AX-V765 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 6月下旬 発売

AX-V765

シネマDSP<3Dモード>/HDMIリンク機能/ビデオアップスケーリング機能などを備えたAVアンプ。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:6系統 AX-V765のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-V765の価格比較
  • AX-V765のスペック・仕様
  • AX-V765のレビュー
  • AX-V765のクチコミ
  • AX-V765の画像・動画
  • AX-V765のピックアップリスト
  • AX-V765のオークション

AX-V765ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • AX-V765の価格比較
  • AX-V765のスペック・仕様
  • AX-V765のレビュー
  • AX-V765のクチコミ
  • AX-V765の画像・動画
  • AX-V765のピックアップリスト
  • AX-V765のオークション

AX-V765 のクチコミ掲示板

(579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-V765」のクチコミ掲示板に
AX-V765を新規書き込みAX-V765をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルについて

2009/12/22 18:03(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:32件

今使用しているDSP‐AX10からの買い替えを考えてるんですがその時に一緒にスピーカーケーブルも一緒に交換しようと思っています。そこで今はケーブルの長さはそれぞれのスピーカーに対して同じ長さのケーブルで対応しているんですが皆さんはどうされていますか?ばらばらの長さでも問題ないんでしょうか?きれいに設置しようと思えば長さがばらばらの方がすっきりおさまるんですが…。よろしくお願いします。

書込番号:10669020

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/22 18:11(1年以上前)

厳密に言えば左右の長さは揃えた方がいいとは聴きますが、個人的にはそれ程神経質に揃える必要は無いと思います。
このアンプではありませんが、私の環境ではフロントとリヤの長さは随分違いますね。

書込番号:10669063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/12/22 18:15(1年以上前)

左右の同じスピーカーのケーブルの長さは合わした方がいいですよ。
スピーカーケーブルの長さで音質が変わります。

書込番号:10669079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/12/22 18:24(1年以上前)

そうするとセンターSPケーブルはフロントSPに合わせる感じでいいんですか?

書込番号:10669114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/12/22 18:53(1年以上前)

センターSPは、1個だけなので、長さはそれほど気にされなくていいですよ。
左右の同じスピ−カーで音の違いが出るとよくないので、合わされた方がいいです。でも、センチ単位の細かなものでなく、メートル単位ですね。
フロントの左右は同じ長さで、リアはリアの左右は同じ長さで、フロントとリアの長さは違ってもいいですよ。

書込番号:10669234

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/12/22 19:08(1年以上前)

キッシ‐さん、はじめまして。

ケーブル長はスピーカー1組毎に同じ長さで出来れば最短で繋ぎたいですね。
製品によっては長さで大きな影響を受けるものもありますが、
車載と違って一般家庭であればとんでもないノイズ源はないと思いますから、
さほど気にされる必要はないかと思います。
SPケーブルは4芯構造のタイプを2芯づつ撚り合わせて使用すると、
少々の距離を引きまわしてもノイズ耐性が向上します。

主に通販で入手できますがCANAREの「4S6G」はm/100円程度でC/Pも高く、
音調もニュートラル指向フラットバランスで使いやすくお勧めです。

書込番号:10669287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2009/12/22 19:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。大変参考になりました。カーオーディオを自分で組んでたんでケーブルは同じ長さじゃないといけないと思い込んでました。車程気にしなくていいんですね。

書込番号:10669321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

プリアウト接続について

2009/12/20 16:38(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:5件

AX-V765にNS-210セットを加えた5.1システムの購入を検討しています。
TV/映画よりも、どちらかと言うとアナログやCD等、音楽再生の割合が多いので、
手持ちのDENON PMA-1500Rをプリアウト接続する方法を価格コムの他商品のクチコミ等で知り、是非やってみたいと思っていますが、
ネット検索で調べてみても、不明な点があるので、分かる方がいらしたら教えてください。

接続について、AX-V765のフロントプリアウトからPMA-1500RのAUXに入力し、PMA-1500R側にフロントスピーカーを接続する事は分かりました。
そして、CD等はPMA-1500Rに接続するのが基本である事も分かりました。
我が家ではアナログプレーヤー、CDプレーヤー、MD、カセットをPMA-1500Rに入力しなければならないのですが、
それらの2chをAX-V765側に接続するとプリアウト接続の意味が無くなってしまうでしょうか?
なぜ2chをAVアンプ側に接続したいかというと、AX-V765とPMA-1500Rの両方でボリューム調節しなければならないのが煩わしいのと、
結構、家族が使う事が多くなると思うので、操作ミスで突然大きなボリュームで再生されるとか、そんな危険が回避できそうなので、
AVアンプのボリュームだけで調節できる方が良いかなと思うためです。
また、PMA-1500R側に2chを接続しても、上記のような煩わしさや危険を回避できる方法があれば教えていただきたいです。

もう1つ、プリアウトでPMA-1500Rにフロントスピーカーを接続した場合、YPAOは使えるのでしょうか?また、その際AX-V765とPMA-1500Rのボリュームはどのようにセットしておけば良いのでしょうか?

疑問点は以上となります。スッキリしたら、今週末にでも購入しようと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:10659316

ナイスクチコミ!2


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/12/20 16:48(1年以上前)

機器にもよりますが、
プリ部をAVアンプ側にする事による音質悪化が許容範囲でしたら全てをAVアンプに接続された方が確かに操作性は良くなりますよね。

どちらが良いかは人それぞれですので聴き比べて下さい。

プリメインアンプ側のボリューム位置は解りませんが、バランスがとれた位置で固定されていればAVアンプの自動設定は問題無く使えます。

書込番号:10659349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/20 21:57(1年以上前)

プリアウトは本来サブウーハーやアンプ一体型のPC のスピーカーのようなものとつなぐものでプリメインアンプとつなげるものではありません。
AVアンプのノイズもプリメインアンプで増幅されてしまいます。
システムの再構築をお考えください。

硬い文章だわ〜www

書込番号:10660851

ナイスクチコミ!4


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/12/20 22:08(1年以上前)

「0」だけじゃなく色んなもんが抜けてるけどね…(謎

書込番号:10660926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/20 22:15(1年以上前)

ま?

書込番号:10660988

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/21 00:56(1年以上前)

プリアウトはそもそも・・ですが、
普通はプリメインをセパレート化したい場合にパワーアンプと繋ぐものと思ってましたが。。

雨の日と月曜日は憂鬱さん〜同じ修士同士ですね!(畑は違い、私は社会福祉ですが・・)
〜〜どうぞよろしくです(ペコリ) 

書込番号:10662002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/21 01:03(1年以上前)

竜きちさん

はじめまして
よろしくお願いします。

書込番号:10662028

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/21 01:06(1年以上前)

はい!こちらこそですーw(ペコリ)
おやすみなさいませ〜姫様、みな様〜☆

書込番号:10662043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/12/26 15:01(1年以上前)

うーん・・・なんだか自分で想像していた感じと
(システム・接続ともに)違うようですねえ。
ちょっと保留にして、もう1度勉強しなおします。
レスいただいた皆様、お手数おかけしました。

書込番号:10687771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AX-V756とAX-V1065との音質の差について

2009/12/17 21:32(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

スレ主 kt1972さん
クチコミ投稿数:7件

オーディオ初心者です。
AX-V756の購入を予定しているのですが、上位機種のAX-V1065も気になります。
ヤマハのホームページを見ますと、1065にはウルトラロージッターPLL回路などノイズを低減する高音質技術を投入しているとあります。
756と1065とでは、どれほど音質に差があるのでしょうか?
価格コムでは、約1万7000円くらいの差なのですがこの差は大きいのでしょうか?
ご教授頂けると助かります。

書込番号:10646299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 21:46(1年以上前)

私も購入を考えていますが、実際に店に足を運び聴き比べて自分の耳で確かめるべきだと思いますが…

書込番号:10646394

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt1972さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/18 06:59(1年以上前)

補足させて下さい。
肝心な事を書き忘れていました。
一度、量販店で聞き比べています。
その時は、スピーカー選びが主だったためじっくりと聞き比べたわけではありませんがはっきりとした違いは感じられませんでした。(私の耳のせいかもしれませんが)
その後、ヤマハのホームページ等で確認していくうちに違いが気になり始めました。
もう一度聞き比べに行けばいいのですが、私の耳では違いが感じ取れるか分かりません。
そこで、実際に聞こえる音質よりも技術的に見てそれほど大きい差なのか知りたいのです。
ご教授、よろしくお願い致します。
CPヒロシくん!様
返信ありがとうございます。
実際に自分の耳で聞き比べる。
これ基本ですよね、心得ております。
その上で、違いが知りたいと思いました。

書込番号:10648189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/18 07:49(1年以上前)

両方のアンプを聴き比べた人はあまりいないと思うので音質については答えられる人は少ないかも

2機種がどう違うかではなく、AVアンプをどのように使いたいかでは?

それ満たす条件で予算の許す限りで上位機種を買った方が後悔はしないと思います

細かいスペックを気にするなら3900かZ-7がいいのでは

自分は後悔したくなかったのでAVアンプの購入を数ヶ月延ばしてZ-7にしましたよ、他の贅沢をひたすら我慢して(笑)

書込番号:10648280

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt1972さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/18 18:46(1年以上前)

ワカサギマスター様
ご返信ありがとうございます。
Z-7、いい機種ですね。
うらやましい限りです。
主な用途としては、映画鑑賞5割、テレビ鑑賞3割、音楽2割というところでしょうか。
機種選定に関しては、私の中ではもうほとんど終了しているのです。
ですが、最後の最後でAX-V765とAX-V1065とで悩んでしまって。
だから、技術的には大きな差があるのかどうか知りたかったのです。
そんなに気にするような必要のない差であれば、AX-V765に決めようと思っています。
さすがに、AX3900やZ-7は手が出せませんが。

書込番号:10650115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/18 19:22(1年以上前)

違いとしては少しの2CHの音質の差とGUI画面での設定ってとこでしょうか〜

そこの必要性があるかは個人差なので気にならなければ765でいいのでは

友人は765でゲーム、スポーツ放送、映画、ライブDVDでの音楽鑑賞を満足して楽しんでいます

後で音質的にもっと欲が出てきたらスピーカーを買い換えたり、プリメインアンプを追加したりすればいいと思います。

楽しいAVライフを〜♪

書込番号:10650237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kt1972さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/18 19:58(1年以上前)

ワカサギマスター様

分かりやすいご説明ありがとうございます。

もやもやしていた霧が晴れたような感じです。

もう少し考えて、結論を出したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10650345

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/19 11:29(1年以上前)

こんにちは。

>映画鑑賞5割、テレビ鑑賞3割、音楽2割

なら、安い方でも良さそうです。

理由は、画像と一緒に観賞する時は、視覚に注意が行って聴覚は二の次になるからです。従ってあまり差を感じにくい訳です。

画像を消して音だけにすると、音質の差が分かり易くなります。しかし、そう言うシーンが少ないなら、下位機種でもOKかと。

本気で音楽を良い音で聞きたいなら、ワカサギマスターさんの言うように、AVアンプではなく2chプリメインアンプを買った方が安くて手っ取り早く高音質が手に入ると思いますよ。

書込番号:10653167

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt1972さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/20 07:49(1年以上前)

586RA様

>画像と一緒に観賞する時は、視覚に注意が行って聴覚は二の次になるからです。

なるほど、納得です。

お二人のアドバイスのおかげでやっと、結論が出せました。

AX-V765に決めました。

理由は、オーディオ初心者の私には十分すぎる機種であることが分かったからです。

今までは、あまりにも技術面に偏って考えすぎていたような気がします。

肝心なのは、自分の使用用途に合った機種を選ぶということなのですね。

今ごろになってですが、お二人のアドバイスで気付かされました(笑)

今後は、AX-V765を使いこなす事に重点を置きたいと思います。

ワカサギマスター様、586RA様、ありがとうございました。

また、何かありましたらご教授頂ければと思います。

PS.悩んでる間に、いつの間にか値上りしてしまいました(泣)

書込番号:10657491

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Dock端子はiPodデジタル接続になりますか?

2009/12/16 22:25(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

家にいるのにiPod聞くなよと怒られそうですが・・

この機種のDock端子に、YDS-11を使ってiPod接続した場合は
最近はやりのiPodデジタル接続になるのでしょうか?

まだこの機種を購入してないのですが、
TX−SA607とAX-V765のどちらを買うか悩み中で、
皆さんの書き込みを見ながら機種比較をしている楽しい時です。

書込番号:10641843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/17 00:41(1年以上前)

あたり前田のクラッカーさん(古くないですか?)こんにちは。
私はヤマハのAVアンプにYDS-10を繋げてiPodを聴いていますが、ヤマハの場合は多分アナログ接続だと思います。
ただ、だからといって音が悪いというわけではないので、それほど大きな要素にはならないのでは?また、ヤマハのアンプには「ミュージックエンハンサ」という機能があるので、結構メリハリの利いた音が出ますよ。
本当にいい音が聴きたいときは、CDを再生しますし・・。

書込番号:10642758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件 AX-V765のオーナーAX-V765の満足度5

2009/12/17 23:12(1年以上前)

名前が古いと良く言われます!
小学校の担任に、「前田!そんな事は、あたり前田のクラッカーだぞ」と、
言われてからこのあだ名が定着してしまいました・・
しかし、これがわかるとは晴れ時々曇りさんは、小学校の担任に近い歳ですねっ!

さて、iPodデジタル接続は、やはり無理でしたか・・
デジタル接続が出来たらもっと大々的に宣伝しますよね

デジタル接続が気になる理由は下記のクチコミを読んだからなんですけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/20493010057/SortID=10016108/
デジタル接続は・・・なんかすごそうだなと・・・思ったのでした。

書込番号:10647001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビへのOSD出力について

2009/12/16 22:02(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:48件

本日届いて、テレビと接続しました。
テレビはREGZA 42Z9000です。
接続方法はテレビ=HDMI・光ケーブル=アンプです。
テレビ側はHDMI3に接続しています。

テレビの音声がスピーカーから出ていて、
テレビのリモコンで音量調節ができることは確認しました。
HDMIリンクするほかの機器を持っていないので、
それ以外のリンクについてはわかりません。

アンプの取説を見ると、オプションなどのメニューをテレビ画面に出力できる
と書いてありますが、アンプのリモコンを操作しても全く出力しません。
テレビを地デジ・外部入力のHDMI3に合わせても出力を確認できません。
テレビにメニューを出力させて細かい設定をしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
HDMI以外にもケーブル繋ぐ必要があるのでしょうか?

書込番号:10641684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/19 00:17(1年以上前)

もう日にちがたっているのでご自分で解決しているかと思いますが

V765のhdmi出力<===>REGZA入力という形で接続できていますか?

REGZA側はスレ主さんの書かれている通りHDMI3に接続したのなら入力切替えでHDMI3
に合わせておきます

その状態でV765のリモコンをアンプ側に向けて
SETUPもしくはOPTIONを押すとアンプのディスプレイの表示が変わると思います
そこからゆっくり数えて3〜5秒ぐらいかかってTVの画面にメニューが出ます
結構表示されるまでに時間がかかりますのでその間にもう一度ボタンを押してしまうと
オプション・セットアップメニューから抜けてしまいTV側には表示されません

書込番号:10651661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷ってます。

2009/12/14 17:50(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V765

クチコミ投稿数:4件

初心者ですいません(過去に同じような質問があったら申し訳ない)

現在 NS-P320を使用してますが
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-p320/ns-p320.html

アンプをAX-V765を購入しても引続きスピーカーは使用出来るのでしょうか?

なんかデメリットはありますでしょうか?

書込番号:10630513

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/14 17:56(1年以上前)

使用には特に問題はないです、普通に使えますよ。

書込番号:10630532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/14 23:54(1年以上前)

口耳の学さん 

ありがとうございました。

スピーカーが古いと今のアンプと不具合が生じることがあると思ってました。

これで迷いなく購入検討に入れます。

書込番号:10632674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/12/17 00:53(1年以上前)

便乗の質問で失礼いたします。

自分も現在NS-P320をDSP-AX530というアンプにつないでるのですが、
HDMIや光音声の接続が増えたため、AX-V765の購入と
フロントスピーカーにNS-F210を購入し、
NS-P320のフロントをリアに、リアをプレゼンスにと考えているのですが、
アンプとスピーカー全体のバランスはどうでしょうか?

フロントは少し無理してでもF310や325Fを検討した方がいいでしょうか?

ちなみに、普段の音量は-65dB〜-57dBでそれほど大音量では聞いていません。

よろしくご教授をお願いいたします。

書込番号:10642815

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AX-V765」のクチコミ掲示板に
AX-V765を新規書き込みAX-V765をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-V765
ヤマハ

AX-V765

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

AX-V765をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング