AX-V765
シネマDSP<3Dモード>/HDMIリンク機能/ビデオアップスケーリング機能などを備えたAVアンプ。価格は84,000円(税込)

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2009年7月30日 15:15 |
![]() |
6 | 5 | 2010年1月11日 23:39 |
![]() |
5 | 3 | 2009年6月1日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ド素人なのですが、
引越しを機にホームシアターを組もうと考えています。
アンプはAX-V765かV565を検討しているのですが、
相性の良いスピーカー(メーカー)はありますか??
10万円前後で考えています(スピーカーのみで)。
ちなみに、
・テレビ;アクオス(LC-32BD1)
・DVDレコーダー;アクオス(DV-AR11)
です。
テレビにはHDMI端子があるのですが、
DVDレコーダーには付いてません・・・・。
用途としては、DVDやテレビ、CDやipodの視聴ぐらいです。
どなたか、良いヒントがありましたら教えて下さい!!
0点

バランスのいい音になりますので、気に入った音質のスピーカーで揃えるのがいいかと思います。
色々組み合わせている人もいるでしょうが私には難しくてできません・・・。
国産で売れているといえば、ONKYO、YAMAHA、DENONでしょうか。
もちろん他のメーカーを使われている方もいますが。
ONKYOはパンチ力のある音です(人によってはキンキンすると感じる方もいるでしょうが)、YAMAHA、DENONは割と自然に近いような音で長時間聞いても疲れないと言われています。
私はDENONの55SGで揃えて満足しています。
10万円前後でしたら、ONKYOのD-308、DENONの33SG、YAMAHAの310でどうでしょうか?
実際に視聴して気に入ったのがいいかと思います。
書込番号:9899807
3点

補足です。
ONKYOのスピーカーはONKYOのアンプを使わないときっちり鳴らないということをよく見かけます。
実際にやったことがないのでなんともですが、
DEONON、YAMAHAあたりが無難かもです。
書込番号:9899835
3点

さえばさん
レスありがとうございます。
頂いたヒントを元に実際に試聴に行ってきます。
また何かありましたら相談させてください。
書込番号:9909304
0点

AX-V765にスピーカーNS210シリーズでは不足なのでしょうか? 僕は先日渋谷BICにポイントをうまく駆使して、765に210シリーズのFS4台、CS1台、SW1台、アンプとスピーカーで5.1Ch 一式で現金でどこまで頑張れますか?ときいたら、領収書が分かれても構いませんか?と聞かれ、\115000 を提示してくれました。価格コムを大きく下回る合計に驚きました。来月現金を持ってさらなる値下げ交渉に踏み切ります。僕はどうしてもスピーカーも黒で揃えたいので310シリーズは考えていません!どなたか教えて下さい!
書込番号:9929535
1点



初めて書き込みさせて頂きます。
このたびテレビとBDを購入し、この機会にAVアンプを導入したく
いろいろと検討した結果、このAX-V765または565を購入候補にしています。
そこでわからないことがいくつかあるのでお伺い致します。
現在PC(MACとWIN)のネットワーク上にあるDLNA対応のNASに曲のファイルを
保存しており、無線LAN環境ですので、それを活かした音楽環境を
構築したいと思っています。出来れば無線(BLUETOOTH?)でAVアンプに
繋げてNAS内の曲をAVアンプを通して聴きたいのです。
PCを立ち上げて例えばitunesで流している曲をAVアンプに、といったカタチ
でも問題ありません。
その辺のネットワーク環境に弱いもので出来ればどなたかご教授頂ければ
幸いです。他に良いAVアンプがある、またはこのような機器を併せて
買うと良いなど、詳しいお方にアドバイスして頂ければ非常に助かります。
何度か量販店の売り場の方に相談したのですが、的確なアドバイスを頂けず
退散していますので。
記載不足かもしれませんが何卒お願い致します。
0点

AX-V765はDLNA対応ではないのでそのままでは聴けないのはご存じの通りです。
PCを起動してもいいという条件であれば話は簡単で、PCのサウンドカードの光出力から
AX-V765の光入力につなげてみてはいかがでしょうか。
無線でということであれば、Bluetoothということになるでしょうね。
障害物のないところで電波は10mほど届くので、同部屋内であればさほど問題なくつながるかもしれません。音質に関しては試したことがないのでなんとも言えませんが、感覚的に光転送よりは劣化しそうな気はします。
もしDLNAがメインであるとしたら、上位機種のDSP-AX3900を購入した方がいいでしょうね。値段が全然違いますけどね(^^;)。
私もAX-V765を購入する予定なのですが、同様の件で悩んだりしました。おそらくこれからの時代はCDとかを直接聴くことはほとんどなくなり、DLNAのようなネットワーク対応の機能を使って聴くことがメインになると思います。しかしながら、曲の管理や再生などはAVアンプ側で操作するよりもPCの方が断然使いやすいでしょう。よって、現段階ではPCとアンプをケーブルで直接つなげて聴いた方が使いやすいと思います。
いずれAVアンプ側にも無線LANが当たり前のように装備され、便利に使える時代が来ると信じています。それまでの繋ぎとして安い機種を買うのもアリだと思います。
書込番号:9875773
2点

アドバイス有り難うございました。
わたしもDLNA対応のAVアンプには操作性という点から今だ懐疑的なところがあり、まだ時期尚早なのかな?と思っています。
ご存知だと嬉しいのですが、このAX-V765とBLUETOOTHのオーディオレシーバ−YBA-10を購入するとして、ネットワーク上にあるPC端末(WIN×2、MAC×2の4台あります。)それぞれBLUETOOTHでどの端末からの音声もアンプに飛ばしたく。。。この解決法をもしご存知であればご教授頂きたいのですが。。。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:9877113
1点

私はまだ製品を持っていないのでなんとも言えないのですが、マニュアルを見ると
Bluetoothの機器を8台登録できると書いてありました。
しかし、同時に接続できるのは1台かと思われます。
8台の中からどのように選ぶのかは定かではありません。
登録できるということは選べるということでもあるので、アンプ側に選択肢とかが出てくるのではないでしょうか。
書込番号:9877200
2点

moaiumi様 ご返信有り難うございました。丁度AVアンプ+家庭内ネットワークの転換期にあるのでしょうね。先ほどのアドバイスして頂いたように、比較的安めのアンプを購入し使い倒して、次世代の機能に期待ですね!有り難うございました。
書込番号:9877493
1点

随分、日数が経ってしまっていますが、PCのWindows media plyerからPS3に音楽データを飛ばして、PS3とAVアンプをつないで聴くという方法もありますよ。
書込番号:10770689
0点



現在デノンのAVC-1580を使用しています。
BDレコーダを購入したのにあわせてこの機種に買い換えようと思っていますが、ホームページの背面図を見ると、DSP-AX863ではあったサービスコンセントがなくなっているみたいです。
現在のデノン機でもサービスコンセントがあるのでサブウーハーの電源はそこから電源を取っています。
今のつなぎだとアンプの電源ON/OFFと連動してサブウーハーの電源もON/OFFされるのですが、これがなくなるといちいちサブウーハーの電源を自分でON/OFFしないといけなくなるのが悩みです。(背面下の方に電源スイッチがあるので…)
みなさんはどのようにされてますか?(サブウーハーは電源入れっぱなし?)
くだらない質問で申し訳ございませんが、ご意見頂けるとうれしいです。
宜しくお願い致します。
1点

アンプは異なりますが使用の度に電源ONしています。
ウーファーがオートパワーに対応すればいいのですけどね。
PC用の電源連動タップを使えばアンプの電源に連動してくれるかもしれませんね。
書込番号:9635304
1点

こんにちは(^_^)v
サービスアウトレットは文字通りサービス、オマケです。
クオリティ的にはお勧め出来ませんので、あくまでも臨時緊急避難用と考えるのがベターかと思います。
即ち、非搭載であれば別電源から取って下さいとの意味合いかもしれませんね。
確かに電源オンオフは面倒ですが(^_^;)
書込番号:9635782
2点

口耳の学さん、Strike Rougeさん、ご回答誠にありがとうございます。
やっぱりサービスコンセントはあくまでもおまけと割り切るしかないですよね(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
まぁそんなに広い部屋って訳でもないので、手動で電源ON/OFFするようにします。
それくらいをメンド臭がってるとメタボになりそうですからね(^0^*
書込番号:9638096
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





