CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
デジタル3波放送に対応したMac専用USB接続型TVキャプチャーユニット。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2024年7月30日 04:39 | |
| 5 | 6 | 2014年3月16日 11:15 | |
| 0 | 5 | 2011年9月3日 17:39 | |
| 0 | 0 | 2011年3月28日 16:16 | |
| 0 | 0 | 2011年3月28日 15:53 | |
| 0 | 0 | 2010年2月25日 20:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
BSでブロックノイズが出るようになり「ついに寿命か?」
と思いましたが、原因がわかりました。
環境設定>ダウンスケールを有効にする
これをONすると受信レベルが十分にも関わらず
BSでブロックノイズが発生します。
いつの間にかONにしてしまったようです。
地上波を観ながらこの設定をONにすると、その症状に
気づかずに原因が判明するまで時間がかかりました。
もし同じ症状でお困りの方は参考までに…
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
使用機種は、iMac 27-inch Late 2009
マウンテンライオンからOSアップデートしてみました。
OSアップデータ後、起動せず、アラートに従い、
XQuartz-2.7.4をインストールしました。
結果、現状、問題なく動作しています。予約録画も問題なし。
ご参考まで。
5点
JaguarRさんのレポートのおかげでMavericksへのアップデートに踏み切れました。ありがとうございます。
iMac 21.5-inch, Mid 2010 でも正常に動作しています。
ちなみに、BD-R,BD-REへのコピーも問題ありません。ドライブは、IO-DATA製のBRP-U6DM。メディアは、TDK、三菱、Panasonic、SONY、特に相性が悪いというものは無く、普通に焼けています。
書込番号:16825799
0点
iMac 27-inch Late 2013ですが、Mavericksにしてから
時々映像・音声が途切れます。
外付けHDDに入れたMavericksから起動して視聴すると問題ないので
内蔵のFusion Driveと相性が悪いのかと思ったりします。
Mountain Lionでは問題ないのですが。
書込番号:16955631
0点
VCTFさんと全く同じ現象を確認しています。
iMac 27-inch Late 2013で、Fusion Driveです。
サポートに相談したところ本体の故障を疑われ、一度送ったのですが
現象は再現せず、本体に問題ないと返送されてきました。
先方はMavericksですがiMacは2012モデルを使ってテストしたと言っていました。
「全てのMacで動作確認しているわけではないし、固有の問題まで動作保証できない」
と投げ出すような回答をされたので、クレーム入れました。
その後調査していると言っているのですが、何をしているかは分かず。現在連絡待ちの状態です。
書込番号:17008189
0点
サポートから、以下環境を整えて動作検証を行ったが正常に視聴できているとの回答がありました。
・27インチのiMac 2013年10月〜11月発売分
・OS:10.9.1
・グラフィックボード:NVIDIA GTX780M
・フュージョンドライブ、容量1TB
・搭載メモリ容量:8GB
・Station TV LE for Mac 2.0のバージョン:2.3.0を適用
再現している私の環境と上記環境との違いは、メモリが16GBであることと、Fusionドライブの容量が
3TBであることです。
一部掲示板やブログ等でLate 2013のフュージョンドライブ搭載機にてUSBデバイス利用時に問題が
発生するとの報告が上がっています。
リカバリを提案されましたが、すでにフレッシュな環境にこのハードウェアのソフトのみインストールした
状態で問題を確認しています。私はこれ以上この問題に付き合わされるのはいやなので、使うのをやめました。
書込番号:17045937
0点
iMac 27-inch Late 2009 のビデオカードに異常が出たため修理に出しました。
修理に1週間かかるといわれ、新規に買ってしまいました。
iMac 27-inch Late 2013 3.5GHz Corei7 1600MHzDDR3 8G
NVIDIA GeForceGTX780M 4G OSX 10.9.1 FusionDrive 3TByte
XQuartz-2.7.5を指示に従いインストール後、とくに問題なく再生できてます。
2.7.4から2.7.5にバージョンアップしてるようですね。
書込番号:17167995
0点
映像・音声が途切れるので仕方なくMountain Lionに戻して使っていましたが
先日10.8.5から10.9.2にアップグレードしてみたところ映像・音声が途切れは
発生しなくなりました。
うちのiMac固有の問題なのかと思ったりもしていたので一安心です。
書込番号:17308939
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
予備調査なしにOSをUPしましたが、残念ながら現時点では未対応です。私は、画像が黒いままです。
*音声と、予約状況とライブラリの内容などは確認できます。
しかし起動のたびに、チャンネルスキャンを要求されます。
尚、今予約録画をしておいて対応した後に視聴できるかも不明です。
メーカーのサイトではOSX Lionへの対応は今年の8月末日とか。信じて待つしか無いようです。
*評価中になっていますので、たぶん大丈夫でしょう。
http://www.pixela.co.jp/support/os/lion_107.html
0点
すみません。録画フォルダが見つかりません、とかで、録画の予約そのものが出来ませんね。
アップデータを、おとなしく待つかOSのリカバリをするか思案どころです。
書込番号:13289319
0点
私も調査せずにOSXをLionにしましたよ。
snow leopard では非対応とされる64bitで動作していたので
いけるかな?と思いましたがダメでしたね。
しかし、MacでのTV環境はほんといまいちですね・・・
長い間、我慢してきましたが、そろそろあきらめますかね・・・
書込番号:13289856
0点
Lion対応アップデータのリリース予定が8月末とのことでしたが、現時点でまだ案内がありませんね。
延期かなぁ・・。
書込番号:13440611
0点
昨日、やっとアップしました。アップデート作業も作業も簡単で、何の設定もなく動きました。
なんか拍子抜けした気分です。
若干、レスポンスがよくなったような?気のせいでしょうか。
書込番号:13454139
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
mini displayportより外部入力中に予約録画はできるのか!?という検証をしてみました。
(今回は外部入力にWindowsマシンをつないで作業中での検証です)
結果は、
・予約録画開始時に外部入力中だと録画失敗する。
・予約録画開始前にモニタを外部入力からiMacに切り替えてStationTVを立ち上げておけば再び外部入力のWidowsに戻って作業していても録画は成功している。
・たとえば19:00からの番組と20:00からの番組を予約録画したい場合、18:55に19:00からの番組の録画のためにStationTVを立ち上げておき、再びWindowsに戻って21:00まで作業していたとすると、19:00からの番組は録画成功しているが、20:00からの番組は録画失敗していることが多い。
以上、参考になる方は少ないかも知れませんが一応書いておきます。
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
IODATA BRP-UP6 と iMacの組み合わせでやってみたらできました。
BRP-UP6はBDディスクへの書き込み時にはACアダプターを挿す仕様になっていますがiMacのUSB端子はiPadが充電できるほどの電力の出力ができるためと思われます。
※iMacは2009Lateです。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

