SE115
次世代ダイナミック型ドライバーを搭載したカナル型ヘッドホン。価格はオープン

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2009年6月20日 21:42 | |
| 0 | 0 | 2009年6月18日 22:11 | |
| 1 | 3 | 2009年6月17日 01:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE115
近々、飛行機に乗る機会があり、遮音性の高いイヤホンを探しています。
SE102はとても遮音性も良く、音もシャカシャカせず柔らかな印象で第一候補になってます。
SE102の後継機としてSE115が発売されたと聞き、後継機ならさらに精度が増し、
良い商品になっているのではと気になっています。
遮音性や音などを比較した方はいらっしゃいますでしょうか。
特にソフト・フレックス・イヤパッドの装着感や遮音の高さが気になってます。
宜しくお願いします。
0点
デフォルトチップの復元は速くて,潰したらサクッと装着する必要が在ります。
遮音性は好く,優秀な部類です。
あと,シュアー掛けをしなくても装着出来るのは,使い勝手は好さそうですが,歩行時の伝わりノイズは高い方です。
SE102は?ですが,高音のレンジが広いタイプではなさそうで,シャカシャカ調の高音も控え目です。
低音は衣が程好く付いた印象で,着膨れた風な低音印象ではなさそうなです。
ですが,場的な音は前方感が乏しい,後頭部寄りに凹み遠い印象です。
また,高音域も前に出る印象が薄く,ボーカルイメージが前に出てる風な音です。
この音感覚は,SE310辺りでも感じる音で,前方へ出てる音を聴いて居るリスナさんには,少々違和感を感じてしまうでしょう。
ま〜,ボーカルは曇った印象は少ない感じですから,ボーカルイメージが前に出る感覚が好きなら,好いかもですの当機です。
書込番号:9692674
0点
昨日se115を購入しましたse102所持者です。@万円を超えるイヤホンは持っていませんので、当方音質的にはここら辺りで妥協する入門者です。
ですので音質的比較をしますが、素人ですので文章で表現する自信がありません。了承お願いします。
比較する前にse115の印象を。
開封直後の音質はかなり低音が籠もっていて聞くに堪えません。仕方なしにエージングを半日してみたところ、昨日まで見事に邪魔をしていたベールが剥がれ、重い低音が響いてきました。まだこれからもエージングしていくつもりです。
さて、se115とse102の比較です。
一言でいえば、同じ会社のダイナミック型でも全く傾向が違う、という印象です。この違いは新しいダイナミック型を搭載した結果でしょうか。
音質的には、se102は高音中音を綺麗にそつなく鳴らすが、低音の張りが殆どない。それに対して、se115は低音中音重視で、特にエージングを少しした後は中音が前に来る感じ?で、低音はドスーーンと気持ち良くならしてくれます。
音楽を楽しんで聴くには断然se115をお勧めします。悪い買い物ではなく大変満足しています。
あと遮音性能も個人的にはse115の方が高いように感じられました。se102は本体のサイズの問題で装着時、耳の後ろ側の本体が当たる部分が痛くなることがありますが、対してse115はだれでも無理なく、尚且つ長時間の装着も問題ありません。 付属のキャリングポーチも優れものです。
駄文ですがここまで読んで戴き有難う御座います。
書込番号:9693407
![]()
2点
どらチャンでさん、アッチムイタさん回答いただきありがとうございます。
メガネをかけているのでシュアー掛けをしなくても装着出来るのは、たしかに使い勝手も装着感も良くなりそうでGOODですね。
音質も自分のイメージしている低音がドスーンと来る感じで聞けるようなので、ますます欲しくなってきました。アドバイスとても参考になりました。ありがとうございました。
ちょっと参考までに聞いてみたいのですが、普段は重低音の効いていいる楽曲を聴いているのですが、たまにクラッシックも聞いてみたいと思っているのですが、普段クラッシックを聞いている方にはどんな印象を持っているのでしょう。
書込番号:9693769
1点
当方主に、洋楽、英語リスニング、クラシック、j-popを聴きます。
クラシックはピアノソロを主に聴いています。
特にピアノソロに関して言えば、j-pop等に比べてごちゃごちゃせずピアノだけなので、録音の質に因る所が大きいと思います。ピアノを生で聴くような透き通った音の印象ではないですが、ppからffまで綺麗に鳴らしていると思います。fくらいの音がよく出る曲は特に、ドスーーンとこれまた気持ち良く広がります。
又、その高遮音性もあって電車内であろうが快適にリスニングできることは間違いないです
因みによく聴くのはアルゲリッチやグールド、ルービンシュタイン等で、録音はMP3の高音質です。
書込番号:9693861
![]()
1点
アッチムイタさん、早速回答ありがとうございます。
ピアノの音が綺麗に聞けるのはGOODですね!
参考になりました。ありがとうございます。
近い内に購入しに行ってきたいと思います。
書込番号:9693895
0点
飛行機の機内のような騒音の場所では高遮音性イヤホンよりもノイズキャンセリングヘッドホンのほうがおススメですよ
書込番号:9730915
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE115
初めて質問させていただきます。
今は、SHUREではなくCREATIVEのEP630を使っていてこのSE115に買い換えようかなと思っています。ちなみにipodclassicで使用しています。
自分は低音重視のドンシャリな音質が好きで今使っているEP630もエイジングが進み結構いい感じになってきたのですが、少しシャリつき過ぎて耳が痛くなるんです・・・
そこで質問なんですが、値段の高いイヤホンに変えたからといってそんなに変化があるものなのでしょうか?それと、このSE115は高音が刺さらず低音は結構きいていますか?
できればEP630とSE115を比較したお答えも聞きたいです。
下手な日本語ですいません・・・
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE115
現在SE110とSE115で購入を迷っています。
SE110はバランスドアマーチュア式、一方SE115はダイナミック式。
後継モデルの方がランクダウンしているようにも見えるのですが、具体的にどう音質は変化するのでしょうか?
0点
SE110は?ですが,SE115はボーカルイメージが際立つ印象で,場の空間も横展がりが高く,後頭部寄りの凹みがち印象です。
ボーカルは曇った印象は少なく,抜けは好さそうです。
其れから,シャカシャカ調の高音は精細な印象は少なく,太く出て居る印象です。
低音は芯を聴かせる印象で,衣は適度に付いた感じです。
ま〜,SE110は,透りが好いとの話しは聞かなかったので,ボーカルの明瞭度は好い印象じゃ無いのではないかな。
そうそう。SE115の基本的展がり方は,ボーカルイメージが低い近いタイプの製品です。
書込番号:9701718
1点
どらチャンでさんはすごいですね。 密かにいつも参考にさせていただいてます。^^;;
SE115はまだ聴いたことがないのですが一応SE110所有者ですのでコメントを・・・。
SE110は周波数のレンジはかなり狭く中音域が目立つ感じです。特に高音域は控えめです。
ジャズなどに多い「音と音の間に適度な空間がある音楽」とは相性が良いようですが、POPSやロックにありがちな「楽器詰め放題、空間なし」なレコーディングの楽曲だと1塊になってしまうことがあります。 逆にドンシャリレコーディングな楽曲はうまくバランスが取れたりにすることもありますが・・・。
個人的にSE110は音楽を選ぶイヤホンと位置付けています。
ちなみに私は、SE110の苦手な楽曲用にドンシャリ狙いで安易に安価なPHILIPSのSHE9700に走り、ここでも好評価のレビューをしましたが、ちょっと早まったようです。
SE115はメーカーが「あえてダイナミックを選んだ」と言っていますから単純に「ランクダウン」とは言えないと思いますよ。
SE110よりは適応する楽曲は広いのではないかと期待しています。
私も一応SE115は聴いてみようと思っていますが、自分はBAの音のほうが合ってそうなのでおそらく単発BA型の上位モデルに行くと思います。
書込番号:9705625
0点
お二方ともわかりやすいご説明ありがとうございました!
購入する際参考にさせていただきます。
書込番号:9711593
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






