CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
デジタル3波放送に対応したMac専用USB接続型TVキャプチャーユニット。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年9月18日 23:30 | |
| 0 | 1 | 2011年9月4日 00:05 | |
| 0 | 4 | 2011年7月10日 18:15 | |
| 0 | 2 | 2011年6月7日 11:15 | |
| 0 | 1 | 2011年3月29日 00:12 | |
| 3 | 6 | 2010年12月25日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
本機種を使って先日録画した地デジのプログラムをDVDに焼きたかったのですが、サポートされていないと判断されてそれ以上進めません。どうしたら宜しいのでしょうか?ちなみにCPRM対応、非対応いずれも試しています。
よろしくお願いいたします。
0点
最低限、DVDドライブCPRMチェッカーではOKが出てますか?
OSバージョンに見合った最新のサポートソフトを使っていますか?
書込番号:13517108
0点
CPRMチェッカーとは何でしょうか?Macは2011年5月に購入した、15インチのPowerBook Proを使用しています。OSは10.6で最新です。
ソフトウェアは、本機に付属のソフトを使用しています。サポート外とはそのソフト上のメッセージです。
宜しくお願い致します。
書込番号:13517575
0点
全部公式の製品ページに載ってますから一度確認して下さい。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/captytv_hi_vision_pix_dt181_pu0/index.html
それでも分からなかったら再度聞いて下さい。
書込番号:13517642
0点
甜さん返信ありがとうございます。
CPRMチェッカーは、HP上にあったのをダウンロードいたしましてCPRM対応である事がわかりましたが、Q&A
にはDVDサポート外に対するコメントを見つけられませんでした。もし、ご存知でしたらお教えください。
書込番号:13517719
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
はじめにパスワードを求められましたが、私はパスワードを設定していません。
当然そのままログインできるかと思いきや、はじかれてしまいました。
そのため、仕方なく管理者パスワードを設定して使いはじめました。
再度ログインパスワードをなしに設定し使いはじめると…
またパスワードを求められました。
TVを見るためだけに何故パスワードを入力しなければならないのでしょうか。
どなたか同じ症状の方などいましたら対処方法をお聞かせ下さい。
もしくはmacではパスを設定している方がほとんどなのでしょうか?
win時代はこんななことなかったのに…
0点
仕様ですね。取説に書いてあります。
つまらない仕様ですが、そういう風にしか作れないんでしょう。
書込番号:13455932
![]()
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
本機種を購入しようと各店舗をみていますと、在庫を持っているお店が無く先日、池袋のBICパソコン館で、メーカーにも在庫が無く、いつ入荷があるかも決まっていないと伺いました。
震災の影響でしょうか?新機種が出るからなのでしょうか?
情報お持ちの方がいらしたらお教え下さい。
0点
アナログ停波による駆け込み需要というのも一因かも。
PIXELA 広報より
http://www.pixela.co.jp/company/news/2011/20110210.html
書込番号:13231943
0点
もうすぐOSX Lionが発表なので、そのままじゃ動作しないのかも?
廃盤になるのか? 新製品が出るのか? 動作するようにソフトウェアが変更になるのか?
ピクセラからの情報はありませんねぇ〜
書込番号:13232702
0点
すたぱふさん、な・おさん
返信ありがとうございます。
発売されて2年も経つので、そろそろ新機種がでても良い頃ですよね。
価格も品薄感で上がってきており、正直悩みます。
書込番号:13236156
0点
結局、本日購入しました。
当初、ヤフオクで落札しようと思いましたが、振込手数料・送料を考えると現在の落札価格では新品の方が良いと思い、値上がり感もありましたが、bigCamera.comで購入するにいたりました。ちなみに22,800円のポイント10%で購入しました。
書込番号:13238100
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
現在DT141(旧機種)にてHDMI外部出力して視聴しています。
現在の接続:2009年iMac24inch→HDMI→マランツAVアンプ→HDMI→エプソンフルHD液晶プロジェクター
※映像のみデジタル出力、音声はアナログ出力
新OSライオンの事もありDT181(後継機種)の購入検討をしているのですが、DT181でHDMI出力出来ている方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
著作対応の機器であれば接続は可能なはずだが?
HDMI出力は動作環境をご覧ください。
書込番号:13100775
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
MacProでも
MacPro+純正VGA GeForce GT 120+Mini DisplayPort-VGA アダプタ
という風に繋げれば一応は動作要件を満たしているように見られるんですが、試した方いらっしゃいませんかね?
「RGB出力できる」という動作要件は、モニタのタイプをチェックしているんでしょうかね?
よろしくお願いします。
0点
HDCPに対応したカードであれば出来ると思いますが? または、ディスプレイ一体型+アナログ出力可能な物だと思いますよ?
書込番号:12834147
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
MacBook Proでテレビを見たいと思います。PIX-DT181-PU0をUSBに接続して、チャンネル設定などをするだけで見られるのですか?
伺いたいのはアンテナに接続する必要は無いのかという事なのですが・・・。
初歩的な質問ですが、お答え下さると嬉しいです。
0点
どんなテレビでもアンテナにつながないと無理です。
少なくともフルセグは。
書込番号:12417773
0点
甜さんありがとうございます。
やっぱりアンテナに繋ぐ必要があるのですね。
で、ノートで見るのですから、コードフリーの状態に出来ればいいのですが、
やっぱりズルズルとコードを引っ張ってくる事になるんでしょうかねえ。
取扱説明書をダウンロードして見てみましても、アンテナとの接続の説明は無いのです。
購入すれば、何とかなるでしょうかね。
書込番号:12417838
0点
意図していることが不鮮明で分からないんですが、最低限何かとアンテナケーブルでつなぐことは必要です。
運が良ければ卓上アンテナでも視聴できるでしょうけど電波の弱いところだと望み薄です。
少なくともコードレスは不可です。
わがままいったらアンテナケーブルつけなくても大丈夫になった、なんてことはありえません。
書込番号:12418013
2点
> 購入すれば、何とかなるでしょうかね
何とかなると思えば買ってみれば。お金を払うのも後悔するのもスレ主だから。
書込番号:12418107
0点
本機種にはアンテナは内蔵されていません。
外部のアンテナを接続しないと写りません。
地デジ用とBS・CS用の2つのアンテナ端子があり、それぞれにアンテナを接続する必要があります。
メーカーのサイトの「製品特長」に商品写真が載っていますが、右上の2つの出っ張りがアンテナ端子です。
アンテナ端子の形状は、一般的なテレビと同じF型端子で、抜き差しは容易にできます。
コードフリーに近い環境を目指すのでしたら、地デジ用の室内アンテナ(卓上アンテナ)を使う方法も考えられますが、受信感度などは使用環境によるので、購入して試してみないとなんととも言えません。
あとは、よく使う場所に、アンテナ線を用意しておいて、抜き差しするくらいでしょうか・・・。
書込番号:12418365
![]()
1点
Yossy-Mittyさん、大変有り難うございました。
確かに製品写真を見ると、出っ張りが2つ有り、
形状がそれっぽいのでアンテナを接続するんだろうなという想像は付きましたが、
「USBで接続するだけでテレビが見られる」なんて書いてありましたので、
ちょっと期待してたんですけどね。
丁寧なご説明有り難うございました。
甜さんの、
「わがままいったらアンテナケーブルつけなくても大丈夫になった、
なんてことはありえません」は、ウケました〜〜!!(^_^)
書込番号:12418573
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


