AX-V765
シネマDSP<3Dモード>/HDMIリンク機能/ビデオアップスケーリング機能などを備えたAVアンプ。価格は84,000円(税込)

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年3月2日 22:10 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月28日 19:47 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月23日 00:08 |
![]() |
5 | 3 | 2010年2月21日 21:53 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年2月20日 17:25 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月19日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AV初心者なので至らぬ点が大いにあると思いますが、よろしくお願いいたします。
これまでヤマハのシネマステーションAVX-S80
(製品ホームページ:
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/s80/index.html
価格.COM:
http://kakaku.com/item/20457010174/)
というセットで5.1chを楽しんでおりました。7年前に購入、大学受験に合格した記念に購入した、個人的には非常に満足のいく製品でした。
しかし、時代は流れTrueHDなど新しい規格も登場し、BDを楽しむ機会も増えたもので、この度AV機器の入れ替えを試みることにしました。
とはいえ全てを一度に前部そろえる余裕もないので、まずはS80のSPを流用し
アンプ:AX-V765
ウーファー:新規に購入(アンプと一体型のためS80のウーファーは使えません)
センター:S80のもの
フロント:新規に購入
フロントプレゼンス:S80のもの
リア:S80のもの
という構成にしたいと考えております。
そこで現在フロントのスピーカーを各種検討しているところなのですが、AX-V765のメーカーHPにあるリアパネル写真のプレゼンススピーカー端子のところに"6ΩMin/speaker"との記載があります。
ずいぶん前置きが長くなってしまい申し訳ないのですが、ここからが質問です。
@6ΩMin/speakerはプレゼンススピーカーのみの話なのでしょうか?
A仮に4ΩのSPをその端子につないでしまうとどういった障害が起こるのでしょうか?
Aに関しましては、仕様書によるとS80のSPは6Ωとのことでありますので現在のところ問題ないように思いますが、後学のためご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

AX-V765の対応インピーダンスは6Ω以上ですべてのチャンネルに対してですね。
対応以下のインピーダンスのスピーカーを使用するとアンプに負荷が掛かりますが、その前に保護回路が働くので影響でる前にストップとなるようです。
ですがメーカー推薦外での使用ですからできれば避けた方がいいでしょう。
書込番号:11023461
1点

解説ありがとうございます。Ω数が下回っているとアンプにとって負担なのですね。検討していた4種のスピーカーのうち2種が4Ωでしたので、これで候補が一気に半分です(笑)
書込番号:11024051
1点



価格の安いTOP3は全て在庫無しですね。
また池袋のビックとヤマダも店舗在庫が無かったような感じでした。
※465/565/1065は展示下に在庫在りましたが、765は全く無かったです。
価格は全然高くて、ポイントも10%どまりと売る気感じないし。
メーカーによる供給引締めによる価格下落防止策なのでしょうか?
それとも相当に売れているのでしょうか?
0点

どうなんでしょうね?
そろそろ新製品への切り替わり時期の生産調整かなとも思ってました。
書込番号:11012472
1点

確かに765は…3月下旬まで在庫無しと言う状態ですね。
私も、下落防止と言うよりも、新製品の為の調整じゃないかな?と思います。
765の価格は!さらっと提示されただけでも…10%ポイント還元ですが、ポイント考えると価格comよりはだいぶ?安かったですよ。
私は3月下旬まで待てないのと…結構安くしてくれたので、1065を買いました。
*765を3月下旬まで待つか→新製品を待つか→新製品を待って安く765を買うか→この際1065を買うか!面白い時期かも知れません(笑)
書込番号:11012940
1点

確かにそろそろ新製品の発表がありそうな
時期になりましたね。
因みに1065はおいくらでしたか?
書込番号:11012968
0点



AX-V765を購入して映画などを楽しんでますが、ひとつ気になること
があるので教えてください。
シネマ3Dモードにすると、たとえばレコーダーのメニュー画面などで
音声が無音状態になっても、センターおよびプレゼンスSPから小さい音
ではありますが、サァーとホワイトノイズが聞こえます。
これはフロントSPおよびサラウンドSPからはまったく聞こえません。
みなさんのアンプではどうでしょうか?
修理依頼したほうがよいのでしょうか?
フロントSP ヤマハ NS-M325
センターSP ヤマハ NS-C325
プレゼンスSP ヤマハ NS-10MM
サラウンドSP ヤマハ NS-10MMT
0点

こんばんは。
普段から何らかのノイズが乗っているようです。ヤマハHPからメールで症状を相談されては如何ですか。
書込番号:10978588
2点

MUSTANG-Dさん
お返事ありがとうございます。
ヤマハに問い合わせしたところ、「DSP音場プログラムをコントロールする基板内に何かしらの不具合があった場合、ホワイトノイズが発生する可能性もございます。」とのことでした。
保障期間中なので一度修理に出すことにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:10984171
1点



初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
AX-V765でサラウンドのシステムを作りたいと考えてます。フロントスピーカーとプレゼンススピーカーも新規に買うつもりです。サブウーファーとリアスピーカーは、友人がヤマハの古い型を譲ってくれました。問題はセンタースピーカーです。十年以上前に買ったソニーの36型ブラウン管テレビを、ピッタリの専用台に乗せて使ってますので、置き場所がまったくありません。まだまだきれいに映ってますから、アナログ放送が終わる来年の7月まで使いたいと考えてます。センタースピーカーを付けなくても音は出るそうですが、どのようなマイナス面があるのですか?それが大きければ何とか液晶やプラズマに買いかえてでも、スペースをあけたいと思ってます。また、シネマDSPでもセンタースピーカーなしは大丈夫なのですか?
0点

文字通りセンター部の音が無くなります。
無くなったセンタースピーカーの音は
左右のスピーカーに振り分けられるので
左右のスピーカーの設置方法では擬似的に
再生環境が構築出来ると思います。
センターを無くすのであればリアを無くして
フロント3.1chをお勧めします。
または、防磁型をTVの上に設置するかですね。
書込番号:10975654
2点

こんばんは。本サイトでヤマハの回し者をしている怪しい者です。
センターはあった方が色々調整できて面白いです。でも変なセンターなら無いほうがいいと思います。本機を含めヤマハ製AVアンプは、ダウンミックス処理をアナログ領域で行っています。ご質問の、センターchの信号を左右chに振り分ける際も、デジタルダウンミックスのように「レベルオーバーになってクリップしないように予め間引きしておく」ことをしなくて済むので、センター無しのファントムモードでも、情報が欠落せず、スピーカーが無い画面から自然に台詞が聴こえてきます。これはアキュフェーズCX260やラックスマンLU80など高級AVプリも同じやり方です。すべてのスピーカーを設置できる環境ならムダな機能なのですが、シネマDSPの場合は、昔からスピーカーの数が他社製に較べて多かったので、音質重視のアナログダウンミックスは必須なのです。うちのDSP-Z11でセンター有無を聴き比べても、未調整なら優劣付け難いですよ。
そんなわけで無理にセンターを設置する必要はなく、お考えの6.1chでサラウンドのシステムを作られてはどうでしょうか。シネマDSP<3D>モードはセンター無しでもOKです。
書込番号:10976870
2点

みやたくさん、MUSTANG-Dさん、ご教授して下さってありがとうございます。夕方から友人とオーディオ店にAX-V765を試聴しに行ってきました。センタースピーカーの有無を比べることはできませんでしたが、店員さんも「センターなくても大丈夫」と仰られてました。でも聴いてるうちに、だんだん欲が出てきてAX3900が欲しくなってしまいました。AX3900もアナログダウンミックスができますね。これに合わせたフロントスピーカーとプレゼンススピーカーもとなると、むちゃくちゃ予算オーバーとなりますが、感激してしまって何とか買おうと決めてしまいました。サラウンドスピーカーとサブウーファーは友人から貰ったNS-90とYST-SW150を付けようと思ってます。重ね重ねありがとうございました。
書込番号:10977818
1点



音楽6:映画4の比率でホームシアターを計画中。いろいろ調べてアンプはAX-V765に落ち着きそうです。
スピーカーはフロントに2本新規購入と手持ちのスーパーウーファーONKYO SKW-205を活用。リアはこれまた手持ちのONKYO D105Fを流用、センタースピーカーは置く場所がないのでとりあえず無しとしようかと思っています。
そこで初心者ゆえ誰か下記教えていただければ幸いです。
・今のウーファー SKW-205はアンプ付きなのですが、このアンプにつなげられますか?
・フロントの2本で予算6〜7万円。ロック・ポップスにあうお勧めスピーカーはありますでしょうか?
・センタースピーカー無しでも違和感ないでしょうか?
その他気づき事項やアドバイスあればお手数ですが教えてくださいませ。
0点

>・今のウーファー SKW-205はアンプ付きなのですが、このアンプにつなげられますか?
RCAはステレオ入力になっていますが、中はモノラルなのでサブウーファーの出力をどちらに繋いでも問題は無いと思います。
>・センタースピーカー無しでも違和感ないでしょうか?
あった方が望ましいですが、無くてもサラウンドにはなります。センターがあった方が台詞などの明瞭度が上がりますが、無いからと言って聞こえない訳ではないです。ステレオ再生でヴォーカルがきちんと聴き取れれば、致命的な問題にはならないでしょう。
書込番号:10968783
2点

こんにちは。
>SKW-205はアンプ付きなのですが、このアンプにつなげられますか?
アンプのサブウーファー端子からRCAケーブルで接続できます。(スピーカー端子接続も出来ますが略)
>フロントの2本で予算6〜7万円。ロック・ポップスにあうお勧めスピーカーはありますでしょうか?
イチオシは
http://kakaku.com/item/20445311057/
この価格帯ならベストでしょう。
>センタースピーカー無しでも違和感ないでしょうか?
難しいところですが、映画をけっこう見るならあったほうが良いかも。
安物で良いので、オークションの中古品、数千円程度のもの買って接続して判断。
センターは良いものをという意見がありますが、映画用なら定価で1万程度のもので充分と個人的には思っています。
不要だと思えば、また売ればよろしいかと。
めんどうくさいと思いますが、オーディオ道は金かけずに手間をかける…でしょうか?w
書込番号:10969041
2点

早速の回答お二人様、ありがとうございました。
ウーファー使えるのでまずは一安心です。
スピーカーも触手がうずうずするものを教えていただきありがとうございます。
とっても良さそうなスピーカーなのでネットでいろいろ調べて見ます。
しかしながら今日ソファーの高さを測るとなんとリアスピーカーが隠れてしまうことが判明。。。
リアスピーカーをあきらめてフロントサラウンドだけにするか、ソファーの真横ならスピーカー置けるので真横で内側向けて置こうか検討中です。
フロントSPは最後にお金と相談ですね。
書込番号:10970713
1点



iphoneとつなげようと思っているのですが、YBA-10でBluetoothワイヤレスで接続できますか?
YDS-11でもかまわないのですが、有線だと機種本体を操作するのが難しそうなので、、、
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





