AX-V765
シネマDSP<3Dモード>/HDMIリンク機能/ビデオアップスケーリング機能などを備えたAVアンプ。価格は84,000円(税込)

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年3月24日 22:19 |
![]() |
3 | 1 | 2010年3月7日 06:04 |
![]() |
5 | 2 | 2010年3月6日 21:43 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月5日 09:12 |
![]() |
3 | 1 | 2010年3月3日 22:40 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月2日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様初めまして
いつもは回覧だけなのですが、少しフロントスピーカーに悩みがあり書き込みをさせて頂いたしだいです。
その悩みとは
只今フロントスピーカーにD-108E(ONKYO)を使用しているのですが、今ひとつ音の良さを実感出来ないのです
その為にフロントをGX100(FOSTEX)にしてみようと思案中なのですが、何分田舎なもので試聴できるSHOPが無ありません
宜しければ、本当にGX100(FOSTEX)で良いのか?
それ以外にもお勧め&自慢のスピーカーがあれば教えて頂けないでしょうか?
ちなみにリアは
ONKYO D-057Fを使用しています
0点

通りすがりの者ですがアドバイスです。
カテゴリー違いのようですのでスピーカーの板で質問されたほうがレスが付きやすいと思います。スピーカー>GX100のスレッドで。
質問する際は現状の周辺機器と不満な点。よく聞く音楽のジャンルも記載したほうが良いと思います。
スピーカーの板では沢山のSPを試聴されている常連さんがいらっしゃいます。
スレ主様が求める音質等、より具体的に説明されることによりGX100以外のお勧めスピーカーもアドバイス頂けるかも知れません。
スレ主様が良いスピーカーに出会えますように。
書込番号:11087764
1点

ホビオさん
確かに色々と説明が足りない文章でした
指摘して頂き本当にありがとうございます。
一応AX-V765に合うスピーカーと言う事の質問ですので質問は継続させて頂きます。
書込番号:11088129
1点

同じくスピーカの所にいくことおすすめします。しかし765を買う予定なら早くしないと、生産終わってしまうかもしれませんよ?在庫の無いところがふえてます。それと今使っているアンプはAVアンプですか?もしフロントプリアウトがついてるのであればプリメインアンプをフロントにつけるのもありですよ。2チャンネル音源が不満であればためしてみる価値あるとおもいます。GX100の価格帯にいろいろあるので、iQ30やNS-B750 NS-F700少し高いけどAVアンプにはもったいない感じもしますが?答えになてないですね。HDMI端子のバージョンがあがるので1.3でいいのであれば機種の変わり目にきてるのでAVアンプなら今はいいじきかもしれませんね。
書込番号:11135863
1点



だんだんと…金額が上がってきてますねーー)。
在庫も無いみたいだし。
今の価格COM最安の金額なら、ポイント考えるとビックカメラや
ヤマダ電機で購入した方が、安いと思うんですが?。
量販店でも在庫は無いみたいですが、待つのは同じですしね。
2点

ネット販売の「い●で● 本店」へ、2月10日に¥57600で注文しました。
>1.明細目 商品:7.1chAVアンプ AX-V765 数量:1
> 3月中旬頃の入荷を予定しております。
との返信で、あ〜〜1か月以上先か・・・
ネットでは3月下旬との情報もあり、3/20〜22の連休には舞い合わないか。
と思っていましたが。
昨日、
>大変お待たせいたしました。
>ご注文いただきました商品を出荷いたしました。
と嬉しい知らせが。予定より早い入荷です。
どのようなルートで仕入れたのか、若干不安がありますが、
保証はついているので、良いかと。
書込番号:11046383
1点



qujiさん
恐らく駄目だと思います。通常のサブウーファーと呼ばれる製品は、RCAのピンジャックまたはスピー
カー入力端子が装備されています。HTX-22HDにその「入力端子」があれば良いのですが多分あるのは
出力端子だけでしょう。
書込番号:11043518
2点

130theater 2さん
確認してみたところ、なかったです(涙)
別途、サブウーファーを買うしかないみたいですね
書込番号:11044587
2点



去年の夏ごろ購入しまして、最近になり2chでのCD再生時の音質向上を目的に10年以上前のプリメインアンプをオークションにて購入して、プリアウト端子を使って接続してみました。
しかし、プリメインアンプの音量をかなり上げないと聞こえません。
しかもDSPのオートセッティングをしても何回もエラーをおこし、やっとセッティングできても音があまり良くなっていないみたいです。(CDプレーヤーと直接プリメインを繋ぐとかなりいい音でます。)
さらにしかも、しばらくその状態で使った後にプリメインとCDプレーヤーを直接繋いで聞くと、若干ノイズが入ってきます。 それも時間が経てば無くなるのですが・・・
印象としてプリメインにかなり負担がかかってるような感じに思えてきます。 何か原因があるのでしょうか?
実際にプリアウト端子を使って接続されてる方、またはこの症状で解られる方、お教え願いますでしょうか。
ちなみにプリメインアンプはDENONのPMA-9.5です。(13年位前の型です) フロントスピーカーはパイオニアの安いスピーカーです。(型番忘れました)
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
プリアンプを繋げるような場合は、パワーアンプ側は基本的にはボリュームMAXですよ
パワー部分のみ通って、パワーアンプ側のボリュームと連動しないような、パワーダイレクトとか
そういった接続や機能があれば、それに繋げるのが一番良いですね
そういった機能が無い場合の、不便な(恐い)点は
>(CDプレーヤーと直接プリメインを繋ぐとかなりいい音でます。)
ボリュームを下げ忘れると、天地がひっくりかえるような音が・・・
書込番号:11033466
2点

ゆっこんさん書き込みありがとうございます。
プリアンプはボリュームMAXなんですね。 知らなかったです。
てことは他の不具合はやはりプリメインアンプの故障でしょうね・・・
残念です。
ありがとうございました。
書込番号:11035884
0点



音響初心者です。既存のオーディオ等に、こちらのアンプを増設してシステム化していきたいのでご指導願います。
手持ちのオーディオスピーカー前面左右と別にBOSE 301を前面の壁左右にと、リア(後方)左右の壁にBOSE101を設置しています。
レベルアップをと考えて、こちらのアンプを選択し購入しようかと考えています。マッチングは??ですが、ウーファーも付け足したいのですが、ヤマハ YST-FSW150で十分でしょうか!?サブウーファーとスーパーウーファーの違いがいまいち分かりません・・・
YHT-S400やYHT-S350の選択が無難でしょうか!?
実際、使用環境や製品・人で違うでしょうから奥が深く難しいので、
お勧めな物を是非お聞かせ下さい。高額な物はチョイスできませんが・・・
宜しくお願いいたします。
1点

サブウーファーとスーパーウーファ-は、
呼び名が違うだけで、同じみたいです。
私も初心者で詳しくありませんが、
参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10989611/
プレク大好き!!さんのレスが着けば,いいのですが。
書込番号:11028969
2点



AV初心者なので至らぬ点が大いにあると思いますが、よろしくお願いいたします。
これまでヤマハのシネマステーションAVX-S80
(製品ホームページ:
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/s80/index.html
価格.COM:
http://kakaku.com/item/20457010174/)
というセットで5.1chを楽しんでおりました。7年前に購入、大学受験に合格した記念に購入した、個人的には非常に満足のいく製品でした。
しかし、時代は流れTrueHDなど新しい規格も登場し、BDを楽しむ機会も増えたもので、この度AV機器の入れ替えを試みることにしました。
とはいえ全てを一度に前部そろえる余裕もないので、まずはS80のSPを流用し
アンプ:AX-V765
ウーファー:新規に購入(アンプと一体型のためS80のウーファーは使えません)
センター:S80のもの
フロント:新規に購入
フロントプレゼンス:S80のもの
リア:S80のもの
という構成にしたいと考えております。
そこで現在フロントのスピーカーを各種検討しているところなのですが、AX-V765のメーカーHPにあるリアパネル写真のプレゼンススピーカー端子のところに"6ΩMin/speaker"との記載があります。
ずいぶん前置きが長くなってしまい申し訳ないのですが、ここからが質問です。
@6ΩMin/speakerはプレゼンススピーカーのみの話なのでしょうか?
A仮に4ΩのSPをその端子につないでしまうとどういった障害が起こるのでしょうか?
Aに関しましては、仕様書によるとS80のSPは6Ωとのことでありますので現在のところ問題ないように思いますが、後学のためご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

AX-V765の対応インピーダンスは6Ω以上ですべてのチャンネルに対してですね。
対応以下のインピーダンスのスピーカーを使用するとアンプに負荷が掛かりますが、その前に保護回路が働くので影響でる前にストップとなるようです。
ですがメーカー推薦外での使用ですからできれば避けた方がいいでしょう。
書込番号:11023461
1点

解説ありがとうございます。Ω数が下回っているとアンプにとって負担なのですね。検討していた4種のスピーカーのうち2種が4Ωでしたので、これで候補が一気に半分です(笑)
書込番号:11024051
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





