HD800 のクチコミ掲示板

2009年 5月12日 登録

HD800

56mmのリング状トランスデューサーを搭載したハイエンドヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD800の価格比較
  • HD800のスペック・仕様
  • HD800のレビュー
  • HD800のクチコミ
  • HD800の画像・動画
  • HD800のピックアップリスト
  • HD800のオークション

HD800ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月12日

  • HD800の価格比較
  • HD800のスペック・仕様
  • HD800のレビュー
  • HD800のクチコミ
  • HD800の画像・動画
  • HD800のピックアップリスト
  • HD800のオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD800」のクチコミ掲示板に
HD800を新規書き込みHD800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新たにヘッドホンアンプを購入したい

2013/10/03 18:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

初めまして、PCオーディオニワカと申します。
PCで主にゲームのサウンドトラックやアンビエント音楽を聴いていて
オーディオの知識もアヤフヤな者ですがよろしくお願いします。

今現在は
再生ソフトにWindows8 64bitのfoobar2000
機器はHP-A8と言うシンプルな構成で聴いています。
この構成だと個人的に高域が少し強く低域が足りなく感じます。
そこでHP-A8をUSBDACとして使用し新たに単体ヘッドホンアンプを導入したいと考えています。
なるべく癖の少なくドライブ能力も高いヘッドホンアンプが欲しいです。
予算は8万〜13万くらいを予定しています。何かお薦めの機種はございませんか?

書込番号:16662049

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/10/03 18:41(1年以上前)

Phasemation のEPA-007は如何でしょうか?
この機種のリファレンスはHD800です。
癖は少ないドライブ能力も高い方かと。

此方よりは人口減りますが家電のDAC・ヘッドホンアンプ板って専用板ありますのでカテゴリー的にはそちらで聞かれたら良いかと。

書込番号:16662070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/03 19:37(1年以上前)

PCオーディオニワカさん こんばんは。

>この構成だと個人的に高域が少し強く低域が足りなく感じます。

高域の場合は、程度によりますがUSBケーブルが高域寄りだとややきつく感じる場合があるかも知れません。
低域が足りないなら、電源ケーブルの交換がお勧めかと思います。
市販だとオヤイデが有名ですが、ケーブルが硬いため取り回しに苦労しますから通販サイトがリーズナブルで効果が高いと思います。

http://www.rider.ne.jp/item/detail.php?cid=12&uid=110
http://procable.jp/power.html

また、サンシャインのオーディオボードも価格もリーズナブルで、低域の馬力が出てくると思います。

http://www.sun-sha.com/productm_audioboard.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/20499010114/SortID=12588307/#tab
http://joshinweb.jp/audio/10084.html

>なるべく癖の少なくドライブ能力も高いヘッドホンアンプが欲しいです。
>予算は8万〜13万くらいを予定しています。何かお薦めの機種はございませんか?

この価格帯だと単体機が限られていますから、試聴出来るものはすべて試聴されてみたら如何でしょうか?

TEAC

HA-501

http://kakaku.com/item/K0000419318/
http://www.phileweb.com/review/article/201307/10/862.html
http://www.phileweb.com/review/article/201210/23/619.html
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/39431279.html

ラックス P-200

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/25984999.html
http://kakaku.com/item/K0000005250/

BURSON AUDIO

SOLOIST

http://kakaku.com/item/K0000447211/
http://www.ippinkan.com/burson_soloist.htm

Nmode

X-HA1

http://kakaku.com/item/K0000336971/

書込番号:16662235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/03 19:50(1年以上前)

すみません。うっかりしてました。
そろそろ発売するとは思いますので、ヘッドフォン祭辺りまで待ってみたら如何でしょうか?

http://www.phileweb.com/news/d-av/201210/27/31857.html

書込番号:16662278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/10/03 20:12(1年以上前)

A8は癖がなくドライブ力も高いHPAだと思いますが、高音に特徴が出ますね 主にDAC部が原因と思うけど、電源ケーブル、設置を変えてみるのもありだと思います 電源+電源ケーブル≒2万円くらいでも低音がぐっと沈む様に感じることもあります(具体案は圭二郎さんをご参考に)

書込番号:16662363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/10/03 20:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>丸椅子さん
すいません。少々場違いな質問でした。
HD800を心地よく聴きたいと思って書き込んだ次第です。
挙げていただいた機種は参考にさせていただきます。

>圭二郎さん
電源に関しては数年前に購入した
PSオーディオのXPD/1.8MK2というケーブルを使用しております。
タップはオヤイデのMTS-6です。
オーディオボードは良さそうですね。
自分はメタルラックなものでして少し脆弱な環境かと思います。
あと挙げていただいた4機種は丸椅子さんの挙げていただいた機種と一緒に試聴してみたいと思います。

書込番号:16662427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/10/03 20:32(1年以上前)

HDVA600が純正の組合わせなのでしょうね。

現時点では何ともいえませんが、どうも予算はオーバーしそうです。A8との相性もわかりません。

やはりベタですがP1uがお薦めになりますね。A8も優秀なアンプを積んでいますから、このくらいまでいかないとグレードアップの実感がわかないと思います。

書込番号:16662463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2013/10/03 23:04(1年以上前)

 HP-A8は乱暴な言い方をすれば、同一価格帯のヘッドホンアンプ専用機に『SE-90PCI』の類のオーディオボードを内臓させたものです。→つまり、DAC機能有り無しの価格差は、安売り店で買うか普通の家電店で買うか程度のものです。

 よって、8万の投資の場合

 HP-A8(DAC機能のみ使用)+HP-A8[HPAmp機能のみ使用(もしくはHP-A8以外のDAC-HPAmp)]

 という用い方もあります。
 こういった接続の仕方でもDACとAmp回路を引き離すことでノイズの少ないきれいな音になり、効果はあります。


 スレ主様の場合ヘッドホンアンプ専用機を購入したほうがコストパフォーマンスがよい可能性が大きいですが、それによって選択の幅が絞られすぎてつまらないと感じたときに「こんな方法もあったな〜」と思い浮かべてみて。

 私自身は『AVアンプ』を『DAC単機能機』や『AVプリアンプ』として用いて、ヘッドホンアンプやパワーアンプに接続して楽しんでいます。『AVアンプ』のパワーアンプとしての機能は動作チェックや音の比較確認の時以外では基本的に用いていません。

書込番号:16663228

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/18 21:39(1年以上前)

HDVA600が、11月7日に発売決定しました。

http://www.phileweb.com/news/audio/201310/18/13808.html

http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.ItemDetail/id/960.html

書込番号:16723271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/10/18 21:44(1年以上前)

あれからいろいろ試聴してみました結果、Soloistを購入しました。
意見を下さった方々ありがとうございました。

書込番号:16723299

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/19 02:03(1年以上前)

>Soloistを購入しました。

ご購入おめでとうございます。
ご紹介しといてなんですが、一番意外な機種を選びましたね。

アッテネーター式の音量調整は、中々面白いと思いますね。
やや微調整が出来ないので使いづらいのではないかと、代理店の営業に聞いたことありますがアッテネーター式は高額で、このクラスのアンプでは採用しているメーカーは少ないみたいです。
メーカーの技術者も音質重視のため、あえて採用しているアッテネーター式だそうです。

国内メーカーとは違った音作りだと思いますが、国内メーカーとは一線を画す音だと思いますね。

書込番号:16724364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HP-A8との接続について

2013/09/24 01:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:10件

現在HD800の購入を考えています。現在の環境は
SDカード(東芝のEXCERIA CLASS10 読み込み90MB)WAV→HP-A8→D7000orPRO900
付属の電源ケーブルを使っておりアクセサリ等には何も手を加えてません。
音場が広くて解像度が高く将来性のあるHD800がほしくなりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034411/SortID=15006756/#tab

こちらのクチコミを拝見させていただきました。このクチコミをみてHP-A8で広い音場がしっかり得られるか不安になりました。
秋葉でSD→PC(iTunes)→HP-A8→HD800を視聴する機会があったのですが閉店間際だったので集中して聴けませんでした。
秋のヘッドホン祭りでHD800が出ることを信じて購入したいと思っています。ヘッドホン祭りまでの視聴は少し難しそうなのでアドバイスお願いします。
ジャンルはクラシック、JAZZ、ボーカロイド、たまにJ-POPを聞きます。
e-onkyoでのDSD音源の購入も考えています。

聞きたいことはHP-A8のDACの音は気に入っていますのでHP-A8のHPAでは釣り合わないか、もし単体を買うならどのようなものがいいか、SDからのデータ転送は品質が高いものなのかが知りたいです!

長文ですみません…ぜひアドバイスお願いします!

書込番号:16625832

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/09/24 09:07(1年以上前)

例示の件は試聴機が10数万のCDPにP1uで聞いたHD800との落差の問題が大きい気がしますが。
とりあえず試聴した段階で問題無ければアンプよりも先にヘッドホンだと思います。

HP-A8自体のアンプ自体がどうかと言われると個人的にはもう一歩って感じますが、この辺りは人によるでしょうし、追加のアンプ探すならそれまたそれで少なからず出費は出ますしね。

SDカードトランスポートはHP-A8では試していませんが、自分で試した感じではPCと繋ぐよりかは手軽に一定品質確保出来るかな、と。
単純にPCに繋ぐだけや下手なCDP繋ぐよりは手間もコストもかからず良いのではと。

書込番号:16626323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2013/09/24 12:45(1年以上前)

 参照先はDA-100(約6万円)はコンパクトなシステムであることに注力したものなので、DACとしては良いでしょうが、ヘッドホンアンプとしてはたいしたことはありません。
 これとP-1u(約16万円)を比較するのは無理がありすぎます。

 HD800を試すに当たって、とりあえずはHP-A8で問題ないと思います。
 これ以上のシステムにしようとすると、専用機(CDPやネットワークプレーヤー等)や電源回りのグレードアップ等を全体的にバランス良くアップしていく必要が高くなってきます。

 HP-A8 + HD800 を基軸に少しずつ気になった時に費用的に無理の無いアップグレードをしていって問題ないと思います。

書込番号:16626870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/24 21:21(1年以上前)

HD800は鳴らす環境を上げれば上げるほど追随して応えます。
何処でてを打つかは、ユーザー次第です。
深みに填まれば、嵌まるだけの価値はありますね。
なんなら、100万オーダーの投資しますか?
それとも、20万以内で止めときますか?
こういったことも、ユーザー次第です。

書込番号:16628499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/09/25 21:39(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。
高い買い物になりますがHD800購入したいと思います。

書込番号:16632651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 HD800のオーナーHD800の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/09/26 22:31(1年以上前)

アンプもそうですが、A8は結構ポテンシャルあります。
もしあれでしたらパワースタンダードなんていう電源ケーブルとかいいものなのでお試し下さい。

書込番号:16636449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/09/27 01:43(1年以上前)

シシノイさんへ
電源ケーブルをすすめてくれてありがとうございます。
電源ケーブルは自分でなかなか試すことができないのでとても参考になりました。
ちなみにパワースタンダードという電源ケーブルはどのような音の傾向ですか?解像度高めで音場が広めだったらぜひ購入したいのですが…
電源ケーブルは全くの無知といってもいいぐらいなのでもしほかに解像度と音場の広さが優れている電源ケーブルがあったら教えてほしいです。

書込番号:16637158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 HD800のオーナーHD800の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/09/27 07:43(1年以上前)

音の傾向は、本当に全体的に底上げしてくれるようなタイプでした。
特徴的に何かが特出しているタイプでは無いので他の電源ケーブルと比較をしないと良さが分からない部分があるのが難点です。

ちなみに私自身10も20も試したわけではなく、2万以下くらいでいいモノを情報収集していたときに最良との声が多かったこの機種と、あと良さそうだとレビュー等で感じた数機種を試した結果一番癖が無く良かったのがパワースタンダードでした。
ガッチガチの解像度系だとブラックマンバαなんてのも有名のようですがこちらは私は試していません。(両方の所有者のレビューがアマゾンにあり、パワースタンダードのほうがフラットと評していたためです)

色々な電源ケーブルの傾向を知りたい場合、「電源ケーブル 10傑」でググってみてください。2ちゃんのスレが出ますが、10個くらいの傾向を一行ずつ解説してくれています。精度は保障しませんが、この中の2・3個を試した結果大体合っていたのでよほど大はずれはしていないかと思います。

書込番号:16637559

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/09/27 21:30(1年以上前)

シシノイさんへ
さっそく「電源ケーブル 10傑」で検索してみます。
自分に合いそうなケーブルを見つけて出来れば視聴して一番理想に近い音を見つけてみようと思います。
本当に皆様いろいろな情報教えてくれてありがとうございました。

書込番号:16639644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:430件

アンプを買うお金ないので当面ipod touch(第四世代)直で聴こうと思うのですが
音量取れますか?現在DAC、ポタアンもありません。

重ねて10万円以下でお勧めのアンプがあれば(PCからの切続になります)教えて下さい。
以前オープンタイプは全くの候補外だったのですが、環境が変化しまたIE800が好きすぎて上位機種の
このヘッドホンが欲しくなりました。

書込番号:16459970

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:430件

2013/08/12 16:45(1年以上前)

盆休みっす。あつい。あつい。

書込番号:16462519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/08/12 16:54(1年以上前)

そうっすね!!!!!
つーかマジ暑いしw

で直挿しで聞くんすか?

書込番号:16462539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2013/08/12 18:27(1年以上前)

う、実は、、。直刺しはだめっぽいので、あっさりB計画に^_^。

今日そのお品を購入したのです。落ち着いたらレビューしたいので
これ以上はスレ違いになるし聞かんといてくださひ。です。

書込番号:16462754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/13 01:38(1年以上前)

解決ずみですが、どなたも実際には試していないだろうと思ったのと、ちょっと興味があったのでやってみました。

当方、ipod touchは持ち合わせていませんが、classicで試したところ、音量だけならなんとかいけます。
インピーダンスが高くても結構、音量ってとれるものです。
音質については控えますが...

一度、どこかのお店で直挿ししてみてはどうですか?
これでとりあえずは...って思えるかもしれませんよ。
自分で試すのが一番ですよ!

書込番号:16464072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2013/08/13 09:00(1年以上前)

ハンプティハンプティさん
本当ですか。
昨日はお別れ的に再確認したけど、その発想にいたらなかった。
(変換プラグ貸して下さいがいつも言えなかった。昨日は完全に忘れてたけど)
駄目もとで聴けば、そうですよね。
私アホだ。

、、、私の諭吉もういないっす。

書込番号:16464526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/08/13 09:09(1年以上前)

ちわっす!

つーか言うとうりっすね
とりあえず800買って金ためた方がいいかもっすね!!!!!

書込番号:16464546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2013/08/13 09:20(1年以上前)

トペスイシーダさん

もう、白状しちゃうと。HD800の環境あきらめて
IE800の環境の充実に考え切り替えたんです。
AK120...買った。恐ろしく高かったけど。
これから20万の貯金はたぶん、、、、ないなと思いつつ。昨日HD800とはサヨナラしてきたので。
今はそんな感じです。

書込番号:16464574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/08/13 09:25(1年以上前)

サクさん
Ie800とHD800って音同じ感じっすかね?
オイラもHD800は高いんでie800良いかなーって思ってるんすよ!!!!!

つーかAk120高っw

書込番号:16464586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2013/08/13 09:43(1年以上前)

うふふ。違いますよ。
ここでは書けません。

私も、もう完全にIE800の人になりましたから^^。

書込番号:16464630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/08/13 11:18(1年以上前)

わかったっす
Ie800板で待ってるっすね!!!!!

書込番号:16464845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2013/08/13 11:52(1年以上前)

ん?私からはスレあげないですよ^^

IE800の好きすぎてレビュー上げたいけどHD800との比較はしないと思う。
トペスイシーダさん
IE800とHD800の比較をしりたけばイヤホン、ヘッドホン総合で上げてみるといいよ。
みんなから(両方からの)のコメ入るし。

その時には、わたしもコメントさせてもらうけど(偏った^^)、晩ぐらいになるかも。
でも最後は、知ってると思うけど、優劣よりもどの子の音が好みか?落ち着くんだけどね。

書込番号:16464922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/08/13 16:33(1年以上前)

サクさんあざーっす!!!!!

書込番号:16465592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/08/13 22:33(1年以上前)

saku(*゚▽゚)/さん
またすこ〜しだけ名前を変えて復活されたのですね。。。
ていうかなんでちょこちょこ名前変えちゃうんですか?

SE846はどうですか?
超フラットで音色になんの味付けもない素直な出音で音場の広さ、レンジ感と力強さがありますよ。
saku(*゚▽゚)/さんのお好みではないのでしょうか?

といいつつ私は高く買い取ってもらえる内に手放し、それを元手にCW-L51aに行く予定ですが(爆)

書込番号:16466661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2013/08/13 23:03(1年以上前)

あ、ばれてる^^、、ww
恥ずかしので、触れなかったですがまた、よかったら宜しくです。
気分やですので過去ID。2つは逝きました。これからはしない予定です^^
隠すにしても名前微妙ですよね^^。
例のイヤホンはパスです^^ごめんです、とりあえずさんに。火とつけたかもしれないので。
詳しいコメは私を発見したとこにしてるんで^^
よかったらそちらを。実は今酔ってて気持ちいいww.

書込番号:16466780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/08/13 23:09(1年以上前)

やっぱり・・・
おひさしぶりでーす。

で、私の考えは先のコメ最終行のとおり。
貴女と音の好みが合うのかもしれませんね。

ではまた。

書込番号:16466799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2013/08/13 23:18(1年以上前)

うん、うん。とりあえずさんの、レビュー私観ていた。同感^^

あ、AK120ついては考えかわったのでレビューそのうちあげるので
いい訳させて下さいね。

例のイヤホンとAK120で幸せっす^^

CW-L51aかぁ、、今度調べてみますね。

書込番号:16466837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/08/18 20:59(1年以上前)

saku(*゚▽゚)/さん、こんばんは。

今日SE846を手放し(購入時のポイントも考慮すると実質3000円ちょいの損失だけで済みました)、同時にCW-L51aを発注してきました。
納品は約1ヶ月後なのですが、実は私にとっては初めてのカスタムなのでwktkで待ちどうしいです。

後日また感想お伝えしますね。

書込番号:16483846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2013/08/18 22:42(1年以上前)

ばんわ!

基本性能高くてしかもオプションでPSTSという選択もできちゃう。すごいなぁ。

はい、また教えてください。
とりあえずさんと趣味にてそうだし。中低音好きと高中音好きの差はあるけどww
よかったらやばいなぁ。

うーーんバイバイしたけど、HD800の方も気になるし。
もうお金ないよぉ。

書込番号:16484320

ナイスクチコミ!0


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2013/08/19 04:44(1年以上前)

あのsaku(*゚▽゚)/さんでしたか、お久しぶりです。

[HD800]はまだお持ちでなかったのですね。
意外です。
直挿しでも音量だけなら結構取れたりします。

あれ、[edition8]は購入されたんでしたっけ?
楽しみは後にとっておくのもいいですよ。

書込番号:16484967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2013/08/19 20:49(1年以上前)

あ、FitAirさん。(//∇//)
3度目のお気入り登録は、、、普通じゃないと思ってたけど発見されてドサクサに紛れて。。えぃ!!w

>直挿しでも音量だけなら結構取れたりします。
はい、違う方からのコメも頂いたのですが、視聴の時駄目もとで変換プラグ借りればよかったと。少し残念な気持ちです。

>あれ、[edition8]は購入されたんでしたっけ?
実は、購入に踏み切れませんでした。
総合板?で、たしか密閉型で軽量、ボーカルが綺麗に聞こえるヘッドホンないでしょうか?と質問したと思います。そしてedition8を紹介して頂き。購入する寸前までいったのですが。
視聴で解ったんですが思ったより音漏れが酷くて。そして迷っている時に環境もかわって。実は父の介護の件でアパートを借りたんです。母と私が休む場所としてです。父の病気が酷くなって(性格が荒くなってきて)2人で見守ること無いよね(2人ともダウンしたら大変だから)と母と話し合って。私がお休みの時は母と交代で、、、あ、、しんみりしてきた。やめます。つまり。いいヘッドホンは欲しかったのですが、家の事情からオープンエアータイプはNGだったのが選択できる事に、、330 gだけど装着すると意外と軽く感じたり、音も漏れも思ったより少なかったり、あ、私ゼンハイザーの音すごく好きなんだと再認識したり。
その他いろいろあってHD800にたどり付きました。

いずにしろHD800の音好きです。
edition8も。音色とデザイン、冬場のイヤーマフ代わりw も好きですけど、、、。^^

現状の環境も満足しているので。今はそんな感じです。

>楽しみは後にとっておくのもいいですよ。
はい^^。

書込番号:16486925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TH900と使い分けとして

2013/08/09 06:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

スレ主 ShiraBlogさん
クチコミ投稿数:50件 HD800のオーナーHD800の満足度5 ShiraBlog 

HD800とT1比較レビューも拝見しましたが、どちらが使い分けとしていいのでしょうか?

書込番号:16451420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/08/09 07:24(1年以上前)

HD-800も、T1も、TH-900も三つともにキャラは違いますから、完全に使い分けができます。
三つともに所有していますが、音楽ソースやその日の気分で使ってます。
音場が眼下に広がり、音像の間を感じやすいのはHD800です。
濃密に濃いサウンドならTH-900。
ナチュラルで味付けが少ないのがT1です。
皆キャラが被らないので、それぞれです。
ちなみに、熱いロックに没頭するなら、グラドRS1ですし、このヘッドホンも唯一無二です。
この4本は持っていても全くサウンド被りません。

書込番号:16451499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ShiraBlogさん
クチコミ投稿数:50件 HD800のオーナーHD800の満足度5 ShiraBlog 

2013/08/09 07:56(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます☆
T1とHD800で結構悩みましたが、どうやら私にはTH900とHD800があってるみたいで良かったです。

書込番号:16451569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポータブル環境ではやはり厳しいですよね

2013/07/28 21:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:28件

比較的オールジャンル聴けるヘッドホンを探してまして、eイヤホンやフジヤ等で気になるヘッドホンを片っ端から試聴してたのですがHD800が一番好みの音でした。
自分の中では今のところこのヘッドホン以外考えられないのですが、やはりポータブルの環境では厳しいですよね?(Porta tube、Continental等)
据え置きだと相当お金も掛かりそうですし(アンプやDACに出せても20万ぐらいまで、接続先もPCぐらい)、なんか買っても宝の持ち腐れになりそうな気もしないでもないです。
たとえそうなったとしても一番好みの音である以上買うべきか、それとも他のヘッドホンを探し直す方がいいのか・・・どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです(>_<)

書込番号:16413288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/07/28 22:06(1年以上前)

一番大事なのは自分がどれだけその機種の音が好きかです。



>自分の中では今のところこのヘッドホン以外考えられない

とまで言わせるというのは、かなりのことですよね。



>アンプやDACに出せても20万ぐらいまで

は出せるのだから、もうゴーサインは出ているのではありませんか。

ホントにその機種が好きならば、そのような方は、宝の持ち腐れでは終わらないように扱うことになると私は思います。

書込番号:16413443

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/07/28 22:07(1年以上前)

ポータブルでポタアンが力不足かどうかということもありますが、開放型の凄い音漏れがどうかという点の方が問題点だと思います。
もしそれが問題ならば、Edition8、T5PかカスタムIEMになってくるかと思います。(T5Pはポタ用なのに結構音漏れしますが)

ご自宅で使われるのならばアンプはとりあえずはHP-A8クラスで対応可能だと思います。

上を見たらきりがありませんので、あらかじめ予算たててからヘッドホン、アンプの予算割をするのもありですね。

書込番号:16413446

ナイスクチコミ!3


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2013/07/28 22:30(1年以上前)

[HD800]は魅力的ですよね♪

だいたぬきさんが[HD800]の音を気に入られ、開放型で支障ないのであれば、
購入に踏み切られていいと思います(いわゆる突撃)。

問題は、「いかに[HD800]の性能を存分に引き出すか」ではなく、
「自分の好きな音がする[HD800]で音楽を楽しむ」ことにあるのですから。

それに20万あれば環境はそれなりに整えられると思います。

書込番号:16413561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2013/07/28 22:53(1年以上前)

みなさんこんな夜遅くにアドバイス頂きましてありがとうございます。
確かに自分の一番好きな音であるヘッドホンを買うのがいいですよね。
今の環境で聴いても素晴らしいヘッドホンだと思うので、とりあえず今の環境でHD800を堪能してみて、いずれ予算の許す範囲でヘッドホンアンプやDAC購入を考えてみようと思います。
みなさんのおかげで購入に踏み切れそうです。背中を押して頂いて本当に感謝しております。ありがとうございました!

書込番号:16413641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映画鑑賞用として

2013/07/14 11:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:83件

映画鑑賞用として高級ヘッドフォンを探しています。このHD800は映画鑑賞用としてはいかがでしょうか?それとも他にオススメのヘッドフォンはありますでしょうか?ヘッドフォンに詳しい方、教えていただけますと嬉しいです。よろしくお願い致します。

書込番号:16363995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/07/14 11:31(1年以上前)

2ch再生で良いなら使えるでしょうけど、MA900とかで十分なような。
マルチchでしたらサラウンドヘッドホンを選定された方が良いかと。

書込番号:16364067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/07/14 11:46(1年以上前)

映画鑑賞専用ですか?
もしそうなら私も丸椅子さんと全く同意でMA900がベストチョイスだと思います。

明らかにHD800ではオーバースペックで、こちらを活かそうと思えばヘッドホンアンプ等上流をかなり高価なもので揃える必要があります。
既にそのような環境があり、音楽も楽しまれるのであれば十分ありだと思います。

書込番号:16364111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 HD800のオーナーHD800の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/07/14 11:52(1年以上前)

映画鑑賞を普段からよくする身としての観点から申し上げて、このヘッドホンは重過ぎます。370gのヘッドホンを2時間、更に映画2本目に突入とかして見ていると首や肩が痛くなってしまいます。
映画鑑賞に何が一番必要かと言うと、私は長時間使用しても疲れないことだと考えます。だって映画観るのがメインのはずなのにどこかが痛くなって映画に集中できないようでは音ガどうのこうの以前の問題ですからね。
何でも金をかければ一番良いとは限らないということです。適材適所、目的のために必要なことを洗い出して考えれば必然と見えてくることもあります。

ということで私からはMA900をお勧めしておきましょう。装着感がとても良く、映画用としてコレより良いのはまああまりありません。ついで言うとこの時期の暑さでも蒸れにくい機種でもありますので適切な選択です。

勿論音楽鑑賞として考えるならHD800はとくにクラシックにおいてとても良い選択なのは間違いありません(700uも検討されているようですし)。その辺は今一度目的を考えた上で、まずはとりあえず一番高そうなものに手を出すのを止めて選びなおしてみて下さい。音楽鑑賞一つ考えてみてもジャンルによってHD800よりも良い選択肢もありますので。

書込番号:16364130

ナイスクチコミ!4


MZ-R2さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/14 12:36(1年以上前)

映画鑑賞用でしたら、2chにするかサラウンドにするかが先ず分かれ目ですね。
全く異なるものですので、サラウンドが気になるようでしたら大きな電器店のデモ機で聴いてみたほうがいいと思います。

HD800ですが、本当にオーディオを趣味にしているごく一部のこだわりのある人が手を出すくらいのヘッドホンですので、最初からこれはオーバースペックのように思います。
4万円弱のHD650でも十分高性能で、かつ評判も良いですので、初めはもっと安めのものからトライされたほうがいいでしょう。他の会社だと、Q701、DT990、ATH-AD2000Xが定評ある機種です。

MA900ですが、私はオススメしません。そもそもの音がダメだからです。高音はスカスカでキレがありませんし、低音も量こそあれ明瞭ではありません。
着け心地を売りにしている機種ですが、ヘッドバンドが細くて華奢ですので、私にはそれもイマイチです。イヤパッドも薄めなので、クッション性はあまりなく硬い感じです。ヘッドバンドが十分太くてイヤパッドにある程度厚みのあるDT990やATH-AD2000Xのほうが快適のように私は感じます。
唯一の利点はフルオープンならではの「蒸れない」というところですが、外音は(普通の開放型ヘッドホンよりも)容赦なく聴こえますので、映画鑑賞にはもしかしたら邪魔になるかもしれません。

書込番号:16364242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2013/07/14 12:52(1年以上前)

ご返事いただき、ありがとうございます。できるだけ映画を良い音質で…ということでBZT9300 → P-700u → HD800 をフルバランス接続でと考えていました。僕はオーディオ初心者でMA900は初めて知りましたのでネットで見ましたところ、結構値段が安いなと思いました。単純に安いと品質はイマイチなのではと思いますが、そういったものでもないのでしょうか?いま自分はオーディオテクニカのヘッドフォンアンプにATH-AD2000Xをつかっています。オーバースペックというご意見もいただきましたが、より良い音質で映画を視聴したいと考えています。2chかサラウンドかについては自分でもどちらがいいのかわからないのですが、いま使ってるオーディオテクニカのヘッドフォンで映画鑑賞しても、結構満足できているので2chでいいかなとは思います。

書込番号:16364269

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/07/14 13:17(1年以上前)

値段の差による品質の差異は否定しませんが、手持ちで言えばTH900やPS1000と比べても、
映画の用途としては一切の反響無く抜けきる音や量感の多さじゃなく、迫力を演じるアコースティックレンズの効果で一番マッチしていると感じる機種です。

値段で予測するよりかはとりあえずHD800聞いてみるところから初められたら良いかと思います。

アンバランス稼働にはなりますが、ヨドバシの一部店舗ではP700uにHD800で試聴できるところがありました。


書込番号:16364326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD800」のクチコミ掲示板に
HD800を新規書き込みHD800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD800
ゼンハイザー

HD800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月12日

HD800をお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング