A-A6MK2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥80,953

定格出力:45W/8Ω/60W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:1系統 A-A6MK2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-A6MK2の価格比較
  • A-A6MK2のスペック・仕様
  • A-A6MK2のレビュー
  • A-A6MK2のクチコミ
  • A-A6MK2の画像・動画
  • A-A6MK2のピックアップリスト
  • A-A6MK2のオークション

A-A6MK2パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • A-A6MK2の価格比較
  • A-A6MK2のスペック・仕様
  • A-A6MK2のレビュー
  • A-A6MK2のクチコミ
  • A-A6MK2の画像・動画
  • A-A6MK2のピックアップリスト
  • A-A6MK2のオークション

A-A6MK2 のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-A6MK2」のクチコミ掲示板に
A-A6MK2を新規書き込みA-A6MK2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 素人の質問ですいません。

2015/10/12 16:11(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A6MK2

スレ主 なべ1018さん
クチコミ投稿数:2件

A-A6MK2とSHARPのLC-32Vを接続して音声をA-A6MK2と接続しているスピーカーから出すことは可能ですか?

可能な場合どんな方法で接続したら良いか調べても全くわかりません。ご存知でしたら教えてください。

書込番号:19220943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/12 16:23(1年以上前)

こんにちは

>A-A6MK2とSHARPのLC-32Vを接続して音声をA-A6MK2と接続しているスピーカーから出すことは可能ですか?

可能です。

接続はアナログ接続(RCA 赤白)になります。

LC-32V側は、AV 出力
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc32v5.html
A-A6MK2側は、AUX 入力
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php?m_id=3963

書込番号:19220966

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/12 16:40(1年以上前)

こんにちは

A-A9MKUを使ってました、A6MKUも好評なアンプですね。
接続できます、赤白のアナログケーブルでテレビの音声(オーデオ)出力からアンプのAUXへ接続します。
テレビのスピーカーを切る必要がありましたら、テレビの設定の変更を行ってください。
アンプの電源は連動しませんので、スイッチ付きテーブルタップなどお使いになるのがいいでしょう。

書込番号:19221010

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/12 16:47(1年以上前)

詳しくは取り説118Pにあるようです。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc32-20v5_mn.pdf

書込番号:19221026

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/10/12 16:55(1年以上前)

こんにちは

ご使用のTVは接続可能です。

TV側のAV出力の赤白端子からA-A6MK2のAUX端子に接続して下さい。

再生時はアンプの切り替えをAUXにすれば音声は出ます。

TVスピーカーから音が出て混ざる場合はTVのVOLを0にして下さい。

音量はアンプ側で調整します。

書込番号:19221045

ナイスクチコミ!2


スレ主 なべ1018さん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/12 23:07(1年以上前)

皆様

有難うございます。無事できました!

書込番号:19222202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いスピーカーを探してます。

2014/10/01 20:40(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A6MK2

皆さん、こんばんは。

昨日このアンプを購入したんですが、手持ちのスピーカーが上手く鳴らないのでスピーカーの買い換えを検討してます。

手持ちのスピーカーは、LS50、S-PM300です。LS50だと音が籠って聴くに耐えません。S-PM300でもウーハーの蹴っ飛ばしが今一つです。

自分なりに考えた候補は、GX100MAです。他にオススメがあれば教えて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:18002948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/01 20:56(1年以上前)

こんにちは

当方このアンプ気に入って使ってます、イギリスの技術者からアドバイス受けて作ったと言われるヨーロッパ的な音がいいです。
組み合わせてるスピーカーはMonitor Audio BX-6です、音量を上げては歌いだしますし、下げても音痩せしないのでおすすめです。

書込番号:18003029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/01 21:05(1年以上前)

こんばんは。岡ちゃん、ダメだった?スマン、、、。

書込番号:18003073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/01 21:05(1年以上前)

続けてすみません、画像です、右端へ写っています。

書込番号:18003074

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/01 21:07(1年以上前)

すみません、当方A-A9MK2でした、お詫びします。

書込番号:18003082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/10/01 21:10(1年以上前)

OKAたん、また縁側消したなw

これ以上、スピーカーを増やしてどうするんだ。
すでに、LS50、4312M、ピュアモルと3本ももってるじゃん・・・・・・・

書込番号:18003099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 21:12(1年以上前)

里芋さん、こんばんは。
今回、手持ちのアンプでしっかり鳴るスピーカーを検討してますので、トールボーイは考えておりません、悪しからず。

書込番号:18003112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/01 21:14(1年以上前)

こんばんは

おすすめは

PMC
DB1+SM

http://www.hibino-intersound.co.jp/pmc/152.html

http://www.hifido.co.jp/KW/G2--/P0/A10/J/0-50/S0/M0/C13-73111-80204-00/

以上です(笑

でわ、でわ

書込番号:18003120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 21:14(1年以上前)

達夫さん笑。
いや、試聴せんと買った俺が悪いのよ。まあ、試聴してもよくわらないから今回はバクチしたんだけどw

書込番号:18003123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 21:17(1年以上前)

Whisperちゃん、おばんです。
ちょっと面倒になったから削除してみた笑。

スピーカーは売ってしまえば解決!

書込番号:18003135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/01 21:24(1年以上前)

そうですか。僕はアンプを購入しようとした時は、ティアックのNP-H750、トライオードのDAC内蔵アンプ、そしてそのA-A6(or、マークII)だったんですよ。いいアンプと思っていたのですが、、、。申し訳ない。

書込番号:18003168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 21:26(1年以上前)

じぇーびーえるさん、おばんです。
いつも熱心に有難うございます。
アンプ担いでお見合いしてきます。

書込番号:18003176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 21:27(1年以上前)

達夫さん笑。
いいえ、気にしないで!
まあ、耳は人それぞれだから。

書込番号:18003183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/10/01 21:37(1年以上前)

岡ちゃん
どういう経過を過ごしていたアンプかわからんが、
長い間寝ていたアンプだとしたら、新品同様に電解コンデンサーがなってるんで、
最低でも50〜100時間はエージングしないと、元の音にはならないですよ。
電解コンデンサーの再化成化は、新品の半田付け後だけではなく、
長期間電気を流さなかったときにも必要だと、コンデンサーメーカーが書いてる。
そのあたりはどうなの、使われていたアンプなの?
それともデッドストックみたいな長期在庫品?
特にLS50がキンキンならまだしも、籠もって聞こえるというのが気になる。

書込番号:18003231

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 21:42(1年以上前)

ばーどさん、おばんです。
長期のほったらかし在庫でしょうね。
新品ですよ。

LS50に繋いだときはビックリしましたよ。なんだこのひどい籠りってw一ヶ月はエージングした方がよいですね!お騒がせしましたm(__)m

書込番号:18003258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/01 22:03(1年以上前)

良い方向に向かうよう祈ってます。またね。

書込番号:18003357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 22:04(1年以上前)

達夫さん笑。
ありがとー。

書込番号:18003369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/01 22:14(1年以上前)

達夫さん

なんか、スレ建てて(笑

4301BWX用のプリメインアンプ、ポチりましたから(笑

ネイムのNAIT2

でわ、でわ

書込番号:18003419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 22:26(1年以上前)

じぇーびーえるさん
そんなチッサイので鳴るの?

書込番号:18003473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/01 22:35(1年以上前)

以前 GX100 ( DB : ダークブラウン ) 使用してました

結構 重いんですよ

過去の システム です

A-7VL + DCD-1500AE + GX100 でした

OKAたんさん、こんばんわです。
以前 FOSTEX GX100 ( DB : ダークブラウン ) + A-7VL + DCD-1500AE で 組んでましたよ
現行タイプは、GX100MA になり、 ツイーター素材が アルミニウム → マグネシウム に なりましたね!!!!!
GX100は ハイ・スピード で 低音タイト ですので、 ご希望に合うかもしれません........

※ご視聴してみて下さいませ。

※ OKAたんさんは、 色は HY ( ハニー・イエロー ) の 方が、 井川遥さんの卓上カレンダー の 色 と、 サントリー角ビン の  ラベル・カラー の 黄色 に合うと思います。

※ OKAたんさんの 黒の ラック と 、 SONYの 黒の 液晶TV にも、 合うと思います。

では、では、また。

どうか今後とも何卒宜しくお願い致します.......

有難うございました。

書込番号:18003534

ナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/01 22:35(1年以上前)

ハイファイ堂ですか?

スレよりも、岡ちゃんのアンプを良くしないと。考えておきます。では。

書込番号:18003535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーディオの新規購入について

2013/12/30 00:15(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A6MK2

クチコミ投稿数:5件

皆様
はじめまして。

この度、無事に定年退職を向かえる事が出来退職祝いにオーディオシステムを一式入れ替えようと思っていす。

今までがプレーヤーはパイオニアのPD-HL1と同A-D3と同S-A5と言う組み合わせで10年近く楽しんで来ました。
元来パイオニアファンでして今回もパイオニアで揃えたく他のメーカーは興味ありません。

今のところ視聴しプレーヤーはパイオニアのPD-70とスピーカーはS-71を予定しております。
スピーカーだけは視聴し、視聴時のアンプはVSA-922と言うアンプとBDP-450というプレーヤーでした。
視聴時は綺麗に聞こえたのですが若干物足りなさみたいな物も感じました。
アンプは昔ながらの人間なのでパイオニアでもデジタルアンプには興味が無いので本機を予定しているのですが、スピード感・ボーカルの定位やクリア感・高音の量と質感はどんな感じでしょうか?
ケーブル類はゾノトーンで一式揃えようと思っています。
ラックはハヤミあたりで適当な物を選んでみようかとも思っています。


よろしくお願いします。

書込番号:17013642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/12/30 08:01(1年以上前)

 失礼ですが、トピ主さんの御質問には、意味は無いと思います。

 要するに、トピ主さんの「ご希望」というか「ポリシー」は以下のようなものですよね。

1.PIONEER製品以外には興味が無い。
2.デジタルアンプには興味が無い。

 この2点を勘案すれば、候補はA-A6MK2以外考えられません。

 ここでたとえば回答者が「A-A6MK2はスピード感や定位が(他モデルと比べて)イマイチだ」というレスを付けたとして、じゃあトピ主さんには他の選択肢があるのかというと・・・・それは無いです。

 だから「A-A6MK2の素性はどうか」ということをここで問われても、答えようがありません。上記2点の条件がある以上、新規購入されるアンプはA-A6MK2以外あり得ないし、結果としてその性能・音質に対してどう思われようが、トピ主さんが自己責任で引き受けるしか無いです。

 もちろん「場合によっては、他社製品やデジタルアンプも考えても良い」というのならば、話は違ってきますが。

書込番号:17014248

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/12/30 09:25(1年以上前)

元・副会長様

お早うございます。
アドバイスありがとうございます。

USEDまで幅を広げてみます。
A-D5(A・X)・A-A6・A-A6Mk2・A-A9・VSA-AX10(i)・VSA-AX8ではどうでしょうか?

書込番号:17014455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/30 09:36(1年以上前)

他メーカーの場合アキュフェーズさんには惹かれるものがあります。
いつかはクラウンみたいな感じでしょうか?
その場合ローンを組んでになりますが、E-250・E-260の二択になります。今のところ

書込番号:17014479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/30 10:24(1年以上前)

ジシイと話しあいまして、結論がでました。
どうせ人生最後の買いかえだからもっと金使っても良いとのやりとりから。

プレーヤーはX-05(black・中古)
アンプはNo383L(USED)
スピーカーはS-3EX(中古)
ラックはクアドラスパイア
ケーブル類はアクロリンクのそこそこ高い物。

ありがとうございました。

書込番号:17014626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/30 10:28(1年以上前)

最後に一括で購入します。
ジシイに一括で購入しろと言われたので。

書込番号:17014640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルについて

2013/09/04 08:40(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A6MK2

スレ主 ayutaraさん
クチコミ投稿数:8件

A-A6MK2ユーザー皆様に質問させて頂きます。
電源ケーブルが2Pと特殊な形状ですが、皆様はどの様な電源ケーブルを使用していますか?
3Pタイプも一応使えるみたいですが、説明書には付属コード以外使用不可と記入していました。
3Pを使用しても問題ないのでしょうか?
ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:16542923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/04 08:50(1年以上前)

おはようございます

〉3Pタイプも一応使えるみたいですが、説明書には付属コード以外使用不可と記入していました。


使えるようだが使用不可とはどういう意味ですか?

使用不可って記載と、使えるようだとの記載の双方があるのですか?

書込番号:16542948

ナイスクチコミ!3


スレ主 ayutaraさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/04 12:36(1年以上前)

ご返信有り難う御座います。
説明書には付属品のケーブル以外使用不可と記載されていたのですが、コネクターの形状をみたらオヤイデの3Pのケーブルが使えそうだと思い、差してみたら普通に使用出来たので問題ないのかなと思ったので質問させて頂きました。
私の様に3Pで使用している方がいないかなと…
その際に不具合とか起きなかったか知りたかったのです。
もし駄目そうなら電源インレットの3P化も考えています。

書込番号:16543604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/09/04 12:37(1年以上前)

 おそらく、(PIONEER以外にも)取説に「付属コード以外使用不可」と明示されている例はけっこうあると思います。

 なぜなら、もしも「別の電源ケーブルに換装可」と取説に明記されたならば、どこぞのシロートさんが自作した出来損ないの電源ケーブルを装着した際に発火事故なんかが起こったとき、メーカーでは責任が持てないからです。たとえ「市販ケーブルならば装着可能」と謳ったところで、メーカー側ですべての市販電源ケーブルを(音質がヘンな方向に変化しないかどうか等を)テスト出来るはずもありません。

 つまりは、メーカーとしてはトラブルの責任を回避せざるを得ないので、「付属コード以外使用不可」と書くしかないものと想像します。

 あいにく私はA-A6MK2ユーザーではないので、的確なレスを返すことは出来ませんが(ごめんなさいね)、過去に電源ケーブルの個人的なレビューを書き連ねたスレッドがありますので、よかったらご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14456584/
ただし、このスレッドは途中から「荒らし」めいた書き込みが多くなっていますので、御了承ください(・・・・って、フォローになっていませんよね。重ね重ねスイマセン)。

書込番号:16543608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/04 13:57(1年以上前)

今日は、ayutaraさん

私はA-A6MK2ユーザーではありませんが分かる範囲で。
A-A6MK2の取説読んでみました。

P3に書いてある文言は3Pのインレットを持つ機器に共通に書かれているものでA-A6MK2固有の内容ではありませんね。
付属電源ケーブル以外を使用した場合の事故や付属電源ケーブルを他機器に使用した場合の事故は責任持ちませんよ言うことです。

P9には「付属しているコード(電流容量15A、本機側2Pプラグインソケット方式)」以外は使うなと電流容量も規定してあります。
オーディオ用途で市販されている3Pの電源ケーブルの仕様を見るとほとんどこの電流容量を満足しているので問題ないでしょう。

A-A6MK2の電源プラグは形状は3Pですが機器側にアース端子の電極の付いていないタイプのものです。これに3Pタイプの電源ケーブルをつないでも使わないのは保安用のアース端子なので全く問題はありません。

ただし、付属品以外の使用は自己責任で、ということは了解しておいてください(^^)

もしそれでも不安な場合はパイオニアのサービス窓口に問い合わせれば教えてもらえると思います。

書込番号:16543867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/04 16:24(1年以上前)

なるほど、既に試してみたと。

アンプインレット側は2Pで、ケーブルのアース端子は浮いた状態なんですね。

で、壁コンは3Pであると。


本体側3Pで、3Pケーブルを2P変換コネクタを用いて2P壁コンに接続、即ちアース線が浮いたまま使う事はよくありますので、アース線が浮くこと自体は大きな問題ではありません。

但し、インレットを3Pに交換は、回路基板全体のプリントパターンを変更しないと無意味です。

書込番号:16544205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/09/05 03:55(1年以上前)

ayutaraさん

3Pタイプの電源ケーブルは、2Pタイプより接続が安定していますね!。これは大きなメリットだと思います。
私も3Pタイプに変更しました。アンプ側とコンセント側のプラス1Pがアースされていないと、本来の3Pプラグの意味が有り
ませんね。我が家のコンセントは家の新築時にアースをしてもらいました。

ただ、問題が出る場合があります。3Pタイプに替えて半年経ったある日、突然ブーンというハム音が聞こえる様になりました。
アンプ故障と思いアキュフェーズに連絡、アキュフェーズに私のアンプ(当時はE-407)を送り、アキュフェーズは修理中の
代替アンプも送ってくれました。結果、異常なし。送ってくれたアンプもブーンとハむ音が発生!!。

原因が交換した3Pの電源ケーブルでした。アース線を外すと無音状態になりました。ただ交換して半年の間は異常は無かっ
たのですから!?。その後E-550に買い替えても発生、バイアンプにすべくA-45を購入、これもアースを付けるとハム音が
出ます。アース線から何がしかのノイズが入りこむ様です。その間、新たに購入した電気製品は無いのですが・・・?。
今は3Pプラグはそのまま使い、アース線をプラグ内部で外してあります。

※ちなみにヤマハのAVアンプのDSP-Z11、DSP-Z7も所有しているのですがこちらのアンプも電源受けは3Pプラグが入る形状
ですが電気が流れる金属端子部は2Pです。

書込番号:16546389

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayutaraさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/05 18:03(1年以上前)

皆様大変参考になるご返信感謝致します!
とりあえずインレット交換を見送って3Pケーブルのまま使用してみたいと思います。
使用自体は問題無さそうなのでしばらくこれで様子見をしてみようと考えています。
お忙しい中ご回答頂いた皆様感謝致します!

書込番号:16548240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源on/off時のポップノイズについて

2013/03/23 20:43(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A6MK2

スレ主 mihwdewさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
先日このA-A6MK2を購入したのですが
スイッチで電源をonにするときに「プチッ」、電源をoffにする時に「ボツッ」とスピーカーから音がしてしまいます。これは仕様でしょうか?それとも初期不良でしょうか?
以前使っていたYAMAHAのA-8ではこのような音はしなかったので判断に困っています。

書込番号:15928850

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/23 20:51(1年以上前)

こんにちは
A-A9MK2を使用しています、パイオニアアンプのコンストラクションはダイレクトが基本のようです。
そのためお書きの症状が出るかと思います。
電源投入によって回路へ通電される音が最初の音、切られて回路から電気が無くなる時も同じですね。
音質改善のため、その音を省く回路が省略されてます。

書込番号:15928884

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mihwdewさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/23 20:59(1年以上前)

>里いもさん

返信ありがとうございます。
なるほど、良くわかりました。不良品ではなさそうなので安心しました。

書込番号:15928923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2013/04/16 21:44(1年以上前)

単なる手抜きですね。ティストゼロです。回路的には単純構造なんですけどね。

書込番号:16024168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/17 04:51(1年以上前)

5,000円前後の中華デジタルアンプTOPPINGでもポップノイズ対策回路はあります。
大したコストではないのかな。

書込番号:16025281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

S-71B-LRとの組み合わせ

2012/07/06 20:51(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A6MK2

こんばんは

現在S-71B-LRをAVアンプのPS4500に接続してるのですが、
音質UPを目指してこのA-A6mk2とS-71B-LRとの組み合わせを考えております。
他の候補がA-30やA-5VLやPM7004当たりも検討してます。

当方田舎の方なので視聴環境がありませんので
皆様方のアドバイスを頂けると嬉しいです。

書込番号:14772387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/07 00:19(1年以上前)

こんばんは。

初めまして。

A-A6MK2との組み合わせなら音質はUPする事と思います。

AVアンプPS4500の定価が45,000円に対しプリメインアンプA6MK2は定価で85,000円です。

もし、現在ホームシアターを構築なさっているのであれば、A-30又はPM7004をフロントスピーカーのパワーアンプとして使用すれば音質UPは期待できるかと。

書込番号:14773447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/08 12:07(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

A-A6MK2と使用中のスピーカーの組み合わせであれば同一メーカーですし、AVアンプよりステレオの音質は上がると思いますが、A-AM6MK2にはパワーアンプダイレクト入力がありませんからAVアンプとの接続は絶対無理とは言いませんが使い勝手は悪いと思います。

書込番号:14779763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/07/08 20:59(1年以上前)

>這いよれさん地獄兄弟さん返信有難う御座います。
 

ホームシアターは構築してないので、
単純に2チャンネルのアンプとして使用しております。

現在使ってるPS4500は撤去してA-A6mk2に取替の方向性で考えたのですが、
PS4500をプリアンプ的な使い方にした方がいいのでしょうか?

書込番号:14781638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/08 21:19(1年以上前)

こんばんは。

ホームシアターを構築されていないのであればPS4500は撤去してA-AM6MK2orPM7004のどちらかだけを使用した方がクオリティは高いですね(値段・ch数分にかけてあるコスト等総合的にみてAVアンプのプリ部よりプリメインアンプのプリ部の方が質は高いです)。

本来、視聴されて購入された方が良いですと言いたいところですが、難しい場合各アンプのレビューや口コミをみて総合的に判断し自分の好みの音質の方を購入された方がいいと思います。

書込番号:14781725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/08 21:42(1年以上前)

度々すみません。

A-AM6K2・PM7004の二択のような書き込みをしてしまいましたがONKYOのA-5VLも候補にあげておりましたね、失礼しました。

A-30については、最下級戦士さんのレビューと同じような印象を持ちましたがA-AM6K2は上位機器に位置し、概ねA-30と同質な音ででワイドレンジですが僅ながらA-30より厚みのある音と私の耳ではそう判断しました。

マランツ・ONKYOよりPioneerの方が癖は無いです、過去のうる覚えの印象では。

書込番号:14781849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/08 22:06(1年以上前)

>PS4500をプリアンプ的な使い方にした方がいいの でしょうか?

ホームシアターはされてないという事ですので、AVアンプは使用せずプリメインアンプだけ使用した方が質は高いです。
概ね地獄兄弟さんと同意見です。

少し気になったのですが、プレーヤーは何をお使いなのでしょうか?
スピーカーも良い物を使用されており、アンプの買い替えでアンプの音質(価格を含め)も良い方向に向かうと思いますがプレーヤーも音に影響を及ぼしますので。

書込番号:14781993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/07/08 22:35(1年以上前)

>地獄兄弟さん

PS4500は撤去の方向に致します。
プリメインアンプ単体で使用がいいみたいですね。

A-A6mk2を第一に考えてるのですが、
上記アンプの書くレビューを見ると…
正直迷いますね。

>這いよれさん

現在はCDプレーヤーはソニーのDVR-S700を使用してます。
メインはPCのロスレス音源で、USBオーディオインターフェースタイプのミキサーで
アンプへの出力とヘッドホンアンプとして使用してます。

将来的にはN-50の導入を考えております。

書込番号:14782175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/07/08 22:37(1年以上前)

上記プレーヤーの品番の修正です。

DVP-S7000です。

書込番号:14782186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/08 23:19(1年以上前)

良いプレーヤーをお使いですね。

DVP-S7000はCD・DVDツインピックアップにカレント・パルスDAC(賛否あるDACですが私は好きです。電流型1bit DAC)、実は私も発売当初に購入し使用していました(^-^)v

しかし、SACDが聴きたくなりDVP-S9000ES(セカンドシステムで現役です)を購入する時に売却てしまいました。

DVP-S7000は良い音だとは思いますが、今現在においては少々、レンジ感・解像度は最新機種に比べて物足りなさがあるかも知れませんが、下手なBDレコーダーよりは良い音と思いますし、将来的にN-50の購入をお考えのようで、N-50を購入されたさいはS7000の同軸デジタル出力からN-50の同軸デジタル入力に接続される事と予想されますので音の変化も楽しみですね♪

書込番号:14782425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-A6MK2」のクチコミ掲示板に
A-A6MK2を新規書き込みA-A6MK2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-A6MK2
パイオニア

A-A6MK2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

A-A6MK2をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング