AX-V765 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 6月下旬 発売

AX-V765

シネマDSP<3Dモード>/HDMIリンク機能/ビデオアップスケーリング機能などを備えたAVアンプ。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:6系統 AX-V765のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-V765の価格比較
  • AX-V765のスペック・仕様
  • AX-V765のレビュー
  • AX-V765のクチコミ
  • AX-V765の画像・動画
  • AX-V765のピックアップリスト
  • AX-V765のオークション

AX-V765ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • AX-V765の価格比較
  • AX-V765のスペック・仕様
  • AX-V765のレビュー
  • AX-V765のクチコミ
  • AX-V765の画像・動画
  • AX-V765のピックアップリスト
  • AX-V765のオークション

AX-V765 のクチコミ掲示板

(369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-V765」のクチコミ掲示板に
AX-V765を新規書き込みAX-V765をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
69

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HD音声にシネマDSPを付加する場合について

2009/11/25 01:35(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 YstKnさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして、YstKnと申します。
シネマDSP(3Dモード)なるものに魅かれて、V765の購入を検討しています。

パンフレットを読むと、「HD音声にシネマDSPを付加する場合には、プレーヤー等でマルチチャンネルPCM出力に切り替えることでお楽しみいただけます」とあります。

そもそもPCM自体を理解していない素人なりに色々と調べてみましたが、、、
このマルチチャンネルPCMでの出力ってヤツは、通常(エントリーレベル)のブルーレイレコーダーで対応できるものなのでしょうか?
因みに購入検討中のBDレコーダーは、パナのBR570です。
(DIGAのホームページを見たら、「リニアPCM」には対応していることは確認済みですが、果たしてこれで良い物かもわからず、、、)

書込番号:10528837

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/25 06:42(1年以上前)

DMR-BR570ならマルチチャンネルリニアPCMへの変換に対応していますよ。

書込番号:10529221

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 YstKnさん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/25 09:45(1年以上前)

口耳の学さん、

ありがとうございます。
パナのパンフの「リニアPCM」とヤマハのパンフの「マルチチャンネルPCM」って、同じ意味だったんですね。

書込番号:10529600

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これとAX-V1065について

2009/11/15 17:41(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:31件

違いがよくわかりません…
出力の問題ですか?それ以外の違いを教えてほしいです。

初心者はV765で十分ですか?

お願いします(・ω・)

書込番号:10480871

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/11/15 21:36(1年以上前)

AX-V1065
姉妹機AX-V765をベースに、さらなる専用の音質チューニングを実施したスペシャルチューンドモデルがAX-V1065です。

Q:AX-V765とAX-V1065の違いは何ですか?
A:
・出力:V765 135W x 7、 V1065 145W x 7
・カラーGUI搭載(V1065のみ)
※画面を見ながら設定や操作ができる新デザインのGUIを採用。アイコン表示にすることで、より直感的でわかりやすい操作を可能にしました。
・USB端子搭載(V1065のみ)
※USBメモリーやUSB対応デジタル携帯音楽プレーヤーを接続できる前面USB端子
・高音質対応 ショットキーバリアダイオード、大型ブロックケミコン、ウルトラロージッター回路(V1065のみ)

書込番号:10482179

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/11/16 08:25(1年以上前)

おお…そんなに違いがあるのですか。
甘くみてました(´`;)

なんかすごそうですね。
高音質という言葉に弱い…(笑)
ちょっと奮発してV1065にしようかな。

ジーティアルさん
ありがとうございました(´ω`)

書込番号:10484105

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源電動について

2009/11/15 11:00(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:170件

今度、REGZAの42Z9000を購入しようと計画をしていて一緒にAVアンプの買い換えも検討しています。
先に説明書PDFを読んでみているのですが、HDMIリンク(レグザリンク)についてわからないことがあったので教えてください。
事前にHDMIと光デジタルケーブルで接続して、AX-V765のHDMIスルーをON、REGZAのHDMI連動設定の優先スピーカーをAVシステムスピーカーに設定したとします。

この状態での連動動作についてなのですが
・テレビをつけるとAVアンプの電源もONして(テレビからは音が鳴らないで)AVアンプにつないだスピーカーから音が出る
・テレビのリモコンでAVアンプの音量調整ができる
・テレビの入力切り替えでアンプをつないだHDMI端子に切り替えるとアンプは前回使用していた機器・音場モードに切り替わる
・テレビを地デジなどの放送波に戻すとテレビの音が出るように入力・音場モードが再び切り替わる
・テレビの電源を切るとAVアンプの電源も切れる

このような認識であっているのでしょうか?教えてください

書込番号:10479348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件 AX-V765のオーナーAX-V765の満足度5

2009/11/24 10:29(1年以上前)

ZX8000+AX-V765との組み合わせで使用しています。

「HDMIスルーをON」と仰っているのは「HDMIコントールをON」のことでよろしいですか?※
この前提では全ての項目の認識があっていると思います。
音場モードの切替は、もしかしたら前回の設定じゃないかも・・・。

※AX-V765はHDMIの「Control」をOFFにすると「Standby Through」が設定できるようになります。
ややこしいですが、「Control」をONにすれば、スルー出力も固定的にONになります。

書込番号:10524674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2009/11/24 16:42(1年以上前)

Data少佐さんありがとうございます。
>「HDMIスルーをON」と仰っているのは「HDMIコントールをON」のことでよろしいですか?※
そのことです。書いていただいた説明を読んで理解できました。

これで疑問点が解消できたので購入に向けて進めます。ありがとうございました。

書込番号:10525744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ONKYOのスピーカーに対して

2009/11/13 00:14(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:45件

初めまして。つい先日ONKYOのアンプTX-SA602が逝ってしまいました。
修理に出そうかとも思ったのですが、この際買い替えを検討しております。
スピーカーはセンターD-307C フロントD-307F リアは古いやつでSKR-305 。
全て6Ωで5.1chで組んでます。ちなみにウーファーもONKYOです。

そこでこちらのAX-V765かTX-SA607 かで迷ってます。
スピーカーがONKYOなので今まで通りONKYOで決めたほーがよいのか・・・
でもたまには違うメーカーのものを使ってみたい気もします。
ただよく言われるONKYOのSPにはONKYOのアンプが無難、と言うのもひっかかります。

ちなみに映画とクラシック放送を半々。あとゲーム(XBOX360)もやります。
アンプをAX-V765に変えても結局SPがONKYOなだけにあまり音そのものが変わらないんであれば値段的にも少し買いやすいTX-SA607にしようかとおもってます。

何かしらアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:10466808

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件 AX-V765のオーナーAX-V765の満足度5

2009/11/13 11:48(1年以上前)

先日、TX-SA606X(一つ前の機種)からAX-V765に買い換えました。

どっちにしろ同じスピーカーを使用されるのであれば、AX-V765に換えれば音は変わります。
私の主観では、TX-SA606Xは派手目で悪く言えばドンシャリ、AX-V765はナチュラルで悪く言えば物足りないです。
音楽主体ならAX-V765かなって感じです。聴き疲れしにくいと思います。
ただ、今までの音が好みだったならばTX-SA607の方が無難ですね。

あとは音以外をどう捉えるかだと思います。
ちなみに、私が買い換えた最大の理由は、HDMIパススルー有効時の待機消費電力がAX-V765なら3W未満(公称値)だからです。(TX-SA606Xは実測で40Wくらいだそうで。TX-SA607は20-30Wだそうです。)
通常使用時の電力もAX-V765は低めなので、数年使うことを考えればTX-SA607との差額は埋まるんじゃないかと。

書込番号:10468381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/11/13 20:44(1年以上前)

Data少佐さん、ご返信ありがとうございます。

正直、今までのシステムでは映画やゲームは満足してたのですが、
どーも音楽番組(クラシック)やDVD(やはりクラシック)には不満がありました。

先日もヒラリー・ハーンと言うアメリカのヴァイオリニストのDVD(5.1ch)を満を辞して買ったのですが、感想はイマイチで、車のシステム(こちらはパイオニアのアンプにアルパインのSP)
で聴いたほうが良かったくらいです。

いずれにしろスピーカーも上等なものではないですし、今回は試しにAX-V765で行こうかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10470262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続についてお伺いいたします。

2009/11/10 20:46(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 丹四さん
クチコミ投稿数:42件

当方、素人でもうしわけないのですがお伺いいたします。HDMI接続についてです。
ブルーレイプレイヤーとavアンプとTVをそれぞれHDMI接続しています。
音声がAVアンプに接続しているスピーカーから出力されず、TVより出力されてます。
AVアンプに接続しているスピーカー音を出したいために、もう一系統、光ケーブルを結線し
ている状態です。これって常識、非常識、とうなんでしょうか。
ちなみに、AVアンプは少し前のデノンを使用しています。
HDMI接続するとこうなってしまうのでしょうか。AX-V765の購入を考えてます。
どなたかご教授いただけたらありがたいのですが。

書込番号:10454299

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/11/10 20:52(1年以上前)

使用している機器や環境はできるだけ詳しく書きましょう。

何をどのように使っているのかが分からなければ何が問題なのかが分かりません。

書込番号:10454326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/10 21:22(1年以上前)

DENONのAVアンプの機種名は何でしょう?一部機種でHDMI入力を搭載していてもセレクターとして機能するだけのモデルもありますよ。

書込番号:10454520

ナイスクチコミ!1


スレ主 丹四さん
クチコミ投稿数:42件

2009/11/10 21:43(1年以上前)

大変遅くなりましてもうしわけありません。
アンプはデノンAVC-1508、ブルーレイプレイヤーはパイオニアBDP-320、テレビは東芝
47ZH8000です。ヤマハのこのモデルを購入すればこんな形態の結線しなくてもすむように
なるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:10454665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/11/10 22:06(1年以上前)

BDP-320で見る、ブルーレイやDVDのソフトの音声がHDMI接続だけで出ないという事ですか?

47ZH8000で放送しているテレビ番組の音声をAVアンプから出すには、光ケーブルで接続するのは当たり前ですが。

テレビ←HDMI←AVアンプ←HDMI←BDP-320
テレビ→光ケーブル→AVアンプ

↑この接続なら常識です。

書込番号:10454858

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/10 22:19(1年以上前)

AVC-1508はHDMI入力を搭載していますが、HDMIからの音声の再生には対応しないので別に光ケーブル等で繋げる必要があったのですが、AX-V765に交換した場合はHDMI接続だけでBDP-320の音声の再生は可能となります。

書込番号:10454963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/11/10 22:24(1年以上前)

>HDMIからの音声の再生には対応しないので

そうでしたか。失礼しました。
では、対応品に買い替えないとダメですね。

書込番号:10455012

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/11/10 22:27(1年以上前)

AVC-1508の「HDMI接続に関するご注意」に、

>HDMI端子から入力されたオーディオ信号を本機で再生する事はできません。本機と接続しているスピーカーから音声を出力したい場合は、アナログまたはデジタルオディーオのケーブル(別売)の接続が必要です。

と記載されていますので、BDP-320からはHDMIとは別に光ケーブルで接続する必要があり、AVC-1508の使い方としては正常です。

が、AX-V765でしたらHDMIだけの接続で大丈夫です。
と言うよりもむしろAVC-1508が特殊仕様な感じですね・・。
現状出ているAVアンプでHDMIの音声入力に対応していないのは殆ど無いと言ってもよいです。

書込番号:10455031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 丹四さん
クチコミ投稿数:42件

2009/11/11 08:40(1年以上前)

皆さん大変有り難うございました。口耳の学さん、MCR30vさん大変良く理解できました。
安心してヤマハに交換できます。
ありがとうございました。

書込番号:10456901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/01/04 12:17(1年以上前)

横レス失礼します。
ヤマハのWEBサイトには
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ax-v765/index.html
※本機でテレビの音声をお楽しみいただくためには、HDMIケーブルのほか、光デジタルケーブルでの接続が必要です。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html
*ヤマハAV機器からテレビ音声を出力するには、HDMIケーブルのほか、光デジタルケーブルでの接続が必要です。

って書いてあるんですけど

HDMI接続だけでTVの音声が出力できる、と
別途、光デジタルケーブルでの接続が必要
のどちらが正しいのでしょうか。
バージョンアップなどで対応するようになったのでしょうか
で、サイトの説明が古いとかでしょうか。

書込番号:10730728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/04 12:56(1年以上前)

>HDMI接続だけでTVの音声が出力できる、と別途、光デジタルケーブルでの接続が必要のどちらが正しいのでしょうか

テレビの音声の再生には光ケーブルが必要です、現在のHDMIのバージョンではテレビとのHDMIケーブルだけではテレビの音声をアンプに出力できません。
ファームアップでの対応もできないでしょうね。

レコーダーやプレーヤーをアンプにHDMIケーブルで接続するなら光ケーブルは不要です。
基本的にAV機器の信号は一方通行で流れます(機器間の制御信号は双方向)、つまりレコーダーやプレーヤーの出力からアンプの入力へ、アンプの出力からテレビの入力へと流れます。
アンプのHDMI出力からテレビのHDMI入力へと信号を送信できますが、テレビのHDMI入力からアンプのHDMI出力へとテレビの音声を出力できないわけです。

HDMIの次期バージョンからはこの点を改善し、HDMIケーブルだけでテレビの音声をアンプに出力できるようになるそうですが、まだ先の話ですね。

書込番号:10730871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/05 00:23(1年以上前)

>口耳の学さん

そうなのですね。勘違いしておりました。

今までなら当たり前なのですが、
でも不便な話ですよね。
HDMIが出てきたときの便利だぞ。って売り文句を考えると…

書込番号:10734429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HTP-S313のスピーカーは流用できるの?

2009/11/03 19:14(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 turbo1215さん
クチコミ投稿数:2件

初めてAVアンプなるものを購入しようと考えていますが、

現在、パイオニアの HTP-S313 を使用しています。

ウーファー他、スピーカーだけ流用できるのでしょうか。



書込番号:10416443

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/03 21:38(1年以上前)

流用はできますけど、S313付属スピーカーは4Ωなのでアンプの対応外のインピーダンスになります。
センタースピーカーのみ8Ωですが、S313ではデュアルセンター方式で並列接続になっているためで、同じように並列接続するなら4Ω扱いになります。

ウーファーも接続はできますが、5.1ch分のアンプをウーファー内に内蔵していますから動作させるとウーファー以外のアンプが無駄に動作することになります。

スピーカーを購入するまでとりあえず取り付けするならいいのですけど、使い続けるのはあまりお勧めできないです。

書込番号:10417428

ナイスクチコミ!2


スレ主 turbo1215さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/03 22:01(1年以上前)

 口耳の学さん はじめまして。。
素早い回答有難うございます。行く行くはスピーカー等も買いそろえるつもりなのですが、
それまでのつなぎのつもりで考えていました、、。

 やはりやめておいたほうが良さそうですね。。

書込番号:10417630

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX-V765」のクチコミ掲示板に
AX-V765を新規書き込みAX-V765をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-V765
ヤマハ

AX-V765

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

AX-V765をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング