このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年1月10日 11:46 | |
| 0 | 2 | 2010年8月24日 08:57 | |
| 0 | 1 | 2010年7月13日 08:09 | |
| 1 | 1 | 2010年6月8日 03:31 | |
| 1 | 5 | 2010年4月26日 17:26 | |
| 0 | 2 | 2010年3月18日 17:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309
ミュージックキャッチャーでさっそく長時間録音モードでCDを10枚ほど録音しました。
ところが、再生すると終始キンキンとアタマが痛くなるようなノイズがします。
たまに鳴らないときもあるのですが、どの音源でも同じです。
購入店に文句を言うと、長時間録音モードだと、ノイズが入ることがある・・とのことで、音質にこだわるなら高音質モードで試してくれ・・と言われました。
もしこれが事実であれば、長時間録音モードは現実には使用でないことになります。
結局、高音質モードは試さずに新しいものに交換させました。
交換後は、まだどちらのモードも試していませんので事実関係は確認できていません。
今期種を使用している皆さんの長時間録音モードはノイズ入りませんか??
0点
圧縮音源全盛の世の中なので、CD音質なんて期待できないんですよね…
どのソースも音質がイマイチで、SDカードも無圧縮音源には対応していないし。
上位機種との差別化であえて低音質にしているのでは?と思ってしまいます。
書込番号:12488060
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309
ガイドラインはクラリオン製の純正バックカメラ(CC2018AA)を使用しても他メーカー製のバックカメラを使用してもどちらでも表示する事が可能です。 しかし他メーカー製のバックカメラを使用する場合はCCA644500が必要です。
書込番号:11804957
0点
AV-LINKさん
早々の回答ありがとうございます。
この機種を前提に検討してみます。
書込番号:11804965
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309
SDカードに音楽ファイルを保存するときに2層目のフォルダに入れるということは
分かったんですが、1層目のフォルダ構成やフォルダ名は全く関係がないんでしょうか?
1層目のフォルダをアーチスト名にして2層目のフォルダをアルバム名にして検索できる
ようにしたつもりだったのですが、ナビの画面では2層目のフォルダからしか見れません。
8Gのカードを買ってしまったのでフルに入れるとアルバム200枚ぐらいになってしまい
2層目のフォルダの検索しかできないと大変不便なんですが・・・
0点
私の場合はフォルダ名を以下のように設定しています。
SDカード¥(1層目)歌手名¥(2層目)歌手名_アルバム名¥(3層目)01 曲名
2層目に歌手名を重複して入力するのは、
1層目が表示されないのでバラバラになってしまうのを防ぐためです。
ご参考までに。
書込番号:11620348
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309
SONYウォークマンに内臓してある音楽を聴こうと思い、
USBのケーブルにウォークマンを繋げたのですが、
聴けませんでした。
どのようにすれば聴けるようになるのでしょうか?
また、もし聴こうとするならば、
内臓してある音楽を録音方法を変更して、
再度録音の作業しなければならないのでしょうか?
かなりの機械音痴でこんな質問をしてしまい、
申し訳ありません…
0点
>SONYウォークマンに内臓してある音楽を聴こうと思い、
USBのケーブルにウォークマンを繋げたのですが、
聴けませんでした。
ipodに対応していますが、ウォークマンには対応してないみたいですね。
USBで使えるのはipodとUSBメモリに入れたMP3やWMAになるようです。
iPodは、
iPod付属のiPodケーブル、市販のiPodケーブルに対応。
VTRケーブル(CCA-657-500)およびビデオ対応iPod接続ケーブル(CCA-740-500)が必要です。
となっています。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2009/navigation/smoonavi/NX309/music/index.html
書込番号:11274932
0点
ウォークマンやIPODなどは音楽ファイル形式が同じでも、USBでの直接ファイル読み込みとは違う方法で出力させるため、対応してないと再生は出来ないんですよ。。
で、USBからの読み込みはWMAとMP3のみになりますので、
ウォークマン付属のSonicStageで、デフォルト設定のままCDリッピングした音楽ファイルならおそらくATRAC形式なので再生出来ないと思います。
再生する方法としては、
ATRACをMP3などに変換する(左記の語句で検索すればフリーソフトなどがあると思います)
もしくは、SonicStageなどリッピングソフトの設定をMP3かWMAに変更して、やり直す・・
になると思います。もちろん変換は自己責任ですよ。。
MP3等に変換してもSonicStageにファイル(フォルダ)取り込みをしなおせばウォークマンでも聞けますので、
変換しておいた方がよろしいかもしれません。
今後もMP3等で保存したほうが多機種にわたり使いやすいですしね。。
この機種は分かりませんがクラリオンのUSB再生はフォルダの階層が決まってるようなので、取説をよく読んでみて下さい。
たしか フォルダ→フォルダ→音楽ファイル にしておかないと読み取れなかったと思います。
書込番号:11275293
0点
お二方様、返信ありがとうございました。
でわCDから音楽を取り込む時に、
SonicStageの設定をMP3にすれば良いということですね?
既にウォークマンに入っている曲というのは、
ナビで聴くことができないのでしょうか?
もうCDは返却してしまったので、
再度借りるしかないですか?(^^;)
書込番号:11278712
0点
今使われているウォークマンの型式が分かりませんが、
FMラジオに飛ばす方法と、ナビのライン入力で使う方法に
区別できると思います。
FMラジオに飛ばす
http://www.news2u.net/releases/53375
http://www.bidders.co.jp/item/123029302
ナビのライン入力で使う
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWV10/index.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080619/suntac.htm
http://moeaudio.blog29.fc2.com/blog-entry-67.html
などなど色々とあります。
家電量販店でも色々と揃っていると思います。
FM飛ばしは、ウォークマンなどの携帯音楽プレーヤーの出力を
FMラジオの電波に変換してカーオーディオのFMで受信して聞く
方式です。
ライン出力してナビのライン入力で使う方法は、上記の方式を
有線で行う方式です。
FM飛ばしは車種問わずFM飛ばしの機器があれば簡単に使えますが、
反面電波に変換しているので同じ周波数で使用している電波と混信
したり外部の電波ノイズに弱い性質があります。
ライン入力タイプは、カーオーディオの全面にAUX(ライン入力)入力が
ないとカーオーディオの裏側から配線を引くことになるので、配線が
煩わしいかもしれません。
ですが、外部からの妨害がないので安定して使える方式でもあります。
各々得手不得手がありますので、どの方式を選ぶかはスレ主さん次第です。
また、
>既にウォークマンに入っている曲というのは、
>ナビで聴くことができないのでしょうか?
>もうCDは返却してしまったので、
>再度借りるしかないですか?(^^;)
自分はウォークマンもiPodも持っていないので出来るか分かりませんが、
PCにウォークマンを接続し、SonicStageまたはWindows Media Playerで
同期させればPCに再度取り込み出来るのではないでしょうか?
其れが出来ればMP3に変換してCDに書き込めばMP3対応機器で使えます。
また、USBメモリに入れればUSB対応機器で聞けますね。
書込番号:11279018
1点
>でわCDから音楽を取り込む時に、
SonicStageの設定をMP3にすれば良いということですね?
そうです。ウォークマン以外でも音楽データを使用したい場合はその方が良いです。ビットレートは128〜160位でCD並の音質となります。
>既にウォークマンに入っている曲というのは、
ナビで聴くことができないのでしょうか?
みやたくさんのおっしゃってる方法で出来ますよ。
ご自身でウォークマンに入れた音楽ならPCにデータが残ってますよね?
残ってないのであればPCに戻すことは不可能です。
新たに借りるか、アナログ接続でPCに録音するしかないです。
基本的にCD自体は無くてもデータさえあれば音楽CDとして焼く事ができますで、一度音楽CDにしてMP3でリッピング・・・という方法もあります。
これならSonicStageで全て出来ます。
ただめんどくさいので、MP3に変換された方がよろしいと思いますよ。
自己責任と書きましたが、MP3変換はそんなに難しくありませんしトラブルも少ないですよ。
ただ、ネットで購入した物などは特にですが著作権が絡む関係上、分からないので自己責任となります。
個人的に楽しむのであれば問題ないと思いますが・・・
変換ソフトはご自身で探してみて下さい。
書込番号:11283642
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309
USBメモリーで音楽を聴きながら軽く流してきましたが、ここで質問です。これにはミュートキーの類はないのでしょうか?ご存じの方いらっしゃれば教えていただきたいのですが。どうぞよろしくお願いします。
0点
小生NX308使用中。オーディオ時(SD-MP3、ミュージックキヤッチャ、ラジオ)のミュートボタンそのものはなく、一般的なミュート操作としては、@ソース選択ボタンを押すA画面のオーディオOFFキーを押す。の2タッチ操作になります。ミュート解除時はAだけのワンタッチ操作です。操作的には音量を下げていった方が早いかも・・・・。
書込番号:11102815
0点
BMI20さん。教えていただいた通りやってみましたが、なかなかいけます。
慣れればこれで十分ですね。どうもありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いします。
書込番号:11104434
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





