AX-V765
シネマDSP<3Dモード>/HDMIリンク機能/ビデオアップスケーリング機能などを備えたAVアンプ。価格は84,000円(税込)

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月23日 11:04 |
![]() |
8 | 2 | 2009年11月16日 08:25 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年11月15日 00:09 |
![]() |
5 | 2 | 2009年11月13日 20:44 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月10日 13:36 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月3日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





AX-V1065
姉妹機AX-V765をベースに、さらなる専用の音質チューニングを実施したスペシャルチューンドモデルがAX-V1065です。
Q:AX-V765とAX-V1065の違いは何ですか?
A:
・出力:V765 135W x 7、 V1065 145W x 7
・カラーGUI搭載(V1065のみ)
※画面を見ながら設定や操作ができる新デザインのGUIを採用。アイコン表示にすることで、より直感的でわかりやすい操作を可能にしました。
・USB端子搭載(V1065のみ)
※USBメモリーやUSB対応デジタル携帯音楽プレーヤーを接続できる前面USB端子
・高音質対応 ショットキーバリアダイオード、大型ブロックケミコン、ウルトラロージッター回路(V1065のみ)
書込番号:10482179
3点

おお…そんなに違いがあるのですか。
甘くみてました(´`;)
なんかすごそうですね。
高音質という言葉に弱い…(笑)
ちょっと奮発してV1065にしようかな。
ジーティアルさん
ありがとうございました(´ω`)
書込番号:10484105
2点



初心者なのですがスピーカの買い替えを検討しています。
今までパイオニアのS-HS01を使っていました。
本日フロントスピーカをNS-120に変更しました。
他のスピーカも随時買い替えをしたいと考えています。
ヤマハのスピーカで統一したいと思っているのですが、自分では組み合わせが良く分からない
です。すいませんがアドバイスをお願いします。
FRをNS-120にした訳はAVラックの縦寸法が800しかないので選択しました。
(サイドには置きスペースが無いのでテレビの横に置いています)
現在は
テレビ 37Z8000
HDデコーダ RD−X9
アンプ AV-V765
スピーカ S-HS01(FRのみNS-120)
テレビ→アンプ→HDデコーダはHDIMケーブルにて接続をしています。
宜しくお願いします。
0点



初めまして。つい先日ONKYOのアンプTX-SA602が逝ってしまいました。
修理に出そうかとも思ったのですが、この際買い替えを検討しております。
スピーカーはセンターD-307C フロントD-307F リアは古いやつでSKR-305 。
全て6Ωで5.1chで組んでます。ちなみにウーファーもONKYOです。
そこでこちらのAX-V765かTX-SA607 かで迷ってます。
スピーカーがONKYOなので今まで通りONKYOで決めたほーがよいのか・・・
でもたまには違うメーカーのものを使ってみたい気もします。
ただよく言われるONKYOのSPにはONKYOのアンプが無難、と言うのもひっかかります。
ちなみに映画とクラシック放送を半々。あとゲーム(XBOX360)もやります。
アンプをAX-V765に変えても結局SPがONKYOなだけにあまり音そのものが変わらないんであれば値段的にも少し買いやすいTX-SA607にしようかとおもってます。
何かしらアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
2点

先日、TX-SA606X(一つ前の機種)からAX-V765に買い換えました。
どっちにしろ同じスピーカーを使用されるのであれば、AX-V765に換えれば音は変わります。
私の主観では、TX-SA606Xは派手目で悪く言えばドンシャリ、AX-V765はナチュラルで悪く言えば物足りないです。
音楽主体ならAX-V765かなって感じです。聴き疲れしにくいと思います。
ただ、今までの音が好みだったならばTX-SA607の方が無難ですね。
あとは音以外をどう捉えるかだと思います。
ちなみに、私が買い換えた最大の理由は、HDMIパススルー有効時の待機消費電力がAX-V765なら3W未満(公称値)だからです。(TX-SA606Xは実測で40Wくらいだそうで。TX-SA607は20-30Wだそうです。)
通常使用時の電力もAX-V765は低めなので、数年使うことを考えればTX-SA607との差額は埋まるんじゃないかと。
書込番号:10468381
2点

Data少佐さん、ご返信ありがとうございます。
正直、今までのシステムでは映画やゲームは満足してたのですが、
どーも音楽番組(クラシック)やDVD(やはりクラシック)には不満がありました。
先日もヒラリー・ハーンと言うアメリカのヴァイオリニストのDVD(5.1ch)を満を辞して買ったのですが、感想はイマイチで、車のシステム(こちらはパイオニアのアンプにアルパインのSP)
で聴いたほうが良かったくらいです。
いずれにしろスピーカーも上等なものではないですし、今回は試しにAX-V765で行こうかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10470262
1点



初心者(素人)なもので、いかがな物か教えてください。
知人がもう使っていないとの事で、スピーカー等を譲ってくれます。
構成は以下のようになります。
AVアンプ ヤマハ AX-V765
フロントスピーカー ヤマハ NS-150
サラウンドスピーカー ヤマハ NS-150
センタースピーカー ヤマハ NS-C200
サブウーハー ヤマハ YST-SW305
この構成でAVアンプとのバランスはおかしくないしょうか?
0点

こんにちは。太っ腹なご友人をお持ちで羨ましいです。NS-150はトールボーイタイプだったと思いますが、サラウンド側に設置できるのなら何の問題も無いと思います。せっかくなのでプレゼンスも追加されては如何でしょう。V765ならではの機能です。ご友人に小さいスピーカーを、もう一組譲って頂けたらラッキーなのですが(^_^)v
書込番号:10452579
1点




流用はできますけど、S313付属スピーカーは4Ωなのでアンプの対応外のインピーダンスになります。
センタースピーカーのみ8Ωですが、S313ではデュアルセンター方式で並列接続になっているためで、同じように並列接続するなら4Ω扱いになります。
ウーファーも接続はできますが、5.1ch分のアンプをウーファー内に内蔵していますから動作させるとウーファー以外のアンプが無駄に動作することになります。
スピーカーを購入するまでとりあえず取り付けするならいいのですけど、使い続けるのはあまりお勧めできないです。
書込番号:10417428
2点

口耳の学さん はじめまして。。
素早い回答有難うございます。行く行くはスピーカー等も買いそろえるつもりなのですが、
それまでのつなぎのつもりで考えていました、、。
やはりやめておいたほうが良さそうですね。。
書込番号:10417630
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





