DVSM-U24FBS-BK のクチコミ掲示板

2009年 5月下旬 発売

DVSM-U24FBS-BK

最大24倍速のDVD±R記録に対応したSATA内蔵型DVDスーパーマルチドライブ(ブラック)。本体価格は5,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,800

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVSM-U24FBS-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-U24FBS-BKの価格比較
  • DVSM-U24FBS-BKのスペック・仕様
  • DVSM-U24FBS-BKのレビュー
  • DVSM-U24FBS-BKのクチコミ
  • DVSM-U24FBS-BKの画像・動画
  • DVSM-U24FBS-BKのピックアップリスト
  • DVSM-U24FBS-BKのオークション

DVSM-U24FBS-BKバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月下旬

  • DVSM-U24FBS-BKの価格比較
  • DVSM-U24FBS-BKのスペック・仕様
  • DVSM-U24FBS-BKのレビュー
  • DVSM-U24FBS-BKのクチコミ
  • DVSM-U24FBS-BKの画像・動画
  • DVSM-U24FBS-BKのピックアップリスト
  • DVSM-U24FBS-BKのオークション

DVSM-U24FBS-BK のクチコミ掲示板

(111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-U24FBS-BK」のクチコミ掲示板に
DVSM-U24FBS-BKを新規書き込みDVSM-U24FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイスお願いします。

2010/01/21 21:52(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-U24FBS-BK

スレ主 takeryuuさん
クチコミ投稿数:71件

どなたかアドバイスお願いします。
DVDドライブが 認識されますが 読み込みできません。
使用中のドライブ(パイオニア DVR-A06)の調子がよくないので DVSM-U24FBSを購入しました。
早速取り付けると
マイコンピュータにアイコンもあり デバイスマネージャで確認しても正常に動作しています。
しかし付属のCDやdvdソフトを入れるとブルースクリーンになってシステムチエックをして再起動してしまいます。
2台のパソコン(どちらも自作)で使用しても同じです。
メーカーのサポートにtelすると あまり詳しく質問もなく不良品ということで すぐに交換となりました。
しかし結果は同じでした。不良品ではなかったのです。
使用中のドライブはつけたままでも取り外しても同じです。
SATAを使うのは初めてですが
どちらのMBもSATAはサポートされていると思いますが何か注意が必要なのでしょうか?
環境は

1   CPU         Athlon64x2 4400+
    MB MSI K8NGM2-FID
   チップセット     nVIDIA GeForce6150+nforce430mcp
    IDE          ATA133  2ポート
               SATAU300 4ポート 
 

2   CPU         Athlonxp 2400 
    MB          ASUS A7V600
    チップセット     VIA KT600 VIA VT8237
    IDE          UltraDMA133*2
               S-ATA*2 
以上です よろしくお願いします。

書込番号:10819247

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takeryuuさん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/21 21:57(1年以上前)

 すみません OSを忘れていました。
1  Vista XP のDual
2  XP
 です。よろしく

書込番号:10819291

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/01/21 22:17(1年以上前)

相性問題ですかね。2台のパソコンで、使用できないのは、異常ですね。
他のメーカーのドライブに替えるしかないと思います。

書込番号:10819420

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/21 22:20(1年以上前)

ケーブルが悪いとか?

書込番号:10819443

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/01/21 23:47(1年以上前)

BIOSでSATAをIDEエミュレーションにするとか?

書込番号:10820055

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/01/22 00:02(1年以上前)

そもそもSTOPエラーの内容は?
Technical Information以下の情報をお書きください。

書込番号:10820139

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeryuuさん
クチコミ投稿数:71件

2010/01/22 20:50(1年以上前)


tora32 さん yamayan.5 さん 大麦 さん uPD70116 さん

早速のレスありがとうございます。

>ケーブルが悪いとか?

 ケーブルは3本試してます。

>BIOSでSATAをIDEエミュレーションにするとか?

 そのような設定はできないようです。

>Technical Information以下の情報

申し訳ないですがよくわかりません。

折角アドバイス頂きましたのに 残念ながら問題が解決しません。

もしドライブを買い換えるなら どこのメーカーのどの機種がお勧めでしょうか?

出来るだけ相性問題の少ないものを教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:10823507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-U24FBS-BK

クチコミ投稿数:353件

お世話になります。
この製品の購入を考えておりますが、どのドライブメーカー製かご存じの方がいれば教えてください。

書込番号:10816052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/01/21 08:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:353件

2010/01/22 21:30(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

 既に出た話題だったのですね。どうもすみませんでした。
 Philips & Lite-On Digital Solutions(PLDS)社のDH24AAS

 ありがとうございました。

書込番号:10823747

ナイスクチコミ!0


ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/23 15:03(1年以上前)

自分のはAD-7240Sでソニーでしたよ。
決まってはいないかと。

付属DVD再生ソフトによる、アップスケーリングとドライブの静音声に意外と満足してます。

書込番号:10827111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライバーの在りかが分かりません

2010/01/04 01:25(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-U24FBS-BK

クチコミ投稿数:8件

CPRM対策のため DVSM-U24FBS に入れ替えました。
認識はされましたがスムーズにアクセス出来ません(動作に時間がかかります)
ドライバーの問題かと考え、メーカーのダウンロードサイトを覗きましたが、
製品番号に該当の、ドライバーアップデートの記載がありません。
この製品に使用出来るドライバーの置いてある場所をご存知の方がいらしゃいましたら
お教えいただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:10729348

ナイスクチコミ!0


返信する
softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/04 02:55(1年以上前)

CDやDVDのドライブに使用するドライバは、Windows標準の汎用ドライバを使用するため、メーカー側がドライブ毎に専用のドライバを公開していることはほぼないです。
よって、メーカーページにドライバは無いのが一般的です。

恐らく遅いのは別要因か仕様かと思います。

書込番号:10729588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/01/04 09:23(1年以上前)

大変参考になり、ありがとうございました。
旧機種に戻したところ何の問題もなく動作します。
他の原因をさがしにトライしてみます。
今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:10730118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

なめらかモードについて

2009/12/24 04:17(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-U24FBS-BK

スレ主 hondahondaさん
クチコミ投稿数:62件

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-u24fbs/
メーカー情報サイトによると
「なめらかモード」という機能がついているそうですが、この機能を使うためにはどうしたらいいのでしょうか?

マニュアルを見ても、見当たらないのです。

書込番号:10676759

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/24 11:19(1年以上前)

付属のPowerDVDの機能です。
PowerDVDのビデオの設定でTrueTheater Motionなどをオンにしてください。ただし再生するDVDによってはうまくいかなかったり、違いがよく分からないこともあります。

書込番号:10677503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hondahondaさん
クチコミ投稿数:62件

2010/01/03 16:45(1年以上前)

この製品を購入しました。

回答をありがとうございました。

書込番号:10726705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの書き込み速度について

2009/12/19 11:33(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-U24FBS-BK

スレ主 苺の汁さん
クチコミ投稿数:89件

DVDドライブが故障したためこちらの機種に買い換えたのですが、付属のPower2GOでDVD-Rへ書き込みを行うとメディアの表示書き込み速度より早い速度が選択されます。
具体的には三菱化成のDVD-R16倍速メディアを入れると、書き込み速度20倍速が選択されます。(もちろん手動で書き込み速度を下げることもできます)
 試しにそのまま20倍速で書き込みしても正常に再生されているので問題はないと思っているのですが??それとも書き込みエラーのリスクが高くなっているのでしょうか?
 そもそもこのドライブのMAX24倍速対応のDVD-Rメディアを見たことがないのですが・・・。
詳しい方、ご教授願います。

書込番号:10653183

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/19 12:20(1年以上前)

メディアの対応書き込み速度以上で書き込めるオーバースピード機能です。
昔から一般的な機能です。三菱化成クラスのメディアなら特に問題はないでしょう。もちろん品質が落ちる可能性はありますから、気になるなら速度を落としてもかまいません。
なお、規格上は16倍までしかありませんから、それ以上の速度に対応したメディアはありません。質の良いメディアはマージンがあるので、それ以上の速度でも書き込める、ということです。

書込番号:10653366

ナイスクチコミ!0


スレ主 苺の汁さん
クチコミ投稿数:89件

2009/12/19 19:41(1年以上前)

P577Ph2mさん早速のレスありがとうございます。
ささいな疑問でしたがスッキリしました、ありがとうございます。

書込番号:10654945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-U24FBS-BK

クチコミ投稿数:332件

どうも私のPCは、PIO病らしいので、PIO病の治療の為にいくつか質問が有ります。

1. 治療したいのですがレジストリーのバックアップには名前を付ける必要があるらしいのですが、名前の付け方が判りません。
 勝手に名前を付けてもいけないでしょうし、復元場所の名前では長すぎるでしょうし、どうすれば良いのでしょうか ?

2. また、PIO病と確認したわけではないのですが、win XPのデバイスマネージャーの詳細設定では、[U DMAが利用できる場合]の欄が網掛けでなく白地のままなのと、念のため確認したレジストリー では [値の設定が無い」と表示されてるので、やはり、「PIO病」ではと考えた次第です。

3. ただ、レジストリーをいじると 起動すら出来なくなり大変な事態になる可能性もあり、レジストリーのバックアップ は是非必要と考えますが、折角バックアップしても起動すら出来ないのでは復元も出来ませんが、winが起動しなくても復元は出来るのでしょうか?

 詳しい方是非ご教示お願いします。

書込番号:10605210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/09 21:32(1年以上前)

そういう心配なら、レジストリバックアップなんて局所イメージだけとらずに TrueImageなどで PCが安定した状態の時にリカバリーイメージを保存しておくのが一番ですよ。PIO病対策以外にも色々と有用です。

昔、一度だけそうなったことがあります。何いじってもすぐにPIOの設定に戻ったです。ではデバイス側の問題かと思ったけど、TrueImageで復元したら、それ以降その一度も起きてません。デバイスに本当に問題があったら、簡単に再現するはずなので、一度PIOになったら戻しにくいのと同じで、たぶん、Windowsのバグのひとつだと思う。

書込番号:10605307

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/09 21:36(1年以上前)

好きでも下手さん こんばんは。  
PIO病って何? PIO病の解決について 
http://dvd-r.jpn.org/help/howto5.html

下記はHDD用だけど、、、
PIOモード病を治す
http://d.hatena.ne.jp/mut3/20070122

( おまけ
 よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html )

書込番号:10605329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件

2009/12/09 22:55(1年以上前)

 クアドラ700さん、BRDさん 早速のレスありがとう。

 クアドラ700さん、

>レジストリバックアップなんて局所イメージだけとらずに TrueImageなどで PCが安定した状態の時にリカバリーイメージを保存しておくのが一番ですよ。PIO病対策以外にも色々と有用です。

 有意義なレスありがとう。
でも今はまず、PIO病を治療しないと・・・。


 BRDさん

>PIO病って何? PIO病の解決について 
http://dvd-r.jpn.org/help/howto5.html 

 デバイスの削除法は他のスレで「OSのインストールやMSの認証までさせられた」との話があったので、XPのサポートが無くなった今ではこれも怖いです。

 まあ、PCもそろそろ買い替えの時期かな?とは想いますが、今年は、デジ一やA3プリンターやナナオのモニター等で二十数万円の出費したのでとても無理だし、小遣い貯めてせめて来年は、win7機を購入したいとは想いますが、とりあえずPIO病の治療だけはしたいのです。

 もう少し愛機に頑張って貰いたいです。

 DOSの時代は、[configsys] やメモリーの簡理をしてれば大抵動いたけど、今は複雑で頭が追いつけません。

書込番号:10605911

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/09 23:21(1年以上前)

デバイスの削除で認証ですか?  心配ないと思うけど、、、
さらに今日のニュースです。
Windows 2000とXP SP2のサポート、2010年7月で終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/09/news021.html

書込番号:10606096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件

2009/12/10 00:10(1年以上前)

 BRDさん、早速のレスありがとう。

>デバイスの削除で認証ですか?  心配ないと思うけど、、、

 いろいろな所のパスワードの中にはメモった筈なのになぜか判らなくなってるのもあって再度パスワードを求められても困るサイトもあります

>さらに今日のニュースです。
Windows 2000とXP SP2のサポート、2010年7月で終了

 えっ、来年7月までサポート! これは嬉しい限りです。

 クアドラ700さん紹介の「TrueImage」を是非手に入れておいてPCが安定した状態の時にリカバリーイメージを保存しておく様にしなければいけませんね。

 それと、web関係のパスワードだけを新しいOSにもコピーできるソフトって無いのかな ?


http://www.itmedia.co.jp/news/article
s/0912/09/news021.html

2009/12/09 23:21 [10606096]

書込番号:10606447

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/12/11 13:02(1年以上前)

ファイル名ですから、好きに付けて構いません。
それこそ「あ」、「A」、「1」等でも全く問題ありません。
「IDE Registry backup」や「レジストリーバックアップ」等、内容が判るようにしても全く問題ありません。

別にバックアップは必須ではないので、バックアップすらしなくてもいいです。
どうせこの部分で致命的な問題が出たら起動出来ないのですから、バックアップは大した意味もありません。

書込番号:10613173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2009/12/11 13:53(1年以上前)

 uPD70116さん レスありがとう。

>ファイル名ですから、好きに付けて構いません。
それこそ「あ」、「A」、「1」等でも全く問題ありません。

 そうですか、安心しました。

>どうせこの部分で致命的な問題が出たら起動出来ないのですから、バックアップは大した意味もありません。

 やはりそうですか、私が心配したとおりですね。

 その場合は、Cドライブをフォーマットしなければなりませんね。

 うーん、認証やらパスワードやら問題が出ますね。

 もうひとつは、Cドライブをフォーマットした後で,別ドライブに今のままのPCをバックアップしてるのをコピー?(復元かな) する際は一旦OSのCDから入れなおした上で,別ドライブのデータをコピーすれば,今現在の状況には復元できると言うことでしょうか?

 それが出来ると助かるのですが・・・。

書込番号:10613380

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/11 14:40(1年以上前)

バックアップとはドライブ全体を別のHDDにですか?  要するにクローンを作ること?
それとも個人データだけのバックアップですか?

出来たクローンを元のHDDへ復元するときは、クローン用ソフトの説明書を読んで下さい。
いちいち、OSのCDでクリーンinstallする必要はありません。

個人データだけのバックアップを新しいパソコンへ引っ越しする場合は、OSのCDでクリーンinstallした後にそれぞれの場所へ戻します。

書込番号:10613543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件

2009/12/12 00:53(1年以上前)

 BRDさん、レスありがとう。

>バックアップとはドライブ全体を別のHDDにですか?  要するにクローンを作ること?
それとも個人データだけのバックアップですか?

>出来たクローンを元のHDDへ復元するときは、クローン用ソフトの説明書を読んで下さい。
いちいち、OSのCDでクリーンinstallする必要はありません。
 
>個人データだけのバックアップを新しいパソコンへ引っ越しする場合は、OSのCDでクリーンinstallした後にそれぞれの場所へ戻します。


 実は、ソコンところが良く判らないのです。

 バックアップしたドライブを見ても番号みたいなのがあるだけで良く判りません。

 も少し,ノートン360のヘルプを調べてみます。

書込番号:10616433

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/12 10:18(1年以上前)

数年前、私も右往左往しました。  予備機があれば練習しやすいけどね。
私のホームページにLINK張ってますがあちこちクリックして読んでみて下さい。
バックアップの方法
http://support.microsoft.com/kb/418385/JA/
http://121ware.com/navigate/support/info/attention/200601/index.html

(レジストリのバックアップの方法
http://service1.symantec.com/support/inter/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20070628150012949?Open&dtype=corp

ノートン360
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3360&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=

書込番号:10617632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件

2009/12/12 23:25(1年以上前)

 BRDさん レスありがとう。

> バックアップの方法

 一般的な部分はスレーブ接続のHDDやDVDに保存しています。

 でも、PCが立ち上がらなければ、用をなしません。

> (レジストリのバックアップの方法

 これは既に、プリントしています。

> ノートン360

 ここを読んでるとこですが、余りに項目が多くて全ては読み切れません。

 既に、発注済みのXPのSP3が届いたのでインストールが終わったところですが、時間が2時間強も掛かりました。

 ノートンの一時的な停止がようやく判りましたが、設定から入ればよいのですね。

 DVDにコピーをとる際に判らなくて悔しい思いをしましたが、判ってみればあの時何で判らなかったのか不思議なくらいで、あせってたからでしょうか。

 とこれでリカバリーをDVDに焼いてATAPIで立ち上がるのかな?

 これが、立ち上がれば、リカバリーが出来るソフトを探さなければいけませんが、クアドラ700さんのお勧めのTrueImageってどんな物か探してみよう。

書込番号:10621282

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/13 00:21(1年以上前)

課題がいろいろ、、、

ノートン360はウイルス/セキュリテイソフトですね?
私はフリーソフトを使ってます。時々画面右隅に小さなコマーシャルや自動アップデートのお知らせが出るけど「無料版」を落として入れてます。
 KingSoft
  http://www.kingsoft.jp/is/antivirus.html?utm_source=016&utm_medium=%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&utm_content=a&utm_campaign=download_kis&gclid=CI2a0tmgvZECFQ8begodIA4l5Q

backupとして、お気に入り+フリーソフトの日記+メール(syuriken)を週1回予備HDDに残してました。
最近、Acronis True Image を使ってHDD全体のクローンを予備HDDに作るようになりました。
クローンから別のHDDへ復元も試しました。
CDやDVDも過去に使いましたがHDDより遅いので今は使ってません。

googleすると新しいバージョンの「Acronis True Image 11 Homeの使い方 "Acronisバックアップロケーションの管理"」の動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=eQfr0axT-Ps

(私のメイン機のHDDは64GBです。 それをC:とD:の二つに分けてます。)

書込番号:10621669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件

2009/12/13 14:56(1年以上前)

 BRDさん レスありがとう。

>ノートン360はウイルス/セキュリテイソフトですね?
私はフリーソフトを使ってます。時々画面右隅に小さなコマーシャルや自動アップデートのお知らせが出るけど「無料版」を落として入れてます。
 KingSoft

 フリーソフトですか!
 そんなのがあることは知りませんでした。

 使い勝手がよければ、次のマシンに入れてみたいけどWIN7にも対応してるのかな?

>最近、Acronis True Image を使ってHDD全体のクローンを予備HDDに作るようになりました。
クローンから別のHDDへ復元も試しました。
CDやDVDも過去に使いましたがHDDより遅いので今は使ってません

クローンそのままで起動デスクにはならず、別のHDDに復元しなければならないのですか?

 DVDは、50枚入りのを買ってるのと、HDDはクラッシュも心配なのでHDDと両方にバックアップしてます。
 
>googleすると新しいバージョンの「Acronis True Image 11 Homeの使い方 "Acronisバックアップロケーションの管理"」の動画がありました。

 私も、それが出来るのかgoogleして見ましたら、今年9月に販売終了 とか。
 当然ながら残念ですがサポートは無い、けど是非導入したいと探したけど、見つけられず残念の極みです。

 どこかに在庫が残って無いかしら?
 

書込番号:10624533

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/12/13 15:26(1年以上前)

多分Norton 360のバックアップは、そのソフトでないと復元出来ません。
インストール後に、データーの場所を指定して、そのデーターを取り出すという形になると思います。
あれはファイル単位での復元しか出来ないと思われるので、多くの情報を復元したい場合には使えないでしょう。

書込番号:10624634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2009/12/13 16:15(1年以上前)

 uPD70116さん レスありがとう。

>多分Norton 360のバックアップは、そのソフトでないと復元出来ません。
インストール後に、データーの場所を指定して、そのデーターを取り出すという形になると思います。
あれはファイル単位での復元しか出来ないと思われるので、多くの情報を復元したい場合には使えないでしょう。

 げっ、そうなんですか?

 ノートンが指定以外の時間にバックアップするのもあり、別のに乗り換えようかと想ってましたが、当分は無理になるので、来年にWIN7機に乗り換える際に再度検討します。

 それにしても、Acronis True Image がどこかに残ってないかしら?

書込番号:10624813

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/13 19:44(1年以上前)

フリーソフトあるけどね。
HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」
OS、パーティション、ファイルシステムなどをすべてコピーしてクローンHDDを作成
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

書込番号:10625925

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/12/13 22:55(1年以上前)

フォルダー単位でも出来ると思いますが、その辺は実際に使っていないので判りません。
それでもシステムを入れ直した後のファイルの復元の様な用途には向いていないと思います。

基本はNorton Ghostのファイルバックアップと同じだと思います。
あちらは定期的なバックアップを取る補助として使うので、日付辺りで検索出来れば十分だったりします。

書込番号:10627125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2009/12/14 00:06(1年以上前)

 BRDさん uPD70116さん レスありがとう。

 BRDさん 

>HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」
OS、パーティション、ファイルシステムなどをすべてコピーしてクローンHDDを作成

 えっ、そんなのがあるの?ってリンクにしたがって行ってみたら「EASUS Disk Copy 」が有りました.

 CD-Rにコピーして、起動デスクとして起動させてHDDをフォーマットしてコピーするみたいで、ディスクコピーでは、パーテーションまでコピーでき、パーテーションコピーでは、特定の(C:\)内のみコピーするみたいですね。

 また、HDD容量は多いHDDであればよいみたいでその際は残りは、未フォーマット分となるようですね。

 今のところ、対応はビスタまでで、win7は?のようです。
 また、定期的なコピーは?なので、その部分は別のが必要ですね。

 とりあえず、一応説明をプリントしました。


 uPD70116さん 

>フォルダー単位でも出来ると思いますが、その辺は実際に使っていないので判りません。
それでもシステムを入れ直した後のファイルの復元の様な用途には向いていないと思います。

 そうですか、まだ復元はして無いので良く判りません。

書込番号:10627654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVSM-U24FBS-BK」のクチコミ掲示板に
DVSM-U24FBS-BKを新規書き込みDVSM-U24FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-U24FBS-BK
バッファロー

DVSM-U24FBS-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月下旬

DVSM-U24FBS-BKをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング