このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2009年10月3日 17:13 | |
| 3 | 3 | 2009年9月13日 20:25 | |
| 0 | 3 | 2009年10月17日 10:56 | |
| 2 | 2 | 2009年9月9日 23:56 | |
| 0 | 1 | 2009年9月8日 23:57 | |
| 0 | 1 | 2009年8月30日 09:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309
NX309を取り付ける予定ですが、取付説明書にGPSアンテナは
「取付位置は、ダッシュボード左側の水平な場所に取り付けてください」
とありますが、左側に付ける理由は何でしょうか?
左側通行ですと右側につけたほうがビルなどの建物の影響を受けにくいと思うので、
GPSアンテナを右側につけてVICSアンテナを左側に付けようと思ったのですが。
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
ちなみに車種はイストです。
0点
>左側に付ける理由は何でしょうか?
あまり詳しく理由を考えたことはありませんが、右(運転席)側に取り付けた場合、
・フロントガラスに映り込んで視界が悪化する
・ステアリング下(アクセル・ブレーキの上)を通すことになり、ケーブルが落ちてきたとき事故につながる
ぐらいしか思いつきません。
>GPSアンテナを右側につけてVICSアンテナを左側に付けようと思ったのですが。
それで問題ありませんよ。
書込番号:10145767
2点
昔使っていたナビで、自車位置を見失ってしまうことがありました。
長いことその原因に気づかずにいましたが、ナビ本体に近い位置にGPSアンテナをつけていた為でした。ちなみにそのナビの取説には本体から○○cm以上離して取り付けてくださいと書かれていました。
左端につけるということは、ナビ本体から離れた位置になりますから、そういった理由と思います。
書込番号:10252604
![]()
1点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309
両機種とも対応機種が同じなので、おそらく大丈夫です。
ETC980
http://www.inquiry.clarion.co.jp/inquiry/goods/faq/detailfaq.aspx?Seed=YK08007749
ETC970
http://www.inquiry.clarion.co.jp/inquiry/goods/faq/detailfaq.aspx?Seed=YK07005257
AV-LINKさんがご覧になってたら正解を書き込んでくださると思うのですが。
書込番号:10145630
2点
はい。ETC980も970もどちらも問題なく連動することが可能です。
書込番号:10147820
![]()
1点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309
とりまコ目的地のには到着できます抱
けど呆れるほどばかナビですヘ
買わなきゃ良かった
CD時代のアゼストナビはこんなぢゃなかったような気のせい?ヌ
カロかアルにすれば良かったかな?少しはましだったかもィ
買っちゃったものは仕方ないからしばらくは付き合うとしよう
※個人的意見ですホ
0点
コメセども〜抱
ナビ機能のみ不満です
カーナビとして致命傷ィ
おおざっぱですけど
十中八九
遠回りさせる
狭路に引きずり込む
複数ルート検索でも
ほぼ同じルートしか引かないから
選択の余地なし
無意味
『ちずるとすすむ』使うような
計画的に動くことは
個人的にありえないし
逆に
『こんなところは?』と
具体的に聞いてもらえれば
体験談でよければ
書きます抱
書込番号:10131097
0点
私はNX308を持っていますが(レビューも書いております)、
NX309になっても相変わらず、おバカナビだったんですね(苦笑)
買った当時、散々営業マンや販売担当者に文句(嫌味)言いましたが・・・
iPodの対応表もいい加減ですし・・・
※私が指摘したら謝罪も無く、知らない内にHPをコッソリ修正していました。
カタログは、放置していたみたいですが・・・
『ちずるとすすむ』も使用方法が解り辛く、まったく使用しておりません。
書込番号:10322218
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309
渋滞回避を充実させたいのならビーコンは付けた方が良いと思います。
私が使っているのはアルパインですが、ビーコンを使用していないとアクティブルートサーチ
が働かないと書かれています。つまりビーコンの情報が有効利用されていると言うことです。
他のメーカーでも同様だと思いますよ。
書込番号:10127970
![]()
1点
FM多重VICSは通行止め等、交通規制時においては迂回ルート(回避ルート)を提示しますが、通常の渋滞では迂回ルートを提示致しません。
対してビーコンは通常の渋滞でも迂回ルートを提示してくれます。
ビーコンに関しては以下のHPにも記載されておりますので、確認して下さい。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2009/navigation/smoonavi/NX309/route_navigation/index.html
ビーコンユニットを取り付けるか否かは、キャッツ先生のニーズ次第ですね。
書込番号:10127984
![]()
1点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309
まだ車もナビもないんですが、納車時にディーラーでナビを取り付けて貰おうと思ってます。
そしていずれビーコンユニットを取り付けたいと思ってます。
取り付け説明書を見るとただ差し込むだけなので自分で出来そうなんですが
ナビを外さずに差し込む事は可能でしょうか?
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX309
今ナビの購入を検討中です゜予算は取り付け工貸も含めて12万五千円です 名古屋 尾張地区 岐阜市周辺です 色々廻っているのですがなかなかありません いい情報がありましたら 教えてください よろしくお願いします
0点
価格.comのランキング店で購入されては如何でしょうか。
ランキング1位の価格は安いですよ。
ちなみに、遠方のお店の場合は送料も含めて検討してくださいね。
書込番号:10072200
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




