報ありがとうございます。

>あ、、、あの人すごい音量でアニソン聴いてる!!!とかばれたら恥ずかしいので。
>児童もの、懐メロもの、電波もの以外なら誰も変に思わないし、それが好きな人は仲間がいると思って喜ぶと思います>>よ。

え、、私は、、児童ものとか懐メロとか、、おけーですよw。あんぱんまんとか、昔のジャニーズ?とか、、入っていなけどw


>私もLiaやMay'nのアルバムをDAPに入れてますよ〜
あ、、オタクを自負している割には、、私、存じていませんでした。いいお声の方なのでしょうね。
私は、、、歌、作詞:川田まみさん/作曲:中沢伴行さんのコンビの曲がノリがいいので最近よく聞きます。
ノイジーなシンセの音が好き♪

アーティストとしては、ボカロ出身者ですが、米津玄師(ハチさん)さんとかよく聞いています。
絵はかけるし歌詞の言葉の選択面白いし、声もいいし、最近大注目している人物です。
(一般には、あまり売れていないのが悔しい)

竹達彩奈ちゃんも聴きますwリアもめちゃかわいいし^^♪♪

書込番号:16880492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/11/25 21:40(1年以上前)

>え、、私は、、児童ものとか懐メロとか、、おけーですよw。

そのあたりは開放型ならやっぱり周囲に気を付けた方が良いと思いますよw

>私は、、、歌、作詞:川田まみさん/作曲:中沢伴行さんのコンビの曲がノリがいいので最近よく聞きます。

シャナとかでしたっけ。(原作は全巻制覇しましたw)

>アーティストとしては、ボカロ出身者ですが、米津玄師(ハチさん)さんとかよく聞いています。
>絵はかけるし歌詞の言葉の選択面白いし、声もいいし、最近大注目している人物です。
>(一般には、あまり売れていないのが悔しい

project DIVAシリーズで良く存じています、マトリョシカや羅刹と躯の方ですよね。

>竹達彩奈ちゃんも聴きますwリアもめちゃかわいいし^^♪♪

あの方歌唄っておられるんですか。あずにゃん、リーファ、桐乃しか知りません。

ところで私はオタクではないと思っているのですが(雑食系と思ってます)、なんかsakuさんの書かれていることが一通りわかるってことは世間一般からは逸脱しているのでしょうね。
ちなみに音楽も雑食ですが、東方系がメインだったりします。

書込番号:16880634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2013/11/25 22:11(1年以上前)

>そのあたりは開放型ならやっぱり周囲に気を付けた方が良いと思いますよw
えーーー??。まぁ、、いいですけどぉ。w

>あの方歌唄っておられるんですか。あずにゃん、リーファ、桐乃しか知りません。
うわぁ、、、めちゃ、知っていますねw。そう、歌ってるんです。
桐乃のちゃんが出てた、エンディングは、声優さんの曲で。
そういえば、2?が夏頃あったとか、、また、、見逃してしまった。

>マトリョシカや羅刹と躯の方ですよね。
これも、しってた、びっくり!!ハチさんの曲好きで、公園の片隅で、当時大声で歌ってたのですwww
基本ボカロなので、舌が回らない回らないwwしかも音痴で。
そういえば、その頃、RADWIMPSさんの「おしゃかしゃま」も好きで、よく熱歌してたなぁ。
なつかしいなぁ。しみじみ。

>なんかsakuさんの書かれていることが一通りわかるってことは世間一般からは逸脱しているのでしょうね。
>ちなみに音楽も雑食ですが、東方系がメインだったりします。
たぶん、わたしより、、、知識豊富かもw
>東方系がメインだったりします。
って、、なんですか?東方Projectのことですか?

書込番号:16880778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/11/25 22:16(1年以上前)

>>東方系がメインだったりします。
>って、、なんですか?東方Projectのことですか?

そう、実は東方projectのvocalアレンジがメインなのです。
SOUND HOLICとか幽閉サテライトとか・・・(アニソンよりマイナーですね)
よってハイレゾにはあまり興味がないのです。
(にこさうんどかCDしかないです。)

書込番号:16880821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2013/11/25 22:39(1年以上前)

>そう、実は東方projectのvocalアレンジがメインなのです。
>SOUND HOLICとか幽閉サテライトとか・・・(アニソンよりマイナーですね)
>よってハイレゾにはあまり興味がないのです。
>(にこさうんどかCDしかないです。)

ふえーー。しってた。というか、私、絵(オタク絵)を描くものとして、実は、東方projectしらなくて
いつか克服しなきゃと思いつつ、、、と放置してたら、次の、、ブーム「艦これ」もきてて
。。すごく追いつけなくて、、。あわあわしてます?

>>(にこさうんどかCDしかないです。)
でも、、とらの穴さんのアンテナに引っかかれば、、、出すかも、、と思ったり。
とらの穴さんハイレゾだしてるし(版権とかで無理なのかなぁ)

あれ!!!!気がつけば、まったく、、HD800と関係ない話になってきましたね。。やばい。
いつたん、この話は、、これで、、機会があれば東方projectのこと教えてくださぁい〜
キャラクター多すぎて、、なにがなんだが。

書込番号:16880930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2013/11/28 20:36(1年以上前)

現在エージングたぶん120時間ぐらい、、
良好!!

初めは固くて10時間ぐらいしたら、抜けがよくなった、、、てな感じ。
50時間したらたいぶ落ち着いた感じ。ん?でも、、これ以上の音の変化はあるのかな?。

この機種の音で、わたしは迷いや間違いはないのだけれども、、、。成長は、、早熟型?
これで終わりなのか?
私の耳がわるいのか?上流のせいなのか?(ただ、エージングを楽しみたいのです)

あ!!!!!は、はやくPCアンプの環境整えないと。
まったく手付かず。
(もた、もたしているので、、気がついたら、エージング完了してたパターーンかもW)

映画「はやぶさ」の辻井伸行さんのピアノ、、、きれい♪♪うっとり。

書込番号:16891993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/11/28 22:06(1年以上前)

>現在エージングたぶん120時間ぐらい、、
>良好!!

おおーっ、いい感じに育っているようでなによりですね〜
HD800早熟タイプなのですか〜なんかハイエンド機種はエージングにかかるイメージがあるので意外ですね。
E8は落ち着くのに250時間ぐらいかかりましたよ。

ところで私はdonguri-欅を先週末に入手していて現在エージング80時間程度です。
これが、予想通りというかいい感じです。
素直なフラットで音場はIE800より広く半開放型のような感じで、IE800と使い分けできるタイプですね。
またエージング完了後にはきちんとレビュー致します、乞うご期待。

書込番号:16892465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2013/11/29 07:07(1年以上前)

おはようございます。

>おおーっ、いい感じに育っているようでなによりですね〜
>HD800早熟タイプなのですか〜なんかハイエンド機種はエージングにかかるイメージがあるので意外ですね。
たぶん成長してると思うのですが、聞く環境が悪すぎてw。

>E8は落ち着くのに250時間ぐらいかかりましたよ。
ハイエンドは時間かかりますよね〜♪、とくに解像度が高いのとか。
はやくいい環境がほしいなぁと、予定のPC+アンプの予定すっとばして
何かと理由つけて。。
HDVD800のローン(基本現金での支払い主義)シミュレーションをしたりとかしないとかw

>ところで私はdonguri-欅を先週末に入手していて現在エージング80時間程度です。
おめでとうございます!手に入れたのですね。
>これが、予想通りというかいい感じです。
ふむふむ。
>素直なフラットで音場はIE800より広く半開放型のような感じで、IE800と使い分けできるタイプですね。
>またエージング完了後にはきちんとレビュー致します、乞うご期待。
あのドングリのデザインもかわいいし、音茶楽さんの代表作になるといいですね。
レビュー楽しみにしています♪

書込番号:16893648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/03 19:57(1年以上前)

おー、購入したんですね!おめでとうございます。
お節介ですがちょっとご忠告します。
ここから先は安物買いはしないほうがよいですよ。
試聴した環境がよくわかりませんが(ヨド アキバですかね?)
CDプレイヤーだったら15万以上、DACだったら20万以上、アンプは20万以上出さないと満足しないと思います。
特にPCからだとなかなか中級以上のCDプレイヤーの音は出ないと思います。
マランツのキラキラした音が好きだとなお更です。
アンプはバランスにすると低音の迫力が増すのが一番良い点ですかね↓。
楽しんでくだいね!

書込番号:16911788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件

2013/12/06 17:57(1年以上前)

コメ有り難う御座います。
マランツはキラキラ音になるのかぁ。

HDVD800とバランスケーブルを購入予定なので大丈夫です。
音源はハイレゾを最近よく聴くので、ミックスした音になるけど、pcのサウンドボードかAK120に繋ぐ予定なのです。
その日が楽しみだぁ。

書込番号:16923259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 HD800の満足度5

2013/12/31 11:58(1年以上前)

saku(*゜▽゜)/さん

年末のお忙しい時に申し訳ありませんm(。≧Д≦。)m
お世話になっております。

HD800のことで質問、というか要望なのですが、AK120→ortfon Q7→HD800で鳴らせるか試して頂けないでしょうか?
そして、できれば、HD800の誇る音が鳴らせるかを教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:17019090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2013/12/31 21:59(1年以上前)

鳴らせますけど、音場が弱冠広がる程度で、、、、、。
悪くはないのですが、。。。性能の半分ぐらいかなぁ。

視聴できる機会があれば、一度AK120→RAC→HDND800で聴いて聴いてください。
違いが超わかりますよ。

理想は、、ハイレゾ→パソコン→RAC→HDVD800→4軸ケーブル→HD800が90パーセント以上の性能
を発揮するとおもいますよ。予想ですが。4軸はまだ聴いた事ないけど。

書込番号:17020957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2013/12/31 22:00(1年以上前)

あ、またやったHDND800間違い

HDVD800が正解。

書込番号:17020968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 HD800の満足度5

2014/01/01 05:40(1年以上前)

明けましておめでとうございます(^_^)
鳴らせないことはないかぁ〜
まぁ、そのうち環境整えていけばいいのかなぁーど(笑)

書込番号:17021801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/02 15:54(1年以上前)

>90パーセント以上の性能

補足です。テストでも90点だったら、、いいと思うでしょ。だから90点の90みたいな。
わたし的に出せる予算考慮したら、100%以上の満足度。

最近特に思うのだけどDACは特にお金かけた方がよく、アンプは逆に安のも困るけどほどほどの値段のがいいのかと
思うようになった。好きな音色にもよるけど。アンプにお金かけるんだったら、DACに予算を!が最近の私の信条です。
ハイレゾ音源になると、激しく解ってしまう。

宝くじあたったら、、は、、まだ当選番号みてない!!!!
micさんに教えてもらったPS Audio のDAC MK2がほしいなぁ。
音聴いたことないけど、超天国の上をいくような音がまってるかも。


書込番号:17026183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/02 16:02(1年以上前)

>鳴らせないことはないかぁ〜

そうですけど、、
今私の音楽観賞のメインはAK120+IE800です。HD800はたまーーに。もったいないけど。

お金たまるまで、しつこくてゴメンですけど、一度はいい環境で視聴は必要かも。
じゃないと、たぶん飽きとか
HD800が悪いんじゃないかと勘違いして、売ってしまうかも。

書込番号:17026206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 HD800の満足度5

2014/01/02 19:51(1年以上前)

なるほど〜(^.^)
今までDACにお金を費やそうなどあまり思っていませんでした(笑)
宝くじ…当たるといいですね(^^)
私はヘッドフォンを売ろうと思ったことがないのでよくわかりませんが、その辺は大丈夫かなぁと思います。

書込番号:17026895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/01/02 19:55(1年以上前)

>私はヘッドフォンを売ろうと思ったことがないのでよくわかりませんが、その辺は大丈夫かなぁと思います。
よかった♪。

>宝くじ…当たるといいですね(^^)
長ーーく夢をみたいので、あと1週間は当選番号みない予定です♪w

書込番号:17026909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 HD800の満足度5

2014/01/02 20:18(1年以上前)

高い買い物したのに、それより安い値段で売るのもどうかと思いますし、それぞれのヘッドフォンに愛着があるので、どうしても手放せません(笑)
一週間かぁ〜粘りますね(笑)

書込番号:17026970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/01/02 20:33(1年以上前)

>一週間かぁ〜粘りますね(笑)
はい♪

書込番号:17027028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 HD800の満足度5

2014/01/02 21:23(1年以上前)

ちなみに、試聴の時、AK120とHDVD800を何のケーブルでつなぎました?

書込番号:17027185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/01/02 21:47(1年以上前)

たしか以前にもコメしてると思いますが、ヘッドホン端子→RACですよ。
光でもないですし、今更ですが個人が特定されるのでケーブルのメーカーは控えさせてください。

あまりいい状態でなかったです。

ですがAK120+HDVD800でHD800のすごさは十分確認できましたよ。
店員さんに視聴は、数十万のCDオーディオの接続→HDVD800を勧めらたけど。
なによりも普段聴いている音源で確認できた事がよかったです。
AK120に入っていたソース。DC音質とハイレゾ音質でも確認できた事が。

書込番号:17027269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/02 21:53(1年以上前)

あ、すいません。そろそろ時間がなくなってきたので、この後のコメは数日後になるかもです。
ごめんなさい。

書込番号:17027303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/02 22:03(1年以上前)

DC音質とハイレゾ音質でも確認できた事が。
間違いそのた沢山あるけど。
CD音質。なんで正月なのに忙しいだぁああああ。

書込番号:17027345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 HD800の満足度5

2014/01/03 04:40(1年以上前)

RCA端子ですか(^^)
その状態であまりよくないとは…(笑)

書込番号:17028353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/04 21:40(1年以上前)

アナログ→HDVD800より
ノートパソとかのデジタル(USB)→HDVD800の方がもっとHDVD800の素性が理解できたかも。

結果的にAK120→HDVD800のミックスした音好きだったけど。
そんな感じです。

書込番号:17035252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 HD800の満足度5

2014/01/04 22:18(1年以上前)

なるほど〜(^.^)
でも、私は当分Q7で鳴らすことになりそうです(ToT)

書込番号:17035463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 HD800の満足度5

2014/01/07 08:45(1年以上前)

質問続きで申し訳ありません。
レビュー各所で低音の量感がないとあるので、そこが気になりました。
T5pなんかと比べると、量感はどうですか?
だいぶエージングも済んできた?頃だと思われるので…
ちなみに、私はT5pでもちょっと低音ないかな〜と感じました。

書込番号:17044293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/01/07 16:40(1年以上前)

>レビュー各所で低音の量感がないとあるので、そこが気になりました。
低音の趣向にもよるけど、Q7環境で、、私は不足感じないかな。
でもバランス的に残念な音で、我慢して聴いてるけど。
HDVD800に接続すると、別の次元の音になって
さらに、まだ聴いたことないけど、バランスにすると、低音が強調されるとか。

>T5pなんかと比べると、量感はどうですか?
質が違うのでどうだろ?
量感だけで比較すならHD800かな。
私は、慣れればT5pの低音不足も気にならないレベル。質のいい低音だから。
1年前まで、BA型、、シングルドライバ、つまりER-4Sの音に満足していたせいもある。

書込番号:17045475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 HD800の満足度5

2014/01/07 21:24(1年以上前)

最初にHDVD800とつないで聴くと、音の違いに愕然としそうで怖い…(笑)
だから私は最初直差しできいて、そこからだんだんグレードアップしていこうと考えています。
T5pよりも量感だけならあるということは、結構低音出てる気がします。
世間の方々は低音マニアなのかな?(笑)

書込番号:17046502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/07 21:39(1年以上前)

私がいうのも偉そうでごめんだけど。

バランスが大事かな。
今HD800は
SB-XFT-HD(2回路MUSES01、1回路無し)→Hd-Q7(RCA→RCA接続)→HD800で
聴いてるけど、、

AK120→IE800の音の方がバランスがよくてHD800より、いい音してる(好みもあるかもしれないけど)

>最初にHDVD800とつないで聴くと、音の違いに愕然としそうで怖い…(笑)
それでいいと思いますよ。
普通の人なら、上流が悪いの気づかなくて、なんだHD800音わるー。
で、ポイみたいなパターンありがちだがら。

でも、audioさんさんは
先のコメントで
>高い買い物したのに、それより安い値段で売るのもどうかと思いますし
>それぞれのヘッドフォンに愛着があるので、どうしても手放せません(笑)
なので、、それでいいと思いますよ。

書込番号:17046581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 HD800の満足度5

2014/01/07 22:16(1年以上前)

AK120→IE800の方がバランス良いとは…(笑)
聞いていた以上にHD800は鳴らしずらそうですね(汗)
とりあえず、HD800がいかなるものかうっすらと見えてきた気がします。
また時間あれば、試聴しに行ってみよう(* ̄∇ ̄)ノ
saku(*゜▽゜)/さん、ありがとうございました(*^^*)

書込番号:17046767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/01/07 22:32(1年以上前)

>また時間あれば、試聴しに行ってみよう(* ̄∇ ̄)ノ
おい!購入決意してなかったのかよww

あ、乱れてしまったwww。
お高い買い物ですからね。確認は必要。確認、確認と。。。w

書込番号:17046853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 HD800の満足度5

2014/01/07 22:49(1年以上前)

今色んな機種と迷い気味なんですよ〜(笑)
でも90%は決定ですよ( ´∀`)

書込番号:17046922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/07 22:53(1年以上前)

うふふ。冗談ですよ。
迷っているうちが楽しいとき。

今を楽しんでください^^。

書込番号:17046943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 HD800の満足度5

2014/01/08 05:42(1年以上前)

ありがとうございます!!!

書込番号:17047666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/01/10 21:20(1年以上前)

あ、今読み直すと。。。沢山ミスしてるけど。これは酷すぎるので、、訂正。

間違い>理想は、、ハイレゾ→パソコン→RAC→HDVD800→4軸ケーブル→HD800が90パーセント以上の性能。
正解というか
書きたかった内容>理想は、、ハイレゾ→パソコン→USB(ここが間違い)→HDVD800→4軸ケーブル→HD800が90パーセント以上の性能。

RACだとサウンドボードの音を経由するので。しかもアナログでHDVD800に接続。なかった事にしてください。

書込番号:17057273

ナイスクチコミ!0


Tajaonさん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/11 21:50(1年以上前)

私もHD800持ちで、ゼンのHPAには興味を持っています。高くて多分買えないし、未聴ですが。。海外のレヴューをみると、HDVD800のDAC部の評価は必ずしも高くありません。アンプの部分は優秀なので、もっとよいDACだと良かったのに、と言っている人がいました。なので、もし買うなら自分はHDVA800のほうかな。。今はBabyfaceにつなげてiPadから再生してます。Macよりか、バッテリー電源補充付きのiPadのほうが音が落ち着いていて好ましく聴けます。本体のヘッドホン端子からよりか、ケーブル部のヘッドホン端子のほうが音に立体感がでてよい感じです。

書込番号:17061173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/01/11 23:14(1年以上前)

こんばんはー。
>私もHD800持ちで、
あ、お仲間ですね^^。

>ゼンのHPAには興味を持っています。高くて多分買えないし、未聴ですが。
ぜひ一度は視聴した方がいいですよ。

>海外のレヴューをみると、HDVD800のDAC部の評価は必ずしも高くありません。アンプの部分は優秀なので
>もっとよいDACだと良かったのに、と言っている人がいました。
そんな気配がありますね。所詮DAC+アンプで24万ぐらいですから。お得と言えばお得かも。音を知っているから。おそらくDACはバーブラウン製の1発かなぁ。。私の場合最悪AK120とのミックスの音が気に入っているからいいけど。

>なので、もし買うなら自分はHDVA800のほうかな。。今はBabyfaceにつなげてiPadから再生してます。
そうなんですか。。600の事ですよね。Babyfaceが勿体ないような。バランスは気になるところだけど。
私なら、、まずいいDAC+Babyface、音源にもよりますけど。
で最後にアンプを購入(選手交代)するとかどうですか?

>Macよりか、バッテリー電源補充付きのiPadのほうが音が落ち着いていて好ましく聴けます
>本体のヘッドホン端子からよりか、ケーブル部のヘッドホン端子のほうが音に立体感がでてよい感じです。

なるほど、なるほど。お好きなパターンがあるのですね。不要な返信でした御免なさい。
コメント有難うございます。
これからも、お互い末永くHD800を楽しみましょうね♪

書込番号:17061589

ナイスクチコミ!0


Tajaonさん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/12 03:22(1年以上前)

HDVAは600でしたね。バランスで聴くと音はやはり違うのでしょうね。ipad + apple camera connection kit + babyface の組み合わせは、macbookproを利用する際のある種の騒がしさ(ノイズ?)がなく、また利便だからですが、CDをMacでは定番のxlosslessdecorder でaiffにリッピングする時、paranoiaモードを選んでやってみたら、secure rippingよりも音の広がりと生々しさがあって、個人的には好きでした。airplayでスピーカーで聴く場合でも差がでました。ネットでみるとほとんど後者のモードのケースが紹介されていますが、一応こんな意見もあるということで。とりあえず今は、好みのリッピングとヘッドホン、それに利便な環境で音楽を聴くので、満足しています。HD800の箱がでかいけど、これとBF+iPadぐらいだったら家の中をあちこち運べるので。

書込番号:17062270

ナイスクチコミ!1


Tajaonさん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/13 00:50(1年以上前)

スレ主さま
こんばんは、ですね。
前のメールで挨拶を忘れ、失礼しました。
私、海外に住んでおり、書き込みが先日も日本時間では夜分遅くなりました。。
後、念のため補足ですが、babyfaceはiPadとデジタル接続になっています。
DACとヘッドホンアンプとして使用しているわけです。

これからも楽しいHD&IE800ライフを送ってください。
私も自分のHD800とこれからも末永くつきあって行く予定です。
開放型はこれしか持ってないし、よく聴くクラシックにもボカロにもあってるし。
それでは、HDVD800を購入された時の更新を楽しみに待っています。

書込番号:17065908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/13 13:06(1年以上前)

>私、海外に住んでおり、書き込みが先日も日本時間では夜分遅くなりました。。
いえいえ、着信とかないので、大丈夫ですよ。
いいなー海外生活かぁ。あこがれるなぁ。

>後、念のため補足ですが、babyfaceはiPadとデジタル接続になっています。
>DACとヘッドホンアンプとして使用しているわけです。
あり?なんか勘違いしてた、dacの機能もあったのですね。ごめんなさい。

>これからも楽しいHD&IE800ライフを送ってください。
はい!!お互いに楽しみましょう♪

書込番号:17067473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件 HD800の満足度5

2014/01/13 15:56(1年以上前)

スレ主さんの書き込みを見るたび、HD800が欲しくなっちゃいました。

今日までなんですね、キャッシュバックキャンペーン。
結構、取り寄せのお店が多く、お目当てのお店も。
昨年の様な申し込み延長があれば。

購入金額先払いで申し込みするしかないかな?

書込番号:17068067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/13 20:01(1年以上前)

HDVD800板ではどうもでした^^

あ、ほんとだキャンペーンの駆け込み需要で、、在庫がなくなってるのかな?
あわてなくていいと思いますよ。
一度HDVD800+HD800の音で、ひでたんたんさんが満足できるか確認しておいた方が。
でないと1万円の損失(キャンペーン)じゃなくなりますから。
ご存じか思いますが、お金かけるほど、この機種音良くなりそうで、
必ずかければ良くなる(好みの音)でもないですが、一般的な話ということで。

そのセット(HDVD800+HD800)で、満足できなければマランツNA-11S1+HDVA600とかお勧めかも、、
私はそこまでお金だせないし(最低2〜3年)
聴くのが怖いので、、
あ、話変わりますが、代わりに聴いてきてくださいw

DACにお金かけて、、ヘッドホンにいい音色が付いているので。アンプはそこそこでいいのかぁと。
それが今私の想像(現実的な)できる100%に近いHD800の音かなぁ。

書込番号:17068976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件 HD800の満足度5

2014/01/13 20:58(1年以上前)

saku(*゚▽゚)/さん

やらかしました。
全額前金、ケーブル込みで予約です。
1月中に保証書が手に入らないと、1万円とはサヨナラです。
冷静になれば、在庫のあるお店で買っても良かったけど。まぁケーブルが1割引きだから良いか。

書込番号:17069258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/13 21:24(1年以上前)

ありゃ、、。
やりましたね。というか、返信遅くてすいませんでした。

私的にHD800+HDVD800は、先にもかきましたが90%ぐらいはでているかな?とお勧めできる音なので
その10%(私的なアバウトな数値)に費用対効果といいいますか(その10%の引き上げが難しいというか)
差額が見合うのか?ですね。(もちろん個人の好みによります)

とういか、、HD800の音、、聴いたことありますよね)汗
もしキャンセルできるのなら、一度は聴かないと。。。もうだめですか?

書込番号:17069381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/01/13 21:29(1年以上前)

>全額前金、ケーブル込みで予約です。
カード決済ですか?
カードでも、、アマゾンとかならキャンセルできますよ。
一度確認した方がいいですよ。

書込番号:17069402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/01/13 21:46(1年以上前)

あ、訂正です。
>90%ぐらい→以前90%以上と言っています。
>それが今私の想像(現実的な)できる100%に近いHD800の音かなぁ。→それが今私の想像(数年かけて出せる現実的な)できる100%に近いHD800の音かなぁ。

です。もう、、あわててしまって。音気にいるかなぁ、、なんか責任感じてしまう。

書込番号:17069488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件 HD800の満足度5

2014/01/13 22:14(1年以上前)

saku(*゚▽゚)/さん

ご心配いただきありがとうございます。
音に関しては前回聞いた記憶ぐらいしか無いものですが。
ただ、昨年の今ごろ検討したヘッドホンの1つでしたから、順番が後になっただけでしょうか。
HD650でバランス接続の虜になってしまったので、HD800で試したくなったのが真相です。
1月中に入荷する様に願うのみです。

因みにビックで予約を入れました。
値引き後に例の割引本で5,000円OFFを狙いましたが、「表示額からです」と断られました。HDVD800で先月踏み台にしてしまったので、在庫のある他店で無くここで。

書込番号:17069639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/13 22:27(1年以上前)

>ただ、昨年の今ごろ検討したヘッドホンの1つでしたから、順番が後になっただけでしょうか。
はーーっ。そういっていただけると。助かります。

>HD650でバランス接続の虜になってしまったので、HD800で試したくなったのが真相です。
そんなにバランスいいんですか?やばい。。。定期預金崩したくなってきた。
私も早く欲しい、、、今よりいい環境で聴きたい。

>1月中に入荷する様に願うのみです。
キャンペーン間に合うといいですね。

書込番号:17069700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件 HD800の満足度5

2014/01/21 21:29(1年以上前)

入荷の連絡を受け、早速引き取りに行きました。
無事、1月中に手に入れて良かったです。
saku(*゚▽゚)/さん、購入のきっかけをいただきありがとうございました。
キャンペーンの準備をしてから、後日楽しみたいと思います。

書込番号:17097909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/22 06:22(1年以上前)

うわーー。間に合ってよかったですね。
これで、お仲間ですね。

私もまだですが、落ち着いたらレビューみたいなぁ。

書込番号:17099157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件 HD800の満足度5

2014/01/24 11:34(1年以上前)

早速、HD800を聴いてみました。
聴き始めという事ですが、印象はあっさり。
音の拡がりはありますが、力強さというか低音の響きが少ないというか。
1年間慣らしたHD650と比べてしまうと、不公平な比較になってしまうけれども、機種の違いで得意不得意があるものだと感じました。
気分や音楽で使い分ける楽しみが増えました。

書込番号:17107111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/24 13:49(1年以上前)

HD800のほうが高音が出てるのでそのような印象もあるのかもしれません。
あとエージングが完了すると半端なく解像度があがるのでバランスでの恩恵は
HD800の方とか思ったり。

たしかにHDVD800+HD800はあっさり系(クール系)ですね。私はすごく好きだけど。

それとHDVD800はセレクター代わりにもつかえるので、HD800ぐらいの高性能になると
順応性は高いと思いますよ。
たとえば、HDVD800(DACはそのままで、内部アンプの機能はスルーして)→LUXMANのP-1uとか。
(詳しくはメーカーさんに聴いてください)
一度視聴したけど濃厚で(低音も)音場も一段と広くなります。
わたしの感想ですがHD650だと。。。あ、このあたりは好みなので、やめときます^^。

書込番号:17107520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/24 20:55(1年以上前)

気になってあれから確認してきたけど
やっぱHD650は暖色系の音で長時間聴ける系の音ですね。
どちらかといえば高音も抑え気味。

HD800のエージングが完了してポイする可能性が出てきたら。
先ほど紹介したお品の接続で一度ためしてください。

お好きなDAC(HDVD800含む)+LUXMANのP-1uで
そしてアンバランスで聴いたほうがお好きな音に近づくかも
もちろんHD650の上の音を求めるためにです。
またお金掛かる可能性あるけど、ポイする前に私の言葉もよかったら思い出してください。

書込番号:17108772

ナイスクチコミ!0


Tajaonさん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/24 21:31(1年以上前)

私もHD800は寒色系のあっさりした音だと感じます。
私が使っているBabyfaceも同傾向の音だと思うので,人によってはつまらないと感じるかもしれません。
私は好みですが。
これと真空管アンプとかと組み合わせたら、暖色系に近づくのかな。
ラックスマンでもそうなのでしょうかね。
ちょっと興味はありますね。

書込番号:17108925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/24 21:47(1年以上前)

今Babyfaceのオペアンプ調べたけどわかんなった。

>これと真空管アンプとかと組み合わせたら、暖色系に近づくのかな。
>ラックスマンでもそうなのでしょうかね。

真空管はまだ聞いたことないけど、+LUXMANのP-1uで音が濃厚に温かみがでで音も広がります。
HD800レベルぐらいのヘッドホンになると、環境機材により、その音を確実に表現してくれるのです。
T1とかもそうです。
一度是非視聴してください。

音の好き嫌いや度合いもあるから、私のコメントだけで、けっして購入しないでくださいね。
すごく責任感じるから。

書込番号:17108990

ナイスクチコミ!0


Tajaonさん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/24 22:00(1年以上前)

購入はすべて自己責任です。安心してください。
また、ラックスとか、高いし買いません。
BFは独自にオペレート更新していくシステムみたいなので、オペアンプとかわからないかもです。
ただ、真空管はグラドとかに合うそうなんで、ちょっと興味が出てきまして。
いや、グラドもまだもっていませんが、最近よくこちらで中古で見るもので。
贅沢なもので、対極の音も聴いてみたくなるのですね。
一方では,iPodTouch(2gen)+AIWAの古くて安いイヤホンですごく満足してしまった自分がいます。
要するに音楽は自分が愉しめればよいのですよね。

書込番号:17109049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/01/24 22:03(1年以上前)

了解です。安心しました。
いい音が見つかるといいですね。

書込番号:17109062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/01/25 20:24(1年以上前)

やっときーーた!!
キャッシュバック10000円♪
郵便の普通為替証書でくるんだね。

あ、背景のCH800Sの箱は気にしないでください^^。

書込番号:17112640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件 HD800の満足度5

2014/01/25 20:37(1年以上前)

saku(*゚▽゚)/さん

それはバランスケーブルですか?

それと、為替には有効期限があるので注意です。
自分は先日郵送したのでしばらく先です。

書込番号:17112704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/01/25 20:42(1年以上前)

はい、バランスケーブルです♪

あ、ほんとだ、すぐ換金する予定だったけど。期限書いてある(半年ぐらいの猶予)
有難うございました^^。

書込番号:17112722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/01/25 20:49(1年以上前)

ちはみにキャンペーンの、発送して1カ月以上はかかりましたよ。
ながかった。

書込番号:17112762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/02/07 19:45(1年以上前)

いやあ、私もHD800持ってますがヘッドフォンアンプはM902ですのでだいぶ落ちますね。
OLIVEの6HDで音楽再生しています。
一応、HDVD800預金はしてます。
このヘッドフォン、中にごみがたまりやすいのがちと残念です。

書込番号:17162957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/02/07 20:27(1年以上前)

走れ、ジュゴン!さん

はじめまして、HDVD800+バランス接続を考えてるのなら、必ず視聴してみて。
キャラクターが激変するから、私はバランスで聴かないで購入したものだから
解像度が異常なぐらい上がってしまって、ちょっと戸惑っている。

今忙しいので返信が必要なら数日後に。

書込番号:17163114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件 HD800の満足度5

2014/03/02 08:28(1年以上前)

うちにもやっと為替が届きました。
今月は出費が多いので助かります。

書込番号:17254358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

もうすぐヘッドホン祭り

2013/03/06 08:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:574件

もうすぐヘッドホン祭りですよね?
 今からちょっと楽しみです。

書込番号:15855424

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/03/06 21:39(1年以上前)

耳有り法一さん こんにちは。

そういえば2日間開催を予定を聞きましたが、結局1日のみの開催なんですかね?

書込番号:15858083

ナイスクチコミ!0


QBqbさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/13 10:09(1年以上前)

http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=8935

>秋のヘッドフォン祭2012の際には「2日間開催予定」としていましたが、諸事情により1日での開催となります。

自分も二日間だと思ってたのですが、今回はどうやら1日のみのようですね。

ますます混みそうです^^;

書込番号:15886049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件

2013/03/13 12:31(1年以上前)

5月かぁ。4月と思っていただけにちょっとショック。
でも前向きに考えればお金を貯める期間が長くなったのだと。

情報ありがとうございます^^

書込番号:15886452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

リケーブルしました。

2013/02/04 13:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

スレ主 4dimensionさん
クチコミ投稿数:45件 HD800のオーナーHD800の満足度5

抜き出した導体

純正のケーブルが銀コートOFCっていうのをどこかで見かけて、先入観からか銀系の音が端々でするのが気になり、高純度OFCだとどんな感じになるんだろうと思い、作ってみました〜

HD800のコネクターはALOの物でオヤイデさんで購入。
ALOでも買えるみたいですし、アコリバさんのも価格は高いですが、あります。
ALOは金メッキ、アコリバさんのは銀+ロジウムみたいです。

導体はD.U.C.Cの7N。アクロリンクや三菱電線で使われてるものですね。
自分はこの導体の愛好家です。

フォーンプラグはオヤイデさんで購入のFP-704 (G)STEREO 24k金メッキ。
自分は金メッキが好きなので。

HD800用のコネクターですが、思っていたより結構細いです・・・
当初、10本ぐらいを撚ろうと考えていたのですが、ハンダ付けに自信が無いので、やむなく3本に変更。
ハンダ付けしてみた所、後1〜2本は追加も可能かも。

逆にフォーンプラグはごついので、余裕ありすぎ・・・
収縮チューブや外装チューブはサイズが合わなくグダグダな出来上がりになりました^^;
収縮チューブはサイズを豊富に持っておくべきだったです。

で、肝心の音ですが、自分的には大興奮でした〜
端々の銀っぽい響きが無くなり、D.U.C.Cの7Nらしい音がします。
金属的な響きによるホール感は感じられなくなりますが、相変わらずの音場とダイナミックな鳴り方を導体の特徴で聴く事が出来るので、素晴らしいです!
純正から感じる印象とは別物に感じました。

HD800、持ってる特徴は凄いので、色々楽しみがいがありますね〜

今度はバランスケーブル作る時にでも、銀メッキ系のプラグを使ってみたりとかして調整してみたいですね。
純正のホール感も捨てがたいので。
ただ、抜き差しが硬いので交換は気を使います。自分は抜く時にハウジングを傷つけてしまいました;;

電線病を患っている方はお好きな導体で試してみると面白いですよ。

書込番号:15716187

ナイスクチコミ!2


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/02/04 19:22(1年以上前)

4dimensionさん今晩は
HD800の端子がフェケテリコに無かったんで何処に売っているのかな〜と少し気になってました。
まあ、HD800買わない(買えない)から良いんですが。

私のD7100リケーブルは端子にスピーカーケーブル突っ込んだだけの酷いやっつけ仕事です(汗
ものぐさで抜き出しやら撚るのが手間で…。
でも、アクロリンクのは流石に嵌まらないので何れはヨリヨリしようかと思います。

書込番号:15717349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 4dimensionさん
クチコミ投稿数:45件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2013/02/05 18:08(1年以上前)

丸椅子さん、こんばんは。

HD800の端子はALOで買わないとダメかぁ・・・
買い方が良くわからないなぁと思ってた所に、都合よくオヤイデさんで見つけました^^
フォーンプラグはごつ過ぎたんで、Pailiccsにすれば良かったかなと。

そのまんま流用できるのが理想ですね〜
シールドもだいたい元からしてあるんで楽チンです。
正直、抜き出しヨリヨリは全然やりたくないです^^;
モノバランスの結果を楽しみにしてます。

書込番号:15721464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 HD800の満足度5

2013/02/05 19:42(1年以上前)

4dimensionさん
こんばんわ!!情報とっもありがたいです!!
3ピンXLRバランスでそのまんまマネしたいです!!

今月は散財しすぎなんで。。資金調達でき次第
実行ですね。。
プリメインも欲しいし。。
スピーカーアダプターも作らないとといけないし。。
T1とK701のバランス化もしなくちゃいけないし。。
忙しくなりそう。。

書込番号:15721832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 HD800の満足度5

2013/02/15 21:09(1年以上前)

4dimensionさん

こんばんわ!
全く同じケーブルを作りたくて
材料、確保、完了しました。

ただ 7Nのケーブルの抜き出しが出来るか?
心配だらけなのと、
時間が、全く足りないかんじです。

ずいぶん先に、なるかもしれませんが
ケーブル完成したら、お知らせしますね。

書込番号:15769339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 4dimensionさん
クチコミ投稿数:45件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2013/02/16 20:15(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

こんばんは!
相変わらずの実行力に脱帽です。
他の方の感想もお聞きしてみたいので、好みでなかったとしてもお聞かせ頂けるとありがたいです!

自分は工作用?のカッターで切り込みをいれて、後は手で裂きながら抜き出してます。
他にも良い方法があるかもですが・・・

チョッとやり過ぎ?さんのお持ちのトライパス系のアンプが気になってます。
すぐに手が出そうな価格なのでいってしまうかもです^^

書込番号:15774138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 HD800の満足度5

2013/02/16 21:20(1年以上前)

DSD5.6MHzにアップコンバートした音源をTP60とHD800で。

スケルトンという抵抗に変えてみました。120オームを4本使いました。

4dimension さん

カッターナイフで剥いて抜く感じですね。
来週くらい頑張ってみようかと思います。

トライパスデジアンは、是非試してください。
アダプターは、意外と簡単に作れますし。
なんせ中華アンプは安いですし。
TOPPING TP60なんてヤフオクで2万しないですから。


今日は、午前中から、ずっとTP60のスピーカー出力で
色んなバランスヘッドホンを聴いていました。

T5pバランスから初めて、 T1 K701 HD25-1II HD650 
最後にHD800を聞いてたらこんな時間に。。汗

TP60とHD800の組み合わせで
ストリングスの入ったロック??なんかを聞いたら
もう!!凄いです。。
あまり音源持っていませんがクラッシックなんかも良いです。

最終的には、HD800とTP60の組み合わせが、
もっとも長時間聞きました。。

TP60はヘッドホンアンプ(EPA-007など)より駆動力があり、
ヘッドホンが良く鳴ります。
あと、TP60は、もともとバランス駆動のチップだからか
広がりや分離がとてもいいです。
どちらかというとデジアンですのでクッキリスッキリ系の印象です。
ケーブルなどでチューニングしていくと面白いと思います。

現状のセッティングがスピーカーケーブルがBELDEN8470っていうスッキリ系のケーブルで
HD800もオヤイデPCOCC-Aというスッキリ系のケーブルなので
更に、スッキリ高解像度に、なってるかもしれません。

4dimension さんの高純度OFCケーブルにHD800をリケーブルして
スピーカーケーブルも TERALABSの8N‐OFCなどに変えて
自作アダプターの抵抗も色々変えると
もう少し面白みが出るかもしれません。

4dimension さんもプリメインで駆動させて欲しいです。
おすすめできるものだと思っています。

書込番号:15774436

ナイスクチコミ!1


スレ主 4dimensionさん
クチコミ投稿数:45件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2013/02/17 21:48(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

こんばんは。

TP60凄い良さそうですね!バランス化も味わえて一石二鳥とはこの事かと。
プリメインは自分も考えてたんですが、資金が無くて暫く無理かなぁと思ってました。

おそらく今月中には逝くと思います!
HD800は駆動力を上げると凄い事になりそうな予感がするのでワクワクしてます。

D.U.C.C.の7Nもスッキリ系かもです・・・
でも、Taralabsの8N-OFCと合わせると厚みのある音になる気がします。
抵抗も色々試すと面白そうですね^^

書込番号:15779718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 HD800の満足度5

2013/02/17 22:08(1年以上前)

4dimensionさん

仲間が増えて嬉しいです。
イシノラボを買うまでは、これで充分だと思っています。
スレ違いですが、今日は、K701で聞き込みました。
K701は、HD800や600ΩのT1より、ボリューム上げなくてはいけないんですが、
低音が多いR&BなどをTP60とK701で鳴らすと、ドライバーが強く動いてハウジングが軽く震えているような感覚を体感します。
勿論、音量は、不通の設定です。大音量では、ありません。
ドライバーが、しっかり駆動しているからですかね。

しかし、TP60は、ややクリア?デジタルな色付けがあるのも事実かも?

なので、
先々、真空管プリメインなども面白そうとか思います。

間違っても高級ヘッドホンアンプは、買いません。

資金が貯まるまでは、ケーブルと抵抗で追い込んでみます。
抵抗は、現時点では、やはり、リケノームRMG120Ωの4本が、良好だと思ってます。

4dimensionさんも是非、色々試して、感想聞かせてくださいね。

プリメインユーザーが増えるとアンプの情報も集まったり、楽しくなりそうです。

書込番号:15779872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 HD800の満足度5

2013/03/02 19:34(1年以上前)

SANSUI生きましたので。。。
ここらでHD800のレビュー書いてみました。

自作ケーブルは、まだ着手できていませんが。。。(^。^;)

書込番号:15839686

ナイスクチコミ!0


スレ主 4dimensionさん
クチコミ投稿数:45件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2013/03/03 20:41(1年以上前)

チョッとやり過ぎ?さん

こんばんは。
SANSUIおめでとうございます!

自分の方はやっとTP60から音出し出来ました!
数日前から材料は届いてたのですが、バランスリケーブル等、使うケーブルを全部作ってたので時間掛かりました^^;
降圧回路もネットでの注文なんで、極力注文する店を絞ってたら、基盤に端子台が刺さらないというアクシデントが・・・
とりあえず音でればいいやな残念な感じに。また作り直さないとです。。。

ついでにK701もバランス化しました。これはすぐに終わりました^^

まだあまり聞き込めてない上にTP60のバーンインも全然なのでパッと聴きでの印象です。

一番に感じたのはやっぱり駆動力ですね!
車の馬力云々のお話を良く見ますが、納得です。
ボリューム下げても全く音痩せしません。
どの帯域もホントにしっかりと鳴り、解像度が高いです。
とにもかくにも力感が段違いです!

ただ、音質・音色の面では今使ってるX-DP1の方が良いなぁと自分は思いました。
まだ環境を追い込んでないので何ともですし、プリメインアンプを好みの物に逝けば凄い事になりそうですね〜
SANSUI羨ましいです。

もう少し聴き込んだらまた^^

書込番号:15844699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 HD800の満足度5

2013/03/03 21:57(1年以上前)

4dimensionさん

TP60おめでとうございます!!
仲間が増えて嬉しいです。
デジアンってオーディオではなんか良いように思われてない気もしますが
偏見を捨てて取り入れてみると非常に面白いと思います。

こいつの駆動力には驚きますよね!!
ただ、おっしゃるようにセッティングを詰める必要はありますよね。
個人的には、HD800とTP60の場合 もう少し柔らかさ??ツヤ??
の様なものが、欲しくなります。。
スピーカーケーブルやヘッドホンケーブルをOFCにしたらどうかな??
などと、思ったりしてますが。。

K701バランス化も実行されたんですね!!
K701とTP60の組み合わせは、良いとこ同士を2倍にした感じで
スカっとして、これはちょっとびっくりですよね。。

でアンプがSANSUIになると、TP60より深みのようなものが増して
素晴らしいです。

僕のは、AU-α707KXですが
後期のSANSUIと言うことで
どちらかというとスッキリした音らしいですが、
ヘッドホンアンプでは経験したことのない
押し出し感もあります。
1世代前のSANSUIはゴリゴリした感じらしいので
これ以上の押し出しがあるんでしょうか??

因みに、AU-α707KXで スピーカーB&W685もドライブさせてみましたが
もう。。今までのハイエンドのAVアンプ(YAMAHA RX-V3067)は
685を全くドライブできていなかったことを実感しました。

低音もかなり出てくるので、スピーカーのレイアウトを変更しなくてはならないくらいです。
実際バスレフにスポンジを詰めて 壁から10cm手前に移動しました。

TP60もヘッドホンアンプより駆動できるので
あとは、ケーブルや、音源など色々変更して
好みの音を探していけると思います。

まずは、アンプはしっかり駆動ができることが第一歩ではないかと
最近思います。。

いいセッティングが見つかりましたら
是非教えてくださいね。

では。。お互い、プリメインライフを楽しみましょう!!

書込番号:15845119

ナイスクチコミ!1


Ag9xさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件 Twitter Link @Ag92s 

2013/03/07 09:52(1年以上前)

おはようございます。
某所で呼ばれていたので、ちょっと参加します(謎
トライパスのデジアンが結構堅めの音なので、組み合わせとしてはだいぶ好みによるかと思いますね。
ただ、開放型はアンプのパワーがあると音場感が広くなり、より楽しめるかと思いますので、良い試みだと思います。
他のデジアン、オンキヨーの A-5VL (レクティファイヤー製IC採用)などで試せると尚面白いかと。
個人的には、 CR-D1 で試したときが結構良くて、省スペースでもありかなりお勧めです。
ミニコンポでハイエンドヘッドホンが悠々鳴らせる時代ってある意味素敵かと。

サンスイは DR 以降、徐々に現代風のサウンドになります。
DR からトランスとメインケミコンのメーカーが変わったので、一気に風潮が変わります。
KX は DR の増幅素子を更にグレードアップさせたものでした。
分解図、某所にあったので載せておきます。
非常にメインテナンスし易く、良いアンプです。
近々OHすれば、末永く使っていけるかと思います(^_^)v
http://amp8.com/sansui/707/a707kx.htm
(画像重いので、少々閲覧注意です)

書込番号:15859856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 HD800の満足度5

2013/03/07 12:48(1年以上前)

Ag9xさん
ありがとうございます。
デジアンは、ヘッドホンをプリメインで鳴らす、初めての経験でしたので、駆動力に感動しました。

KXの図面までありがとうございます!
KXは、購入して良かったです。
今までの、概念を変えてくれる音でした。

OHの件まで。ありがとうございます。


書込番号:15860334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 4dimensionさん
クチコミ投稿数:45件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2013/03/08 20:32(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

やっとRCAケーブル作成終わりました〜^^
X-DP1→TP60に繋ぐつもりで材料は購入してたのですが、今回プラグをロジウムにしようと思ってたのです。
ですが・・・自分の技量ではそのプラグにハンダがつかない・・・
ネットで軽く調べて色々やってみたけどダメでした;;
ちなみにフルテックのハンダ付けの物です。
で、諦めてネジ式の物を買い直しました。かなり痛い出費です・・・

気を取り直してK701でさっき聴いてみました^^
おぉ!!音色が好みに近づきました〜
今まではHP-P1のラインアウトで聴いてて、淡白×硬い音でクリアではありますが、とてつもなく無機質な音に自分は感じてました。
なので、駆動力は凄いんだけどなぁ・・・と思ってました。

ですが!その思いはだいぶ払拭されました!
X-DP1の音はDACもヘッドホンアンプも好きです。まぁ試聴とかにめったに行かない(行けない)ので他の物をほとんど聴いた事がないのですが・・・
これで硬さは何となく残ってる気もしますが、好みな音になってきました。
今までX-DP1とHP-P1のDACの比較はやってきましたけど、こんなに違いがあったのは初めてです。
やっぱりDACって大事なんだなぁと実感しました。

まだ聞き込んでないのですが、音場感も好みになった気がします。

ちょっとこれからHD800でも聴いてみます^^

Ag9xさん

どうもNmodeの音は自分の好みみたいです。
これでアニメ絡みの音源を聴くのが自分は大好きです。TP60を聴いてさらにそう思いました。他のモノと比較はほとんど出来てないのでもっと好みのものもあるかもですが。
なので、X-DP1を持ってる事だし、X-PW1かX-PM2Fとかに逝こうと思ってます。
この方式でヘッドホンを鳴らすと、スピーカーとはまた違ってさらに良さそうと想像してみたり。

何はともあれ次に逝くアンプはプリメインアンプ・パワーアンプに決定しました。
情報、本当にありがとうございます。

書込番号:15865962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 HD800の満足度5

2013/03/08 21:11(1年以上前)

バナナプラグにしてみました。。

4dimensionさん
こんばんわ!!
RCAケーブルおめでとうございます!!
DACの変更でいい方向に向かっているようで良かったです!!

TP60で駆動すると
K701がこんなに低音がしっかり出てくるヘッドホンだとは驚きますよね・・
もちろんスッキリした中高音もやみつきになりますよね。。

今、beyerdynamic T1バランスを α707KXで聞いてます。
昨日アンプからアダプターまでのケーブルを変更しました。
今までは、BELDENだったんですが
ORTOFONのSPK3900QSILVERという4芯のシルバーメッキOFCに変えてみました。
アダプターの抵抗はリケノーム金足220オームです。

まだ、数十分しか聞いてませんが、くっきり感が増しました。
このケーブルでK701だと、少しシャープ過ぎるかな??という感じです。

T1ですと、もともとHD800以上の解像感のある高音域が、際立つ感じです。

プリメインでの駆動は、スピーカーケーブルや
抵抗の種類で色々音が変えられろのが良いですよね!!

ヘッドホンリケーブルより 安く済みますし。。


Ag9xさんに、教わったおかげで。
プリメイン駆動をほんとに楽しんでます。

あ。。そうそう。。Ag9Xさんは、
DACやアンプのチューニングにも神業をお持ちなんで。。
いろいろ相談してみてはどうでしょう??





書込番号:15866145

ナイスクチコミ!1


Ag9xさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件 Twitter Link @Ag92s 

2013/03/08 21:45(1年以上前)

ディスクリ抵抗で試聴ちう…

ミドリのが AKG Q701 ←ミニチュアの世界

マスタークロックを改装済み

こんばんは!
おなじみのAxです。
さて、依頼されたのの途中経過でも…
XDuoo XD-01 ですが、ただ今調整ちうです。
米粒よりも小さい抵抗を外し、米粒大の抵抗を付けてっと…
既に回路図手書きしたので、もうこの子、弄ばれ放題(爆
あ、電源ブロックコン以外は全てコンデンサ交換してありますので。
米粒よりも小さいのに、おにぎりより高価でプギャーでしたww

書込番号:15866326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件 HD800の満足度5

2013/03/08 22:40(1年以上前)

Ag9xさん。

ををを。。

絶句。

想像を遥かに越えた状態ですね!(^-^;
ありがとうございます!

最終段階にきてるようですね!


AK100の、koontzさんスレで
レビューの要望が出ていますが、
この、XD-01を どう説明したらいいものか。
僕の知識ではレビューできない気がします。

スッキリ澄みわたり、ハイスピードで高解像なサウンドに、更にコンデンサで、力強くなってるんですかね?

材料費は心配ですが、楽しみです。(^-^)v



書込番号:15866631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信24

お気に入りに追加

標準

ユーヘッドホンというお店

2013/01/31 23:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:574件

HD800の評判があまりにも高く気になってちょくちょく見ています。グーグルであれやこれや検索していたら,ユーヘッドホンというお店に行き着きました。\108000で販売されていました。現地の正規代理店から直接購入ということでしたが・・・。
 すげー!と思う反面,ドイツアマゾンでも1200ユーロ(今のレートで14万強)程度するものが10万ちょいで販売できるものなのか?とも思えてしまう。まぁ,疑いだしたら気になるけど現地の正規代理店を明示して欲しいなぁと思いました。

書込番号:15698882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/01 20:45(1年以上前)

あまりにもお安いと、心配になるお気持ちわかります。

特定商取引法に基づく表記も有りますし、ちゃんとした会社のようですね。
保証も1年付くようですし、買いでしょう。
買ってゼンハイザーの Product Authentication (製品の認証)ページ

http://qr-sennheiser.com/index.php?id=5

で本物かどうか確認できますので、認証されなかったら
返品、返金の約束を取り付ければよいと思います。

私も他のお店ですが、破格値で買い心配で、
箱に張られている、小さなシール(IDとホログラムナンバー付き)とで
上記ゼンハイザーのページで、製品の認証をしましたら、

 
Your Sennheiser is authentic !
あなたのゼンハイザーは本物です! と出て安心しました。

これから円安で、さらに高くなると思われます。
買ってみてはいかがでしょう。

書込番号:15702265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:574件

2013/02/01 22:53(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます。
為替レート,気になりますね。確かに安倍さんになってぱーっと10円くらい動きましたからね・・・。少々無理しても欲しいものあったら買っちゃおうかな^^;


書込番号:15702967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件

2013/02/01 23:08(1年以上前)

ところでキャノロンさんはどこで購入されたのですか?

書込番号:15703055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/01 23:44(1年以上前)

アマゾンのマーケットプレイスです。
tasku4you というお店で、ヤフーオークションにも98,000円からスタートで出品されており、
かなり心配しました。
もしもの時に、アマゾンを通して返品できるのでマーケットプレイスにしました。
箱凹みあり、箱破れあり、新品、105000円+送料450円でした。
掘り出し物だと思って、購入しました。

冒険しましたが、製品認証で、

Your Sennheiser is authentic !
あなたのゼンハイザーは本物です! と出て安心しました。

音にも満足しています。

ユーヘッドホンはもっと安心ではないですかね。

書込番号:15703277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/02 01:00(1年以上前)

ちなみに、ID:YQ1K******

ホログラム数値は 35G***

シリアルナンバー S/Nは2**** 台 でしたよ。

書込番号:15703658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/06 23:47(1年以上前)

情報有難うございます。去年、私もキヤノロンさんと同じアマゾンのマーケットプレイスtasku4youで購入(値段も同じ)して少し不安だったのですが、先ほど確認して本物と出て安心しました。音がすばらしかったので間違いはないと思っていましたが、確認できて引っかていた物が取れました。(周波数特性証明書も申請して2ヶ月ほど掛かりましたので)

書込番号:15727858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/06 23:59(1年以上前)

猫777さん

Your Sennheiser is authentic !
(あなたのゼンハイザーは本物です!) 

と出たときは、「良かった〜!」という気持ちですよね。

周波数特性証明書は、セカンドオーナーでも取り寄せ可能のようですよ。

お互い、HD800の音を楽しみましょうね。

書込番号:15727932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件

2013/02/07 07:46(1年以上前)

 お2人のコメント読んでて自分も購入してみようかなぁとユーヘッドホン行ったところ\119800に値上がっていました><。エービックさんでは会員10%OFFなので\144000,JOSHINさんでは\150000に5%のポイント・・・,迷う・・・。。。またヘッドホン祭りに賭けてみようか,でも為替どんどん円安っぽいし,でも輸入業者は先物5年分とかドルやユーロを買うから平気かなとか色々考えてしまい,どうしよう〜みたいな感じです。

 ちょっと怪しそうなんだけど,ヤフオクでguter_preisというネットショップをやっているところが\108000,箱傷みでよければもっと値下げするとか。HPに電話番号も住所も載ってなかった。

 さすがにオクは怖いかな,ユーヘッドホンさんで購入してしまえばよかったと,まぁでもそのときはポチるのびびるんですよねぇ〜^^;。

書込番号:15728752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/02/07 10:35(1年以上前)

Amazonのtasku4youが\108000ですよ。箱にダメージはあるみたいです。

書込番号:15729187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件

2013/02/07 17:28(1年以上前)

ありがとうございます。
アマゾンみたらヤフオクで見たguter_preisというお店も出店していてびっくりです。
しかもちゃんと住所が!? しかも\106500(別途送料)だったりする。
さらにいざこの価格で買えるとなってもびびっている自分がいます(苦笑)。

実際アマゾンのマーケットプレースで偽者が出回っているというのを2chでは書かれていますが,偽者をつかまされたという人の書き込みは見たことが無いです。実際どうなんでしょう???まぁそんなに心配なら正規品買いなよという話なのですが。tasku4youさんで購入された方は本物だったみたいですし。マーケットプレースで偽者買っちゃったっていう人いますか?

書込番号:15730362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 HD800のオーナーHD800の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/02/07 19:53(1年以上前)

私ではありませんが以前マケプレで偽者掴まされた書き込みはどこかで見ました。
正直、「かもしれない」が1%でもあるところでは買わないほうがいいですよ。そんなどうでもいいことで精神的に不安を感じる分損してます。金銭的な差額より遥かにでかいと思いますよ。
たかだか数千円から数万円のもの、収入がある人間なら「確実」を取りましょう。

書込番号:15730886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/07 20:31(1年以上前)

ゼンハイザー社の、カナルタイプのイヤホンの偽物は出回っているようですが、
HD800は私は知りません。(知らないだけかもしれません)

ゼンハイザー社も、オークションや極端に安いサイトでの購入はやめ、
正規代理店での購入を推奨していますね。

HD800の本物証明は、ホログラムナンバーと、IDナンバーで確認出来ますが、
購入するまで、そのシールがあるかどうかわかりませんね。

どんなシールか下記サイトをご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=XjQ299zz4qo&feature=plcp

書込番号:15731066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:121件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2013/02/07 21:19(1年以上前)

国内正規版はフラグシップ故のプレミア価格なのだと思います。
本国ドイツでは定価999ユーロだったはずです。
現地の代理店から卸値で仕入れていれば10万前後の価格も納得です。

私は昨年末にguter preisでHD800を 99,500円にて購入しました。
シリアルは19000番台。
Product Authenticationページにて確認したところ、
Your Sennheiser HD 800 SILVER is authentic!
と出ました。

書込番号:15731326

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/02/07 21:27(1年以上前)

guter preisはHD800じゃないですが他のポータブルアンプ買うのに使いました。
単純な並行輸入業者ですね。
私が買ったアンプについては今は知りませんがメーカーのHPにも正規輸入代理店の記載があったので安心して買いました。

追加料金払えばですが保証も延長出来るので割と良心的な方かと。

本当に安心して安いモノ狙うならフジヤエービックさんのセールを常時チェックされたら、年数回は10程でHD800出てます。

書込番号:15731368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件

2013/02/07 21:36(1年以上前)

情報ありがとうございます!

書込番号:15731424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/08 21:27(1年以上前)

アマゾンのマーケットプレイスの task4you というお店の 【出品者のコメント】 に、

私が引用した、

小さなシール(IDとホログラムナンバー付き)

Your Sennheiser is authentic !
(あなたのゼンハイザーは本物です!)

が付け加えられていますね。

このサイトをご覧になっていたのでしょうか?

私は関係者ではありませんから、お疑いになりませんようお願いいたします。


書込番号:15735718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件

2013/02/08 21:46(1年以上前)

大丈夫です。
疑っていません^^

にしても・・・,業者の方ってここ見ているんですかね?
タイミングが良すぎですよね?

書込番号:15735795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/08 21:54(1年以上前)

いや、も〜っ!びっくりしました。

きっと、見ていたんでしょうね。

そうでなかったら、ここまで一致はあり得ないでしょう!

書込番号:15735839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件

2013/02/08 22:01(1年以上前)

実はですね,ヤフオクのguter_preisというショップさんでも

「セキュリティラベルが付いていますのでご自身にて
商品が正規品(海外)であることを確認できます。」

っていう文言が入っていたんですよ。記憶違いかもしれないけど前は書いてなかったような気がします。

書込番号:15735885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/08 22:13(1年以上前)

なるほど!

いろんな業者の方も、チェックしてるんですね。

書込番号:15735965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/09 00:19(1年以上前)

あの〜私業者じゃないですよ。周波数特性証明書が最近届いて(通常1ヶ月位で来るらしいのが約2ヶ月掛かったので)うれしくなり久しぶりにこちらをのぞいたら製品認証の情報を挙げられていたのでお礼をいっただけなのですが・・・

書込番号:15736682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/09 00:37(1年以上前)

注文時の確認メールが残ってたので挙げておきます。それとすいません。金額が少しちがってました。

配送情報 : (この注文は一度に発送されます)
注文番号: 250-7694829-xxxxxxx

配送方法: お急ぎ便
商品: ¥ 100,200
配送料・手数料: ¥ 350
------
注文合計: ¥ 100,550

Amazonポイントの合計はマイポイントページで確認できます


お届け予定日: 2012年12月7日
1 "Sennheiser ゼンハイザー HD800 ダイナミック・オープン型ヘッドフォン 並行輸入品"
エレクトロニクス; ¥ 100,200
在庫あり
販売: task4you

書込番号:15736755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/09 11:10(1年以上前)

猫777さん

疑っていませんから、ご安心ください。

なんと言っても、一番疑われるのは、あの文章をレスした私でしょう。

いろんな業者の方も、チェックしていると言う事で、丸く収めましょう。

それにしても、HD800の音は素晴らしい!

まるでスピーカーから聞いているようですね。

HD598は残して、HD650  AKG Q701はオークションで売却しちゃいました。

書込番号:15738026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/09 11:46(1年以上前)

すいません、私の早とちりのようで。先ほどアマゾンを見てきてコメントの流れがわかりました。私が購入した時、出品者のコメントは平行輸入品、新品だけでした。今、記載されているコメントなら2ヶ月間モヤモヤしなくて済んだのですが・・・故障時の際の対応も記載されてありましたね。真偽の次に心配だったのですが本当に対応してもらえるならうれしいです。私もHD800の音はすばらしいと思います。オーテクのA2000Xと併用して使うつもりでいましたが、最近はHD800から戻れなくなってます。

書込番号:15738154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信46

お気に入りに追加

標準

ようやく音場の広さを。

2012/10/24 13:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

広大と言われるHD800の音場を手に入れる手掛かりが見つかりました(^_^)v

今まで、DACならDACの機器ごと買い替える事しか頭に無かったです。

オペアンプ。
高が数百円の小さなオモチャみたいなチップを換えたところで、専門家の集まったメーカーが出して来る数万円の機器のような音が出る訳ないだろう!
アホか?

って思い込んでいました。
実際にオペアンプ交換するまでは…

ところが、これが目からウロコ状態!

1個たったの800円のオペアンプを左右分で2個交換しただけで、

ぐ〜〜〜んと音場広がりました(≧∇≦)

しかも、立体感、分離感、解像度も同時にグレードアップ!

自分のシステム上過去最高音質です(*^o^*)

もちろん、P1u有っての相乗効果です。

それを考えると、DA100経由は残念過ぎた音でしたね。

電源ケーブルだのインシュレーターだのとオカルトな方向に走らなかったのが救いです(^O^)

ただ、換えたオペアンプはHD800の底上げ効果よりも、K701への効果が絶大と言う結果に(´・ω・`)

はっきり言って、ヨドバシで試聴したK701の音を完全に凌駕しています。

いままでK701が過去にグランプリ受賞した事が信じられなかったのですが、こんなにピュアな音を出すヘッドホンだった事に驚きです。

だとすると…
HD800なら想像すら出来ないような音を出せる予感。

しばらくは、オペアンプでのHD800チューニングを試してみますf^_^;

書込番号:15245538

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/10/24 15:19(1年以上前)

良かったですね(^^)

書込番号:15245885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/24 15:33(1年以上前)

エラストラマさん。

ありがとうございます!

あの時、処分しなくて本当に良かったです(^O^)

次はクラシック向きで定評のバーブラウン製と、ハイエンド向きとの呼び声高いミューズ製辺り行ってみます。

書込番号:15245912

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/24 21:44(1年以上前)

問題解決の兆しが見えてきた様でなによりです。
よいオーディオライフを。

書込番号:15247417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/24 22:24(1年以上前)

Yasu-oさん。

ありがとうございます。
これもYasu-oさんやアドバイスを下さった皆様のおかげです^^

ようやくCDPを介さずにPC音源で望んでいる音が出てきそうな希望が見えて来ました。

ただ、オペアンプで違いがハッキリ判るのはヘッドホン環境だからかも知れませんね?
もしこれがスピーカーリスニングだと、違いが判りにくい気がします。

そう考えるとケーブルなども、オカルトと書きましたが案外ヘッドホン環境だと違いが判るのかも知れませんね。


それと、付け加える事が一つ。
オペアンプを変えて4時間くらい曲を聴いたのですが、その日はずーっと音の輪郭にノイズのような付帯音が絡んでいたのですが、不思議な事に次の日からはその付帯音が消えました。

ICチップに『慣らし』は存在しないと思っていますが、未だに謎です。
素人考えなのですが、一旦電気を通し熱を発生させ、それが冷める事で設計通りの波形になるのかな?

とかくオーディオは何が幸いし災いするか分かりませんね^^;

書込番号:15247635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 22:39(1年以上前)

おちゃめな更生年さん

こんばんは

オペアンプ交換ってp-1uのですか?PCのですか?
簡単に調べてみたんですが、どっちもヒットしてよくわからなかったです。。。

書込番号:15247745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/24 22:57(1年以上前)

コンガリィさん。

はじめまして?

オペアンプはサウンドカードです。
P1uの弄るなんて恐ろしい事できません^^;

ちなみにサウンドカードはXonar Essence STX で、
http://kakaku.com/item/K0000044713/
クチコミ『やっちゃった?』で経緯を書いてます。

書込番号:15247848

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/24 22:58(1年以上前)

自分がヘッドホンにはまり始めていた頃の経験です。その時は電源ノイズとか機器自体のノイズが混ざり込むのにピュアオーディオのCDプレーヤーなんてナンセンスだと思いPCかポータブルCDプレーヤーで音楽鑑賞がメインでした。
当時、安かったという理由でSE-80PCIを用いていて1年以上経過していました。
既に複数のヘッドホンを持っていて気分によって使い分けていたので新しく購入したATH-W1000の鳴らし込みにかける時間を減らす為に、ALOのBURNinCDを購入し、昼間の出かけている時にPCでエンドレスで鳴らし込みを行っていました。
 その結果、PCから出てくる音が全体的に良くなりました。
 ALOのBURNinCDにはエージングの為の『ホワイトノイズ』と『消磁信号』『ステレオテスト用クラップ音』が入っています。SE-80PCIは既に1年以上鳴らし込んだ物だったので消磁信号が影響したのではないかと思いますが、半導体チップのボードでこんな事が起きるとは意外で意表を突かれました。

 次の遊びとして半年後位に消磁CDをかって試してみるのも面白いのではと思います。

書込番号:15247853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/24 23:24(1年以上前)

Yasu-oさん。

消磁CDですか。
全然知りませんでした。

そう言えば『消磁』のキーワードで思い出すのはテープデッキですね。
確か、ヘッドに帯びた磁気テープの消磁を行う物だった記憶があります。

これからの計画としてはPCの底上げです。
Windows8が明後日発売になりますが、聞くところによると通常版が今までの半分の価格になるらしいのでOSと、マザーボードを格上げしてノイズやジッターの少なそうな物に変えようかと。

あと、携帯電話がガラケーからスマホに転換している様に、オーディオもPCオーディオからネットワークへ各メーカー共シフトしていくらしいので、それも視野に入れて行こうかと。

年末にヤマハから新型のネットワークプレーヤーが出るとの情報もありますので、昔ヤマハ党だった自分にはワクワクものです^^

書込番号:15247998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 23:42(1年以上前)

おちゃめな更生年さん

サウンドカードですか、ありがとうございます。

私は、PC -(光デジタル)- DA100 -(RCAケーブル)- P-1uに
Q701とHD700を接続して聞いています。

主さんの別スレを拝見しましたが似たような構成なので質問させて頂きたいんですが、
P-1u有り無しであまり差を感じなくて、上流であるPCの差かな?と思いまして
光デジタル接続で、WASAPI出力しているんですが、サウンドカードの導入とか
オペアンプ交換って効果があるのでしょか?

書込番号:15248093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/25 00:25(1年以上前)

コンガリィさん。

ほとんど同じ環境ですねw
違いはPC本体の構成ですね。

自分の場合、PC+(内臓サウンドカード)→(光ケーブル)→DA100→(RCAケーブル)→P1u の構成でした。

正直DA100直の音も、DA100+P1uの音も、さほどの違いは感じられず、
ヨドバシで試聴したCDP(DENON DCD-1650SE)で聴いた音質・音場(CDは自分のPCでリッピングして焼いた物)とは、全くかけ離れていて絶望の淵で喘いでいました。

DA100に関しては持ち運び可能なサイズでしたので、同僚のオーディオシステムに繋いで聴いてみたのですが、自分のPC音源との差異は感じられなかったので(その時PCに付けていた3千円のサウンドカードより劣る)早々に手放しました。

それから、外付けのUSB−DACは値が張るのと失敗した時の痛手を考えて、とりあえず手軽な内臓サウンドカードのグレードアップを試みました。

この時迷ったのが、
オンキョーの SE-200PCI LTD にするか、いま付けているASUSのにするか、です。

SE-200PCI LTD は、2CHのみのアナログ音質に拘った製品で内臓タイプ最高音質との呼び声も高く、なにより高精度なクロックが内臓されておりPCの粗末なクロックを使わなくて済む利点が大きい(ジッターがより少なくなる)。
マイナスな点は、やはり失敗したらアウト=買い替え・・・

結局、100円台〜800円台/1個(最高級品でも4千円弱)の投資でチューニング可能なオペアンプ交換出来るタイプのサウンドカードを付けてみた次第です。
もちろん、外付けUSB−DACでもオペアンプ交換可能なソケットタイプを出している物も有ります。
残念ながらDA100だと半田付けしないと無理かも?

オペアンプ換装効果、
HD800・K701、共に一聴して歴然たる違いがあります。
ただ、自分が今回試したTI1364は、K701は最高なバランス&音質(自分の好みで)になりました。
空間はDA100とは雲泥の差で広がり、立体的で中〜高音域の表現がとにかく綺麗。

ただ、肝心のHD800はバランスがおかしいのと、まだまだ広大な空間とは言えないレベルです。

書込番号:15248292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/25 10:33(1年以上前)

良かったですねぇ!

ミューズは試してみる価値ありだと思います。

書込番号:15249267

ナイスクチコミ!0


割引さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/27 01:00(1年以上前)

ちょっと気になる構成ですね。
一度PCのUSBからDDCで同軸に変換しDA-100に入れてみてはどうでしょうか?
経験上、光出力というのは可も無く不可も無くであまり良い音のイメージがありません。
DA-100とP-1uの音質にあまり違いを見いだせないというのは相当上流が足を引っ張っている気がします。

書込番号:15256412

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/10/27 01:29(1年以上前)

>DA-100とP-1uの音質にあまり違いを見いだせないというのは相当上流が足を引っ張っている気がします。


普通は、「一聴してすぐわかる違い」の、出無さ加減は結構気になりますよね。

手放されたらしいDA-100ですらSE-200PCILTDより上なので、その三千円のサウンドカードってどれだけスペシャルなの?とか、
DA-100がここまで酷評されたのは初めて見たし、そんな状況が何をどうしたら出て来るのっ…て、
色々な意味で摩訶不思議さが、気になりますね此処のスレ主さんのシステム。

書込番号:15256480

ナイスクチコミ!1


割引さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/27 01:56(1年以上前)

ああなるほど、DA-100はもう手放されたんですね。
サウンドカードの光出力なのにオペアンプ交換とも書いてあったので効果はあるのかなと疑問に思ってましたが納得です。
という事は現在はサウンドカードでDA変換をしてRCA出力でP-1uですか。
HD800とP-1uが少し飛びぬけていてバランスが変ですが、スレ主様が楽しそうなのでよしとしましょう。
サウンドカードも結構馬鹿にはできないですよね。
以前、SE-200PCI LTDを使っていたのですがWolfsonのあの元気な音はかなり好きです。

書込番号:15256539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/27 06:54(1年以上前)

割引さん。
ありがとうございます。

DDCは所持していないので試さなかったのですが、
同軸が一番みたいな意見をあちこちで見かけるので、同じ趣味の同僚のオーディオシステムにDA100を同軸で繋いで試した事があります。

プレーヤ(ヘッドホン端子)→ HD800

プレーヤ → デジタルアンプ(同軸)→ DA100 → HD800

2人で確認して同意見になりましたがDA100の特性として、
・音場は広くはない。
・音が団子状になる。(ので、むしろ狭くさえ感じる)
・ホワイトノイズが出る。
でした。

サイズ的にはコンパクトでPC用複合機としては使い易く良かったのですが、HD800の持ち味は出せなかったですし、逆に足を引っ張られた感じに終わりました。

PCM 1792A はHD800やK701との相性が良いとの意見が多かったので、サウンドカードもDACにPCM 1792A を使っている物を選んだのですが、デフォでは全くダメダメでDA100より更に音場が狭くなりました。
ダメ元でオペアンプ変えたところ激変(って言葉はあまり好きではないw)しました。

今回の組み合わせでは、ヘッドホン出力よりRCA出力に効果が有ったようで、P1u経由で聴くと非常に音場が広く、あと一歩でヨドバシで聴いた広さになりそうな勢いです。
少し低音が削がれた感じですが、それはそれでバランスも良い。

オペアンプよりコンデンサーを変えるほうが効果が大きいと、自作系の人が実践報告を見て興味がが湧きましたが、半田を使いこなせる自信はゼロなのでそこまではやりません。

とりあえず今は、オペアンプの組み合わせをいろいろ変えて試してみます。
当面CDPは買わずに済みそう^^;

書込番号:15256830

ナイスクチコミ!0


割引さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/27 11:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
なるほど、確かにDA-100は最新のDACチップで音が前に出る元気なイメージですが、音場はそんなに広くは無いですね。
同じLuxmanなら一つ上のDA-200はかなりいいと思いますよ。お高いですけど(笑)

コンデンサーの交換はガレージメーカーの改良品でも頻繁に見かけますね。
後はClockや電源トランスといった所でしょうか。
自作ができる方は羨ましいですよね。私もオリジナルのケーブルとか作ってみたいです。

書込番号:15257599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/27 12:14(1年以上前)

割引さん。

こちらこそ、ご意見頂いて有り難いです^^

HD800本体ですらエベレスト山頂から飛び降りる気持ちで買いましたf^_^;

まさか、これほど上流にお金が掛かる仕様だとは同時思いもしませんでした。

ボトルネックはPC本体に有るのが明らかですので、OSの評価を見ながら年末〜来年春くらいにはWindows8と同時に、質と安定性の高そうな3万円クラスのマザーボードに交換する予定です。

それまでは、オペアンプでのセッティングを楽しんでみますf^_^;

今日か明日辺りに注文したMUSESのオペアンプ400円×3ケが届くので、ワクワクしています。

あと、バーブラウンやその他ハイエンドオーナーさん達が絶賛しているオペアンプ等も試してみたいです。
たった数百円で、DACを買い替えたくらいの音の変化に、未だに驚いています。
ヘッドホンだからこそ違いがハッキリ判るのかな?と。

1個数百円〜ハイエンドでも1個4千円で変化を楽しめればスパイラルに陥っても安いものです。

回路の知識を有し、手先の器用な人がホント羨ましい限りです。

後は、ネットワークオーディオが主流になってきたら、そちらにシフトしようかなと。

ぼちぼち散財は続きそうですが、楽しみでもあります。

HD800、P1u、K701、共に手放す事なく永い付き合いになりそうです。

書込番号:15257832

ナイスクチコミ!0


割引さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/27 13:10(1年以上前)

ちなみにデータ形式(WAVやMP3)と再生ソフトは何をお使いですか?

書込番号:15258006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/27 13:37(1年以上前)

割引さん。

最近のリッピングはWAvですね。

もう20年以上オーディオから遠ざかっていたので、数年前引っ越しの際手持ちのCD百数十枚は中古買い取り屋さんへ売り払い、それまで使用&仕舞っていたオーディオ機器は廃棄処分しました。

CD処分直前、お気に入りの曲だけMP3(レート128〜320とバラバラ)でハードディスクに保存したのでそれも織り交ぜながら、

新たな曲は、レンタルCDを中心に、リッピングして聴いています。

ちなみに、精神安定剤代わりにPCに付いてきたデフォのLG→パイオニアにドライブを換装しました。

書込番号:15258087

ナイスクチコミ!0


割引さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/27 14:17(1年以上前)

WAVをお使いであれば再生ソフトはWaveFilePlayerをお勧めします。
無料ですが正直ここまで音のいいソフトは初めてです。
foobarの方が多機能で人気ですが、ASIO出力にしても音に関してはこれの方が数段上だと思います。
LINNの技術者も驚いてましたよ。

書込番号:15258208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/27 15:06(1年以上前)

割引さん。

どうもです。

再生ソフト書き忘れました。

AIMP3(ロシア製らしい)です。
音質は、いたって普通でしょうか?

お薦めのソフト帰ったらググってみます!
ありがとうございます。

いま急ぎ探してしるのが動画再生フリーソフトで良いのが無いか物色中です。
GOMプレーヤーを使っていたのですが、韓国製なので…

書込番号:15258331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/27 17:02(1年以上前)

あ、それとAir-さんへ。

3千円のスペシャルカードは外しましたよ〜
あれはあれで、良い音ですが電源はPCIバスのみで心許ないし、ソケットタイプのオペアンプじゃないので、

今は実売12000円台〜の、2CHステレオに力を入れて作ったらしいサウンドカードに付け替えてます。

目まぐるしくてごめんなさい。

書込番号:15258711

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/10/28 02:38(1年以上前)

>今は実売12000円台〜の、2CHステレオに力を入れて作ったらしいサウンドカードに付け替えてます。


今度は何になさったんですか?
私の前PCでは、USB端子の音が良くなくて、何故だかサウンドカードのが音が全般に良いPCでした。

PCは個体毎に色々あるからなかなか難しいですね、予測が立たない…。

あと試聴CDプレーヤーは1650SEでしたか。1500クラスまでとはかなり違い音場が広く出るやつですね。
あいつは同軸・光入力を備えDDCを噛ますとDACとしてPCにも使えるから便利なやつですね。

まあ…スレ主さんのPCはそういった外出しデジタルよりかサウンドカードが相性が良いみたいですが。

1650→1uは黄金パターンに思いますが、PCでどれだけ迫れるんでしょうか。
ていうか世間のCDプレーヤー離れは個人的には寂しいですがね。
確りと広い空間を出せるので、HD800を使えるような方はなるべくこの広大さを感じる音質を体験して欲しいですね。
脳内定位というヘッドホンの常識から少し離れたヘッドホンらしからぬ空間感に満ちた心地よい音色空間を。


Dと名の付くどなたかはポータブルでも出せるとか言っていましたが、ポータブルのそれは音密度に関しては低い、粒子は粗い、疑似前方立体感ですからね。
情報量の欠けない、臨場感ある現実の演奏空間のような高密度と実在感を出しつつ、かつ立体空間の両立した、一つ上の空間感覚は、
上記クラスの機器で無いと出せませんので。PCでどれだけそれが出せるのかですね。

書込番号:15261165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/28 09:22(1年以上前)

air89765さん。

乗せ換えしたのはXonar Essence STXです。
http://www.asus.co.jp/Multimedia/Audio_Cards/Xonar_Essence_STX/
です。

選んだ理由は、
・ASUSの音作りと好みがマッチしてそう。
・電源が別途4ピンからの供給で余裕とノイズ対策に貢献していそう。
・DACにヘッドホンとの相性の良いPCM 1792A を搭載している。
・オペアンプが交換出来る。
そして・・・なにより安いw

1650SEに本来なら行くべきなんでしょうけど、自分の使い方ではCDプレーヤーの出番が殆ど無さそうで、勿体無いかなと。

自分のPCもUSBがダメダメで、DA100でもノイズ出まくりで、DDCを噛ませても消せる自信が持てませんでしたね。

それと、構成はシンプルにしたい気持ちが大きくて、色んな機器を沢山経由させる事に何故か抵抗感があります・・・
出来ればPC→HD800が理想。

Xonar Essence STXのデフォルトでのRCAの音は酷い痩せてて、ああまた失敗した!状態でした。
おそらく、今までで一番ダメな音。(PCオンボの方がマシ)

1650SEを購入するにも、買える頃には完売してそうだなぁ。
ってモヤモヤしていました。

と、脱線してしまいましたが、1650SEとは趣が違う音傾向ですが、音場はソースによってはヨドバシでの記憶と殆ど差異が無いくらい広がり、P1uって凄い増幅装置である事を始めて感じました。
K701に関しては文句の付け所が無い。

あ、全部好みの話ね^^;

書込番号:15261764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/28 15:01(1年以上前)

ミューズのオペアンプが届きましたので早速換えてみました。
・I/V変換 TI1364×2 → MUSES8920 ×2
・バッファ LM4562(デフォルト)→ MUSES8820

う〜ん・・・
音場は狭くなってしまいました(><)

解像度も下がった。

マイルドになって押し出しが強くなって、ヘッドホンで言えばHD598ぽい音に。

一聴しただけなのでまだ判断出来ませんが、この音は求めている音とは違うな。

書込番号:15263027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/28 21:22(1年以上前)

ちょっと失敗感がありましたので、またまた組み合わせ変えてみました。

・I/V変換 MUSES8920×2 → LT1364×2
・バッファ MUSES8820 → MUSES8920

いやぁ、凄まじい解像度です!
今まで全く聞こえていなかった音が出る出る^^
まるでモニター機種のよう。
音場は狭くも広くも無く普通。

解像度だけが飛びぬけています。

10分で聴き疲れそうだけど、埋もれて聴けなかった音を聴くのも面白いので、当面この組み合わせで行きますw

ここまでオペアンプの特性に即追従して発揮出来るHD800バンザ〜イです。

音源がPCでもこんな音でるんですね〜 O(≧∇≦)O イエイ!!

書込番号:15264779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/31 20:58(1年以上前)

おちゃめな更生年さん

返事が遅れまして申し訳ありません。
ご丁寧に解説頂きありがとうございました。

あのあと、P-1u有り無しで手持ちのヘッドホン(HD700,Q701)だけでなく
イヤホン(CK-100pro,SE215)も聞き比べましたが、有り無しでの違いの大きさは
下記のように感じました。

CK-100pro>>>>>>HD700,Q701,SE215

CK-100proだけは、ブラインドテストで100%分かるほどの違いがありました。
P-1u有りの状態が良かったです。正直、他は当てられる自身がない程度です。

ちなみに同じボリュームでの音量の大きさは下記のように感じました。

CK-100pro>SE215>>>…>>>HD700>>>Q701

CK-100proと他の違いはBA型かdynamic型くらいしか分かりません。
個人的には、悪い音ではないと思うので、深く考えずにおこうと思います笑

書込番号:15277530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/10/31 22:59(1年以上前)

コンガリィさん。

いえいえ。

そうですか、更にいろいろ試されたようですね。
音量の取れ方は順当だと思います。
が、Q701は64Ω93dbの割りに本当にボリューム取れませんね。

P1uは、DA100直と比較すると、響きが付いて若干奥まる(ラックストーン)な感じはしますが、よ〜く聞き比べしないとパッと聴きでは分からない感じですね。

CK−100proでP1uの効果が顕著なのは、特性がマッチしてた(相性)と言う以外は、素人なので何とも申しようが無いですね^^;
詳しい人の目に留れば、整合性のある回答を頂けるかも知れません。

自分が書くと変ですが、せっかく高い機材導入されたのですから、DA100→P1uで色んな音楽を堪能されて下さい^^

書込番号:15278200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/08 13:55(1年以上前)

ご報告。

実は、手放しましたf^_^;

凄く良い物なんだけど、良過ぎるがゆえに上流中流に妥協する気になれず『次は○○を換えないと』と頭の中は際限なく鳴らす為の投資の悩みで疲れてしまいました…

あと、16万円もするヘッドホンを取扱うのにも非常に神経を使います。
特に、薄く細かい網状のハウジング外側の部分に、いつ指を引っ掛けてしまうかヒヤヒヤしながらが堪えました。

やはり分相応を遥かに超える事をするのには無理が有りますね。

HD800の為に導入したP1uも同時に処分しました(^。^;)

結局残したオーバーヘッド型はK701のみw

さすがにHD800から比べると数段落ちますが、そのうち耳も慣れると思うし、日本無線のハイエンドオペアンプ(1個3千500円)を投入したところディスクリートに勝るとも劣らないくらいのパフォーマンスを見せてくれるので、別途アンプが無くても素晴らしい音でK701をドライブしてくれます。

寂しくないかと言えば、相当寂しいですが、重い荷物を降ろしたかのようにホッとした自分が居ます。

駆け足でハイエンドに手を掛け、皆様には再三再四に渡るご助言等頂いた事に、今一度感謝の意を申し上げます。

今後とも、入門機クラスの『おちゃめな更生年』を宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:15449669

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/12/08 14:08(1年以上前)

>実は、手放しましたf^_^;
>凄く良い物なんだけど、良過ぎるがゆえに
>重い荷物を降ろしたかのようにホッとした自分が居ます。


「秋葉原少女たちの美声を綺麗に再現したい」のスレで、あまり予備知識も無い状態からいきなりTH900に手を出そうとしている人を見て、
一番におちゃめさんのことを思い出したのですけど…。同じことにならなければいいなぁ…と。

TH900に突撃する気満々みたいなので、はたして吉と出るか凶と出るか。何もこちらがハラハラするような事でも無いのでしょうが…。
初心者マークの方は見ていてちょっと危なっかしい…。もちろんその勢いで上手く行くこともありますが…。

書込番号:15449720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/08 14:34(1年以上前)

Air-さん。

あえてコメント書いてないですが、そのスレ見ました。

高級機を勘違いされている様ですね。
まるで半年前の自分w

自分は、ハイエンドの泥沼スパイラルの怖さを垣間見ましたので、もう安易にハイエンド機に手を出す事は無いでしょう。多分、今後システムに100万円投じたとしても別の不満がより鮮明に露わになるだけだと感じました。

ハイエンド機そのものも妥協を許してくれませんが、使う本人も妥協出来なくなりますね。きっと…

おそらく彼がいま、皆さんのアドバイスに従ったとしても、何時までもTH900が頭から離れないでしょうから、資金も有りそうですし思うようにさせてあげた方が薬になるかも知れませんねf^_^;

書込番号:15449810

ナイスクチコミ!1


割引さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/08 15:17(1年以上前)

わかりますよスレ主さん、その気持ち。
私も初STAXでSR-007A+SRM-007tAをいきなり買った時と同じです。
急に音が良くなり耳も肥え、今までの色々な粗が気になり出す。
でも知識や経験は急には増え無いからこの後どうしていいかわからない。
釣り合うような機材を揃えるとエライ事になる。
最終手段は元に戻す。

ある意味オーディオライフを満喫しているようで何よりです。
私の勝手な予想ですが、もしHD800が好きであればもう一度買ってしまうと思います。
その時は中古のお買い得値段で買い戻せれば幾分精神的に楽かと思います。

書込番号:15449967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/08 19:29(1年以上前)

割引さん。
どうもですf^_^;。

HD800はいろんな意味で化け物でした。
とても自分の財力で手に負える相手では無かったです。

完敗です。白旗振りました降参です(^。^;)

ついでに書くと、P1uは確かにHD800向けですが、それでも鳴らし切ってはいない感じがしました。
音場は広いし響きも良い、艶も有るけど何か足りたない。

とても全部を引き出している感じでは無かったですね。

と、こんな風に良い機種を投入すればする程、妥協点が高くなるばかり…

趣味に使えるお金が最低でも100万円。
それでも満足出来るかどうか…?

まずHD800の中低域と高音域の硬さの違いと言うか、アンバランスな欠点。
特にシンバルやタンバリン、トライアングルの音は変。

消えゆく余韻は、音が粒状に聞こえるくらい丁寧で繊細なのですが、楽器自体の音はとても変。

しかし、女性のボーカルは若干引っ込んだ奥から聞こえるものの質は絶品。

さて、この点 一点だけ改善するのにさえ、どれだけ投資が必要なのだろう?

音源もPCでは全く話にならない。
仮にCDプレーヤーのデノン1650系を投入して解決したとして、今度は澄んではいるがマッタリし過ぎてメリハリやスピード感があまり得手ではない音に悩まされそう。

でも、もし今のHD650のポジションに価格改定されたら即買いますw

書込番号:15450931

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/09 04:12(1年以上前)

>消えゆく余韻は、音が粒状に聞こえるくらい丁寧で繊細なのですが、楽器自体の音はとても変。
 たぶん、アンプとの組み合わせの問題だと思うんで、HD800を持ち歩いて視聴しまくるしかないかと思います・・・。10万円以上の品物を持ち歩いて視聴・・・

 「SR-007やMDR-1Rと比較して」にも書いたがハイエンドヘッドホンの実力を引き出すのはとても大変で、一朝一夕にはできません。ほぼ確実に複数回のヘッドホンアンプ買い替え又はバージョンアップ(内部パーツの交換とか)を行うものだと思います。

 で、そんな思いがあったので、スレ主さんがHD800に続きほとんど視聴せずにP-1uを即買した時にはハラハラしながらクチコミを読んでいました。

 自分の場合HD800を即買したのは、これを買うよりも前にATH-L3000で色々やってハイエンドヘッドホンの実力をそれなりに引き出せるようになっていたからです。もしATH-L3000で未だに手間取っていたらHD800には手を出さなかっただろーな。
 ただ、音を引き出すのに苦悩はしましたが、その引き出せた時の感動は一入です。

書込番号:15453107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/09 08:23(1年以上前)

Yasu-oさん。

全ては経験不足と身の丈に合わない高望みの結果です(^。^;)

初めはとにかく『音場』に取り憑かれて何も考えずHD800を手にしたのですが、その内いろんな粗が気になり出して…

オペアンプでとりあえずチューニングは出来るものの、本格的な機材を投入するとなると途方も無い必要予算に…(´・ω・`)

買う時予測はしていましたが、16万円をラフに扱うのは自分には無理。

腫れ物に触れるがごとく慎重に。
汗をかいている時はなるべく使用しない
使用後は付いたホコリを払い、カバーを掛けて…

でも、いろいろ経験して楽しかったですし、一応定番ハイエンドとされているHD800とP1uのオーナー経験出来たので満足です(^_^)v

書込番号:15453463

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/12/09 13:38(1年以上前)

ホントは、その試聴した時のセットをそれそのまま、何一つ変えないで買うのがベストだったりします。
変に色気を出す(今回で言えばトランスポートをPCに拘り過ぎた)と返って甘くなります。

グレードが高くなって来ると、全体の中のある一点の小さな違和感・気にいらなさが、やけに気になるようになることは、体感されまくったと思います。

このことを無くすには、あらゆる組み合わせを試聴しまくり、その中で最善と感じた瞬間を、何一つ変えずにありのまま買ってしまうことです。
システムの一部を少しでも違えたら歪むと思って間違いないです。ハイエンドな環境は機器も敏感、ついでに自分も敏感ですから。

たとえば、HD800とP-1uの組み合わせが全然気に入らないと思っていたのに、プレーヤー一つ変えただけで突然満足な音になることもあります。
(もちろんならないこともあります)
組み合わせの妙と言いますか、とにかく組み合わせ次第でいきなり光るってことも結構あり、それが面白さですが、
そういうやり方はあまり最初は向きません、ベテラン向きです。最初に一番失敗しないのが、試聴で一番好印象をそのままを何にも変えないで自宅で再現するという手順です。
これはスピーカー・ヘッドホン共通で使える初歩のテクニックです。
もし試聴して素晴らしかったら、何のプレーヤーで、どんなケーブルで、どんなセットで鳴らしていたか、そのシステム全体をよく覚えておくのがコツ・大事です。

書込番号:15454946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/09 16:00(1年以上前)

Air-さん。

仮にデノン1650を導入するにも、とても資金を調達出来ませんし、音場はベストでも音色は好みと方向性が違うので、買ったとしても聴き込むうちに『何か違う』になる確率が高そう…

自分が最も好きなのは往年のヤマハサウンド。

一つ質問が有ります。
PCで再生中『音が揺らぐ』のは?
マザーボード自体の問題?
電源の電圧?

一応電源は4年前時点の最高クラス。

自分はマザーボードを疑っているのですが…

どう思われます?

書込番号:15455506

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/09 20:45(1年以上前)

 私もPCの電源装置にはなるべく良いものを用いる様にしていますが、何年間も使っていると調子が悪くなって逝きますね。分かりにくいけど電源装置って結構消耗するみたいだなーと感じます。

書込番号:15456863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/09 21:09(1年以上前)

Yasu-oさん。

電圧が不安定になっているんですかね?
昔で言う安物テープデッキやレコードプレーヤーのワウ・フラッターの様な揺らぎです…

絶対音感ならぬ絶対リズム感に近いので、テンポの揺らぎは気分が悪くなって来ます(´・ω・`)

てっきり、マザボのクロックが糞なのかな?って思っていたのですが…

ここは思い切ってマザボと電源も同時入れ替えが良いのかも知れませんね。

書込番号:15456988

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/09 21:38(1年以上前)

 失礼します、言葉が足りなかった。
 PCのマザーボードもサーバーやワークステーションを意識したものでない限り高品質と言えるものは滅多にないです。ボード購入時からカタログスペックだけでなくそのメーカー品質やどういった購買層を意識した製品なのかを意識する必要があります。でも、そんな事を意識するととんでもなく高価になってしまうので、しかも、どんなに意識しても何年かたつと、あちこち(電源・ドライブ・CPU・GPU・ボード)消耗しているのが何となく感じる機会が増えてきます。

 →私の結論『PCは消耗品なので、常に新鮮なものがよい。理想的には小規模なPCで3年毎にリフレッシュ(買い換え)したいですね。(でも何となく使えちゃうものだから5年以上使ってある日突然蒸発しています)』

書込番号:15457156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/09 22:47(1年以上前)

Yasu-oさん。

そうなんですか(´・ω・`)

人からは液コンは避けて個体コン使用で基盤の層が何層にもなっているシッカリした物を選ぶ。
って聞いたのですが…

3年で交換時期が来るとなると毎回高額ボード買うのは無理ですね。

HDDなど可動部品が有る物は消耗品と言う認識は有るのですが、中々安定状態を維持させるにはお金が掛かりますね。

書込番号:15457576

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/10 00:15(1年以上前)

 何となくでしか言えないけど、半導体のコンデンサーてノイズが入りやすい様な気がします。
 デジタルデータだとアナログよりもノイズに対する耐性が高いから問題になりにくいのではと考えています。
 それに、実際に色々なオーディオボード見ると半導体のコンデンサーは見ないので、単純に私の気のせいではないと思う。

 CPUとかのヒートシンクなどを必要とする高集積回路は使っているうちに熱とかで痛みやすく、長く使っていると画面にノイズとかエラー発生の頻度が高くなってくる。おそらく、極めて小規模な熱暴走により徐々に半導体が痛んでるものと思う。

 それほど高集積でないICチップとかの機器だと半導体の一層の厚さが大きいし、消費電力も小さいから高熱も発しないから、そういった機器では問題ないでしょうが、PCは電力を凄く食うから発する熱も大きい、しかも半導体コンデンサーを用いる箇所はCPUへの電源供給回路。液コンだろうが個体コンだろうが痛む箇所は痛むので過信は禁物。

書込番号:15458035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/10 00:25(1年以上前)

Yasu-oさん。

丁寧なご説明ありがとうございます。

一言で『熱は大敵』と言う事ですね。

そう考えるとPCはオーディオに不向きな面が有りますね。

書込番号:15458078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/13 18:24(1年以上前)

PCパーツ
一部新調しました。
・マザーボード
・CPU
・メモり
・ケース
そして、OS等システムにはSSD初導入。

いや〜音が生き返りました^^

と言うか、今までの音って…

回転ムラの様に揺らいでいる感じは全く無くなり安定しました。

レンジが広がり上も下も充分伸びます。

線が細かった音像が分厚くシッカリした音像に。
K701ってこんなに高解像度で厚い音が出るのかと驚いてます。

残念なのは今のPCからP1u繋ぎのHD800だとどんな音が出たのか?体感できなかった事ですね。

書込番号:15473746

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/13 20:44(1年以上前)

 それはPCとしては『新生』といって良いレベルですね。
 それもこれもHD800を手放した事で手に入れたシステムと思い満足しましょう。
 おめでとうございます。

書込番号:15474308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2012/12/13 22:18(1年以上前)

Yasu-oさん。

ありがとうございます!

おかげでPC含めいろいろ勉強になりました。

次もしHD800を手にする事が有れば今回の経験が活きるようにしたいです。

書込番号:15474767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD800」のクチコミ掲示板に
HD800を新規書き込みHD800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD800
ゼンハイザー

HD800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月12日

HD800をお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング