このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年11月6日 19:00 | |
| 3 | 3 | 2009年11月4日 12:42 | |
| 0 | 2 | 2009年11月4日 08:25 | |
| 0 | 1 | 2009年10月27日 23:02 | |
| 0 | 0 | 2009年10月18日 22:10 | |
| 2 | 2 | 2009年10月17日 19:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
ご使用中の方々への質問です。
先週、購入してこのナビで、初めて高速走行したところ、ハイウェイビューに自動きりかえ出来てない。設定は、してるのに!!!!えっ・・・と思いました。以前使用していたナビは、普通に自動できりかえしてました。取扱説明書に書いてありましたが、全部の条件が揃わないと自動きりかえ出来ないのでしょうか???そういう仕様なのでしょうか???
0点
本機種は目的地を設定していないとハイウェイモードにならないんです
僕も以前の楽ナビの時は高速に乗ってだけで切り替わったので買い換えた時は????でした 目的地を設定してもう一度試してみてください
書込番号:10412241
![]()
1点
やっぱり、そうなんですね〜
目的地設定したら、自動きりかえ出来ました。
カキコありがとうございました。
書込番号:10431874
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
いつも価格コムにお世話になっております。
軽自動車を契約して現在納車待ちなのですが、
当機種を取り付けしたいのですが内装色と合わないのでスズキ純正GCX609を、と思いましたが高くて悩んでおります。
そこで質問なのですが、当機種と三菱純正GCX609との違いはなんでしょうか?
本体の枠の色だけなのでしょうか?電源投入時に三菱のマークが出るとか、接続コードが三菱専用で他メーカーに取り付ける場合は別売りコード等が必要なのでしょうか?
車はスズキなのになぜ?と思われるでしょうが、諸事情で取り付けたいとおもっているのでお詳しい方どうかご教授願います。
0点
車の交渉時にナビを入れずに交渉したんですか?
オプションを付けて、その分で値引きを多く引き出すのが
値引き額を多く引き出す手段だと思いますが…
メーカーオプションの価格は「値引き前」なんですから
高くて当たり前!^^;
多分、
>>本体の枠の色だけなのでしょうか?
でしょう…
そんなに専用機に出来るようなもんでもないですし…
書込番号:10418548
1点
>接続コードが三菱専用で他メーカーに取り付ける場合は別売りコード等が必要なのでしょうか?
内部の仕様の差はわかりませんが、少なくとも電源ハーネスのコネクタが違いますので、そのままでは接続できません。また、アンテナ変換コードの形状も異なっている可能性があります。
自分で加工して取り付けできる自信がなければやめておくことをオススメします。
書込番号:10420208
![]()
2点
Victory さん、number0014KO さん、ご返答ありがとうございます。
ナビはもともとネットでの購入を考えていましたので、オーディオレス車にしました。
あと、クラリオンナビ連動対応のETC(コードも対応)も下取り車についていますので、
取り外し&取り付け(新しいナビ)もするのでどちらにしろ工賃等かかるのでいろいろ探してる最中です。
三菱純正はやはりスズキ車にはマッチしていなさそうですね。
素人考えで申し訳ありませんでした。
素直にNX609を購入しようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:10420371
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
先日このナビを購入して早速目的地設定をして試運転してみたのですが右左折時などの音声案内が曲がるポイントのだいぶ手前で終わってしまいます。楽ナビやトヨタ純正ナビだと曲がる直前に右です!左です!と音声案内(トヨタナビはポンポン)があるのですがこのナビはそういった仕様なのでしょうか?
設定で200m 400m 800mとあるのを200mで設定してあります。
どなたかお分かりの方いましたら教えて下さい。お願い致します。
0点
自己解決しました。メーカーに問い合わせた所ジャスト案内は無いとの事でした。
またソフトウェアでのバージョンアップも考えていないそうです。
一応、商品開発担当部署にこれから開発する時の意見として上げておくそうです。
書込番号:10378781
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX609
レビュー時はまだ携帯の機種変更してなかったのですが、先日Bluetooth対応の機種に変更しました。
ななこ_Xさんの書き込まれたページを参考にさせて頂き、auでしたので一番安く変更できるT001にしました。
デモの実機がありましたので、実際にうまく登録できるか確認させてもらってからの契約です。
T001の場合、登録操作は携帯側からしないといけないのですが、最初ハンズフリーを選択してうまく行かず、Bluetooth機器を選択するとうまく行きました。
今まで煩わしいイヤホンタイプのハンズフリーを使っていましたが、これは本当に良いですね。
先日子どもの携帯から電話がかかり話しましたが、最初「お父さんよねー?」と言ってましたのでやや音質が変わるのかもしれませんが、明瞭に通話できました。当然ラジオなどの音声は消えます。
マイクの感度も良く、後部座席の人間が話しても十分会話できました。
0点
さらに数日使ってみて、Bluetoothでの連携に全く不満はないのですが、T001が電池食いなのか、通話していなくてもBluetoothによる連携のせいか、携帯の電池消耗が早いように思います。
まあ毎日こまめに充電しておけば良いのですが、電池のへたっていたであろう前のものより、明らかに消耗が早く、3日目くらいには落ちてきます。
もう少し様子を見て、一度auショップで聞いてみたいと思います。
Bluetoothを使われている方、皆さんはどうですか?
書込番号:9973808
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




