HD800 のクチコミ掲示板

2009年 5月12日 登録

HD800

56mmのリング状トランスデューサーを搭載したハイエンドヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD800の価格比較
  • HD800のスペック・仕様
  • HD800のレビュー
  • HD800のクチコミ
  • HD800の画像・動画
  • HD800のピックアップリスト
  • HD800のオークション

HD800ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月12日

  • HD800の価格比較
  • HD800のスペック・仕様
  • HD800のレビュー
  • HD800のクチコミ
  • HD800の画像・動画
  • HD800のピックアップリスト
  • HD800のオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD800」のクチコミ掲示板に
HD800を新規書き込みHD800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カリカリ音や刺さり対策

2016/11/19 07:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

本機に限ったことでもありませんが
どうもソースによってはカリカリした音がして
耳に刺さったりすることがあり聴くに耐えない時があるのですが、何か対策はないものでしょうか。

書込番号:20406936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 HD800の満足度5

2016/11/19 13:35(1年以上前)

ソースによってとのことなので、そちらに問題があるとすれば、イコライザーで高音を下げる位しか対処法は有りませんね。

ソースやヘッドホンに問題が無いとすれば、上流の変更を検討してみるのが良いでしょうね。
問題の音源とヘッドホン持参で、アンプの試聴をしてみるのも良いと思います。

書込番号:20407862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件 HD800の満足度4

2017/03/18 12:07(1年以上前)

Accudio(実測に基づく、実フラットを達成するための音質補正ソフト)を参照に、グライコで音質補正してみました。別トピに立ててあります。

書込番号:20747571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:37件

皆さんの思うヘッドフォン、DAP、アンプの寿命を教えて下さい。
一日に何時間、どのくらいの頻度で使っていたのかも教えていただけるとありがたいです。
またヘッドフォンはエージングがすんでから三年もするとかなり音質が劣化してくるときたのですがどうなのでしょうか?
劣化してきたと感じた時期も教えて下さい。

書込番号:19543570

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2016/01/31 22:46(1年以上前)

そんなこと気にせず楽しめよ

書込番号:19543860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/02/01 12:29(1年以上前)

ヘッドフォン、DAP、アンプの寿命を考えながら使ったことはありません。
壊れる時はすぐ壊れるし壊れない時は何年も壊れません。
酷使してなければ三年経ったら音質が劣化するとは特に感じません。また、様々な状況次第で劣化する場合もあれば劣化しない場合もあるでしょう。

綺麗な花を鑑賞する時に「いつ枯れるか?」を考えながらしたりしないのと同じように、
「いつ壊れるか?」なんてことは考えないで音楽鑑賞を楽しんだ方がいいと思います。

書込番号:19545069

Goodアンサーナイスクチコミ!8


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件 HD800の満足度4

2016/05/13 23:23(1年以上前)

ダイナミック型はダンパーがヘタるので寿命10年といわれています。コンデンサ型は劣化する部分をもたず、30年でも使えます。うちの40年前のSR-XmkIIIはいまだに日本刀のキレ味ですよ。

書込番号:19872982

ナイスクチコミ!0


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件 HD800の満足度4

2016/05/13 23:26(1年以上前)

STAXは最新型までいっぱい持ってますから、それら音質比較してSR-XmkIIIはほとんど劣化していないと思われます。(なお、コンデンサ型が劣化すると音質が悪くなるのではなく、音量が下がるそうです。)

書込番号:19872989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

スレ主 gigastackさん
クチコミ投稿数:8件

HD800用のヘッドホンアンプ(バランス接続)を検討しております。ラックスマン P-700uかゼンハイザー HDVA600で迷っているのですが、近くの販売店の試聴機では、両機ともアンバランスで接続されておりバランス接続での試聴が出来なかった為、バランス接続で比較された事がある方にお聞きしたいのですが、どちらをおすすめされますでしょうか?好みの音はそれぞれだとは思いますか、ぜひ参考にご意見をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:19780437

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/04/12 10:39(1年以上前)

両方の機種をバランス、アンバランスともに試聴しましたけど、アンバランスで試聴したのなら両者ともそこまでアンバランスと傾向は変わりませんよ。両者ともにバランスの方が良かったのは確かですけど。
両者の個性は結構違うと思いますのでどちらが好みかという点で考えれば良いかと。
私の場合はP-700uの方が良く感じました。HDVA600は味付けが少なく淡々とした感じであまり好みに合いませんでした。P-700uも味付けがそこまで強い感じではないですが、私には良く感じました。どの辺を重視するかですね。
私の場合は味付けの強く、艶が出る感じのものが好みなので、モニター的な感じのものはあまり好みに合いませんでしたね。この辺は好みによるものですのでどういったものを重視するかによって選択は変わるかと。

他のスレで回答しましたけど解決したらスレを解決済みにして下さいね。

書込番号:19781024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 HD800の満足度5

2016/04/12 22:49(1年以上前)

どちらのモデルもバランス接続で使用してこそですが、同価格帯以上の良質なDACを使用することが前提だと思います。

HDVA600はHD800でバランス接続時の相性が良いので、HD800専用であればHDVA600、その他のハイエンドモデルやアンバランス接続も併用するならP-700uですね。

書込番号:19782751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gigastackさん
クチコミ投稿数:8件

2016/04/18 04:54(1年以上前)

9832312eさん、KURO大好きさん返信ありがとうございます。
アンバランスでの好みはP-700uなのですが、バランスでもそんなに傾向が変わらなければP-700uにしようかと思います。
今後HD800以外のヘッドホンも使う可能性もあり、P-700uにしておいた方が後々買い替えずに済みそうですし。
お二人のご意見を参考にさせていただき、もう少し検討してみます。

書込番号:19797785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーパッドの交換について

2016/03/31 00:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

スレ主 blackopeさん
クチコミ投稿数:3件

イヤーパッドを交換しようと思い、スペアを購入したのですが、肝心の取り付け方が分かりません。
カチャッとはめるのはなんとなくわかるのですが、周りのフチの白いシリコン?ポイのが邪魔してはまりません。
試しに白い部分をハサミで切ったら型とパッドが取れて元に戻せなくなりました涙
7500円ほど損したのですが、片側だけでもちゃんとはめたいのでご教授をお願いします。。

書込番号:19744447

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2016/03/31 06:31(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクからHD 800/HD 800 Sの取説がダウンロード出来ますが、そのp5(6枚目)に「新しいイヤーパッドをヘッドフォン・シェルの上に被せ、周囲を下に押し込んで取り付けます。」とイラスト付きでありますんで、まずはその通りにやってみてはと思います。
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Download/id/54.html

書込番号:19744698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 blackopeさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/31 07:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
試してみたのですが、やっぱりフチの白いヒラヒラが邪魔してうまくカチャッとハマりません。
この白いヒラヒラは付けたまま取り付ければいいのですよね?

書込番号:19744743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件 HD800の満足度4

2016/04/01 00:51(1年以上前)

こんばんは。この機種のイヤーパッド交換はちょっと難しいですよね(´Д` A

ヘッドホン側の形とイヤーパッド側の形をできるだけちゃんと合わせて、
どこか(とはいいましたが角の方を狙うとさらにいいかもです…?
ハウジングをアルファベットのDの形に見立てたら、Dの字の左上か左下にあたる部分)
一か所をぐいっと押せば、そのままイヤーパッドがはまるはずですので、
そこから徐々に押し込む範囲を広げていけばなんとかならないでしょうか…
白いヒラヒラはもちろんそのままです。
とにかく一気にはめようとすると、かな〜り難しくなってしまう気がします!もう既に試していたらすみません…

書込番号:19747435

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 blackopeさん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/01 16:50(1年以上前)

時間かかりましたが、アドバイスを参考にして綺麗にはまることができました。片側はオジャンになってしまいましたが、接着剤でプラの部分とパッドの底を留めて使ってます涙
変なことする前に聞けばよかったですね涙
イヤーパッドの交換でこんなに苦労したことはなかったのでこんな質問してしまいましたがご回答いただきましてありがとうございました。

書込番号:19748921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 輸入品との違い

2016/03/03 14:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:20件

購入を考えていますが、国内販売と輸入品でかなり価格差があり、迷ってます。アフターサービスはあまり必要のない類いの商品だと思いますが、注意点などありましたら、アドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:19652862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/03/03 14:47(1年以上前)

日本製じゃないので輸入品しか存在しないが。。。

初期不良に対応してくれなさそうな所は避けるくらいかな

書込番号:19652932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2016/03/03 15:00(1年以上前)

並行輸入は不要になった場合にほぼすべての買取店に買い取ってもらえない

売る可能性がないならまあ関係ないですが

書込番号:19652954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2016/03/03 15:06(1年以上前)

・オークションには偽物が
・外側から指突っ込むと、振動板に傷が付く又は凹む

書込番号:19652969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/03/03 21:35(1年以上前)

>Musa47さん
ありがとうございます。

書込番号:19653998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/03/03 21:38(1年以上前)

>こるでりあさん
はい、高価な買い物ですので、売ることはないと思います。ありがとうございます。

書込番号:19654010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/03/03 21:42(1年以上前)

>よこchinさん
回答ありがとうございます。
なるほどです。
後段の方は、直輸入品は仕様が違うということなのでしょうか?

書込番号:19654023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2016/03/04 00:39(1年以上前)

直輸入品と国内正規代理店のヘッドフォン自体の違いは無いと思いますよ。
まー正規保証が国内で受けれるかどうかと言う位で、その辺を直輸入品でもお店自体で保証付けてる所も有るみたいですし、万が一ドイツ本国に送るのを厭わなければ直輸入品でも良いんじゃ無いですか??、海外だとメーカー保証2年ですしね。
言えるのは
日本の価格が(正規品の価格)を乗せ過ぎじゃ無いですかね??、かくいう僕は海外在住中でこちらの代理店で購入しましたが(2014年6月)
まーレートがそんなに変わってないので 今のレートで計算するとメーカー保証2年付いた正規品で 12万4千円(その時は12万切ってたかも)
位でしたから、今の直輸入品と同じ位で海外では保証付きが買えるという事ですね。大体何処も2年じゃないですかね??
日本は1年でしたっけ?国内保証。
メーカー乗せ過ぎでしょうね。

書込番号:19654641

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2016/03/04 23:01(1年以上前)

単にこの商品の注意点です。

書込番号:19657836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/05 14:48(1年以上前)

直輸入品と国内正規品の違いはゼンハイザージャパンの2年保証が付くか否かの差です。
製品自体は直輸入品でも国内正規品でも品質に差はありません。
直輸入品を購入し万が一 故障してしまった場合は、ゼンハイザージャパンでも修理受付はしてくれます。
但し修理に掛かる費用は実費となります。
あと、この製品の偽物についての話題がよく取り沙汰されるので、気になり購入時にネットで調べたことがあります。
結果 質問で「偽物はありますか?」というものは多く見受けられましたが、偽物とされる製品画像やブログなどは見つけられませんでした。
合わせてゼンハイザージャパンに問い合わせを行ったところ「HD800の偽物は現状確認してません。」との回答を頂きましたのでHD800の偽物に関しては現状においては単なる噂であると思っています。
ちなみに、問い合わせを行ったのは今年です。
但し、ネットショップの場合通常では考えられない低価格で販売している詐欺サイトは実際に存在します。そのようなところで購入すると品物自体送られてこないようですのでご注意下さい。

書込番号:19659876

Goodアンサーナイスクチコミ!14


Toybox515さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/06 22:17(1年以上前)

ドイツのゼンハイザー本家のサイトでは、1300ユーロとなっているので
12万は安すぎる気もします。

現在のユーロ円レートを考えたら125円として17万が妥当な金額かと思います。

輸入業者は、12万でも利益が出るんですから輸入品は理由ありでしょう。
海外の修理上がりのアウトレットとかではないかと。
もしくは、中国とかアジアの業者が格安で仕入れた何か訳のある品を、日本の業者が買って
個人輸入している可能性もあります。

箱潰れ品とかもありますが、ヘッドホンは結構精密に作られてますし
箱が潰れるほどの衝撃を受けた製品はやはり本体や音質にも影響
ありかと思います。輸入品は辞めておいた方が無難です。
輸入品を購入して、これがhd800の音かと感動しても、完品
の正規品はもっと良かったら嫌ですし。
安物買いの銭失いです。

書込番号:19665678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD800のコピー品は存在する?

2015/06/07 03:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:13件

ゼンハイザー製品には偽物が流通しておりメーカーも注意喚起しているようですが、イヤホンの話は見るもののヘッドホンについては見かけません。偽物の存在は確認されていないのでしょうかね?
今度EU圏に行くので、見つかれば現地の家電屋で見てきたいのですが、真贋を判定しないといけないようでは国内で買ったほうがよいと思いますので・・・。

書込番号:18847165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/07 03:52(1年以上前)

こんばんは


スレ主さん!

「パチモン」

収集してみないか?

http://zokugo-dict.com/26ha/pachimon.htm

(笑


思い出話だが

中学生の頃だったか、adidas (http://shop.adidas.jp/pc/)のバッグが流行っていたが

adodasとか、adadasとか、パチモンが結構あったな

なんか、持っている奴が、「adodasだぜ!」、なんて言って喜んで、周りの連中も、ネタとして楽しんでたけどな(笑


あと、マジな話、EU圏に行くのはいいが、病気には気を付けろよな

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201506/2015060200053&g=int


じゃあ、またな

書込番号:18847195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件 HD800の満足度5

2015/06/07 05:57(1年以上前)

これに関してはシリアルナンバーが付いてあるので、メーカーHPに問い合わせると、本物かどうか分かる様です。
確かこの製品のクチコミにも書いてあった様な。

書込番号:18847244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 HD800の満足度5

2015/06/07 09:57(1年以上前)

日本なら、フジヤエービックさん、eイヤホンさんのような専門店、またはヨドバシカメラさんのような大手量販店で購入したいところです。

海外でもそのような信頼があるお店で購入できれば問題無いと思います。
ただし免税店で買わなければ税金もばかにはなりませんし、円高だと為替の恩恵は受けやすいですが、円安なので情報収取は欠かせませんね。
それに通常だと受けられる2年保証の問題もあります。

個人的にHD800に限った場合では、ヘッドホン祭や専門店WEBサイトのセールを狙って安価に購入することをお勧めしたいですね。

書込番号:18847735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/06/08 03:02(1年以上前)

 皆様ご回答ありがとうございます。

JBL大好き(JBL狂)さん
 今のところ、ぱちもんはいらないです・・・。

ひでたんたんさん
 そうですね。ただ、本物かどうかの認証は、箱に貼付されたシールのIDナンバーと箱に貼付された別のシールのホログラムが対応していれば認証と出る仕組みのようなのです。これでは、偽物メーカーが本物の箱を1つ持っていれば、ホログラムのコピー技術さえあれば同じものをいくつも作ってパスさせることができる気がします。そのIDでの認証申請の回数が表示されるとかだといいのですが。 あるいは、偽高級ワインのように箱だけをそこそこの値段で買い取って使うという方法もあるかもしれませんね。
 あ、でも、ひでたんたんさんのおっしゃるとおり、本体のシリアル番号でf特のグラフの申請やユーザー登録をするんですね。同一のシリアル番号での申請が短期間に集中すれば、ゼンハイザーのほうでおかしいと気づきそうな気もしますね。ということは大丈夫なのかな。

 KURO大好きさん
 そうですね、付加価値税込みだと普通で17-18万円、抜きならこれの約2割引、安い店だと付加価値税抜きで11万円といったところでしょうか。2年間のメーカー保証は、ドイツまで送るなら一応受けられるのでしょうね。
 で、国内では、価格に出ている最安の商品やアマゾンのマーケットプレイスの商品が海外正規代理店からの並行輸入品とのことで、これは現地の安めの店より少し高い、という程度のように思われるので、現地で買うのもありかなと。
 ただ、現地での通常の価格は、これら国内の最安値より高いようだというのが引っかかりました。一般論として、これはHD800についての情報ではないものの、オーディオ関係ではマーケットプレイスには外見の精巧な偽物を売る店があるらしいので、現地のものも含めて安めのものが修理品や模造品でないか、やや気になっています。
 心配するくらいなら家電量販店で買えばいい、ということかもしれませんが、結構価格差ができてしまったので、最終的に、現時点で偽物の情報がないなら突撃しようと思っています。
 専門店のセールでさくっと買えれば言うことないのですが、普段は忙しくて対応する余裕がないのが残念です。

書込番号:18850408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/06/08 03:17(1年以上前)

連投ですが、シリアル番号は認証には使わないようなので、これは既存の範囲で適当な番号を振っておけば集中することはありませんね。重複してもゼンハイザーではセカンドユーザーと区別つかないだろうし。
いっそ、ゼンハイザーのホームページで、シリアル番号ごとのユーザーの登録日時や愛称などを一覧にして公開すれば、偽物業者をあぶりだせるだろうに。
とはいえ、偽物情報がないようなら、それでも現地でいってしまおうと思います。
まあ、結局安い店にはたどり着けない可能性も高いんですがね。

書込番号:18850419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/21 07:26(1年以上前)

亀レスですが・・・、

あるかないかでいけば、あると「思います」。

「思います」としか書けないのは偽者を見たことがないからです。

それでも、あると思うと回答したのは、先日、以下のURLのサイトを発見したからです。

http://hotelpousadaraiodesol.com.br/3430gvwn3/hghtr-mhx39-jevb.html

グーグルで、スピーカーの調べ事をしているときになぜかひっかかってきました。

それから、ちょくちょく言われていることですが、製品を分解して、真似して作る工場も中国にはあるようです。

>今度EU圏に行くので、見つかれば現地の家電屋で見てきたいのですが
↑これはやめておいた方がいいと思います。日本でも色々なお店があるようにその現地でも色々なお店があります。その区別はとてもつけられないと思います。現地に、日本のヨドバシにあたるようなお店があればいいとは思いますが、結局それなりの値段すると思いますよ?

ちなみにもうEUには行ってきたのでしょうか?

書込番号:19245645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/11/01 00:00(1年以上前)

>耳有り法一さん

 ご意見ありがとうございます。
 EU圏(結局、ドイツとルクセンブルクになりました)には行ってきました。
 ただ、近くに大きな電気屋が見つけられなかったのと、どのみち用事が入ったりしたのとで、購入には至りませんでした。
 で、まだ買っていません。並行輸入品を買おうかとも思いましたが、そうこうするうちに改良機種の発表もあったので、しばらく様子見です。

 ところで、リンク先にはゼンハイザーはなさそうですが、ラインナップをみれば大概のものはできそうですね。注文があってから作るのでしょうか…。

書込番号:19276628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/03/06 04:55(1年以上前)

本機種についての「まんぞー.com」さんの返信で、ゼンハイザージャパンへの問い合わせの結果、偽物の存在は確認されていないとの回答を得た旨の情報提供がありました。
まあ、偽物ではなくても勝手にリファービッシュしたものなどはあるかもしれませんので、信頼の置けるルートで購入するに越したことはないでしょうが、ひとまず閉めさせていただきます。回答いただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:19662385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD800」のクチコミ掲示板に
HD800を新規書き込みHD800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD800
ゼンハイザー

HD800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月12日

HD800をお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング