HD800 のクチコミ掲示板

2009年 5月12日 登録

HD800

56mmのリング状トランスデューサーを搭載したハイエンドヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD800の価格比較
  • HD800のスペック・仕様
  • HD800のレビュー
  • HD800のクチコミ
  • HD800の画像・動画
  • HD800のピックアップリスト
  • HD800のオークション

HD800ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 5月12日

  • HD800の価格比較
  • HD800のスペック・仕様
  • HD800のレビュー
  • HD800のクチコミ
  • HD800の画像・動画
  • HD800のピックアップリスト
  • HD800のオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD800」のクチコミ掲示板に
HD800を新規書き込みHD800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 HD800に合わせるUSB DAC

2016/08/10 23:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

スレ主 CherryKMさん
クチコミ投稿数:3件

HD800が欲しいのですが、家にあるアンプがKORG DS-DAC-10と友達から貰った自作真空管アンプしかありません

DS-DAC-10でHD800を使用しても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:20105641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 HD800の満足度5

2016/08/10 23:59(1年以上前)

先ずは実際に使用してみては如何でしょうか?

壊れる訳でも無いので。

もっと良い音で聴きたいと思えば、新しいアンプを検討すれば良いと思います。

書込番号:20105721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2016/08/11 07:49(1年以上前)

音圧感度的にはKORG DS-DAC-10で問題無いです。HD800の再生の楽しみの一つとしてバランス駆動があるでしょうが、どうせなら将来を見越して追加購入するならコネクタ形状も合うバランス駆動のUSB DACを導入されてはと思います。

パイオニアのU-05は出力端子のバリーエーションもあって対応力は高いしDSD5.6MHz/PCM384kHzという基本性能の高さに加えてSHARP、SLOW、SHORTの3つのデジタルフィルターの切り替えによる音の変化も楽しめますね。

書込番号:20106168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:347件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2016/08/12 03:08(1年以上前)

CherryKMさん

>DS-DAC-10でHD800を使用しても大丈夫なのでしょうか?

DS-DAC-10、HD800ユーザです。

問題なく音量が取れます。リファレンスで利用しているP-1uで9時の位置の音量がDS-DAC-10では12時の位置になります。なお、DS-DAC-10はUSBから電源を取りますが、外部電源を用意すると力感、安定感が増して音楽が魅力的な表情を表現するようになります。自己責任になりますが、以下のような製品をお薦めしておきます。もっと高価な製品もあるのですが、コストパフォーマンスでは随一と思います。なお、本製品にアモルファスリング搭載 電磁シールドケースを組み合わせると背景が一層静かになります。

http://www.iodata.jp/product/accessory/acadp/usb-acadp5/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20108427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2016/08/14 00:01(1年以上前)

タカチのケースに入れたかったんですが、加工が出来ないのでタッパーです。

KURO大好きさんが仰る様に、先ずはDS-DAC-10を使って見ましょう。
満足いかないときに、初めてアンプを検討しましょう。

と、ここまでは模範解答。




ここからは持論です。
HD800などのハイエンドヘッドフォンは、ヘッドフォンと同じくらいの金額をアンプに投資しないとまともに鳴りません。
という事は金額が2倍になるわけですが、その予算が無い場合お勧めするのはスピーカー端子でヘッドフォンを駆動する方式です。



真空管アンプを自作されるなら、簡単に出来ます。
自分は以下のサイトを参考にバランス化しました。

http://www.mizunaga.jp/drivehp.html

音質はアンプの性能に依存しますが、何せスピーカーを駆動する為のアンプです。
駆動力は抜群です。
私見ですが、上流のアンプと同じ金額のヘッドフォンアンプを凌ぐと思います。

ヘッドフォンアンプを買う前に、是非試してみて下さい。

書込番号:20113105

ナイスクチコミ!1


スレ主 CherryKMさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/14 15:31(1年以上前)

>犬は柴犬様
スピーカー端子から駆動する方法ですか…
それはプリメインアンプでも可能なのでしょうか?

書込番号:20114407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2016/08/15 08:08(1年以上前)

できますよー。

書込番号:20116033

ナイスクチコミ!0


スレ主 CherryKMさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/21 03:27(1年以上前)

>犬は柴犬さん
スピーカー端子からヘッドホンを駆動させるには何が必要なのでしょうか?

書込番号:20130928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2016/08/21 23:33(1年以上前)

リンクのURLを参考写真の様な変換回路を作り、スピーカーケーブルを繋げれば使えます。

恐らくスピーカーも使ってらっしゃると思うので、スピーカーセレクターを使いましょう。

書込番号:20133562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/22 07:41(1年以上前)

>CherryKMさん

スピーカー端子からのアッテネーターの製作は、主にπ型と呼ばれる抵抗の組み合わせで作ります。
下記のurlで抵抗値の計算の仕方を解説してくれてます。
http://gate.ruru.ne.jp/rfdn/Tools/AttForm.asp

また、世の中にはこのようなスピーカー端子からのヘッドホン用のアッテネーターのビジネスをされている方もいらっしゃるようです。ここで紹介されている抵抗値の構成は役にたちます。
結線も見えるようです。

http://e4ua.jp/?p=1670

π型にして、アンプ側にダミー抵抗(8Ω〜程度が主流)をいれてあげないとアンプを痛めます。
また、減衰後のインピーダンスも考えたほうが良いと思いますので、やはりπ型にするのが一番シンプルかつ妥当です。

あと、抵抗の良し悪しは音質に影響しますので、オーディオグレードの製品を使うことをお勧めします。

書込番号:20134029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rasuhamuさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/26 04:07(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、

HD800 とDS-DAC-10だと、DS-DAC-10のアナログ回路が簡易的なものみたいで
せっかくのHD800が、ちょっと残念な感じかもしれません。

最低ラインで満足(HD800を生かせる?)できるものだと、同じメーカーのDACヘッドウォンアンプの HDVD800 は
相性も良くHD800の良い部分を引き出してくれます。

バランスケーブルで接続すれば完璧ですよ!



書込番号:20144179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/03 19:18(1年以上前)

>DS-DAC-10でHD800を使用しても大丈夫なのでしょうか?

 大丈夫です!

 聞いていて不満が出てきたら、アンプを買いにいけばいいと思います。

書込番号:20168244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2017/03/04 16:25(1年以上前)




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

ケーブルが抜けません。

2016/10/25 13:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:26件

購入したのですが、ケーブルを抜いてみようと思いましたが、抜けません。
PDFの説明書では真っ直ぐ抜くだけと書いてありますが、とても抜ける気配じゃ無いです。固すぎです。
どうやってケーブルを外すのですか?

書込番号:20329627

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/10/25 15:05(1年以上前)

真っ直ぐ抜くだけです。

書込番号:20329764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/10/25 15:12(1年以上前)

>Musa47さん
ごめんなさい。抜けません。
本当に真っ直ぐ引っ張るだけですか?
全力で抜こうとしましたがピクともしません。
今から筋トレして握力を鍛える必要があるのでしょうか?

これ以上 力づくで抜こうとしたら壊れそうな気がするのですが、なんかコツとか無いんですか?

書込番号:20329774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件 HD800の満足度5

2016/10/25 15:59(1年以上前)

コードを持って引っ張れば断線するでしょうから、コネクターを前後左右動かして緩める。
嫌な予感がするのなら、サービスセンターに送るか買ったお店で相談でしょうか。

書込番号:20329854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2016/10/25 16:05(1年以上前)

>ひでたんたんさん
左右に緩めるようにしたら簡単に抜けました。
ありがとうございます!!

書込番号:20329866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件 HD800の満足度5

2016/10/25 16:31(1年以上前)

それは良かったですね

書込番号:20329910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/10/25 17:24(1年以上前)

>今から筋トレして握力を鍛える必要があるのでしょうか?
>これ以上 力づくで抜こうとしたら壊れそうな気がするのですが、なんかコツとか無いんですか?

面白いスレ主さんですねw
左右とかは確かに有効なんですが、早くガタがきちゃうのでご注意を。

書込番号:20330007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/10/25 17:45(1年以上前)

>Musa47さん
一応 購入したので 確認のためというか、リケーブルの予定もないので、1回は抜いて どんな感触や形状なのか知っておきたかっただけなので、もう抜くことはないと思います。
気をつけます。ありがとうございました!!

書込番号:20330072

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

右側からノイズが・・・・・

2016/09/27 21:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

スレ主 Cherry00MXさん
クチコミ投稿数:7件

HD800からノイズが発生します
190Hz以下の周波数の音を鳴らすと「ビビビビビッ」とノイズが発生するのですが、なんででしょう

書込番号:20244017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/09/27 22:52(1年以上前)

どの再生機に接続しても同じ症状が出るなら、故障してます。

書込番号:20244270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/21 08:25(1年以上前)

国内正規品なら、ゼンハイザージャパンに交換してもらった方がいいですよ。

書込番号:20316731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 本物の証明?

2016/02/13 17:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:33件

友人がHD800を買う時に周波数特性付きなら本物だと言っていますが本当でしょうか?また偽物と本物の判断は見た目ではできないのでしょうか?わかる方いたらおしえていただけると嬉しいです

書込番号:19585923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/02/13 19:27(1年以上前)

箱にシリアル番号が付いていて本物かどうかゼンハイザーのサイトで確認出来ます。

書込番号:19586362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:347件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2016/02/13 19:27(1年以上前)

横綱力士さん こんにちは。

ご心配ならばeイヤホン、サウンドハウス、ヨドバシ、ビック、フジヤあたりの著名店で保証付きの製品を購入されるのが宜しいと思います。避けるべきはヤフオク、アマゾンマケプレでの出品製品は保証もなく贋物の可能性が高い為、避けられた方が宜しいのではないでしょうか。なお、最近は大手通販サイトでも「なりすまし」ホームページが出てきていますので、URL等を確認の上、注文される際には細心の注意を怠らないことをお薦めいたします。

ご参考になれば幸いです。



書込番号:19586364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/02/13 22:29(1年以上前)

購入お礼のお手紙とシリアルナンバー付周波特性表

シリアルナンバー、サイン付周波特性表

>横綱力士さん こんばんは

>友人がHD800を買う時に周波数特性付きなら本物だと言っていますが本当でしょうか?
中古品の購入でしょうか? 新品では周波特性表は付いておりません。

御購入の参考に、

ホログラムの確認
https://www.youtube.com/watch?v=XjQ299zz4qo&feature=plcp

認証プロセス
http://qr-sennheiser.com/index.php?id=5

製品の登録
http://en-de.sennheiser.com/service-support-services-register-your-product

製品の登録をすると、シリアルナンバーごとの周波特性表が送られてきます。
ちなみに、中古品でも登録は可能なはずです。

書込番号:19587071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/02/13 22:32(1年以上前)

そうなんです。中古品の購入で周波数特性付きとなっていて、説明に周波数特性は本物の証明みたいなことを書いていたので本物なのかな?と思ったしだいです。丁寧な説明感謝します

書込番号:19587083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/02/13 22:41(1年以上前)

私のUPした画像のような周波特性表なら良いと思いますが。

皆さんは、いかがお考えでしょうか?

書込番号:19587127

ナイスクチコミ!1


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2016/02/14 09:53(1年以上前)

中古のHD800を購入したユーザの一人として、コメントします。
中古でも高額の商品ですが、私はHD800については価格相当の価値があると思います。
HD800のニセモノがあるとしたら、ぜひその音を聞いてみたいものです。
実測の周波数特性のデータなんて、どうでもいいですけど。
普通に考えると、このクラスの商品なら本物かニセモノかは音を聞けばすぐにわかります。
本物と区別がつかないニセモノが存在するなら、これはすごいことですけど。

書込番号:19588297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/02/14 10:33(1年以上前)

コメントありがとうございます。確かに偽物なら音の違いでわかりますよね笑

書込番号:19588414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/30 20:36(1年以上前)

友人がHD800を買う時に周波数特性付きなら本物だと言っていますが本当でしょうか?
>違います。

また偽物と本物の判断は見た目ではできないのでしょうか?
>こちらは、すみません、偽物見たことないので、分かりません。

書込番号:19743523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 アンプについてです。

2016/01/02 23:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:33件

とても素人な質問ですが良かったら答えてください。ヘッドホンアンプとしてNANO-D1を使っているのですがHD800はならせるものでしょうか?また良さを殺してしまわないでしょうか?質問かわりましてHD800は女性ボーカルと相性はよくないですか?多くの質問すみません

書込番号:19454889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/01/03 00:36(1年以上前)

スペックだけ見ると600Ωまで対応してますので、問題ないかと思います。

https://www.olasonic.jp/nanocompo/nanod1.html

良さは殺さないとは思いますが、そんなに心配する必要はないかと思います。

>HD800は女性ボーカルと相性はよくないですか?

女性ボーカルは、誰のことを指してるかは分かりませんが、オーディオマニヤ的にはジェニファー・ウォンズやダイアナ・クラーク辺りでしょうか?

悪いとは言いませんが、女性ボーカルに特化しているとは言いませんので、他のジャンルも踏まえたら悪くはないかと思います。

書込番号:19455037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/01/03 00:49(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。特徴である広い音場などをなくしたりしないか心配でしたが安心しました。HD800かHD700で迷っていますがやはりHD800の方がいいんですよね?

書込番号:19455055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/01/03 01:24(1年以上前)

>HD800かHD700で迷っていますがやはりHD800の方がいいんですよね?

それは好みの問題ではないでしょうか?
理由は、下記スレ参照(19449048)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066898/SortID=19420558/?lid=myp_notice_comm#19449394

書込番号:19455107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2016/01/03 13:31(1年以上前)

良い悪いでは無く好き嫌いと表現すれば分りやすくないですか。

書込番号:19456146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/01/03 13:32(1年以上前)

申し訳ないです

書込番号:19456148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/29 19:38(1年以上前)

>HD800は女性ボーカルと相性はよくないですか?
 悪くなんかないですよ。私自身は、とても大好きです。

>良さを殺してしまわないでしょうか?
 アンプの良し悪しとか相性って、あんまり分かっていません。それから、個人的にアンプはさほど重要視するほうではありません。しかし、HD800を使用するなら、もう少し高価格帯のアンプの方がいいんじゃないですか?

書込番号:19536314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/01/29 22:38(1年以上前)

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。u-05かhd-dac1を購入を考えてます。参考までにアンプなどなにを使っていらっしゃるのかお聞きしてもよろしいですか?

書込番号:19536889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/30 20:23(1年以上前)

>横綱力士さん

 参考までに、ということであれば、俺はBENCHMARK DAC1 USBを使用しています。

 で、以下は聞きかじりで適当なことを言います。DAC搭載のヘッドホンアンプを買う際、DACチップにバーブラウン社製のチップを使用とか色々書いてありますよね?だけどそのチップ周りの回路のことはあまり書かれていないんですよね。その辺のことまで含んだ案内をできる人がどれだけいるのか分かりません。説明されたところでこちらが理解できるかどうかも分かりません。が、単純に高価格帯ならその辺失敗は無いだろうと思うわけですよ。で、例えばですが、m903とかそのレベルなら無難じゃないですか?と思います。エービックさんなら中古でもあるでしょうし。

 ただ、僕なんかの意見よりも、聞き方次第ですけど、エービックの店員さんあたりは、丁寧に(←ここポイント)質問すればあなたのことを考えて選んでくれる(実際問題、電話でだけだと難しいかもしれませんが)と思いますよ。多少(他店より)割高に感じても、失敗の無い買い物と思って是非買ってください。

※別にエービックさんの回し者ではありません(笑)

書込番号:19540041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/30 21:13(1年以上前)

とっても参考になりました。2月の末にエービックに行ってこようと思っていますのでそこで買ってこようと思います。

書込番号:19540225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


r5t6y7さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 HD800の満足度5

2016/01/31 11:28(1年以上前)

HD800愛用してます。このクラスの製品だとかなりオールマイティで特定の分野が全然ダメということはないと思います。ただし、例えば多くのみなさんがボーカル向きとしているbeyerdynamic T1と比べると、同じアンプでもT1のほうが声が近くて艶っぽくきこえるというのはあります。レビュー等を参考に、どれがよいかは自分で聞き込んで決めたらよいのではないでしょうか。(たいてい「全部欲しくなる」という結論にいたりますが=(笑))
アンプは高価ですが、ゼンハイザーの製品も視聴されてはどうですか。買わないにしても、同社がこのヘッドホンをどうならしてほしいのかわかって参考になります。
それにしも、「初心者」とされているのに、HD800を求められるとはうらやましい環境ですね!

書込番号:19541914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/31 11:52(1年以上前)

いえいえ!自分は色々買ってお金を使うよりこれ!っと言うやつを決めてかうタイプなだけです。笑T1かHD800で迷っていましたがリケーブルなどもでき断線の心配もなく長く使えそうなのでHD800かなと思ってます。

書込番号:19541974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

フラッグシップウォークマンとHD800の組み合わせに適した据え置きアンプはどのようなものがよいでしょうか?
コスパ重視から価格度外視の組み合わせまで、皆さんの様々なおすすめパターンを参考にしたいです

書込番号:18081290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/23 03:03(1年以上前)

こんばんは

据え置きアンプ?

ヘッドフォンアンプということで・・・


ナグラ
HD-DAC  \2,909,000
http://www.taiyo-international.com/products/nagra/hddac/


クオリア&カンパニー
USB with DAC Basic  \2,500,000
http://qualia-highend.com/jp/index.php/products/usb-dac/


TAD
TAD-DA1000   \1,200,000
http://tad-labs.com/jp/consumer/da1000/products.html


マッキントッシュ
MHA100  \500,000
http://www.audiounion-tsuhan.com/ct/detail/sell/107669


マイテックデジタル
Stereo192-DSD DAC P    \250,000
http://kakaku.com/item/K0000399820/


では、失礼します

書込番号:18081561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/10/23 04:42(1年以上前)

据え置きではないんですがHugoならばHD800でも十分に鳴らすことができます。
ちなみにZX1からデジタル接続できるDAC内蔵型です。
ACアダプタを繋ぎっぱなしにしておけば据え置きとして使って問題ありません。

書込番号:18081630

ナイスクチコミ!5


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2014/10/23 06:40(1年以上前)

据え置き機はWalkmanからのデジタル入力について動作が不明なんで、
Walkmanのデジタル入力をopticalかCoaxで出力できるDDC利用
(二股ケーブルで給電する必要はあるみたいですが、fiio D5辺りとか その他個別に要検証)


シンプルに行くならHDVD800辺りにデジタル入力
安く済ますならU-05辺り
値段気にせずなら良い単体DACに繋いで、さらに良い単体アンプに繋ぐと無限とは言いませんがかなりの選択肢が。


無駄にDDC使わず単純にDACへUSB入力出来るかは個別に動作確認して行かない事には何とも言えません。

書込番号:18081739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/23 06:45(1年以上前)

お早うございます。

HD800に合わせるので有れば、同じゼンハイザーのHDVD 800が1番良い様に思います。

HD800,HD700,HD650をレファレンスして造っている機種になりますので、HD800とバランス接続で合わせると本当に素晴らしいですよ。
別売りで、同じゼンハイザーからバランス接続用のケーブルも販売されています。勿論、アンバランス接続用のケーブルも販売されています。
個人的には、バランス接続は、臨場感、音場感が有りますので、Classic、jazzを、アンバランス接続は、然程音場、臨場感は有りませんので、ロック、POPS、R&B等を聴きたいですね。

価格は、¥226280円〜になります。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=0CCgQFjAB&url=http%3A%2F%2Fwww.sennheiser.co.jp%2Fsen.user.Item%2Fid%2F959.html&ei=wiBIVPTlMsLemAWWjoG4Cw&usg=AFQjCNEcRUu1qkLav9YyszT-N_KwF25QQg&sig2=ssyF-ahyPVDGXgqTiOTv-g&bvm=bv.77880786,d.dGY

書込番号:18081745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/10/23 07:02(1年以上前)

追記…

購入する前に、zx1接続の場合どうすれば良いのかヨドバシカメラ、eイアホン等の専門店でスタッフの方にお聞きした方が早いかと思います。
ヨドバシカメラでは、このセッティングで試聴機が用意されていると思います。
1度試聴してみて御判断下さい。

書込番号:18081772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/10/23 07:18(1年以上前)

ZX1はデジタル対応しているDAC が限られています。据え置きでデジタル対応させる事はむずかしいので、アナログアウトからアナログヘッドホンアンプ経由になります。

ここで、思案のしどころは、だったらPC からデジタルで据え置きのDAC&アンプに出す方が合理的である、と言うことです。
HD800で明るめだ派手めな音が好きならならHDVD800がおすすめです。
キッチリ、クッキリと端正で滑らかな音が欲しいならグレースのm920がお薦めです。
HD800の音場がかなり広めなので、m920辺りの端正な音場は組み合わせとしては面白いと思います。

書込番号:18081801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2014/10/23 17:10(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
据え置きではありませんが、Hugoは気になっていました
デジタル接続もできるなら魅力ですが、デジタルでなくとも、HDVD800も候補に入りそうです。
eイヤホンが近所にありますので、接続できるか確認してから、試聴したいと思います

書込番号:18083263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/23 19:33(1年以上前)

ウォークマンZX1に使えて HD800を駆動できるモノでiFIのMicroiDSDがコンパクトでDACプリアンプ、にも使えますしウォークマン純正品のOTGケーブルでデジタル接続もできます コストパフォーマンスも高いと

書込番号:18083756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD800」のクチコミ掲示板に
HD800を新規書き込みHD800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD800
ゼンハイザー

HD800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 5月12日

HD800をお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング