CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
デジタル3波放送に対応したMac専用USB接続型TVキャプチャーユニット。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2017年7月12日 20:18 | |
| 7 | 0 | 2016年9月22日 20:34 | |
| 3 | 0 | 2016年4月4日 23:31 | |
| 10 | 3 | 2015年12月5日 09:30 | |
| 0 | 0 | 2010年11月13日 18:21 | |
| 4 | 5 | 2010年9月15日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
今更どのくらい需要があるか分かりませんが、SierraなMacBook Pro(Late 2016 TouchBar付き)+外付けHDDにてPIX-DT181-PU0とStationTV LE2が動作しましたので報告させていただきます。
【動作環境】
・MacBook Pro(Late 2016 TouchBar付き)/Core i5 2.9GHz/8GBメモリ/256GB SSD/macOS Sierra 10.12.5
・OWC社USB-C Dock (http://www.akibakan.com/BCAK0081845/)
・外付けUSB HDD:WD社My Passport 2TB
【やったこと】
・他の方の報告にもある通り、SierraにはXquarz 2.7.11を導入
・StationTV LE 2.3.3を新規インストール
・PIX-DT181-PU0と外付けHDDを接続してStationTVを起動すると、~/Library/Application Support/StationTV LE 2/ の配下に
(1) ~/Library/Application Support/StationTV LE 2/_LibraryData
(2) ~/Library/Application Support/StationTV LE 2/fbk
(3) ~/Library/Application Support/StationTV LE 2/rec
が作られるので、とりあえず(3)を削除し、Sierraのターミナルアプリにてコマンドラインで下記を実行。
cd ~/Library/Application\ Support/StationTV\ LE\ 2
ln -s /Volumes/[外付けHDDのディスク名]/StationTV\ LE\ 2/Rec .
(\は半角です。あとlnコマンドの最後はピリオドがありますので要注意)
・その後SierraのFinderにて(1)(2)を削除
この状態でStationTVを起動しライブラリインデックスを作り直させると、そのまま外付けHDDに録画されている番組の一覧がリストされてくると思います。StationTVの録画保存先の設定は内蔵HDDを選択したままで構いません。というかStationTVで録画保存先や作業用ディスクを外付けHDDに設定しようとすろとStation TVがクラッシュします。
また、上記のlnコマンドを実行する部分で、代わりにFinderでエイリアスを作る方法ではうまく外付けHDDの録画データは見えないようでした。
…ということで、要は「macOSレベルで外付けHDDの録画データ保存フォルダへのシンボリックリンクを張る」ことで、外付けHDDへの録画番組の視聴・録画予約・DVD等への書き出しがうまく動作しました。
ただこの状態ですと、StationTVの録画予約時のディスクの残量チェックは内蔵HDDに対して行ってしまっているようで、明らかに外付けHDDがパンクするだろうな…というレベルの録画予約を行っても「容量が足りない」のエラーが出なくなります。
また、他の方の報告にもあるように、一旦StationTVを終了させてしまうと、そのままの状態ではその後にStationTVを再起動させてもPIX-DT181-PU0が検出できなくなってしまうようで、一旦USBケーブルを抜き差しするか、MacBook本体を再起動させる必要があるようです。
0点
あかん(^_^;)
先に報告した方式だと、「録画予約」はできるのですが、肝心の録画が始まる瞬間にStationTV LEがクラッシュしますね…。
やはり外付けUSB HDDにアクセスしようとしたところでクラッシュしてしまうようです。
これだとお話になりませんので、もう少し対策ないか考えてみます。
書込番号:21038494
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
macOS Sierra クリーンインストール後、
Time Machine から復元する形で
このアプリも戻しました。
ライブラリの移行も問題なく、
放送中の番組も既存の録画済のものも
普通に視聴できています。
ただし、これまでどおり、
ときどき《応答なし》のグルグルになったときは
USB差し直して強制再起動しないと見れません。
7点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
なんと3月26日にアップデートが出てました。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/captytv_hi_vision_pix_dt181_pu0/download.html
-----------
2016年3月25日
主な改善内容
データ放送等の動作の安定性を向上しました。
Lion(v10.7.4)〜 Yosemite(v10.10)向けアップデータ
StationTV® LE for Mac 2.0[Ver.2.3.3]
Snow Leopard(v10.6.2〜)向けアップデータ
StationTV® LE for Mac 2.0[Ver.2.2.1]
Leopard(v10.5.6〜)向けアップデータ
StationTV® LE for Mac 2.0[Ver.2.1.6]
------------
これからアップデートしてみます。
3点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
動作確認できました。
XQuartz-2.7.7.dmg をインストール後、普通に動いてます。
OS X Yosemite
ver10.10
iMac (27-inch, Late 2013)
3.5GHz Intel Core i7
8GB 1600MHz DDR3
NVIDIA GeForce GTX 780M 4096MB
FusionDrive 3TB
XQuartz は、
http://support.apple.com/kb/HT5293?viewlocale=ja_JP&locale=en_US
のリンクからたどりました。
微妙に音の強弱が勝手に変わってしまうことが
なくなったような気がします。
8点
2週間前位にYosemiteにアップデートしました。
JaguarRさんの言われるとおりXQuartz-2.7.7を
インストール後、特に問題なく動作しています。
OS X Yosemite
ver10.10.1
iMac (27-inch, Late 2013)
3.5 GHz Intel Core i7
24 GB 1600 MHz DDR3
NVIDIA GeForce GTX 775M 2048 MB
FusionDrive 1TB
Mavericksの時は「不明なエラー」で予約録画に失敗することが多々あり
StationTVの再インストールを何度か行いましたが解決しませんでした。
Yosemiteにアップデート後も失敗したので、再度StationTVの再インストール
を行ったところ、予約録画に失敗することがなくなりました。
書込番号:18214390
0点
前回投稿後、また不明なエラーで予約録画が失敗してしまいました。
また録画は出来ているようなのですが
「録画ファイルの再生中にエラーが起きました。」エラーで再生出来ない
ことが数回発生しました。
残念です。
書込番号:18250765
0点
ありがとうございます!
OSを 10.8 から 10.10 にアップデートしたところ、StationLEが起動できなくなり困っていました。
ピクセラのサイトをみても、だいぶ前にサポートを打ち切っているようで絶望していましたが、おかげで視聴できるようになりました!
過去の録画データも無駄にならずにすみました!!
視聴・録画・予約録画、すべて正常です。
外付けHDDに録画しています。
OS X Yosemite
ver10.10.5
iMac (27-inch, Late 2012)
3.4 GHz Intel Core i7
16 GB 1600 MHz DDR3
NVIDIA GeForce GTX 680MX 2048 MB
書込番号:19377324
2点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
StationTV LEがVer.2.1.3になり倍速が使えるようになりましたiMac27"/3.06GHz(MB952J/A)で使っていますが、倍速にすると等倍に戻らず非常に使いづらかったのが解消できました。
予約の不安定さも解消出来てると良いのですが、一気に望むのは難しいかな?
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
BDドライブを購入しました。
DVD-RWへの録画番組へのムーブは数時間かかっていたのですが、BD-REへのムーブは数分程度でした。
DVD-RWへのムーブ時にはエンコードに時間かかってたんですね。
2点
BDドライブの機種名を宜しければ教えて下さい
またムーブした録画番組はBDプレイヤー(BDP-S360)で再生可能でしょうか?
書込番号:11903563
0点
BDドライブはIODATA BRD-SH10BLEK
http://kakaku.com/item/K0000094007/
で
http://www.amazon.co.jp/タイムリー-GROOVY-HDDをUSB-SATA接続2-5-UD-505SA/dp/B001K97W56/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1284369923&sr=8-1
を使ってます。
家電のプレーヤーは何も持っていませんのでちょっと分かりませんですね。。);
再生できるといいですね!
書込番号:11904367
1点
ご返事いただき有り難うございます。
BRD-SH10BLEKはマックで使えるんですね!
USB接続ケーブルもあるとは驚きました。
改めてPIX-DT181-PU0の製品情報ページを見直しましたら
「コピー・ムーブしたディスクは、市販のBD/DVDプレーヤーなどで再生することができます。」としっかり謳われておりましたね。
ところが他の方のクチコミを見てますとムーブしたDVDがマックで視聴できないとありますので知識のない私は混乱しておりますが、BD-REへムーブした番組はマックで視聴されるのですよね? Bootcampでwindowsを利用されるのでしょうか?
教えてばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:11907299
0点
BD-REやDVD-RWへムーブした番組はマックでは視聴できないので、bootcampかwindows機で見ています。
ソフトはドライブに付属のソフトで見れました。
PIX-DT181-PU0はよくできてると思うのでBDP-S360でもかなりの確率で再生は可能ではないかと思います。
書込番号:11912564
1点
ムーブできないさん
大変参考になる情報を教えて戴き有り難うございます。
もう少し悩んで検討してみたいと思います。
書込番号:11915654
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

