このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年8月5日 17:53 | |
| 2 | 3 | 2009年8月2日 11:37 | |
| 4 | 2 | 2009年7月29日 20:38 | |
| 0 | 1 | 2009年7月27日 16:14 | |
| 0 | 0 | 2009年7月16日 13:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
車の買い替えに伴いこのナビも一緒に購入しようと思うのですが。
走行中にナビ操作を同乗者にお願いしたい場合。
ナビキットという物を別途購入し車とナビの間に挟まなければ。
走行中に操作することが出来ないと聞きました。
今までのナビにはその様な物を使ったことがないのですが。
このナビもナビキットの取り付けが必要なのでしょうか?
取り付ける予定の車はH.19年式フィットGE-6モデルです
0点
参考になりますかどうか?309の話ですが、無しで操作できます。
書込番号:9953566
![]()
1点
MARKnHearさん回答ありがとうございます
発売時期の同じ309で出来るならたぶん大丈夫なのでしょう。
書込番号:9956628
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
ttp://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/cellphone/NX609/index.html
書込番号:9896694
![]()
2点
NX609でのBLUETOOTHの携帯対応とはハンズフリーマイクでの通話が可能ということなのでしょうか?
書込番号:9940694
0点
NX609ではハンズフリー通話しか出来ません ボイスコントロールには対応していません
またBluetoothケイタイでも電話帳転送は出来ないなど、ケイタイの機種によっては機能が制限されますので、クラリオンのHPから確認したほうがいいですよ
書込番号:9942293
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
NX609を購入したのですが、携帯電話の電話帳をBluetooth転送しようとしましたが
できません ペアリングは出来ているのですがそこから先が出来ません どなたか設定の仕方を教えてください 宜しくお願い致します
1点
機種によって操作が異なるかもしれませんが、
Bluetooth接続後、ナビ側は設定(ハードキー一番左のスパナの絵)>電話>電話帳>電話帳読み込み。
ここで受信待機になるので携帯側で電話帳の一覧を表示させて機能>Bluetooth全送信>機器選択でNX-BT>暗証番号入力
でいけませんか?
できない場合は携帯が電話帳転送に対応しているか確認してください。Bluetooth電話帳転送には、BluetoothプロファイルのOPPに対応している必要があります。
上記操作中の機器表示で、NX-BTが表示されている所で登録機器を参照されるとDUN HFP A2DPなどの中にOPPも表示されていれば対応していると思われますが。
書込番号:9925743
![]()
2点
ありがとうございました 無事転送が出来ました ハンズフリーが大きな購入基準でしたので有意義なナビ生活が始められそうです
書込番号:9926051
1点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
NX609を注文しましたが、ビーコンVCB990が欠品との事、前の型のVCB960やVCB9600は使えないでしょうか?(安くオークションに出ていますし) 使っている方いらっしゃいましたら教えて下さい
0点
NX309のクチコミでは、質問されているユニットが接続出来たと書かれています。がメーカーかショップに確認したほうが確実だと思います。
書込番号:9914905
![]()
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
レビューにも書き込みましたが、昨日DIYで取付けました。
仕様を知った時点で、次の機種はこれと決めておりましたが、ここにも書き込みが無く、あまり売れていないのかなーなどと心配しておりましたが、届いた商品のシリアルNo.は10番台でした。
早速10キロ程度の移動でしたが検索してみると、多少の距離の違いなら国道等大きな道を優先した検索をするかなと言った印象です。 ただリルートが早いですから、ストレスにはなりません。
もう少し長い距離の検索をすると、印象が変わるかもしれません。
全体としては十分満足な商品だと思います。
ただしメモリータイプになり、奥行きが小さくできるのではと期待していましたが、変わりませんね。DVDドライブがあるので無理なのでしょうか? 接続キット等の配線で収めるのが、いっぱいいっぱいです。
自動車メーカーを含め規格を統一しキットが必要ないようにするか、収納場所の奥行きを増やす、機器の奥行きを小さくする等、改善してほしいと思いました。
それとバックカメラは、パナのCY-RC50を変換ケーブルを介して付けましたが、以前使っていた古いパナのバックカメラと比べて、広角になった分歪みが大きく、小型化の影響か画像的には荒いように思います。実用上は十分ですが。
本体の起動は十分速いと思いますので、エンジンをかけてすぐバックと言った時も、ストレス無く画面が切り替わってくれました。
以上とりあえず2日使ったレポートでした。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




