CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
デジタル3波放送に対応したMac専用USB接続型TVキャプチャーユニット。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年5月2日 21:21 | |
| 0 | 3 | 2011年12月28日 01:22 | |
| 1 | 3 | 2011年11月26日 17:51 | |
| 1 | 1 | 2011年11月20日 07:58 | |
| 3 | 6 | 2011年10月31日 11:09 | |
| 8 | 6 | 2012年9月23日 04:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
録画したものは、自動的にタイトルがついてしまうのですが、このタイトルの変更は可能でしょうか。
情報を見ても、タイトルを変更することができませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点
ファイルの直接アクセスして右クリックで「名前の変更」をやってみました。
どうでもいい録画番組でそれを試したら、再生不可能に。
で、再度すれを試みるとフォルダーごと消滅…どこへ行ってしまったのかは判りません(笑)が、とにかく名前は変更しないほうがいいです。
いや、変更は出来ないという認識でいいかと。
ヘタに触るとえらいこっちゃ、ですよ。
当方はIOデータのチューナーですけど、ピクセラでも同様だと思いますよ。
書込番号:14511955
![]()
0点
IOデータのGV-XS2Wですが
MAGICTVガイドのライブラリー上でファイルを右クリック----番組情報編集で
タイトル名編集で、名前を変更できましたよ 再生もできました。
スレ主のセットはわかりません ピクセラは無理かな〜
書込番号:14512441
![]()
0点
ありがとうございます。
たま〜に録画したものと全然違うタイトルがつくことがあって、それを修正したいのですが、無理なんですね、きっと。
パナソニックやソニーのHDDレコーダーなら普通にできるので、著作権とかの問題ではないように思うのですが、なぜできないのかなあ。。
書込番号:14512498
0点
孤峰さん
すみません、その方法で変更できるのですね、すっかり忘れていましいた。
再生するときはmAgicTVガイドからではなくていつもファイルから直接起動させていましたので。
書込番号:14512801
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/captytv_hi_vision_pix_dt181_pu0/spec.html
に該当しているMac miniなんだと思います。
書込番号:13866373
0点
サポートに問い合わせたところ、
Mini DVIからVGAの変換に
対応しているとのことです。
書込番号:13949799
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
忙しくてあまりテレビを見る暇がないのでHDDにとりためようと思います。(imacを使用しているのですが容量の問題があるので)先日購入したHDDは録画の読み書きが遅いです。(見てみたら最初と最後がとれていない)
このような不具合?がおこらない読み書きの速度がはやいHDDはありませんか?
多少高くても大丈夫ですのでよろしくおねがいします。
1点
>購入したHDDは録画の読み書きが遅いです。(見てみたら最初と最後がとれていない)
それって、読み書きの速い遅いに関係ないような気がします。
遅くて書き込みが間に合わないせいなら、録画の途中でもブツ切れになるはず。
録画の設定項目に、予約時刻の最初と最後のマージン設定みたいな項目がありませんか?。
書込番号:13795176
![]()
0点
iMac(Late 2009)で、録画は外付けFireWire 800ハードディスクにしてます。
USBの約1.5倍の転送速度もあってか、ハードディスクが原因と疑われる録画エラーは経験したことがありません。
StationTV LEのアプリケーション・エラーで、冒頭が録画されなかったり、冒頭数分とその後が2つの番組として録画されることはときどきあるので、原因はStationTV LEかもしれませんよ。
ツキサムanパンさんもご指摘のとおり、ハードディスクの読み書き速度が原因なら、冒頭と最後だけのエラーは考えにくいような気がします。
iMacの内蔵ハードディスクに録画して、同じ症状が出ないか確かめてみてはいかがでしょう?
CaptyTVですが、OS X 10.6のときも10.7でも録画自体されないエラーが、ときどきあります。
どうも、StationTV LEは挙動不審で落ちることが多くて、信頼性はイマイチです。
StationTV LEの再インストールや突然のエラーで、それまでの録画が見られなくなることもあるので、録りためた番組は早めに見てしまうか、DVDに残したほうがいいですよ。
参考にならないレスで失礼しました。
書込番号:13815733
![]()
0点
いろいろやっていたらいつの間にか普通に録画できていました。
親切な対応ありがとうございました。
書込番号:13815759
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
PIX-DT181-PU0 をMac Miniに接続し使用しています。
OSをLionにアップデートし、StationTV LE for Mac もVer2.2にアップデートしました。
しかし、起動すると「映像出力の保護が不能となったため映像再生を中断しました。モニタとの接続を確認してください。」というメッセージが出力され視聴することができません。
StetionTV LE for Mac Ver2.2はアナログRGB出力に対応しなくなったとのことで、DVIでディスプレイを接続していますが同様に対応していないのでしょうか?
とすれば、MacMiniでは使用出来なくなってしまったということでしょうか?
どなたか、解決方法をご存知でしたら、教えていただけますでしょうか?
0点
残念ながら動作環境にあるとおりDVIには対応していません。
このように書いてあります↓
※ DVIおよびDisplay Port、AV出力端子などには対応しておりません。
また、このようにも書いてありますので、MacMiniでは無理そうですね。
※ Snow Leopard(Mac OS X v10.6.3)以降、Lion(Mac OS X v10.7)以降に対応したアップデータ「StationTV® LE for Mac 2.0 Ver.2.2.0」をご利用の場合、OSの仕様変更に伴いアナログRGB出力非対応になっております。
書込番号:13788968
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
基本的な質問ですみません。機械音痴で。
「管理者権限がないため、終了します。」みたいなアナウンスが出て、一度も起動できていません。
自分ひとりで使っているiMacの為、意味不明??です。
一応いろいろ調べてみましたが、あまりにも基本的なことのためか設定方法が見つけられませんでした。OSはLionです。録画は興味なく、地デジ見たいだけです。
どなたか設定方法を、手順に沿って教えてくださいませんか?よろしくお願いします。
0点
サポートソフトはVer.2.2.0をインストールしていますか?
付属ソフトがVer.2.2.0ではなかったら公式サイトからDLして下さい。
それと公式Q&Aはもう確認しましたか?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/captytv_hi_vision_pix_dt181_pu0/qa_ans_4.html#qa04
書込番号:13700632
![]()
1点
管理者権限とかで読み書き設定変更できませんでしたっけ?
書込番号:13700762
1点
甜さん、カメカメポッポさんありがとうございます。
ただいま、出先なのでソフトが最新バージョンか確認取れませんが、帰ったら見てみます。
公式Q&Aはチェック済でした。それで、アクセス権の変更の仕方載ってるんですが、、、
こういうことやったことが無いんです。
1[起動ディスクの[ライブラリ]-[Application Support]フォルダを選択します。]
この[Application Support]フォルダすら見つけられません。重症っす。
クリックする順番に教えていただけませんか?お願いします。
書込番号:13701210
0点
http://www.youtube.com/watch?v=S87R1FXH_5A
この動画の20〜30秒辺りの操作に出てくるものがライブラリのApplication Supportです。
見にくかったら480pに拡大して視聴して下さい。
書込番号:13701300
1点
甜さん、夜遅くに申し訳ないっす。
何度か見たことある画面な気がします。
なんか、イケそうな気がしてきましたぁ〜!!!
明日あたり挑戦してみます!
ホントありがとうございます。
こんなアホに、時間割いて分かりやすく教えてくださいまして。
書込番号:13701376
0点
Ver.2.2.0をインストールしたら、無事見れました〜♬
おおきにありがとうございました!!
書込番号:13702488
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
OS:10.7.1
ソフトはアップデート済みです。
起動すると「画面キャプチャアプリの起動を検出したため映像再生の処理を中断しました。」
と表示されテレビを視聴することができません。
もちろんサポートページにも書いてありますが
起動アプリはすべて終了しています。
考えられる常駐アプリに身に覚えもありませんが。。。
ちなみに、この状態でチャンネルスキャンはできますが
アンテナレベルは0です。
同じようなトラブルから回復、
または対処方法をご教授いただきたいのです。。。
1点
Quicktimeは止めましたか?Evernoteは使っていませんか?
書込番号:13596035
4点
evernoteですか!!
うかつでした。。。
ちなみにQuickTimeについては、
アプリ終了だけで大丈夫ですか?
書込番号:13596072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Quicktimeはアプリ終了でOKですが、私の経験ではEvernoteは常に画面キャプチャがスタンばっているようなのでアンインストールしないと駄目でした。他にいい手があるのかも知れませんが。
書込番号:13596669
![]()
1点
evernote終了でいけました!!
アンインストールしなくても、とりあえず終了で
現在は見れるようになりましたよ!!
ありがとうございました!!
書込番号:13597279
2点
見られるようになって良かったですね。私はsnowleopardのときでCaptyTVも古いバージョンで、Evernoteの使用はあきらめていました。今はLion環境ですのでCaptyTVもバージョンアップしました。この環境で再挑戦してみる価値ありそうです。情報ありがとうございました。
書込番号:13597542
0点
教えて下さい。
Evernoteをアクティビティーモニターで終了(強制終了含む)しても、LIONの時もMountain Lion(Mac OS X v10.8)の時もStationTV® LE for Mac 2.0 [Ver.2.3.0] ソフトウェア ダウンロードしても再起動では見ることができません。
どうすればMacの再起動を行わないでStationTVを見ることができるのでしょうか?
書込番号:15107421
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


