AX-V765 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 6月下旬 発売

AX-V765

シネマDSP<3Dモード>/HDMIリンク機能/ビデオアップスケーリング機能などを備えたAVアンプ。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:6系統 AX-V765のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-V765の価格比較
  • AX-V765のスペック・仕様
  • AX-V765のレビュー
  • AX-V765のクチコミ
  • AX-V765の画像・動画
  • AX-V765のピックアップリスト
  • AX-V765のオークション

AX-V765ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • AX-V765の価格比較
  • AX-V765のスペック・仕様
  • AX-V765のレビュー
  • AX-V765のクチコミ
  • AX-V765の画像・動画
  • AX-V765のピックアップリスト
  • AX-V765のオークション

AX-V765 のクチコミ掲示板

(369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-V765」のクチコミ掲示板に
AX-V765を新規書き込みAX-V765をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
69

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HTP-S313のスピーカーは流用できるの?

2009/11/03 19:14(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 turbo1215さん
クチコミ投稿数:2件

初めてAVアンプなるものを購入しようと考えていますが、

現在、パイオニアの HTP-S313 を使用しています。

ウーファー他、スピーカーだけ流用できるのでしょうか。



書込番号:10416443

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/03 21:38(1年以上前)

流用はできますけど、S313付属スピーカーは4Ωなのでアンプの対応外のインピーダンスになります。
センタースピーカーのみ8Ωですが、S313ではデュアルセンター方式で並列接続になっているためで、同じように並列接続するなら4Ω扱いになります。

ウーファーも接続はできますが、5.1ch分のアンプをウーファー内に内蔵していますから動作させるとウーファー以外のアンプが無駄に動作することになります。

スピーカーを購入するまでとりあえず取り付けするならいいのですけど、使い続けるのはあまりお勧めできないです。

書込番号:10417428

ナイスクチコミ!2


スレ主 turbo1215さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/03 22:01(1年以上前)

 口耳の学さん はじめまして。。
素早い回答有難うございます。行く行くはスピーカー等も買いそろえるつもりなのですが、
それまでのつなぎのつもりで考えていました、、。

 やはりやめておいたほうが良さそうですね。。

書込番号:10417630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプの設置について

2009/10/29 08:12(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 fu-kiさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

この度、AX-765を購入しました。
設置のため、オーディオテクニカのラック「FX-600」を購入いたしましたが、
本格的なアンプは初めてのため、
下段(ラック内)に置いてもよいか迷っております。
http://www.audio-technica.co.jp/products/rack/fx-800.html

ラックの前面と背面に壁はありませんが、
上部、左右にそれぞれ3cm弱の隙間(スペース)しかないため、
排熱の観点から問題ないかどうか不安です。

説明書には一応(上部30cm以上など)書いてありますが、
皆様はどの程度スペースを取ってらっしゃるのでしょうか。

どうかご教示ください。

※無理なら天板に乗せようかと思っています。

書込番号:10385571

ナイスクチコミ!1


返信する
MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/10/30 18:18(1年以上前)

こんばんは。私も一体型AVアンプは7台目ですが、全て天板の上に乗せて使ってきました。放熱のほか配線のしやすさからです。V765を押し込むと上の隙間が3cmしか無いのはツライですね。上にTVなどを設置されないのなら、やはり天板に乗せた方が無難だと思います。一度設置すると場所を変えるのはしんどいですからf^_^;

書込番号:10392766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/30 20:46(1年以上前)

fu-kiさん、はじめまして。

私の場合は前面ガラス扉付きのAVラックに設置しています。(使用時は扉を開放しています)
アンプと仕切板及び棚板との隙間の間隔は上面30mm、側面40mm程です。
かなり狭い間隔での設置ですが、今のところ故障は無く動作しています。
アンプの放熱の事を考えると、広い所に置くのが望ましいのですが、私の部屋の場合は残された場所は床に直置きするしかないもので・・・
環境によっては取説通りにいかない事もあると思います。

無難といえば、MUSTANG-Dさんも書かれているように、天板に載せて設置するのが良いと思いますよ。

書込番号:10393490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fu-kiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/30 21:23(1年以上前)

MUSTANG-Dさん、Audexさん

こんばんは。
お返事ありがとうございます。

MUSTANG-Dさん
やはり、3cmは厳しいですかね〜
他の掲示板とかを読んでも、そんな感じのことが書いてあったので、
どうしようかなと思った次第です。

Audexさん
見た目などを考えると、ラックに入れるのがよいのですが、
あまりにぴったりなもので。(せめてもう少し高さがあれば。)

現在、とりあえず天板にAX-V765、
中段にDMR-BW830、下段にPS3を置いています。
(上に行くほど大きくなるので、見た目のバランスが…)

書込番号:10393732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2009/10/31 08:22(1年以上前)

大体ね… 収納好きな日本人に天板をかなり空けろはメーカーが悪い。
ましてやアンプ。ラックなら↓下段に置くのが普通。

3センチ程空いてればまず大丈夫あるよ…。欲言えば解放ラック(ポールタイプ)ならベストかも。

書込番号:10396203

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fu-kiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/31 09:48(1年以上前)

ローンウルフさん

おはようございます。

ラックの内部にしまうなら、上部30cm以上はかなり厳しいですよね。
ラックを選ぶ時点で大分絞られてしまいますから。

↓にあるようなオープンラックも考えましたが、
サイズやデザイン、価格などを考慮した結果、今のものに落ち着きました。
http://www.hayami.co.jp/product_av_hamilex_private.html
http://www.taoc.gr.jp/products_rack.html

書込番号:10396496

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

7.1CHについて

2009/10/28 14:52(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:47件

映画を見るのにこちらのアンプの購入を考えています。スピーカーはフロントはNS-F310にしようと思っています。センターとウーファーも同シリーズで揃えるとして、残りの4本はサラウンド用のNS-B310にするかフロントと同じにしようか迷っています。サラウンドはそれようのスピーカーで十分なんでしょうか?それともフロントと揃えたほうがいいのでしょうか?また、310シリーズはこのアンプのあっているでしょうか?

書込番号:10381567

ナイスクチコミ!0


返信する
boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 マィライフインフォトグラグ 

2009/10/28 16:45(1年以上前)

 ぼくも最近同社のAX−V1065を購入しました。説明書が分かりにくくて大変でした。
ぼくはオーディ暦25年位ですが、BOSE901SSをAVアンプに繋いで見ました。
 するとどうでしょう・以前使っていたプリメインアンプ(Aー2000)が壊れた為に、買ったのですが…頭打ちがとっても早くて参りました。まぁ、それなりには鳴ってくれるんですけどね…そこで思い切ってA2000を修理に出しました・大枚を出しましたが、グーンとBOSE901ssが、よみがえったように鳴るではありませんか。それを境目に泥沼に落ち込み…AX−V1065に合うスピーカー探しの旅に出ました。
 丁度某オークションで、古いスピーカー(ソニー製)を安く買い、それを繋いだ所、こっちの方が良いじゃん(製品名ソニーAPM765)です。
丁度BOSE901ssの上に乗せる感じで満足しています。写真の様に、完璧にピュアオーディオとAVを分けて使っています。
 でも幾らチャンネルが増えても、あまり効果がない事が分かりました。昔買ったマランツのドルビーサラウンドアンプの方がずっと迫力が出ます。それは、各プレゼンススピーカーの音量が変えられないからでしょうね。一番重用なのがリアスピーカーの音量です。
 昔はVHSビデオの端子にマランツを入れて使っていて、それで充分迫力がありました。そそれは、ドルビーサラウンドの量もアンプ単体で変えられるし、音量も調節出来るからだと思いました。
 AVアンプってこんなもん?と正直言って7.1chもいらないと思いましたね。
 リアとフロントのスピーカーの音量が変えられるのが一番です。

書込番号:10381957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/10/28 20:14(1年以上前)

詳しくありがとうございます。だいぶ詳しいようで私には難しい部分もありましたが(笑)
つまり7.1chはあまりオススメではなく、5.1chでスピーカーにお金をかけたほうがいいという事ですか?

書込番号:10382859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/10/28 21:40(1年以上前)

>つまり7.1chはあまりオススメではなく、5.1chでスピーカーにお金をかけたほうがいいという事ですか?

単に昔のアンプのほうが音が良いって言ってるような気がします。

スペースと予算に余裕が有れば、7.1chでいいのでは?7.1ch収録のソフトは少ないですが。

>残りの4本はサラウンド用のNS-B310にするかフロントと同じにしようか迷っています。

NS-B310でいいじゃない?ヤマハのNS-310シリーズでサラウンドスピーカーで指定されてます。
スピーカースタンドや壁掛け金具を使って設置するのがどうしても嫌なら、全部トールボーイでいいんじゃないですか? 
ただしスピーカーの位置(高さ)、が限定されてしまいますが。

書込番号:10383478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/10/28 22:19(1年以上前)

なるほど。やはりサラウンドはメインではなく所詮サラウンドなのでリア用で大丈夫なんですね。リアはフロントよりも高い場所でも良さそうなので無理にトールにする必要はなさそうですね。
しかしBDでも7.1ch収録が少なくのは驚きました。これから増えるんでしょうがショックです。

書込番号:10383798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/10/28 22:49(1年以上前)

私の持ってるBDソフトでは、

7.1ch
ヘルボーイ ゴールデン・アーミー
スター・トレックTUVWXY
ライラの冒険 黄金の羅針盤
ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛

6.1ch
トップガン
X-MEN:ファイナル ディシジョン

他にも探せばあります。まだ少ないですが徐々に増えてる感じです。

書込番号:10384039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2009/10/29 10:24(1年以上前)

おはようございます。これからは対応ソフトも増えるんでしょうから7.1を組んでも損はなさそうですね。ですが実際5.1と比べて迫力や臨場感に差はありますか?

書込番号:10385995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/10/29 11:32(1年以上前)

5.1ch収録ソフトをマトリックス処理して7.1chにしたらあまり変わらないと思うかもしれませんが、7.1ch収録のソフトは迫力や臨場感が有ります。

7.1chの内の2本がサラウンドバックチャンネル L/R、フロントハイト L/R、フロントワイド L/Rの3種類有るんですが、スピーカーの設置場所によって違うでしょう。

私の持ってるBD映画ソフトでは、ほとんどサラウンドバックチャンネル L/Rで収録されてますが、ヘルボーイ ゴールデン・アーミーはフロントワイドL/Rで収録されてます。
(設置場所が違っても適当に振り分けられますが)

とりあえず5.1chにして物足りなかったら7.1chにしたらいかがですか?
(残り2本の設置場所をゆっくり考えられます)

書込番号:10386192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/29 14:16(1年以上前)

ちわ!

せっかく山葉のアンプを買うなら5.1ch+フロント
プレゼンスSPの7.1chを、お勧めします(^^ゞ

音場の広がりを 感じますよ!!

書込番号:10386714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/10/29 14:51(1年以上前)

くろりんくさん
場所も取りますので後から追加してもいいかもしれないですね!ちなみにスピーカーの210シリーズと310シリーズだとかなり差があると思いますか?
直江山城守さん
フロントプレゼンスのスピーカーはリアスピーカーでいいのでしょうか?

書込番号:10386808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/29 15:45(1年以上前)

あくまで 個人的な意見ですが…

私だったらフロント&センターを325シリーズで
固めてサラウンド&フロントプレゼンスは
NS−B210もしくはD−108M(オンキョー) で十分だと思います。

良く考えて 素敵なシアターを作って下さい(^^ゞ

書込番号:10386970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/10/29 15:58(1年以上前)

>210シリーズと310シリーズだとかなり差があると思いますか?

定価が半分なので、もっと下のクラスのアンプ用だと思います。

>フロントプレゼンスのスピーカーはリアスピーカーでいいのでしょうか?

NS-310シリーズで揃えるなら、 NS-B310 でいいでしょう。

◎とにかく試聴したほうが良いと思います。将来システムのステップアップをするなら、よく考えて決めて下さい。

書込番号:10387016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/10/29 19:14(1年以上前)

お二人とも素晴らしいアドバイスありがとうございます。同じシリーズで固めるか、メイン以外はランクを下げるか迷いますね!それと視聴は是非したいのですが地元には視聴できる店が無さそうなんです。困りました。。。
とにかくいい勉強になりました!また機会があれば質問させて頂きますのでその時はよろしくお願いします。

書込番号:10387756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスピーカーの買い替え

2009/10/06 23:41(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 yoshi1111さん
クチコミ投稿数:21件

ただ今、AX-V765を使用していますが、そろそろフロントスピーカーを、
買い替えを検討しています。

スピーカーは、NS-B750かNS-F700、Soavo-2で悩んでいます。
価格はそれぞれ、開きがありますが、このアンプでの能力で、
最大限引き出せるスピーカーは、どれになりますか?

ほかに、オススメがありましたら教えてください。

使用目的 音楽:映画=6:4

書込番号:10270896

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/10/07 14:22(1年以上前)

>このアンプでの能力で、最大限引き出せるスピーカーは、どれになりますか?

オーディオマニア・ファンの定石で言うと、

CDプレーヤー:アンプ:スピーカー=3:3:4 位の価格バランスがウェルバランスと言われます。
これは2ch・ステレオでの話で、また、AVアンプは2chプリメインに当てはめると、1/3程度の音質・駆動力とも言われます。まぁ、上記の関係はアンプの値段を3倍位にしないとバランスしないと言う訳です。

すると、AX-V765は8万円ですから、8÷3÷3×4=3.6万円で、1本2万円弱のスピーカーがバランスすると言うことになります。

ヤマハで言うとこれ位。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-b700/index.html

候補3機種のスピーカーの能力を存分に発揮させようとするなら、AX-V765では力不足と言うことになります。

まぁ、AX-V765固定なら、あまり高望みをしない方がバランスが良くて幸せという訳です。勿論将来アンプをグレードアップするならSoavo-2でも構いません。AX-V765は将来アンプを買い替えるまでのつなぎと言う訳です。

書込番号:10273016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 マィライフインフォトグラグ 

2009/10/28 17:40(1年以上前)

こんにちはスレ主さん。僕はまったく反対の考えです。予算の許す限り、高級なスピーカーを買う事にこした事はないという事です。
 僕はオーディ暦役25年位ですが、YAMAHAのプリメインアンプA-2000にBOSE901ssを繋いで楽しんでいました。
でももう20年も使い込んで来たアンプが壊れてしまったので、20年(今のAVアンプの実力を試す上でも同社の)AX−V1065を購入しました。
 BOSE901ssとAV−X1065の組あわせを始めて聴く人にとっては、「すんごい迫力ジャン」と言われそうですが、A−2000との組み合わせ時の音のよさを知ってしまっている僕は納得がいかず、壊れているアンプをYAMAHAに修理に出し、繋いで見ると、やっぱり生き生きと鳴り始めました。
 そこからが泥沼の始まりでした。このアンプの出口は…と色々物色している所、
当時人気があったソニーのAPM765という古いスピーカーを、某オークションで手に入れました。そこそこ鳴るじゃん。と思いました。スピーカーも楽器と同じ様にエージングが必要なんです。車で言う慣らし運転みたいなもので、ある一定時間色々な音楽ソースをぶち込んでやって鳴らしこんでいく間になじんで行くものです。 
 スピーカーにとっては準備運動的なものにするか、目いっぱい慣らしこむか…
 めいっぱいの力で鳴らしこんだほうが、へたりも早いと思います。
むしろ高級スピーカーを買っておいて、そのアンプでエージングさせておいて、より高度なアンプにするほうが良いと思います。
 だって20年経っても全然A-2000とBOSE901ssの音に全然飽きが来ませんからね。ようやくたどり着いた一個の頂点と言えるでしょう。

書込番号:10382133

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AX-V765試聴しましたが?

2009/10/10 22:23(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:86件

まったくの素人ですがよろしくお願いいたします。

現在はオンキョーのHTX-11で5.1chにしておりますが、やはり本当の入門機ですので迫力のある音がでません。スピーカーもオンキョーのD11を使っています。

こちらでAX-V765の存在を知りご相談させていただく事になりました。

メインはDVDやBD鑑賞となります。

近くで展示がありませんので電車に乗って大阪難波LABIまでAX-V765を見に行ってきました。

さっそく店員さんにつないでいただき音質チャックさせていただきました。

その時のスピーカーはNS-325Fでもちろん、いい音ですが想像より何か物足りないようで透き通るような音質ではないように感じました。

AX-V765でNS-F700にスイッチを切り替えさせていただくと透き通るよう音質で感動いたしました。

店員さんから言うとNS-F700はAX1900以上のアンプに適しているとの事で、AX-V765にはもったいないとの事でした。AX-V765にはNS-325Fで十分と言う回答でした。

一度いい音を聞くと耳から離れず、今日は迷いながら帰りました。

自分の中では店に行くまでは
・NS-325F
・NS-C325
・NS-M325
にしようと決まっていたのですが、
・NS-F700
・NS-C700
・NS-B700
にしようと思います(かっこもいいので)が、AX-V765に定員さんが言う通り
NS-F700はAX-V765にはもったいないのでしょうか?つり合いが悪いのでしょうか?
他に問題はないでしょうか?

ご教授いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。





書込番号:10288707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/10 23:46(1年以上前)

ワガママな自分なら他人、特に店員には左右されないです。
V765だと割りと出力もあるのでスレ主さんがいいと思ったNS-F700にしちゃいますが。
お部屋との関係で6畳以下の狭間だとスピーカーの林になる可能性はあります。

書込番号:10289275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2009/10/11 00:12(1年以上前)

スキンミラーさん

心強いご意見ありがとうございます。

置く予定の部屋は8畳ほどですので林になっちゃいますかね。

今週中に決める予定です。

書込番号:10289432

ナイスクチコミ!1


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/11 02:29(1年以上前)

NS-700なら
V1065にした方が良いと思います。

後々買い替えにならないように。

書込番号:10289923

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2009/10/11 09:23(1年以上前)

エヌズさん

ありがとうございます。

そうですね1065も一度つないでいただいて音質が変わるか見てみたい

と思います。

カタログの数値より自分の耳が頼りですものね。

書込番号:10290643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/10/14 00:11(1年以上前)

つい2日程前にAX-V765とデンオンのSC-T55SGとSC-C55SGを購入したました。
私は予算の関係でフロントとセンターのみを揃えましたが当初店員さんの薦めでNS-325でほぼ決まりかけておりました。ただ、音質的には個人的な感想ですがトゲのある音でイマイチ心底納得はしてませんでした。
入門用とは言え金額的にはアンプ、スピーカー3つとなると14万もする品物ですから、試しに隣り置いてあったデンオンのSC-T55SGとSC-C55SGを聴いてみたら、自然な鳴りように感動しました。多分にそれはメーカーの考え方の違いなんだと思いますが同一メーカーで揃えるという方向も良いとは思いますが、アンプはヤマハ、スピーカーは他の○○という様にすればもっとリーズナブルで自分の好みの高音質なスピーカーが手に入るのではないでしょうか??

書込番号:10306358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2009/10/14 22:09(1年以上前)

bostonsubaruさん

ありがとうございます。

明日、見に行く予定ですのでデンオンのSC-T55SGとSC-C55SGも展示していましたら

音質を聞いてこようと思います。

bostonsubaruさんと同じ印象ですので非常に参考になるかと思います。

書込番号:10310540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2009/10/15 15:58(1年以上前)

本日、LABI難波にて購入いたしました。

いろいろ視聴した結果、自分にあったものを購入いたしました。

アンプはAX-V1065
スピーカーは
・NS-F700×2
・NS-C700
・NS-B700×2
にしました。


AX-V765にほぼ決定でしたが値段の差も16000円くらいでしたのでみなさんの
ご意見も参考にし、自分的にも後悔のないようにAX-V1065に上位機種にいたしました。
デノンの55シリーズスピーカーも低音がよく出ていてなかなかよかったのですが、
私の好み的には700シリーズでした。デザインや色も高級感がありインテリアとしての
かっこよさも考慮しての選択となりました。

AX-V1065は在庫がなく、10月下旬になりそうと言う事で10月30日に届けてもらうように
いたしました。

こちらの総安値の合計よりわずかに安く購入できましたので満足です。

書込番号:10313535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

突然音が出なくなりました

2009/10/12 23:36(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:6件

土曜日に突然音が出なくなりました!コンセントをしばらく抜いてみたり初期化して工場出荷状態に戻してみたりスピ−カ−の線がショ−トしていないか確認してみましたが全く音がしません!今までテレビとリンクしていたのでHDMIの線もはずしてラジオに切り替えてみましたがやはり音が出ません!長々となりました購入してから1カ月もたちませんやはり初期不良でしょうか?何か他に試して音が出るようになる方法があるでしょうか?

書込番号:10300900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/13 09:04(1年以上前)

購入店かサポートに連絡しましょう。

書込番号:10302198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/15 14:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます!サポセンに問い合わせたところやはり初期不良みたいなので購入店に連絡し交換になりました

書込番号:10313328

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX-V765」のクチコミ掲示板に
AX-V765を新規書き込みAX-V765をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-V765
ヤマハ

AX-V765

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

AX-V765をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング