AX-V765 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 6月下旬 発売

AX-V765

シネマDSP<3Dモード>/HDMIリンク機能/ビデオアップスケーリング機能などを備えたAVアンプ。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:6系統 AX-V765のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-V765の価格比較
  • AX-V765のスペック・仕様
  • AX-V765のレビュー
  • AX-V765のクチコミ
  • AX-V765の画像・動画
  • AX-V765のピックアップリスト
  • AX-V765のオークション

AX-V765ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • AX-V765の価格比較
  • AX-V765のスペック・仕様
  • AX-V765のレビュー
  • AX-V765のクチコミ
  • AX-V765の画像・動画
  • AX-V765のピックアップリスト
  • AX-V765のオークション

AX-V765 のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-V765」のクチコミ掲示板に
AX-V765を新規書き込みAX-V765をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

本日購入し配線、しかし・・・

2009/12/31 20:07(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 AXEL加藤さん
クチコミ投稿数:7件

音楽、テレビ音量など音源に関係なく、少し音量が大きいソースに変わるとその瞬間電源が落ちます。何度、コードをさしなおしたり、電源を入れなおしてもおなじです。少し音源の音の量が大きくなると勝手にoffスイッチしてしまいます。これは不良品でしょうか?

書込番号:10714424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/31 20:19(1年以上前)

初期不良の可能性もありますが、スピーカーの接続は正しいか、コード等が接触してないか確認した方がいいと思います

それで改善されないようならサポートに問い合わせたほうがよいかと。年末年始ですぐに連絡できないかもしれませんが

書込番号:10714475

ナイスクチコミ!1


スレ主 AXEL加藤さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/01 08:41(1年以上前)

配線は正しいのです。なぜならDVDの音声がサスペンス風にジャーーンともりあがったり、音楽ライブDVDで歓声がおきたりなどの、突然の音量大になる瞬間以外には切れたりはしないで、普通に見れて、聴けるのです。リスニングモード切り替えも正常なのです。ただただソースの音量が突然大きくなるような瞬間に即反応して、スイッチが切れてしまうのです。通販でこのサイトの一番安いところで買ったのですが・・・・やはり海外製品はこんなもんでしょうか?

書込番号:10716549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/01/01 23:29(1年以上前)

突然OFFするのは、安全回路が働いているのだと思います。
ヘッドフォンで聴いていても安全回路が働きますか?
一度試してみてはどうでしょうか。
サービスセンター問合せの際、少しは解決の役に立つのではないでしょうか。
ヘッドフォンで大丈夫だったら、違うスピーカーにチェンジ出来れば、不具合の切り分けに役立つのですが、普通はスピーカーなんて、そんなに持ってないですよね。


書込番号:10719390

ナイスクチコミ!1


スレ主 AXEL加藤さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/01 23:51(1年以上前)

結局、CDでもDVDでもブルーレイでもTV出力からの音声でも、だいたいマイナス30dbくらいより大きい音量にすると、突然スイッチがOFFるんです。アンプの音声を絞り、テレビモニター(パイオニアのKURO)の音声で聞いてるときにはどんなに大音量でも切れることはないのです。プラスではなくマイナス30dbくらいで安全装置というのは考えられるのでしょうか??

書込番号:10719479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/01/02 00:18(1年以上前)

TVモニターの音声は、アンプを通したHDMI出力の音声と言う事ですよね。
やはり、スピーカー出力と音量の関係で落ちているのでしょうか?
でも、アンプの音量を上げて聴いない状態での判断なので、ヘッドフォンでも音量を上げて聴いてみて下さい。
また、このアンプの推奨スピーカーは、6オーム以上となっていると思いますが、接続しているスピーカーは何オームでしょうか。
他、アンプの設置方法は、温度上昇する環境では無いですよね。
調べている内容でしたら、申し訳ないです。

書込番号:10719588

ナイスクチコミ!1


スレ主 AXEL加藤さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/02 00:52(1年以上前)

なるほど・・・さっそく調べます。ありがとうございます。

書込番号:10719722

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXEL加藤さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/02 02:02(1年以上前)

ありゃ・・・センタースピーカーは6Ωですが、そのほかは4Ωですね(ウーハー以外)。
スピーカーを6Ω以上にすれば安全装置がかかることはないのでしょうか?

書込番号:10719919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/04 14:29(1年以上前)

スピーカーのインピーダンスが4オームでもプロテクションが働くことは無いような・・?
原因としては、スピーカーケーブルが「ほんの僅かに」ショートしていると思いますが、以下のチェックをしてみてください。
AVアンプのテストトーンを出して、どのチャンネルでOFFになるのかを確認。→例えば、サラウンドの右でOFFる場合なら、そのスピーカーケーブルをチェック。スピーカー側の端子周りとアンプ側の端子周りの両方をチェックしてください。それでも異常が無いようなら、最後はスピーカーケーブルがどこかに挟まっていたりしないか・・・。
これ以上はなんとも言えませんが。

書込番号:10731237

ナイスクチコミ!1


スレ主 AXEL加藤さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 22:34(1年以上前)

買った店で交換してもらったところ、今度は正常に作動しました。単に「初期不良品」だったようです。4Ωのすぴーかーでも今度は平気で、音量が上がってもスイッチはオフりません。
色々皆さんありがとうございました。

書込番号:10738706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ax-v765 複数HDMI 繋ぎについての質問です。

2009/12/31 02:17(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 leon82さん
クチコミ投稿数:5件

AX-765を購入いたしました。ax-765のhdmioutにtvとつなぎ ax-765のhdmi1にはps3 hdmi2にはパソコンを繋ぎました。しかしhdmi1はよく出来るけどhdmi2が何も出てないです。これはどうすればいいんでしょうか?。

書込番号:10710990

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/31 06:33(1年以上前)

PCはテレビと直接接続では表示できるのでしょうか?アンプの入力は切り替えていますよね?

書込番号:10711362

ナイスクチコミ!1


スレ主 leon82さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/31 10:14(1年以上前)

テレビと直接つないだらよく出ます。また、切り替えもしてます。でも出ないですね。教えていただけますか?お願いします。

書込番号:10711889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2009/12/31 12:37(1年以上前)

とりあえずHDMI-1にPCを、HDMI-2にPS3を接続してみましょう。
・・アンプのアサインは大丈夫ですか?。

書込番号:10712495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/31 22:21(1年以上前)

テレビとアンプの電源をONにしてからPCを起動していますか、その際POST画面やOS起動画面が表示できるようなら脈はあります。
セーフモードで起動できれば画面の設定で解像度を変えてみるのもいいでしょう。

書込番号:10715038

ナイスクチコミ!1


スレ主 leon82さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/02 03:19(1年以上前)

皆さんのおかげさまで画像がよく出るようになりました。本当にありがとうございます。助かりました。

書込番号:10720044

ナイスクチコミ!0


スレ主 leon82さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/02 03:20(1年以上前)

皆さんのおかげでよく出るようになりました。本当にありがとうございます。助かりました。

書込番号:10720047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルについて

2009/12/22 18:03(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:32件

今使用しているDSP‐AX10からの買い替えを考えてるんですがその時に一緒にスピーカーケーブルも一緒に交換しようと思っています。そこで今はケーブルの長さはそれぞれのスピーカーに対して同じ長さのケーブルで対応しているんですが皆さんはどうされていますか?ばらばらの長さでも問題ないんでしょうか?きれいに設置しようと思えば長さがばらばらの方がすっきりおさまるんですが…。よろしくお願いします。

書込番号:10669020

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/22 18:11(1年以上前)

厳密に言えば左右の長さは揃えた方がいいとは聴きますが、個人的にはそれ程神経質に揃える必要は無いと思います。
このアンプではありませんが、私の環境ではフロントとリヤの長さは随分違いますね。

書込番号:10669063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/12/22 18:15(1年以上前)

左右の同じスピーカーのケーブルの長さは合わした方がいいですよ。
スピーカーケーブルの長さで音質が変わります。

書込番号:10669079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/12/22 18:24(1年以上前)

そうするとセンターSPケーブルはフロントSPに合わせる感じでいいんですか?

書込番号:10669114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/12/22 18:53(1年以上前)

センターSPは、1個だけなので、長さはそれほど気にされなくていいですよ。
左右の同じスピ−カーで音の違いが出るとよくないので、合わされた方がいいです。でも、センチ単位の細かなものでなく、メートル単位ですね。
フロントの左右は同じ長さで、リアはリアの左右は同じ長さで、フロントとリアの長さは違ってもいいですよ。

書込番号:10669234

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/12/22 19:08(1年以上前)

キッシ‐さん、はじめまして。

ケーブル長はスピーカー1組毎に同じ長さで出来れば最短で繋ぎたいですね。
製品によっては長さで大きな影響を受けるものもありますが、
車載と違って一般家庭であればとんでもないノイズ源はないと思いますから、
さほど気にされる必要はないかと思います。
SPケーブルは4芯構造のタイプを2芯づつ撚り合わせて使用すると、
少々の距離を引きまわしてもノイズ耐性が向上します。

主に通販で入手できますがCANAREの「4S6G」はm/100円程度でC/Pも高く、
音調もニュートラル指向フラットバランスで使いやすくお勧めです。

書込番号:10669287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2009/12/22 19:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。大変参考になりました。カーオーディオを自分で組んでたんでケーブルは同じ長さじゃないといけないと思い込んでました。車程気にしなくていいんですね。

書込番号:10669321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

プリアウト接続について

2009/12/20 16:38(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:5件

AX-V765にNS-210セットを加えた5.1システムの購入を検討しています。
TV/映画よりも、どちらかと言うとアナログやCD等、音楽再生の割合が多いので、
手持ちのDENON PMA-1500Rをプリアウト接続する方法を価格コムの他商品のクチコミ等で知り、是非やってみたいと思っていますが、
ネット検索で調べてみても、不明な点があるので、分かる方がいらしたら教えてください。

接続について、AX-V765のフロントプリアウトからPMA-1500RのAUXに入力し、PMA-1500R側にフロントスピーカーを接続する事は分かりました。
そして、CD等はPMA-1500Rに接続するのが基本である事も分かりました。
我が家ではアナログプレーヤー、CDプレーヤー、MD、カセットをPMA-1500Rに入力しなければならないのですが、
それらの2chをAX-V765側に接続するとプリアウト接続の意味が無くなってしまうでしょうか?
なぜ2chをAVアンプ側に接続したいかというと、AX-V765とPMA-1500Rの両方でボリューム調節しなければならないのが煩わしいのと、
結構、家族が使う事が多くなると思うので、操作ミスで突然大きなボリュームで再生されるとか、そんな危険が回避できそうなので、
AVアンプのボリュームだけで調節できる方が良いかなと思うためです。
また、PMA-1500R側に2chを接続しても、上記のような煩わしさや危険を回避できる方法があれば教えていただきたいです。

もう1つ、プリアウトでPMA-1500Rにフロントスピーカーを接続した場合、YPAOは使えるのでしょうか?また、その際AX-V765とPMA-1500Rのボリュームはどのようにセットしておけば良いのでしょうか?

疑問点は以上となります。スッキリしたら、今週末にでも購入しようと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:10659316

ナイスクチコミ!2


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/12/20 16:48(1年以上前)

機器にもよりますが、
プリ部をAVアンプ側にする事による音質悪化が許容範囲でしたら全てをAVアンプに接続された方が確かに操作性は良くなりますよね。

どちらが良いかは人それぞれですので聴き比べて下さい。

プリメインアンプ側のボリューム位置は解りませんが、バランスがとれた位置で固定されていればAVアンプの自動設定は問題無く使えます。

書込番号:10659349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/20 21:57(1年以上前)

プリアウトは本来サブウーハーやアンプ一体型のPC のスピーカーのようなものとつなぐものでプリメインアンプとつなげるものではありません。
AVアンプのノイズもプリメインアンプで増幅されてしまいます。
システムの再構築をお考えください。

硬い文章だわ〜www

書込番号:10660851

ナイスクチコミ!4


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/12/20 22:08(1年以上前)

「0」だけじゃなく色んなもんが抜けてるけどね…(謎

書込番号:10660926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/20 22:15(1年以上前)

ま?

書込番号:10660988

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/21 00:56(1年以上前)

プリアウトはそもそも・・ですが、
普通はプリメインをセパレート化したい場合にパワーアンプと繋ぐものと思ってましたが。。

雨の日と月曜日は憂鬱さん〜同じ修士同士ですね!(畑は違い、私は社会福祉ですが・・)
〜〜どうぞよろしくです(ペコリ) 

書込番号:10662002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/21 01:03(1年以上前)

竜きちさん

はじめまして
よろしくお願いします。

書込番号:10662028

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/21 01:06(1年以上前)

はい!こちらこそですーw(ペコリ)
おやすみなさいませ〜姫様、みな様〜☆

書込番号:10662043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/12/26 15:01(1年以上前)

うーん・・・なんだか自分で想像していた感じと
(システム・接続ともに)違うようですねえ。
ちょっと保留にして、もう1度勉強しなおします。
レスいただいた皆様、お手数おかけしました。

書込番号:10687771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビへのOSD出力について

2009/12/16 22:02(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:48件

本日届いて、テレビと接続しました。
テレビはREGZA 42Z9000です。
接続方法はテレビ=HDMI・光ケーブル=アンプです。
テレビ側はHDMI3に接続しています。

テレビの音声がスピーカーから出ていて、
テレビのリモコンで音量調節ができることは確認しました。
HDMIリンクするほかの機器を持っていないので、
それ以外のリンクについてはわかりません。

アンプの取説を見ると、オプションなどのメニューをテレビ画面に出力できる
と書いてありますが、アンプのリモコンを操作しても全く出力しません。
テレビを地デジ・外部入力のHDMI3に合わせても出力を確認できません。
テレビにメニューを出力させて細かい設定をしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
HDMI以外にもケーブル繋ぐ必要があるのでしょうか?

書込番号:10641684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/19 00:17(1年以上前)

もう日にちがたっているのでご自分で解決しているかと思いますが

V765のhdmi出力<===>REGZA入力という形で接続できていますか?

REGZA側はスレ主さんの書かれている通りHDMI3に接続したのなら入力切替えでHDMI3
に合わせておきます

その状態でV765のリモコンをアンプ側に向けて
SETUPもしくはOPTIONを押すとアンプのディスプレイの表示が変わると思います
そこからゆっくり数えて3〜5秒ぐらいかかってTVの画面にメニューが出ます
結構表示されるまでに時間がかかりますのでその間にもう一度ボタンを押してしまうと
オプション・セットアップメニューから抜けてしまいTV側には表示されません

書込番号:10651661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます。。。

2009/12/12 09:29(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。こちらの商品の購入を考えているのですが、悩みがあるので相談させていただきます。
フロントプレゼンスを使って7.1chを楽しみたいと考えているのですが、賃貸のマンションの為壁掛け等が出来ないです。もし、同じような環境でフロントプレゼンスを使っている方がおられましたら、是非どのようにされているか教えていただきたいです。

また、9年前に購入したbossの214という型番のスピーカーを所持しております。こちらのスピーカーを使いたいと考えているのですが、フロント、リアならどちらのほうが良いとかはあるのでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:10617475

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/12 10:24(1年以上前)

リヤスピーカーで使用する方法なのですが、内装にキズを付けないで設置する方法として、突っ張りポールを利用してスピーカーを取り付ける方法はありますね。

書込番号:10617659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/12/12 18:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます^^

下の方の回答で、ヤマヤ3Dの方が圧倒的に優れてるとのことですので、こちらに決めたいと思います♪

旧5,1chからの乗り換えですので、楽しみです^^

書込番号:10619576

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/12 23:17(1年以上前)

口耳の学さん

そのような方法があるのですね。
是非、ためさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:10621232

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX-V765」のクチコミ掲示板に
AX-V765を新規書き込みAX-V765をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-V765
ヤマハ

AX-V765

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

AX-V765をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング