AX-V765 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 6月下旬 発売

AX-V765

シネマDSP<3Dモード>/HDMIリンク機能/ビデオアップスケーリング機能などを備えたAVアンプ。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:6系統 AX-V765のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-V765の価格比較
  • AX-V765のスペック・仕様
  • AX-V765のレビュー
  • AX-V765のクチコミ
  • AX-V765の画像・動画
  • AX-V765のピックアップリスト
  • AX-V765のオークション

AX-V765ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • AX-V765の価格比較
  • AX-V765のスペック・仕様
  • AX-V765のレビュー
  • AX-V765のクチコミ
  • AX-V765の画像・動画
  • AX-V765のピックアップリスト
  • AX-V765のオークション

AX-V765 のクチコミ掲示板

(369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-V765」のクチコミ掲示板に
AX-V765を新規書き込みAX-V765をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
69

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今さらですが

2011/05/06 07:28(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:5件

いまさらですが、この製品をずいぶん前に導入しています。

過去レスも見たんですが、リモコンでテレビ操作がわかりません。

テレビのコードってどこに記載されてるんですか?
取説載ってないし、わかりません。

誰かお願いしますm(._.)m

書込番号:12976760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/06 09:39(1年以上前)

設定方法は取説56ページ

コード一覧は取説75ページ

書込番号:12977031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/07 15:21(1年以上前)

遅れましたが、解説ありがとうございますm(._.)m
取説と過去スレ参照して、やってみたんですが…。

コード全部ためしたんですが、できません。

うちのTVは、東芝のZ3500なんですが、対応してないんですかね。

わかるかたいたら、よろしくお願いします。

書込番号:12982045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/07 15:35(1年以上前)

コードを全部試して、設定方法が間違ってないなら、
ダメなんだと思いますが、もう一度、取説を良く読んでトライしてみては?

書込番号:12982111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/16 16:25(1年以上前)

できるようになりました。

電源連動は、「切る」しか、できないですけど。

書込番号:13015239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー選びで悩んでいます。

2010/09/27 17:10(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 s0bajimaxさん
クチコミ投稿数:5件

こちらのアンプを購入予定です。
それに合わせてスピーカーを選んでおり悩みまくっております。
当方、オーディオは初心者で、それほど肥えた耳を持ち合わせておりません。
ぜひお力添えを宜しくお願いします。

スピーカーの候補は2案ありまして

@ BOSE AM-10でいくか・・・

A BOSE フロント 301v
      センター 33WER
      リア   101MM
      ウーファー 未決
     
・・・でいくかで答えがなかなかでません。
AM-10のコンパクトさインテリア性には惹かれますが
細かい調整ができるのか不安です。
一方、301V等で構成する場合、予算的に
オークションなどで揃えることになるので
コンディション的に不安も残ります。

用途としては、そんなに本格的なものを臨んでいるわけではなく
映画:音楽=6:4くらいかなと思います。
現状YAMAHAのYRS-1000を使用しておりましたが
28畳ほどの広いリビングに引っ越しをしまして
なんだか音的にぼんやりした印象があり反射ではなく
リアルな5.1chに興味を持った次第です。

スピーカーの選定を含め、このアンプを購入するにあたり
留意する点などをお教えいただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11977484

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/28 12:49(1年以上前)

こんにちは。

>細かい調整ができるのか不安です。

サラウンドシステムの場合、細かな調整はアンプ側で行いますので、スピーカーは各チャンネル出来るだけ同じような状態にしておく方が、アンプサイドでの細かな調整が上手くいきます。

従って、AM-10W(現行品)の方がかえって細かな調整が上手くいくと思います。

もう一つの案は、同じボーズとは言え、サイズから使用ユニットまでバラバラですので、細かな点で音調が少しずつ違って、全チャンネルでの統一感でAM-10Wに劣るかと思います。

それにインテリア性だけではなく、AM-10Wの方が設置自由度が高いですからね。部屋の周り中にスピーカーを配置するのは何かと大変です。コンパクトの方がスタンドを使うにしろ壁につけるにしろ、オプションも豊富で便利かと思います。

書込番号:11981478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/28 16:55(1年以上前)

私もAM-10をお勧めしますよ。。

理由は586RAさんと全く同じです。。

あとオークションでのコンディション・・・って中古って事ですか?
でしたら、なおさらですね。。

細かい設定はアンプ側でしてくれますので、サラウンドとして考えるならバランスのとれたセットや同シリーズの方がよろしいと思います。

書込番号:11982213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 s0bajimaxさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/08 15:52(1年以上前)

返信が遅くなりすみません。
さんざん悩みまくった末、音色の気に入った301vを購入しました。
純粋にオーディオ用として2chで楽しみます。

5.1chの欲が出たら、その時に考ようと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:12028564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーとの相性

2010/08/02 18:50(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:338件

先日、大安売りをしていたため衝動買いをしてしまいました。
スピーカーを持っているため、テレビを見るときもスピーカーを使いたいと以前から思っていたのが実現したのは嬉しいのですが、これを機にDVDレコーダも買い替えたいと思っています。

今使っているDVDレコーダーが東芝RD-S600です。もうじき東芝の本命ブルーレイ機が登場しますが、ソニーやパナソニックにも興味があり、東芝機が出る頃までに選びたいと思っています。なお、テレビはビクターのためリンク機能は無視して下さい。

それで、ブルーレイレコーダーに買い替えるとしたら、どの機種がお勧めでしょうか。
映像が綺麗で使いやすいのが希望です。価格は10万円以下の機種にしたいと思っています。

書込番号:11710894

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/02 19:16(1年以上前)

総合的にはパナだと思いますが・・・

レコーダーの板で質問した方がよいのでは?

書込番号:11710990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2010/08/02 19:38(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 早々の回答ありがとうございます。

レコーダーで質問するのも考えましたが、このAVアンプに相性が良い機種を探しているので、こちらで質問しました。

また、今使われているレコーダーを教えてもらうだけでも参考になると思いますので、それだけでも良いのでみなさん回答をお願いします。

書込番号:11711071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/08/02 20:05(1年以上前)

大林 明さん 

リンク機能が関係ないなら、レコーダーとアンプの相性なんてあるんですか?
相性が良いとか悪いとか無いと思いますが。

パナかソニーなら問題ないと思います。東芝は使った事ないので?です。

書込番号:11711171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/02 21:52(1年以上前)

>このAVアンプに相性が良い機種を探しているので、こちらで質問しました。

アンプとレコの相性はリンク対応以外は特にないと思いますよ。。
くろりんくさんもおっしゃってますが、パナかソニーであれば間違いは無いと思いますよ。。
実際の操作感は結構ちがうので、出来れば展示などで試した見た方が良いですね。。

レコの機能として必要なものなど気になる事があれば、やはりレコの板で聞いた方が良いでしょう。。

書込番号:11711748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2010/08/13 10:07(1年以上前)

質問に対する回答が1つもなかったため、今回は残念ながらGoodアンサーは無しとしました。
色んなご意見を書き込んで頂いたみなさん ありがとうございました。

書込番号:11756273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/08/13 14:22(1年以上前)

この掲示板、実際に持ってる人が答えてくれない事が多いです。
持っている人が教えてくれればいいのですが。

毎日見てるような常連さんが答えてくれる事が多いので、満足いく答えじゃないかもしれませんが、「質問に対する回答が1つもなかったため」これは少し失礼な言い方だと思います。

書込番号:11757101

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/13 14:41(1年以上前)

質問に対する答えは”相性なんて関係ない””ご自身が必要な機能で選びましょう”です。。
お気に召さない回答ですみませんが、これ以上の回答は出来ないと思いますが・・

画質、操作性の善し悪しは人それぞれですし、どのような機能や画質を重視してるのかも判りませんからね。。

書込番号:11757176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/01 11:05(1年以上前)

少し遅くなってしまいましたが・・・・・・

この方が、あえてAVアンプのスレで質問されているという事は、

機能や画質ではなく、音質についてのコメントなのでしょう?

残念ながら、どちらも持っていないので、お答えする事が出来ないのですが、

個人的にも興味があるので、どなたかレスお願いします。

書込番号:11845015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/01 11:16(1年以上前)

>機能や画質ではなく、音質についてのコメントなのでしょう?

本機の音質についてのコメントなら視聴したこともありますし、1065を所有してるので、個人的な印象はかけますが、レコーダーやプレーヤーによって音質がそれ程変わるわけではありませんし、相性なんて特にないので前回の様な回答をしてるんですよ。。

CDプレーヤーとかの相性なら分かりますけどね・・・
映像系のプレーヤーなんて、特に高音質な回路や機能が使われてる訳ではありませんので・・・

ドラゴン○ボールさん 

この板は解決済みになってますので、気になるのであればご自身で聞きたい事を選んで別レス立てた方が良いですよ。。

書込番号:11845052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BOSE AM10-IVでの自動スピーカー設定

2010/07/10 08:01(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 Noah'sArkさん
クチコミ投稿数:5件

「BOSE AM10シリーズでは一旦サブウーファー部に接続し、各チャンネルの低音をすべてサブウーファーから出力する仕様のため、BOSE以外のアンプでは自動スピーカー設定について失敗するかもしれない」ということを聞いた事があるのですが、実際にご利用されている方はみえますでしょうか?

書込番号:11606527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/11 14:40(1年以上前)

その組み合わせで使ってるけど俺は問題あらへんで

書込番号:11612423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Noah'sArkさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/11 17:45(1年以上前)

> としぞー野郎さん

ありがとうございます。 AX-V765 と BOSE AMシリーズとの組み合わせで
自動アンプ設定が正常に行えるということですね。

YAMAHA にも確認しましたが、やはり「自動測定を正常に行うことは難しいものと存じます。」
との回答が返ってきました。

自動設定が目的ではありませんが、機能がフル活用できるに越したことはなく、後は経験則かなと思っています。貴重なご経験ありがとうございました。

書込番号:11613184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーNS-300を流用について

2010/05/17 23:55(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:19件

現在のシステムは8年くらい前に最低限で揃えて、今後を見据えてメインのNS-300を後から購入しました。
(スピーカーはすべてYAMAHAでした)
新築に合わせNS-300を生かして、新しいアンプとスピーカーを揃えようと思います。
(NS-300以外はすべてこれから購入予定です。)
アンプ:AX-V765(次期モデルかも?)
メイン:NS-300(流用)
センター:NS-C300
ウーハー:YST-SW315
リア:BASE 101MM
フロントプレゼンス:BASE 101MM

@AX-V765はNS-300を生かすのに、アンプの性能は十分ですか?
Aそもそも10年前のNS-300を生かす価値はありますか?

リアとプレゼンススピーカーは、リアに設置スペースが無いのと、インテリアを重視し、天井吊で白いスピーカーのBASE 101MMを考えています。

Bやはり異なるメーカーのスピーカーはお勧めできないですか?
Cインテリアを重視で、天井吊の白いスピーカーは他にないですか?

書込番号:11374089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/18 10:42(1年以上前)

ペアで10万円近いスピーカーに対して釣り合いの取れたAVアンプとなると、
15〜20万円クラスが必要でしょうね。
このAVアンプでは「不自由なく鳴る」というレベルで、スピーカーを生かし切るのは
難しいのではないかと思います。
リアスピーカーを後回しにしてでも、まず基本となるフロントチャンネルをしっかり固める事を
優先された方がベターですよ。

因みに、ボーズのスピーカー(特に101のような古い世代)は音色の個性が強いので、
他社のスピーカーとは「喧嘩」になってしまい、サラウンドの魅力が
十分に発揮されません。

同じヤマハでも現在のシリーズは全く同じ音色ではないでしょうが、
それでもリア用として一番無難と言えそうです。
音質優先なら、白に拘らない方が宜しいかと思います。

書込番号:11375372

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/05/18 15:15(1年以上前)

早い回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

アンプはDSP-AX3900相当でしょうか?
ちょっと予算的に難しいですが、次期モデルもそろそろ出ると思うので、型落ちを狙ってみようと思います。

スピーカーは同じメーカーで揃えようと思います。
オークションなどで、同年代のNS-90をリアとプレゼンスにしようと思います。

天井吊りの白いスピーカーは、諦められないので、
白の塗装か薄いクロスを張ってみます。サランネットも白に張り替えます。

よって、新築に合わせて下記のように変えようと思います。
アンプ:DSP-AX430 →DSP-AX3900相当
メイン:NS-300
センター:NS-C10MM →NS-C300
ウーハー:YST-SW105 →YST-SW315
リア:NS-10MMF →NS-90(天井吊り:白色)
プレゼンス:なし →NS-90(天井吊り:白色)

素人考えで決めてみたのですが、ご教授お願いします。

書込番号:11376100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/18 19:54(1年以上前)

AVアンプは、無理にヤマハに拘らなくても良いのではないでしょうか?
オンキヨー、デノン、パイオニアなども定評があるので、AVショップなどで
比較試聴して音が気に入った製品をお選びになると良いと思います。

リアスピーカーですが、少し前なら白色を選べて音もボーズほど癖がなく、
フロントとの相性を余り気にしなくても良い「audiopro ALLROOM」という
気の効いた製品があったのですが、既に生産終了になってしまったのが残念・・・。

書込番号:11376947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/05/31 11:56(1年以上前)

使用頻度は家にいる妻がほとんどなので、
テレビ:映画(海外ドラマ):音楽=8.5:1:0.5 な感じです。

実質テレビメインになってしまっているので、(気持ちは、テレビ:映画:音楽=1:6:3なのですが・・・)
一番エンターテイメント性のあるYAMAHAにしようと思っていました。
アンプの買い替えは初ですが、差は分かると思うので、よく吟味しようと思います。

「audiopro ALLROOM」はオークションでもあまり出回っていないようですね。
そこまで高額ではないようなので、出てきたら購入してみようと思います。

書込番号:11432620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:7件

最近こちらのアンプを買いましたが、初めてのHDMI対応アンプでケーブルが全てそろっていません。
私の環境は、洋室8畳です。
 TV    46ZX8000  東芝
 アンプ   AX−V765   ヤマハ
 プレーヤー PS3       ソニー
 スピーカー TZ−2 x4本  JBL
 センター  TZ−2C     JBL
 プレゼンス NS−B310   ヤマハ
ここでの質問は場違いで申し訳ないのですが、ワイヤーワールドのHDMIを使うと
 音の差が歴然にでるのかと思いまして(シルバースターライトかスターライト)
 質問とさせていただきました。
私の家は、山梨県で、聞き比べるなどとても出来そうにありません。
使っている方、もしくは使ったことのある方がいましたら、教えてください。

書込番号:11306887

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/05/02 09:35(1年以上前)

かぶあたまさん、こんにちは。

> 使っている方、もしくは使ったことのある方がいましたら、教えてください。

直接の回答ではありませんが、掲示板で「使っている方教えてください」のようにご質問されますと、当然のことながらその特定の製品を使っていない人は回答する可能性が低くなります。したがって、得られた回答を集計して導き出した結果にも偏りが出ます。ご自身で結論を出される際にはその点も考慮されたほうが良いと思います。

ちなみにHDMIケーブルで有名なスレにはたとえばつぎのものがあります。

「HDMIケーブルは何をお使いですか?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=7138742/

書込番号:11307621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/02 10:01(1年以上前)

かぶあたまさん

スピーカーより高いケーブルなんていりますかね?
スピーカーのグレードアップやアンプ等他に投資することをお勧めします。

書込番号:11307703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/05/02 11:33(1年以上前)

今お使いのシステムであれば、ワイヤーワールドのケーブルよりスピーカーやアンプ、プレイヤーなど他のアップグレードをした方が正解です。

書込番号:11307971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/02 14:04(1年以上前)

音質の観点からのHDMIケーブル選びなら、機器とのバランスからして、
オーディオテクニカ当たりの3〜4千円程度のケーブルで十分ですよ。

いきなりハイエンドに行ってしまうと、それが有り難味があるのかないのかも、
判別出来なくなってしまいますしね。

書込番号:11308411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/05/02 18:01(1年以上前)

今の構成でケーブルを変えて、音の差が歴然に・・・・出ないと思います
このクラスならアンプやスピーカーの交換に比べれば、差は微々たる物ではないかなと

ただ音質だけではなく画質も差が出ますよね
でも、これも静止画で見比べれば分かる程度でパッっと見た位では分からないレベルかも知れません

なので皆さんの言われるように、現在の機器構成からすると
ケーブルより先に他の機器のグレードアップの方が、効果は大きいと思いますよ ^^

書込番号:11309120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/03 03:21(1年以上前)

 ばうさん
 TJZSさん
 LR Fanさん
 当たり前田のおせんべいさん
 ゆっこんさん
返信ありがとうございます。
皆様の言うことはすごくわかりますし、それが正解だと言うことも。
気になるのは、1080Pで伝送すると音声データが非常に圧迫されてしまうと聞いたことがあります。そこで思うのが、もしプレイヤーからの出力されたデータが100%だったとして、アンプにたどりついたら60%だったということであれば、あまりにも寂しいことだと思ったわけです。
4万円、5万円というのは、とても大金ですし何か違ったハードを買った方が感動も大きいと は思います。でももし劇的に変わるのであれば一生使う物として頑張ってみようかなと思ったわけです。

書込番号:11311109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/05/03 03:28(1年以上前)

仰る事は良く分かりますよ ^^
その上で回答したつもりではありますが、伝え方が下手ですね ^^;

今の機器構成でしたら、残念ですが、耳を凝らして何度か聞き比べをすれば分かるとは思いますが
あぁこの辺が違うな と思う程度であろうと思います ^^;

AV構成でしたら、Zシリーズ以上のクラスでないとあまりメリットを感じられないような気が・・・

書込番号:11311118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/05/03 03:54(1年以上前)

追加です

HDMIケーブルは出来るだけ短い方が有利ですよ
でも、あまり短くしすぎると、お互いの機器の干渉を受けたりと・・・
ベストポイントを探したりとか、色々と難しいですね ^^;

書込番号:11311138

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/05/03 04:47(1年以上前)

かぶあたまさん、こんにちは。

> 気になるのは、1080Pで伝送すると音声データが非常に圧迫されてしまうと聞いたことがあります。そこで思うのが、もしプレイヤーからの出力されたデータが100%だったとして、アンプにたどりついたら60%だったということであれば、あまりにも寂しいことだと思ったわけです。

おっしゃることは、もし「音声データが非常に圧迫されてしまう」としたら、もし「アンプにたどりついたら60%」だとしたら、「もし劇的に変わる」のだとしたら、…であり、すべて仮定に基づくものだと思います。
そしてそれらの根拠は、「聞いたことがあ」る、や誰かが言った、どこかにそう書いてあった、などですが、本当にそうなのでしょうか?たとえば、「非常に圧迫」とは何パーセントになるのか?「60%」と言う情報ソースはなにか?

これらのことを突き止めていくと、たいていはうやむやになってしまい、結局そんなことはどこにもなかった、ということが多いものです。どこからともなく湧き出た噂が人の間を循環していただけだった、ということもあります。そして、噂というモノは、「○○は『音の差が歴然にでる』よ」というものは人の関心をひいて噂になりやすいですが、「○○にしても音に違いはないよ」というものは面白くもなんともなく、噂としては伝わりにくいものです。

書込番号:11311183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/03 09:29(1年以上前)

ばうさん

場違い。

かぶあたまさん

HDMIは一生物ではありません。
どちらが長く現役か、とゆう意味ではスピーカーのほうが長く現役でいられると思います。

と言ってもシルバースターライトが気になって仕方ないようですし、
一生物と思って買うならたった5万円なんて安いものです。
いいケーブルですから買って試してみたらいかがですか?

書込番号:11311643

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/03 09:42(1年以上前)

むしろ、音質より画質の向上に感動するかも・・・。

「ケーブルで画質・音質は変わらない」という判で押したような某氏の
突っ込みはいらないからね。

書込番号:11311695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/03 10:40(1年以上前)

かぶあたまさん、こんにちは。

私もシルバースターライト(1m)ユーザーですが、最初、アンプSC-LX81、BDプレーヤーBDP-LX91、スピーカーS-3EX等の機器でショップで視聴させてもらいました。
替えたとたんに低音がドドーンと出ていつもその機器を聴いてる店員さんもびっくりしてました。音場再現も豊かですし音痩せもなく厚みのあるサウンドです。多少クセもあるといえばあるのでしょう。
これまでHDMIケーブルに関しては他に音質に特化したサエクのSH-1010なども試しましたが、クセがなくフラットでヴァイオリンの音色なんかこっちの方が上品という感じに聴こえましたが逆に面白みのない音ともとれますが意外と画質も良く十分にいいケーブルだと思います。
ワイヤーワールドとの大差もさほど感じられませんでした。
個人的主観ですが、確かにケーブルで多少の変化はあると思いますが、言いたいのは僅かな差でありよく耳をこらしてないとわからないということです。
そして皆さんの仰られてる通り機器のグレードアップの先行がよろしいと思います。
それではじめてそのような高級ケーブルが生きてくるのではないでしょうか。
電源ケーブルにしても高級機ほど違いが実感できると聞いたことがあります。
ご使用の機器ではケーブルの方が高価または同等くらいのものでは望んでおられる劇的変化は難しいと思われます。たぶんこんなものかとなる可能性あります。私自身もこうだと思うと実行せずにいられないたちなのでトライしちゃいますが、どうしても気になるのでしたら一度試されるのもようでしょう。最近ではワイヤーワールドもそうですが、エイムやオーディオクエストなどといったメーカーから純銀の1m10万くらいの高価なものまででてきていますが、
漠然とではなくご自身の目指してる音の傾向とかもどのケーブルがよいのか吟味なされてはいかがでしょう。手始めにスープラのものなど手頃で音質も画質も結構いいと思いますよ。ご参考までに。私もまだまだ素人ですので何か間違っていたらお許しください。失礼します。

書込番号:11311896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2010/05/03 23:25(1年以上前)

かぶあたまさん、こんばんは。

PS3では、映像はコンポーネントで出力し、音声はHDMIで出力することで、音質が向上するはずですが、この向上が明確に感じられるなら、HDMIケーブルによる音質変化も感じられると思います。この向上が感じられないなら、ケーブルによる変化もおそらく感じられないでしょう。

HDMI伝送でデータが化ければ、絵が出ません。絵が出ていれば、音声データも映像データも化けていないことになります。1080P伝送で音質が悪化するのは、クロックジッターが増加するからです。

書込番号:11314611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/05 01:08(1年以上前)

皆さんこんばんは。

ゆっこんさん
ばうさん
TJZSさん
当たり前田のおせんべいさん
イベリ子豚さん
Minervaさん
追加の返信ありがとうございます。

皆様のコメントを読んで救われた気がします。
私自身そうとう迷走していたようです。目指す方向を決めました。スピーカーのグレードアップを目指します。当たり前の結論だったかもしれませんが、本当に悩んでしまったんですよ。ケーブルでの効果を目指すのは、もっと先で良いと気づかされました。コンポーネントも試してみてケーブルの事も考えてみる事にします。
そして、目指すはプラチナムスターライト!
・・・
・・

ごめんなさい。ウソです。気が楽になったので、ついふざけてしまいました。
TVが非常に気に入っており、映像力アップも魅力ですが、優先順位をまとめることができました。本当にありがとうございました。

書込番号:11319722

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX-V765」のクチコミ掲示板に
AX-V765を新規書き込みAX-V765をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-V765
ヤマハ

AX-V765

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

AX-V765をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング