AX-V765 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 6月下旬 発売

AX-V765

シネマDSP<3Dモード>/HDMIリンク機能/ビデオアップスケーリング機能などを備えたAVアンプ。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:6系統 AX-V765のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-V765の価格比較
  • AX-V765のスペック・仕様
  • AX-V765のレビュー
  • AX-V765のクチコミ
  • AX-V765の画像・動画
  • AX-V765のピックアップリスト
  • AX-V765のオークション

AX-V765ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • AX-V765の価格比較
  • AX-V765のスペック・仕様
  • AX-V765のレビュー
  • AX-V765のクチコミ
  • AX-V765の画像・動画
  • AX-V765のピックアップリスト
  • AX-V765のオークション

AX-V765 のクチコミ掲示板

(579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-V765」のクチコミ掲示板に
AX-V765を新規書き込みAX-V765をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

2009/07/25 02:39(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 kazuyukikaさん
クチコミ投稿数:18件

ヤマハAX-V765アンプのスピーカをソニーのSA-W3000とSS-CN5000とSS-F6000に使用と思いますが、音がどうなのか。やっぱり高いヤマハのスピーカーが音がいいのでしょうか?

書込番号:9903500

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/25 02:53(1年以上前)

視聴されるのが一番だと思いますんが
これ位の価格でしたら、高い方が大抵は良いと思うのと
メーカーも自社のセットになる価格の製品にあわせて音作りを
しているのではないでしょうか?

なので同クラスのセットが無難だとは思いますけど
好きな音の傾向もありますので、一概にヤマハの高い方が
自分が気に入るとは限らないですね

書込番号:9903525

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いスピーカーを教えて下さい。

2009/07/20 02:24(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:2件

ド素人なのですが、
引越しを機にホームシアターを組もうと考えています。
アンプはAX-V765かV565を検討しているのですが、
相性の良いスピーカー(メーカー)はありますか??
10万円前後で考えています(スピーカーのみで)。

ちなみに、
・テレビ;アクオス(LC-32BD1)
・DVDレコーダー;アクオス(DV-AR11)
です。
テレビにはHDMI端子があるのですが、
DVDレコーダーには付いてません・・・・。

用途としては、DVDやテレビ、CDやipodの視聴ぐらいです。

どなたか、良いヒントがありましたら教えて下さい!!

書込番号:9879837

ナイスクチコミ!0


返信する
さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/24 10:41(1年以上前)

バランスのいい音になりますので、気に入った音質のスピーカーで揃えるのがいいかと思います。
色々組み合わせている人もいるでしょうが私には難しくてできません・・・。
国産で売れているといえば、ONKYO、YAMAHA、DENONでしょうか。
もちろん他のメーカーを使われている方もいますが。
ONKYOはパンチ力のある音です(人によってはキンキンすると感じる方もいるでしょうが)、YAMAHA、DENONは割と自然に近いような音で長時間聞いても疲れないと言われています。
私はDENONの55SGで揃えて満足しています。
10万円前後でしたら、ONKYOのD-308、DENONの33SG、YAMAHAの310でどうでしょうか?
実際に視聴して気に入ったのがいいかと思います。

書込番号:9899807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/24 10:52(1年以上前)

補足です。
ONKYOのスピーカーはONKYOのアンプを使わないときっちり鳴らないということをよく見かけます。
実際にやったことがないのでなんともですが、
DEONON、YAMAHAあたりが無難かもです。

書込番号:9899835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/07/26 11:26(1年以上前)

さえばさん

レスありがとうございます。
頂いたヒントを元に実際に試聴に行ってきます。

また何かありましたら相談させてください。

書込番号:9909304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/30 15:15(1年以上前)

AX-V765にスピーカーNS210シリーズでは不足なのでしょうか? 僕は先日渋谷BICにポイントをうまく駆使して、765に210シリーズのFS4台、CS1台、SW1台、アンプとスピーカーで5.1Ch 一式で現金でどこまで頑張れますか?ときいたら、領収書が分かれても構いませんか?と聞かれ、\115000 を提示してくれました。価格コムを大きく下回る合計に驚きました。来月現金を持ってさらなる値下げ交渉に踏み切ります。僕はどうしてもスピーカーも黒で揃えたいので310シリーズは考えていません!どなたか教えて下さい!

書込番号:9929535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCに保存されている曲を聴くためには?

2009/07/19 00:59(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせて頂きます。

このたびテレビとBDを購入し、この機会にAVアンプを導入したく
いろいろと検討した結果、このAX-V765または565を購入候補にしています。

そこでわからないことがいくつかあるのでお伺い致します。
現在PC(MACとWIN)のネットワーク上にあるDLNA対応のNASに曲のファイルを
保存しており、無線LAN環境ですので、それを活かした音楽環境を
構築したいと思っています。出来れば無線(BLUETOOTH?)でAVアンプに
繋げてNAS内の曲をAVアンプを通して聴きたいのです。
PCを立ち上げて例えばitunesで流している曲をAVアンプに、といったカタチ
でも問題ありません。

その辺のネットワーク環境に弱いもので出来ればどなたかご教授頂ければ
幸いです。他に良いAVアンプがある、またはこのような機器を併せて
買うと良いなど、詳しいお方にアドバイスして頂ければ非常に助かります。
何度か量販店の売り場の方に相談したのですが、的確なアドバイスを頂けず
退散していますので。

記載不足かもしれませんが何卒お願い致します。

書込番号:9874819

ナイスクチコミ!0


返信する
moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/19 09:37(1年以上前)

AX-V765はDLNA対応ではないのでそのままでは聴けないのはご存じの通りです。

PCを起動してもいいという条件であれば話は簡単で、PCのサウンドカードの光出力から
AX-V765の光入力につなげてみてはいかがでしょうか。

無線でということであれば、Bluetoothということになるでしょうね。
障害物のないところで電波は10mほど届くので、同部屋内であればさほど問題なくつながるかもしれません。音質に関しては試したことがないのでなんとも言えませんが、感覚的に光転送よりは劣化しそうな気はします。

もしDLNAがメインであるとしたら、上位機種のDSP-AX3900を購入した方がいいでしょうね。値段が全然違いますけどね(^^;)。

私もAX-V765を購入する予定なのですが、同様の件で悩んだりしました。おそらくこれからの時代はCDとかを直接聴くことはほとんどなくなり、DLNAのようなネットワーク対応の機能を使って聴くことがメインになると思います。しかしながら、曲の管理や再生などはAVアンプ側で操作するよりもPCの方が断然使いやすいでしょう。よって、現段階ではPCとアンプをケーブルで直接つなげて聴いた方が使いやすいと思います。

いずれAVアンプ側にも無線LANが当たり前のように装備され、便利に使える時代が来ると信じています。それまでの繋ぎとして安い機種を買うのもアリだと思います。

書込番号:9875773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 16:21(1年以上前)

アドバイス有り難うございました。
わたしもDLNA対応のAVアンプには操作性という点から今だ懐疑的なところがあり、まだ時期尚早なのかな?と思っています。

ご存知だと嬉しいのですが、このAX-V765とBLUETOOTHのオーディオレシーバ−YBA-10を購入するとして、ネットワーク上にあるPC端末(WIN×2、MAC×2の4台あります。)それぞれBLUETOOTHでどの端末からの音声もアンプに飛ばしたく。。。この解決法をもしご存知であればご教授頂きたいのですが。。。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:9877113

ナイスクチコミ!1


moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/19 16:51(1年以上前)

私はまだ製品を持っていないのでなんとも言えないのですが、マニュアルを見ると
Bluetoothの機器を8台登録できると書いてありました。
しかし、同時に接続できるのは1台かと思われます。
8台の中からどのように選ぶのかは定かではありません。
登録できるということは選べるということでもあるので、アンプ側に選択肢とかが出てくるのではないでしょうか。

書込番号:9877200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 18:03(1年以上前)

moaiumi様 ご返信有り難うございました。丁度AVアンプ+家庭内ネットワークの転換期にあるのでしょうね。先ほどのアドバイスして頂いたように、比較的安めのアンプを購入し使い倒して、次世代の機能に期待ですね!有り難うございました。

書込番号:9877493

ナイスクチコミ!1


zukasyさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/11 23:39(1年以上前)

随分、日数が経ってしまっていますが、PCのWindows media plyerからPS3に音楽データを飛ばして、PS3とAVアンプをつないで聴くという方法もありますよ。

書込番号:10770689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

アサイン機能

2009/07/10 11:40(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:8件

V765購入された方にお伺いします。アサイン機能はついていましたでしょうか。V1065のクチコミで対応するというようなことが書かれてありましたが、実機をお持ちの方教えてください。 OKであればV1065を購入しようと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9832350

ナイスクチコミ!0


返信する
moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/10 12:29(1年以上前)

V1065を購入予定であればV1065のページで質問するのが吉かと思われます。

ヤマハのページに行けば取説がダウンロードできます。
そこに書かれているのが全てではないでしょうか。

書込番号:9832522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/07/14 16:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。 取説通りならばアサイン機能はないことになりますね。クチコミの中で実機にはアサイン機能の説明文が同梱されているようなことが書いてありましたので、V1065を
購入する前にV765を実際に購入した方に伺ったわけです。実際にアサイン機能があるのか確認をしたく質問させていただきました。実際に購入した方の回答お願いします。

書込番号:9853368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/15 04:18(1年以上前)

現在、メインにDSP-Z11使用して、同じ部屋でサブにDSP-AX863使用しています。(2台とも2階で使用)

1階寝室用に、寝転がって見れるように、5月にAX-V565を購入しました。

このV565が発売初期の製品で個人的には特に問題なく使用していましたが、任天堂のWiiに対応していませんでした。
Wiiの使用者がD端子・赤白アナログ音声出力で、V465、V565に接続出来ないクレームがヤマハに多くて、急遽、ファームUPで対応したとヤマハのサービス員が言っていました。

この2機種は映像・音声のアサイン機能が無いので、WiiをD端子接続不可能でした。
私はゲームは殆どしないのですが、流行に乗って、Wiiを買って数ヶ月使用して今は全く使用していませんが、テレビへの接続は、D端子・赤白ケーブルでしました。

この2機種とV765、V1065も裏面の接続端子で、AV1とAV2がD端子・コンポーネント端子で音声は、デジタル音声のみで光出力(AV1)、同軸(AV2)となっておりアナログ音声がありません。ですからWiiをD端子で接続できない、コンポジットアナログ音声でしか接続出来なかった。

私も6月初旬に、ヤマハのサポートに連絡してファームUPに来て貰いましたが、その時にサービス員がなぜ、Wiiが使用できないのか不思議でしたと言っていました。
ゲーム機(Wii)を使用した事が無い人が企画・設計をしたとしか思えませんでした。

V565(V465も)のファームUP後のアサイン追加は、通常のアサイン機能と言うより、Wiiが使える様になった程度のものです。

裏面にアナログ音声入力が2系統有り、リモコンでアナログ音声入力(1か2)を選択して、オプションを押すと、映像選択が出来るようになります。ここで出力する映像を選ぶとAV1、AV2でアナログ音声が出る様になります。(WiiがD端子で使用可能になります)

D端子でアナログ音声が出る、この程度の機能追加です。

V1065の取説をダウンロードして、読んだ事ありますがアサイン機能についてははっきりと触れてないでした。
ヤマハのサポートでは、V1065・V765は発売時からD端子とアナログ音声出力は出来るようになると言ってましたが(5月末頃の話です)

V1065の取説を読んでいて、記憶にあるのは、リモコンでアナログ音声(1か2)を押してから、AV1又はAV2(D端子)を押せば、WiiなどD端子とアナログ音声で使用できる様な事が書いてあったと思います。

Z11とAX863にあるアサイン機能の様に映像と音声が自由に組み合わせる事はムリです。
AX863(AX763) → V1065(V765)へのモデルチェンジでかなりコストダウンをしているので、一部機能が落ちた、無くなったモデルになった感じです。

3Dモード追加、音質UP位で無くなった機能の方が重要だった様にも思えます。
S端子が全て消えて、光出力端子も消え、アサインも無くなり。

5月頃はAX863からV1065に変えようと思っていましたが、このまま863を使用した方が良いと思っています。

長文失礼しました。

書込番号:9856777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/07/15 14:11(1年以上前)

ロンさん、詳しいご説明ありがとうございました。 私も1065の取説を読んだのですが、
アサイン機能についての記述が明確に書かれていなかったので、購入決定する前に確認したく
質問させていただきました。
なるほど、3900や1900のようなアサイン機能ではなく単にWiiに対応した程度のようですね。
私の場合は、あらゆる映像と音声をミックスして観賞(邪道かもしれませんが、映画にロックや
ジャズライブの音声で流しっぱなしにして楽しむなど、映画の音声は消します)することが
ありますので、アサイン機能が気になっていたのですが、どうやら1065はあきらめて3900か1900
を購入するべきようですね。価格や筐体サイズが気になりますが、ライブ音声ですので、3Dを
考えると選択肢はおのずと決まってくるようですね。
貴重な回答ありがとうございました。

書込番号:9858020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

TA-DA3200ES との比較

2009/07/05 17:33(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:2件

現在ソニーのTA-DA3200ESを使用しており、主にプロジェクターで
映画鑑賞をしています。今のところ不具合等はありませんが、
こちらの商品が気になるので購入を考えていますが、買い替えしても
音質、画像共に現在のTA-DA3200ESと比較して大幅にパフォーマンスは
あがらないでしょうか?

書込番号:9807856

ナイスクチコミ!0


返信する
unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件 AX-V765のオーナーAX-V765の満足度4

2009/07/21 15:06(1年以上前)

両機とも触りましたが、アンプ部などの基本性能は明らかに3200ESのが上ですよ
AX765にしたら、からりのダウンになってしまうでしょう。

ただ、(ヤマハの遊び心の)プレゼンススピーカーなどを使いたければAX765にする価値もあるかもしれませんが。

基本性能は、明らかに3200ESのが上です。

書込番号:9886463

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

リンク機能重視

2009/06/30 12:38(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:3件

現状テレビ「ブラビアX1」レコーダー「L95」を使用していますが、
AVアンプにて5.1chにしたいと思っています。
スピーカーはBOSE製「AM-10 IV」を購入予定ですが、テレビ&レコーダーとのリンク機能を出来るだけ有効に使用する為には、SONY製STR-DG820とYAMAHA製AX-V765のどちらがいいでしょうか?
やはりブラビアリンクの特性上、アンプもSONYで揃えたほうがいいのかと思っているのですが、HPやその他ネット評価を見る限りAX-V765はとても魅力的に感じております。
出来ましたら、AX-V765を使用した場合のブラビアリンク機能の問題点が解る方教えて下さい。

書込番号:9780724

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件 AX-V765のオーナーAX-V765の満足度5

2009/07/06 12:31(1年以上前)

昨日AX-V765が届きました。
当方はテレビが46F5でレコーダがX100です。
マニュアルをじっくり読んで設定をしたという訳でもありませんが、さらった使った感じでは
・レコーダ起動⇒テレビ起動
・テレビ電源断⇒レコーダ電源断
・アンプ起動⇒音声出力先切替(テレビ⇒アンプ)
・アンプ電源断⇒音声出力先切替(アンプ⇒テレビ)
・レコーダもしくはテレビのリモコンでアンプの音量コントロール
・テレビ視聴中にレコーダ起動⇒次小津で入力切替
といった動作は問題なく動きました。
アンプの電源だけは個別にオン/オフしていますが…(これが正しい動作かどうかはわかりません)
ちなみにアンプの電源を切ったままレコーダを起動するとアンプをパスして映像・音声を直接テレビへ出力してくれます。

的確なお答えではないかもしれませんが、ご参考までに書き込ませて頂きました。

書込番号:9812071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/06 13:23(1年以上前)

トム・ボンバディル様

ご返信ありがとうございます。
トム・ボンバディル様の使用状況ですと、テレビ電源とアンプ電源は同期しないようですね。。。
とても参考になりました。

書込番号:9812268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 AX-V765のオーナーAX-V765の満足度5

2009/07/07 02:27(1年以上前)

Kart_Cobaise様

すみません。
私の確認不足がありました。
本日一通りの機器を起動して電源連動の確認をしたところ
・レコーダを起動⇒テレビ、アンプ共に起動
・テレビの電源断⇒レコーダ、アンプ共に電源断
・アンプを単体で起動⇒他機器は起動せず
・テレビ、レコーダ及びアンプが起動している状態でアンプの電源断
⇒テレビからの音声出力に自動切替しアンプをスルーし映像・音声を出力
という動きになりました。
結果的には特にリンクの制限はなさそうです。
混乱させてすみませんでした

書込番号:9816148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/07/07 13:35(1年以上前)

トム・ボンバディル様

御返信ありがとうございます。

リンク条件に問題がないとのことで安心しました。
近日中にAX-V765を購入しようと思います。
やはり同条件でのユーザーさん意見が1番頼りになりますね☆
誠にありがとうございます。

書込番号:9817599

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX-V765」のクチコミ掲示板に
AX-V765を新規書き込みAX-V765をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-V765
ヤマハ

AX-V765

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

AX-V765をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング