CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
デジタル3波放送に対応したMac専用USB接続型TVキャプチャーユニット。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2010年12月8日 00:32 | |
| 0 | 1 | 2010年11月14日 03:24 | |
| 0 | 4 | 2010年6月28日 23:18 | |
| 0 | 2 | 2010年4月22日 11:29 | |
| 0 | 4 | 2010年4月5日 17:47 | |
| 3 | 3 | 2010年3月22日 19:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
・両端とも「Aタイプコネクタ」でしょうか? それとも「オス - Mini-B」でしょうか?
・長さは何cmでしょうか?
お教えいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点
メーカーサイトを見るに
コネクタ形状はMiniBみたいなので、A→MiniBですね。
長さに関してはすみませんがちょっと分からないです。
AMD至上主義
書込番号:12328936
0点
Mac側が「A」で、Capty TV側が「Mini-B」です。
長さは、端子部分も含めて約1mです。
「Mini-B」側にフェライトコアがついてます。
書込番号:12330295
1点
Yossy-Mitty 様
ありがとうございます。
2mのケーブルで繋ぎたいのですが、やはりフェライトコア付きの方がよいのでしょうか?
書込番号:12333839
0点
>しろくまんさん
フェライトコア付きのほうがいいのかどうか、正直わたしのレベルではわかりません。
すいません。
試しに、フェライトコアなしの30cmのケーブルで接続してみましたが、受信レベルや画質は変わりませんでした。
ただ、2mともなると、どうなんでしょうねぇ。
どなたか、フェライトコアに詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。
書込番号:12335881
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
前にTBSの映画21:00〜23:19ぐらいのをダビングしようとして画質を自動調節にしたのですが、どうやらディスク1枚に収まりきらないとのことで仕方なく2枚作る予定でそのままダビングしました。
ところが、DVD-Rの入れ替えも要求しないので変だなと思い、でき上がったDVD-Rを確かめたら全て書き込めているというよくわからない事が発生しました。
そこで、曖昧でいいのでみなさんが一枚に収まると思う録画時間の最低を教えてください。
私は主に映画をDVD-Rに移しているので映画一本収まりきるぐらいがよいのですが…
0点
別の機種の事例ですが、
XPモード記録で1時間15分ものが記録できたことがあります。
大体、1時間8分当たりで境目がありそうです。
1時間5分程度までならすべて記録できてることを考えると、SPなら2時間10分までは大丈夫でしょう。
書込番号:12212811
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
初代のインテルMacBook(core duo)を、ついに最新のMacBookProに買い換えて、喜びついでに本製品を購入しました。MacBookPro(MC374J/A)に接続して、視聴、録画等全く順調に使えて満足していたのですが、ある番組を保存したいと思い、(メディアを横に用意して(DVD-RW CPRM対応))、対象番組(ダビング10対象)を選択してディスク作成ボタンを押したところ、「ディスク作成の初期化に失敗しました」というメッセージが出て、ディスク作成することができませんでした。その後、再起動したり、他アプリを終了させたり、試行錯誤しましたが状況は変わりません。あと考えられることとして、MC374J/Aに搭載されているドライブにアプリが未対応ということかと想像するのですが、メーカーサポートダイヤルが平日日中のみなので、なかなかメーカーに確認することができません。どなたか、同様の環境で使用している方等、この症状の原因に心当たりがある方から情報をいただければと思い、書き込みをしました。もしも原因となる可能性のあることがあれば教えていただければと思います。宜しくお願いいたします。
0点
Macは対応していたかな?
サイトにあるチェッカーで確認するか? Macに問い合わせてください。
焼くにはCPRM対応ドライブが必要です。
また、焼けたとしてもCPRMに対応した再生ソフトがMacには存在しません。チューナー付属アプリにも再生ソフト、機能はありません。・・・家電製品があれば再生できるかも?
試すとしたら、WinOSでのデュアルブート環境でも構築して、Win用のCPRM再生ソフトが付属した外部ドライブを購入して焼けるのか?+付属ソフトで再生できるか?ですね。
書込番号:11416991
0点
アドバイスありがとうございます。最初に書いておくべきでしたが、メーカーサイトにあるチェッカーアプリは本製品を購入する前に試していて、このチェッカーアプリでは「CPRM対応:対応しています」という結果が表示されます。それを確認していたので、問題は無いと思っていたのですが、、、
それから、焼いたDVDをMacで再生できない問題については購入前に確認していますので、その点は大丈夫です(私個人としては)。
書込番号:11417333
0点
私も、iMac(現行品のひとつ前の機種)購入後にDVDに焼けない現象が出ました。
その時は、DVD−RWでは焼けたのですが、DVD−RやDVD−DLでは焼けない現象でした。
ここにも書き込んだのでその時のスレをお読みください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034524/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055555/MakerCD=228/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#10278318
結局、ピクセラに連絡を取って現象を確認していただいて、ソフトウエアのアップデートで対応していただきました。
当初は、マシンの再インストールやピクセラソフトの再インストールやら行ったのでしたが駄目でした。
面倒でしたがこちらも泣き寝入りするよりは、ピクセラのサポートに粘り強く現象をお伝えした結果の賜物だと思います。
ピクセラもすべての機種で動作を確認しているようではないので、きちっと説明し対応をお願いすることをお勧めします。
書込番号:11556410
0点
回答ありがとうございます。
環境移行元のMacBook(初代、core duo)で試してみたら焼くことができるようでしたので、おそらくアプリがDVDドライブに未対応なのかと想像しています。ですのでご指摘いただいたとおりサポートに粘り強く連絡をとりたいと思います。ただ、、、平日日中しか受付時間が無いので。。。これがネックですよね。
書込番号:11558071
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
毎日このDT181でテレビを視聴録画を楽しんでいます。
iMacのHDDの容量も無くなっていくので、せっせとDVDに焼いているのですが、撮り溜めたDVDを肝心のiMacでは視聴することが出来ません、
すごく残念におもっています。
それで、これを改善するためのソフトは市販されているのでしょうか?
教えて頂ければ有り難いです。
宜しくお願いします。
0点
書込番号:11257609
0点
返信ありがとうございます!!
そうですか。
やっぱりまだApple製品だと日本の規格に対応していないんですね。
僕の場合、出張したときにDT181で録り溜めたDVDを観るのが楽しみなのですが、そうなるとやっぱりMacBookProとかに手が出せない理由になってますね。。
あとはWindows OfficeをするためにBootcamp取り入れるのも少し気が引けるし..。
ありがとうございました!!
書込番号:11265873
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
こちらの商品とnew iMac27インチの購入を検討しています。
new iMacにて
「DVDへの書き込み失敗」、「スリープへの移行ミス」、「スリープからの復帰ミス」が起こりやすいようですが
こちらの商品でnew iMacにてDVDへの書き込み(ムーブ)、スリープは安定して動作してますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
自己レスです。
new iMac MB950J/A (3060) と PIX-DT181-PU0 を買いましたのでレビューです。
(27inchはモニタが不安定そうなので見送りました)
●「DVDへの書き込み失敗」、「スリープへの移行ミス」、「スリープからの復帰ミス」に関しては今の所起こっておらず安定してます。
■1ヶ月ほど使用して録画ミスが1度あったが全体的に動作に関して非常に安定している。価格が高いだけはあるという感じ。
■最新アップデータVer.2.1.1しても非常に安定してます。
※PIX-DT181-PU0の問題ではないがDVD-RWがiMacのドライブから出てこないという事態によく陥ってます。
→レーベル印刷ができる白いDVD-RWを使っているため、レーベル印刷部が微妙にさらさらした材質でドライブが滑ってディスクをつかめないのでないかという予測の元、調査中です。(さらさらしていないほかのディスクはちゃんと出てきます。)
書込番号:10806265
0点
ピクセラさんへの要望点を書いてみます。
・DVD-RWへのムーブが遅いので速くしてほしい。(今回のimacよりスペックが低いWin機での書き込みが1時間の番組で一時間かかるところ、iMacで書き込むと2時間かかる)
・mini B-casカード対応機の発売
・W録画対応
・アップルリモートで「巻き戻し・早送りスキップボタン」へのボタンの割当。
書込番号:10806281
0点
さらさらしていないDVD-RWディスクでも出てきませんね。。
他の方でこの現象はないのでしょうか??
書込番号:10950882
0点
その後の経過です。
■ディスクが出てこない問題に関しては、ディスクを挿入するタイミングに気を使う必要があるようです。ディスク作成のウィンドウを最前面にして、ドライブにディスクが入っていないことをソフトが確認し終わってからディスクを挿入して書き込みを行うと書き込み終了後自動的に出てきます。(この問題はMacOSが地デジのディスクを認識できないために起こっているように思えます)
※ただ、上記手順を踏んでもiMac標準のドライブではなぜか書き込みミスがたまに起こりますので結局外付けのDVDドライブで書き込んでいます。
■録画ミスは録画番組がたくさん溜まってきたら起こりやすいようです。ソフトの起動にも時間がかかるようになります。なので録画した番組は早めに見て消す方がよさそうです。
書込番号:11191840
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
アンテナケーブルが豊富に発売されていて何を選んでいいかわかりません。
現在、PIX-DT181-PU0を使用されている方でアンテナケーブルの種類などを教えてもらえないでしょうか。
0点
こんにちは。
太いケーブルは曲がりにくく取回しが不便ですが、伝送ロスが小さいです。
ご自分が許容できる範囲で太いケーブルを選択してください。
書込番号:11123158
1点
オンブにダッコ君は電器屋のお兄さんに相談しなさい。(笑)
書込番号:11125000
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


