AX-V765 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 6月下旬 発売

AX-V765

シネマDSP<3Dモード>/HDMIリンク機能/ビデオアップスケーリング機能などを備えたAVアンプ。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:6系統 AX-V765のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-V765の価格比較
  • AX-V765のスペック・仕様
  • AX-V765のレビュー
  • AX-V765のクチコミ
  • AX-V765の画像・動画
  • AX-V765のピックアップリスト
  • AX-V765のオークション

AX-V765ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • AX-V765の価格比較
  • AX-V765のスペック・仕様
  • AX-V765のレビュー
  • AX-V765のクチコミ
  • AX-V765の画像・動画
  • AX-V765のピックアップリスト
  • AX-V765のオークション

AX-V765 のクチコミ掲示板

(579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-V765」のクチコミ掲示板に
AX-V765を新規書き込みAX-V765をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AX-V765試聴しましたが?

2009/10/10 22:23(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:86件

まったくの素人ですがよろしくお願いいたします。

現在はオンキョーのHTX-11で5.1chにしておりますが、やはり本当の入門機ですので迫力のある音がでません。スピーカーもオンキョーのD11を使っています。

こちらでAX-V765の存在を知りご相談させていただく事になりました。

メインはDVDやBD鑑賞となります。

近くで展示がありませんので電車に乗って大阪難波LABIまでAX-V765を見に行ってきました。

さっそく店員さんにつないでいただき音質チャックさせていただきました。

その時のスピーカーはNS-325Fでもちろん、いい音ですが想像より何か物足りないようで透き通るような音質ではないように感じました。

AX-V765でNS-F700にスイッチを切り替えさせていただくと透き通るよう音質で感動いたしました。

店員さんから言うとNS-F700はAX1900以上のアンプに適しているとの事で、AX-V765にはもったいないとの事でした。AX-V765にはNS-325Fで十分と言う回答でした。

一度いい音を聞くと耳から離れず、今日は迷いながら帰りました。

自分の中では店に行くまでは
・NS-325F
・NS-C325
・NS-M325
にしようと決まっていたのですが、
・NS-F700
・NS-C700
・NS-B700
にしようと思います(かっこもいいので)が、AX-V765に定員さんが言う通り
NS-F700はAX-V765にはもったいないのでしょうか?つり合いが悪いのでしょうか?
他に問題はないでしょうか?

ご教授いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。





書込番号:10288707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/10 23:46(1年以上前)

ワガママな自分なら他人、特に店員には左右されないです。
V765だと割りと出力もあるのでスレ主さんがいいと思ったNS-F700にしちゃいますが。
お部屋との関係で6畳以下の狭間だとスピーカーの林になる可能性はあります。

書込番号:10289275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2009/10/11 00:12(1年以上前)

スキンミラーさん

心強いご意見ありがとうございます。

置く予定の部屋は8畳ほどですので林になっちゃいますかね。

今週中に決める予定です。

書込番号:10289432

ナイスクチコミ!1


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/11 02:29(1年以上前)

NS-700なら
V1065にした方が良いと思います。

後々買い替えにならないように。

書込番号:10289923

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2009/10/11 09:23(1年以上前)

エヌズさん

ありがとうございます。

そうですね1065も一度つないでいただいて音質が変わるか見てみたい

と思います。

カタログの数値より自分の耳が頼りですものね。

書込番号:10290643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/10/14 00:11(1年以上前)

つい2日程前にAX-V765とデンオンのSC-T55SGとSC-C55SGを購入したました。
私は予算の関係でフロントとセンターのみを揃えましたが当初店員さんの薦めでNS-325でほぼ決まりかけておりました。ただ、音質的には個人的な感想ですがトゲのある音でイマイチ心底納得はしてませんでした。
入門用とは言え金額的にはアンプ、スピーカー3つとなると14万もする品物ですから、試しに隣り置いてあったデンオンのSC-T55SGとSC-C55SGを聴いてみたら、自然な鳴りように感動しました。多分にそれはメーカーの考え方の違いなんだと思いますが同一メーカーで揃えるという方向も良いとは思いますが、アンプはヤマハ、スピーカーは他の○○という様にすればもっとリーズナブルで自分の好みの高音質なスピーカーが手に入るのではないでしょうか??

書込番号:10306358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2009/10/14 22:09(1年以上前)

bostonsubaruさん

ありがとうございます。

明日、見に行く予定ですのでデンオンのSC-T55SGとSC-C55SGも展示していましたら

音質を聞いてこようと思います。

bostonsubaruさんと同じ印象ですので非常に参考になるかと思います。

書込番号:10310540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2009/10/15 15:58(1年以上前)

本日、LABI難波にて購入いたしました。

いろいろ視聴した結果、自分にあったものを購入いたしました。

アンプはAX-V1065
スピーカーは
・NS-F700×2
・NS-C700
・NS-B700×2
にしました。


AX-V765にほぼ決定でしたが値段の差も16000円くらいでしたのでみなさんの
ご意見も参考にし、自分的にも後悔のないようにAX-V1065に上位機種にいたしました。
デノンの55シリーズスピーカーも低音がよく出ていてなかなかよかったのですが、
私の好み的には700シリーズでした。デザインや色も高級感がありインテリアとしての
かっこよさも考慮しての選択となりました。

AX-V1065は在庫がなく、10月下旬になりそうと言う事で10月30日に届けてもらうように
いたしました。

こちらの総安値の合計よりわずかに安く購入できましたので満足です。

書込番号:10313535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:4件

購入予定なのですが,マニュアルを読んでいくつか疑問点があるのでお聞きします.

1:当方パソコンでBD鑑賞をしているのですが,ビデオカードからDVI(HDMI変換)/サウンドカードからデジタル出力で本機に接続し,センターSPを含まない6chか6.1chでフロントプレゼンス配置によるシネマDSP3Dを体感したいのです.
サウンドカードがONKYOのSE-200PCI LTDでOSがXPなので大丈夫かとは思うのですが,上記の状態でシネマDSP3Dを体感できますか?(HDMI使いながら音声光とか大丈夫かしら?

2:スピーカーもまだ買ってないのです.元々アクティブ2chで楽しんでたのでONKYOのGX-100HDは転がってますが…鑑賞スペースがだいぶ狭く,ニアフィールドに近いのでなるべくなら小さいSPを6つゲットする必要があるのですが,お勧めはありませんか?
というかGX-100HDが寂しそうな目でこっちを見ているのですが,フロントSPとして使えません…よね

3:これはダメもとで聞くのですが,そこそこ高級なヘッドホンとヘッドホンアンプもGXの傍らに転がってます.サイレントシネマで
サラウンドも味わいたいのですが,やっぱり本機のヘッドホン端子に接続しないとサイレントシネマモードにはならないですよね?RCAでアンプにつないでサラウンドヘッドホン…と,そんな都合よくはいきませんよね(笑

じゃあホームシネマセット買えと怒られそうなのですが,HDMIセレクターとしても使用する予定ですし(XBOX360でゲームもします),
また将来的にそこそこ良いSPを揃えたときのための先行投資でもありますので,どうか平にご容赦くださいますようお願いします.

書込番号:10275955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスピーカーの買い替え

2009/10/06 23:41(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 yoshi1111さん
クチコミ投稿数:21件

ただ今、AX-V765を使用していますが、そろそろフロントスピーカーを、
買い替えを検討しています。

スピーカーは、NS-B750かNS-F700、Soavo-2で悩んでいます。
価格はそれぞれ、開きがありますが、このアンプでの能力で、
最大限引き出せるスピーカーは、どれになりますか?

ほかに、オススメがありましたら教えてください。

使用目的 音楽:映画=6:4

書込番号:10270896

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/10/07 14:22(1年以上前)

>このアンプでの能力で、最大限引き出せるスピーカーは、どれになりますか?

オーディオマニア・ファンの定石で言うと、

CDプレーヤー:アンプ:スピーカー=3:3:4 位の価格バランスがウェルバランスと言われます。
これは2ch・ステレオでの話で、また、AVアンプは2chプリメインに当てはめると、1/3程度の音質・駆動力とも言われます。まぁ、上記の関係はアンプの値段を3倍位にしないとバランスしないと言う訳です。

すると、AX-V765は8万円ですから、8÷3÷3×4=3.6万円で、1本2万円弱のスピーカーがバランスすると言うことになります。

ヤマハで言うとこれ位。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-b700/index.html

候補3機種のスピーカーの能力を存分に発揮させようとするなら、AX-V765では力不足と言うことになります。

まぁ、AX-V765固定なら、あまり高望みをしない方がバランスが良くて幸せという訳です。勿論将来アンプをグレードアップするならSoavo-2でも構いません。AX-V765は将来アンプを買い替えるまでのつなぎと言う訳です。

書込番号:10273016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 マィライフインフォトグラグ 

2009/10/28 17:40(1年以上前)

こんにちはスレ主さん。僕はまったく反対の考えです。予算の許す限り、高級なスピーカーを買う事にこした事はないという事です。
 僕はオーディ暦役25年位ですが、YAMAHAのプリメインアンプA-2000にBOSE901ssを繋いで楽しんでいました。
でももう20年も使い込んで来たアンプが壊れてしまったので、20年(今のAVアンプの実力を試す上でも同社の)AX−V1065を購入しました。
 BOSE901ssとAV−X1065の組あわせを始めて聴く人にとっては、「すんごい迫力ジャン」と言われそうですが、A−2000との組み合わせ時の音のよさを知ってしまっている僕は納得がいかず、壊れているアンプをYAMAHAに修理に出し、繋いで見ると、やっぱり生き生きと鳴り始めました。
 そこからが泥沼の始まりでした。このアンプの出口は…と色々物色している所、
当時人気があったソニーのAPM765という古いスピーカーを、某オークションで手に入れました。そこそこ鳴るじゃん。と思いました。スピーカーも楽器と同じ様にエージングが必要なんです。車で言う慣らし運転みたいなもので、ある一定時間色々な音楽ソースをぶち込んでやって鳴らしこんでいく間になじんで行くものです。 
 スピーカーにとっては準備運動的なものにするか、目いっぱい慣らしこむか…
 めいっぱいの力で鳴らしこんだほうが、へたりも早いと思います。
むしろ高級スピーカーを買っておいて、そのアンプでエージングさせておいて、より高度なアンプにするほうが良いと思います。
 だって20年経っても全然A-2000とBOSE901ssの音に全然飽きが来ませんからね。ようやくたどり着いた一個の頂点と言えるでしょう。

書込番号:10382133

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DRC機能について

2009/10/04 01:54(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:16件

現在購入を検討しています。
このアンプには、音量を絞ったときはダイナミックレンジが狭くなり、音量を上げた場合はダイナミックレンジが広くなる、DRC機能があるようですが、この機能はDVD鑑賞だけではなく、音楽CDを鑑賞するときにも使えるのでしょうか?

書込番号:10255804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/04 08:39(1年以上前)

取説を見る限りでは制限はないようです。よくあるDolbyにしか効かない機能とは、別物みたいですね。YAMAHAお得意のDSP処理機能の一つでしょう。

書込番号:10256521

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ5.1ch入力について

2009/09/29 03:44(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

お世話になります。
メーカーのページより説明書は読みましたが、
ちと不安ですので質問させていただきます。

当方、PCをこの製品につなげたいのですが、
アナログの5.1chをマルチチャンネルオーディオ入力につなげば
いいのでしょうか?
なぜアナログかというと、PCに地デジのチューナーをさしていまして、
現段階では音声がアナログでないと動かない仕様なのです。

アナログ5.1chの入力端子がある製品を探していたら
これにたどり着きました。
他にレコーダーやオーディオ機器などもつなぐ予定ですので、
これを購入しようかと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:10229964

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/29 06:16(1年以上前)

アナログ5.1ch入力に繋げて使用できます、PC側の端子はステレオミニでしょうからRCAピンに変換することになりますね。
ですが地デジキャプチャがAACには対応しないでしょうから、AAC5.1chでは出力できずステレオ音声で出力するかPC側で疑似サラウンド処理してから出力することになるでしょうね。

PCとはアナログステレオで接続してアンプ側で疑似サラウンド再生する方が効果的かもしれません。

書込番号:10230060

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2009/09/29 18:58(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
接続に関しては色々試してみたいと思います。
PCでBlu-RayやDVDを見ることもありますので、
5.1chにこだわっていました。
私の知識不足もありますので
よく分からなかったことがありましたが、
キーワードをいただいたので
ネットで調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:10232367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 二カ国語放送の再生について。

2009/09/28 11:51(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:20件

お世話になります。
二カ国語放送番組録画後の再生時の音声について質問があります。
というのは、再生したら左右?センター?スピーカーから日本語、英語両方とも聞こえて番組に集中できません。
字幕では、番組に集中出来ないので敢えて二カ国語放送を選んで録画しているのにどっちもいっしょです…見るな!ということですかね…。
録画方法は、ケーブルチューナーから、i-linkでDIGA(BW930)に録画しています。また、再生は、DIGA→当アンプ→VIERA(P50V1)でHDMI接続です。素人質問ですがよろしくお願いします。
以前に、どこかのスレで見た記憶があり探したのですが見つからなかったので再度質問させてもらっています。

書込番号:10226151

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/28 12:13(1年以上前)

テレビとレコーダーのどちらで音声切替ができないなら、レコーダーの音声出力設定でAAC音声をPCMで出力するよう切り替えて様子を見てください。

書込番号:10226199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/10/05 09:42(1年以上前)

口耳の学さん、お礼が遅くなってすいません。
言われた通り試してみました。結果、日本語がメインで聴こえるようにはなりましたが、まだ英語が聴こえています。こんなもんなのでしょうか?これだったらなんか中途半端ですね。このアンプは関係ないですが…。

書込番号:10262107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX-V765」のクチコミ掲示板に
AX-V765を新規書き込みAX-V765をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-V765
ヤマハ

AX-V765

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

AX-V765をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング