このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2015年7月19日 17:02 | |
| 0 | 1 | 2010年11月29日 12:52 | |
| 2 | 5 | 2010年4月12日 23:30 | |
| 0 | 1 | 2010年3月6日 15:07 | |
| 0 | 1 | 2010年2月26日 01:00 | |
| 7 | 8 | 2010年2月18日 13:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
NX609のスバル純正カーナビGCX609Wの地図データを更新したいのでクラリオンさんに、クラリオンで販売しているQSV-200-540を購入して地図更新ができるかどうかの電話を入れてみましたら、動作確認をしていないのでスバルで地図データを購入してくださいとの言われましたが、どなたかGCX609Wの地図データ更新をNX−609の地図更新データQSV-200-540で行った方がいましたら、動作状況を聞かせてください。私の想像ですがカーナビのスタート画面でスバルのロゴが出るかどうかの差ぐらいかなと考えているのですが・・・・・
3点
私はGCX809を使用しています。バージョンアップROMは、型番QHVです。今年バージョンアップを行いましたが、問題無くできました。
数年前、出来るかどうか不安でしたが、みんカラの書き込みを見て前例を見つけ、トライしました。今まで2度購入しましたが、大丈夫でした。ただし、809のバージョンアップは現行品が最終です。609もそうかもしれませんね。
また、クラリオン製の物でも、オープニングのSUBARUロゴは消えません。私は楽天のショップで購入しました。機種は違いますが、ご参考まで。
書込番号:18943168
2点
ふみへいさん
回答ありがとうございました。ディーラーに行って購入の話をしてみましたら、ディーラーも地図更新のカードを購入した本人に渡して、自分で更新作業をしてくださいと言われましたので、Amazonで購入して更新作業を行いましたら、順調にインストール出来ました。ありがとうございました。
書込番号:18980628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
はじめまして、最近新車購入と合わせて、NX609を購入しました。iPOD Touch(3rd, 32MB)との接続を考えて、VideoOut用のオプションケーブルも揃えました。
今週iOS4へアップグレードが可能となりましたが、どなたか、iPhone 3GS/3GもしくはiPod TouchでiOS4へアップグレードし、NX609との接続をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
iOS4へアップグレード後、元に戻すには大変な作業と聞いており、カーナビとの接続状況を知りたいと思っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107396/SortID=11532452/ に別機種のカーナビでの状況がありました。結果、iPhoneを一旦リセットすれば大丈夫そうなのですが。。。。
どなたか、ご確認された方がいらっしゃれば、状況を共有いただけると助かります。
(自分が試せばいいのですが、そこまでの度胸がないため、失礼します。。。)
0点
YSKHOMEさん
メーカーの「iPod接続確認」
http://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/ipod/09avnavi/index.html
を見ると、NX609において、iPhoneは接続対象外ですね。
iPod touchは新機種の情報が追加されていました。
書込番号:12294360
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
カーナビの購入を検討していて、最終的にこの2台に絞りました。
ネットで色々な意見があるのですが最終決断がつかなく、詳しい方や取付されてる方のアドバイスがほしいです。CN-MW200Dは一部不具合の報告もあったり、地図がいまいちなども・・・
値段はCN-MW200Dですが、トータルではNX-609?
宜しくお願いいたします。
0点
私もまったく同じ選択肢で悩んでおりましたが、NX609にしようかな、と思ってます。
というのは、
NXはSDカードからMP3等の音楽再生ができますが、CNはできないようです。
CNもCD-RからのMP3再生はできますが、SDに比べて手間がかかるし、光ディスク部分のメカ駆動になりますので、故障しにくいというせっかくのメモリーナビのメリットが半減してしまうような気がしたからです。
逆にNXに比べてCNが勝っている点はアンプ出力がCNが50W、NXが45Wで若干CNが高いですね。
あとは、ビエラリンクにメリットを感じるのであればCNもよいでしょうね。
書込番号:11041667
0点
NX609の場合USB接続でIPOD以外にUSBメモリーも接続できますしSDカードでの音楽再生も可能。CDからナビ本体に音楽録音も可能です。検索に関してもデータ的にも個人宅の電話番号検索も出来ます。
上記はMW200Dは出来ません。
また検索面で地名検索やジャンルキーワード検索などMW200Dでは出来ない検索方法などもあるのでNX609の方がトータルスペックはかなり高いと思います。
価格次第の所はありますがNX609の方がいいと思います。
書込番号:11190267
2点
ウォークマンは接続出来ないのでしょうか?
書込番号:11223891
0点
私も同じで、最後はMW200Dに決めました。
NX609はナビ性能やAV機能が優れていそうでしたが、CDの取り込みやBluetoothは特に魅力は感じませんでした。リモコンが別売りですがあと付け可能なことはかなり魅力でしたが…
MW200Dに決めた理由は価格とテレビ画質です。3ヶ月前くらいは8万後半から9万前半程度で工賃込みで10万ちょいでまとめれたのが大きいです。性能は断然NX609ですが価格差が当時は3万近くあって手が出なかったのもありますねヌ
テレビは店頭でみた時だいぶ差を感じました。
MW200Dは必要な機能はしっかりついていると思います。
機能に満たされたい方はNX609で必要最小限の機能で価格ならMW200Dかと思います。ですが、今となってはMW200Dもいい値段ですけどねヌ
書込番号:11225029
0点
ありがとうございます。最終的にNX609に決めました。価格はやっぱり2万ちょっと高かったですが、使い勝手はかなりいいです。画面は評判どおりそんなに?と言った感じです。
書込番号:11225214
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
NX609を検討中です。オーデイの音質ですが、ラウドネスが付いてないようなので小音量で聞く時、物足りない感じないですか?音質の調整はグライコしかないようなので低音と高音を上げ気味にすれば同じような効果があると思いますが、そうすると音量を上げた時、強調されすぎるのではないのかで悩んでいます。なにかいい解決法はないでしょうか?
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
MRZ90のユーザーです。
USBメモリとナビの間では相性があるようですね。
私の場合、2GBはOKでしたが同一品の8GBは3回目以降での使用がNGとなりました。
別な8GB品はOKでした。
延長ケーブルを用いての事象なので熱によるトラブルは考えられません。
(USBメモリでのトラブルは2回経験しています)
ナビでNGとなったUSBメモリもPCでは使用出来ました。
なお、経験上端子部が埋没するUSBメモリは走行中の振動でカタカタするので具合悪し。
書込番号:10999452
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
昨年7月に購入し、機能面では非常に満足して使っておりましたが、ここの所液晶画面が起動後すぐは非常に暗く、視認し辛くなりました。
暫くすると明るくなりますが、それでも購入時に比べると大分暗くなったように思えますし、明るさは中間くらいにしておりましたが、最大にしてもあまり変わりません。
自分としては液晶のバックライトの問題かと思っているのですが。
同じような現象を経験された方、いらっしゃいますでしょうか?
今メーカーに問合せ中ですが、おそらく修理に出すようになるかと思います。
メーカーからの返答等、その後の経過はまた報告させて頂きます。
0点
電車男に憧れさん、書き込み有難うございます。
私も冬の寒さは関係あるだろうとは思っておりましたが、前車につけていた10年近く前のDVDナビの液晶で、冬だから暖まるまで立ち上がりが悪い、と言った印象を受けた事はありませんでした。
インダッシュ型とオンダッシュモニター、画面の細かさの違いはありますので、今の液晶の方がこの点で寒さに弱い物なのでしょうか?
その意味でもユーザーの方で、冬になってやはり最初暗いと言った情報があればと思った次第です。
他メーカーお使いの方でも、最近のインダッシュは冬は暖まるまで明るさの立ち上がりが遅い、といった情報があれば是非お願いします。
メーカーからの返答が来ましたら報告させて頂きます。
書込番号:10905187
2点
自分のも去年の10月に購入して年末頃の朝など車で移動する時に最初画面が暗い感じがしましたが寒さのせいだと思ってました。
しばらく経つと普通の明るさになってます。
視認性は最初の暗い画面の時でもさほど気にならなかった感じですがこれから先どうなるかは微妙ですね?メーカーから回答頂いたらアップお願いします。
書込番号:10907515
1点
夢見るおっさんさん、情報ありがとうございます。
私以外にも同じような症状の方がおられる、という情報はメーカーと話すおりに非常に大きいです。ありがとうございます。
昨日朝、子どもを乗せて走る事があり、後部座席につけたモニターに地デジで「仮面ライダーダブル」を見せてやろうと本機を操作し呼び出すと、丁度ちょっと暗い場面だったのですが、何をやっているのかほとんど分からない状態でした。後ろのモニターには、ばっちり映っています。
暖まれば明るくなるにしても、ちょっとこれはいかんと思っております。
今日はまだメーカーからの返答が届いておりませんが、来ましたら経過を報告させて頂きます。
書込番号:10907761
1点
こんばんはそれは寒さのいたずらですね
残念ながら修理に出しても治りません。。。
私の体験からパイオニアとアルパインの旧モデルは症状でてましたね。。。
今のは知りませんが^^;
液晶部品の限界なのかもしれませんね
書込番号:10925339
1点
ひろじーさん、情報ありがとうございます。
そうですかー、パイオニアとアルパインの旧モデルでも出てましたか。
今までのパナのオンダッシュモニター2台(そのうち1台は今もリアモニターとして使っています)と、かみさん車のイクリプスの3台の液晶モニターで、ここまで暗くなった経験が無く、びっくりした次第です。
書き込んだ時は寒い日が続いておりましたが、ここ数日暖かくなり、症状はすっかり影を潜めましたので、ひろじーさんのおっしゃっる通り、この液晶の限界なのかもしれません。
メーカーからの返答があり、液晶のバックライトの特性上冬場で温度が低い場合などには、明るくなるまでに時間がかかる場合があり、これは故障ではなく仕様の範囲との事でした。
ただ同じ環境のパナのモニターはここまで暗くない事をもう一度伝えると、使用環境によっては、仕様を下回る症状が発生してしまう場合もあるので、保証期間内なので検査に出してみてほしいとの事でした。
私の個体特有の問題なのか、窓に霜が降りるくらいの寒さではこの液晶の限界なのか、検査に出してみようと思います。
ただDIYで取付けましたので、暫く忙しく取り外す時間が取れそうにないので、少し先になりそうです。
そうなると同じような寒い日がもう来ないかもしれませんので、はたして大丈夫なのか検証できる日は、もしかしたら次の冬になってしまうかもしれないのが悩みです。
書込番号:10928114
0点
NX609ではなく、NX309での話ですが
この時期、運転開始時には液晶が暗すぎてほとんど見えません。
しばらくすると、忘れた頃に画面が明るくなっています。
ACC電源の電圧不足とかも疑いましたが、まさか寒いせいだとは思ってもいませんでした。
※車の外気温度計は、6度〜8度くらいです。福岡で霜が降りるような寒さではありません。
投稿を見ていると、仕様とのことなので残念ですが
皆さんも同じように、暗くて安心?しました。
ちなみにNX308からNX309へ買い換えたのですが、NX308の液晶では
そのような事はありませんでした。(時期的に寒くなかったからかもしれません)
書込番号:10955892
1点
(-O_O-)さん、情報ありがとうございます。NX309でも出ていたのですね。
(-O_O-)さんの書かれているように、ひどい時には暗いというレベルではなく、ほとんど見えないといった感じですよね。
私もバッテリーが弱っているのかという事も疑いましたが、同じ条件のパナのモニターではここまでひどくありませんので、固有の症状だと思います。
寒さは関係していそうですが、私の場合もその後そこまで寒くない状態で、結構暗い事があります。
休みが取れ次第、検査に出そうと思います。
(-O_O-)さんも、もし出された場合は是非結果を教えてください。
書込番号:10960156
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





