LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(7151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

動画>写真

2010/03/31 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:22件

プライベートで4月下旬に動画を撮る必要性が出てきました。デジタル一眼ではソニーα550、オリンパスE−3を使用して、主にカワセミを撮っています。動画機能があるα700後継機が本命ですが、4月下旬には販売が間に合いません。急遽、パナソニックの動画機能があるデジタル一眼を物色中です。GH−1+14−150mmを検討していますが、G2にも動画機能があるようで、どちらを購入すべきなのか分かりません。動画以外では、αレンズをマウントアダプターを介して、カワセミを撮ろうと思っています。パナソニックユーザーの諸氏先輩方、アドバイスをお願い致します。

書込番号:11169882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/01 09:53(1年以上前)

GH1の14-140キットが良いではと思いますが、14-150はちょっと違いますね。
動画と望遠両方はKX4が良いでしょうが、αレンズが使えないのが難点です。
昔のレンズばっかり使うのも限界がありますが。

書込番号:11171665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2010/04/01 12:32(1年以上前)

動画の用途によります。
ビデオカメラ並のハイビジョン動画が必要ならGH1になります。
G2はAVCHD Liteなので動画のサイズが小さいです。
レンズはうる星かめらさんのおっしゃる通りで、
14-140が動画撮影に合わせた設計がされていますので、
AFのスピードなど有利です。
マウントアダプターの使用は、液晶ディスプレーか液晶ファインダーで
ピントを合わせることになりますので、覚悟がいりますよ。

書込番号:11172190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/04/01 18:22(1年以上前)

うる星かめらさん 
アドバイスをありがとうございます。ご指摘の通り、レンズは14−140mmの間違いでしたね。GH−1+14−140mmの方が良さそうですね。やはり、昔のレンズを使うのは限界がありますか…。

書込番号:11173250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/04/01 18:27(1年以上前)

北野ももんがさん 
アドバイスをありがとうございます。なるほど、G2はGH−1よりも動画のサイズが小さいのですね。レンズは14−140mmが良さそうですね。
マウントアダプターを介しての、MFによりピント合わせですが、液晶ファインダー若しくはディスプレイだと、合わせ難いですか…。
マウントアダプターを介してMFで野鳥撮影を行っている方の、感想を聞いてみたいです。

書込番号:11173271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/02 00:16(1年以上前)

GH1Kにして間違いないと思いますが、ちょっと余談をします。
自分はニコンが一番長く、ニコンを使う知り合いも多いですが、
その中何人の先生が今でもD200+18-200VRを使ってます。

D200+18-200VRを買ってからは清掃や修理以外はニコンの邪魔をしてないようです。
GH1+14-140を買われても、同じなるかも知れませんね。特に動画がメインでしたら。

書込番号:11175006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/04/02 18:34(1年以上前)

うる星かめらさん 
GH1+14−140mmを購入すると、確かに便利そうですね。
購入することにしました。あとはマウントアダプターを使って、
レフレックスレンズを試してみようと思います。

書込番号:11177680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2010/03/31 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

300mmくらいまでの望遠レンズが欲しいと思っています。
被写体は、サーキットでバイクや車を撮って見たいです。

フォーサーズ規格に対応した望遠レンズはありますか?
200mmくらいだとモノ足りような気がしていますが、
予算がないので、300mmくらいのレンズを探しています。

メーカーは問いませんので、
アドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:11167009

ナイスクチコミ!0


返信する
wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/31 09:54(1年以上前)

秋まで待ちましょう。
私は待ちます。

書込番号:11167106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/31 10:32(1年以上前)

これは?
http://kakaku.com/item/10504011854/

書込番号:11167218

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/03/31 10:37(1年以上前)

マニュアルフォーカスでも良ければ、マウトアダプターを介してよりどりみどり…

フィルム用カメラの交換レンズとか、中古で掘り出し物も多いですよ。
フォーサーズ特徴で、焦点距離は表記の2倍相当になりますから、150mmのレンズで300mm相当の画角を得られます。

書込番号:11167238

ナイスクチコミ!0


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2010/03/31 12:01(1年以上前)

>wakurouさん、
パナから秋に発売があるのでしょうか?
4月の下旬に使いたいので、待てません。(;^_^A アセアセ…

でもパナ贔屓(びいき)なので、
出来れば純正が欲しいですね。



>花とオジさん、
これは良いですねぇ。( ^ー゜)b
値段も手頃ですね。

マウントアダプターは、必要になるのでしょうか?
まったくの初心者ですいません。



>CRYSTANIAさん、
マニュアルフォーカスがよくわかりません。

ズイコーの70-300mmは、
フォーサーズ規格みたいなので良さそうですね。

書込番号:11167504

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/31 14:16(1年以上前)

ここ↓に
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353659.html
「8mm F3.5」を2010年夏に、「14mm F2.5」と「100-300mm F4-5.6」を2010年秋にそれぞれ発売すると発表しています。

書込番号:11168055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/31 15:38(1年以上前)

ズイコーの70-300mmは、そのままGH1に付きますよ。
何の制約も無いハズですが・・・

マニュアルフォーカス。
オートフォーカス(AF)は、シャッターの半押しで、自動でピント合わせしてくれますが、
マニュアルフォーカス(MF)は、自分の手でピントリングを回してピントを合わせる事です。
動き物には向きませんが、接写の時などはMFが活躍します。

書込番号:11168334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/03/31 16:22(1年以上前)

ZD70-300mmなどのフォーサーズ用レンズをGH1に装着する場合にはマウントアダプタ(DMW-MA1)が必要になります。

発売予定の100-300mmは手ぶれ補正つきでAFもおそらくマウントアダプタ経由のZD70-300mmより速いでしょうし携帯性にも優れ動画対応もするようですから、望遠を頻用されるのであればできれば待った方が良いと思います。

書込番号:11168460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/31 16:42(1年以上前)

スマソ。
マイクロフォーサーズでしたね。 m(__)m

書込番号:11168515

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/31 16:49(1年以上前)

>マウントアダプターは、必要になるのでしょうか?

ED70-300/4-5.6は4/3マウント用のレンズです。
GH1はマイクロ4/3マウントです。
レオパルド・ゲッコーさんが言われていますが、マウントアダプタが必要です。

ED70-300/4-5.6の場合、ファームウェアーを最新バージョンにすれば、ハイスピードイメージャー対応となり、ピントが合いやすくなります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606 *2参照

書込番号:11168537

ナイスクチコミ!1


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2010/03/31 20:54(1年以上前)

>wakurouさん、
ありがとうございます。(#^.^#)
秋まで待ちたくなりました。



>花とオジさん、
マニュアルフォーカスの件、
ありがとうございます。
よくわかりました。(^^)v



>レオバルド・ゲッコーさん、
マウントアダプターの件、ありがとうございます。
出来れば、アダプター無しの方がいいので
秋発売予定を待ってみます。





>影美庵さん、
GH1は、マイクロフォーサーズなんですね。
普通のフォーサーズとは、少し違うことを覚えました。
お世話になりました。m(_ _)m

書込番号:11169479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンに画像取り込みましたが、?

2010/03/30 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1A レンズキット

スレ主 haruhumi5さん
クチコミ投稿数:22件

画像管理ソフトにSDカードorカメラより画像を取り込む場合そのときの画像のみ入れたいのですがカード全体が入ってしまいます。(すでに取り込んでいる画像がかぶります。)初心者のため設定の仕方がわかりません。
教えてください。お願いいたします。

書込番号:11161403

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/03/30 03:50(1年以上前)

機種不明

こんなかんじ

> 画像管理ソフトにSDカードorカメラより画像を取り込む場合そのときの画像のみ入れたいのですが

画像管理ソフトを利用して、PCとカメラをUSBケーブルで接続し、
カメラ内のSDカードからパソコンのハードディスクに画像を取り込む場合、
まだ取り込んでいない画像のみを対象としたいのですが、

という意味に受け取っていいでしょうか?

であれば、その画像管理ソフトが何かによりますが、
通常はそのソフトの設定の項目に、
「全て取り込む」 or 「まだ取り込んでいない画像だけを取り込む」
と言われるものがあるバズですのでそれを探してください。

私はPanaのカメラもキャノンのソフトを使っています(複数インストールするのがイヤなので)が、
とりあえずサンプル画面をアップしておきます。

書込番号:11161796

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhumi5さん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/30 10:54(1年以上前)

cantam さん
有難うございます。実はソニーの管理ソフトもセットしてご指摘のとうりのやり方で未挿入のみ取り込みを行っていますが、GH1購入後PANAの管理ソフトをセットし取り込んだ時ご指摘の項目が見つかりません。何か他に方法があるのではと思い・・・もう1度ゆっくりやり直してみます。有難うございました。

書込番号:11162504

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhumi5さん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/31 12:44(1年以上前)

ただ動画挿入の場合どうしてもPANAの管理ソフトが必要なので。

書込番号:11167694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

GH1 外部マイク

2010/03/29 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 canadianさん
クチコミ投稿数:25件

ホームページには別売のステレオマイクロホン(DMW-MS1)を使うことにより、さらに高音質で臨場感のある音声を録音できます。
とありますが、どなたか別の会社の外部マイクを使っている方はいらっしゃいますでしょうか?
もし使っている方がいましたら、音質や雑音などのことを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11158597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/29 20:05(1年以上前)

canadianさん
こんばんわ〜

私は久しく動画は撮って無いのですが、フィルム時代に小型映画やってました。
当時はマイクにも気を遣い、外部マイク当たり前の時代でしたから、コードタイプのマイクからワイヤレスやガンマイク等、色々なマイクを使い分けて居りました。
動画の場合、音も絵と同じ位重要な要素ですからレンズ並に予算を使っても良いと思います。
例えば
http://www.genkosha.com/vs/goods/detail/ntg2_1.html
大げさでしょうか。
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9942.html
でしたらお値段もソコソコですが、いかがでしょうか。

書込番号:11159508

ナイスクチコミ!0


snow2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件 夢見が丘 

2010/03/29 21:05(1年以上前)

3.5mm-2.5mm変換プラグでオーディオテクニカのAT9941を使っています。
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9941.html

上記マイクを使って撮影した動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=c07q7z5idYc

パナ純正のマイクは使用したことがないので比較はできませんが、音質には満足しています。
雑音も感じたことはありません。
内蔵マイクでもそうですが、使っていて特に気になるのは風切り音です。
ウインドカット機能を使っても風以外の音までカットされたりすることがあるので、
ある程度は仕方ないかなと思っています。

書込番号:11159855

ナイスクチコミ!0


スレ主 canadianさん
クチコミ投稿数:25件

2010/03/29 22:58(1年以上前)

こんばんは、
返信ありがとうございます。

ダイバスキ〜さん
マイクにはあまりお金をかけられないので、
AT9944
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9944.html
を買おうと思うのですが、どう思いますか?

snow2さん
動画見させていただきました。ありがといございます。
動画3つとも屋外での撮影のようで、少し雑音(風の音がない電車内でも)が聞こえるように思えたのですが、屋内の密閉された部屋では雑音等は聞こえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11160647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/30 06:58(1年以上前)

canadianさん
おはよ〜ございまぁ〜す

私が例に挙げたのは低額なガンマイクの一例としてだったのですが、その名称の通り『ガン』は1方向の超指向性マイクです。
レンズで言うなら望遠専用になります。
過去には内部で複数のマイクを組み合わせたズームマイクと言うのが有ったのですが、最近は見当たりません。
マイク一本で済ますので有れば単一指向性のステレオマイクも良いかと思います。
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9941.html
お値段も予算内でしょうし、ガンマイクよりも全長が短く使い易いかと思います。
勿論、一方向のみの集音に特化したガンマイクも便利では有ります。
マイクもレンズ同様、本当は交換して使うのが良いと思います。

書込番号:11161923

ナイスクチコミ!0


snow2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件 夢見が丘 

2010/03/30 22:37(1年以上前)

GH1に外部マイクをつけて撮ったものは風鈴の動画だけです。
(夜景は内蔵マイクのみ、列車内のものはコンデジです・・・)

屋内ではお試し程度にしか外部マイクを使ったことがないので正確なことは言えませんが、
マイクに起因する雑音は感じませんでした。
屋内というのがどの程度の規模なのかわかりませんが、
一般家庭の室内くらいなら内蔵マイクでも十分ではないかと思います。
指向性があると、たとえばマイク後方の音などをひろいにくくなったりします。

レベル調整などができないコンシューマー向けのマイクでは、
音質が劇的に変わるというほどのものではないというのが個人的な感想です。
(GH1の内蔵マイクは結構優秀だと思いますし)
指向性を得るためや離れたところから音を録るために使用するのがいいのではないかと思います。
(内蔵マイクではひろえない範囲まで録れるので、それが事実上、高音質という意味になるのかもしれませんが)

書込番号:11165301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/10 14:30(1年以上前)

こんなのもありますね
http://goo.gl/BYgV

書込番号:11213398

ナイスクチコミ!0


スレ主 canadianさん
クチコミ投稿数:25件

2010/04/12 00:04(1年以上前)

こんばんは
返事が遅くなってしまって申し訳ないです。

返信をしていただいた皆様ありがとうございます。
せっかく色々な情報をいただいたのですが、
GH1で録音すると確認できない事や、音質が若干悪い事から
ZOOMのH4nを買うかと考えています。
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h4n/index.php
http://vimeo.com/4782593
これに学校のガンマイクをつけるつもりです。

書込番号:11221016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/12 09:24(1年以上前)

シンクロは出来るのでしょうか。

それともZOOMのH4n自体が外部マイクとして使えるのでしょうか。

書込番号:11221951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/04/16 12:29(1年以上前)

アツデンのECZ−990あたりが最も使いやすいか、と思います。
http://www.azden-store.com/?pid=7415766

書込番号:11239456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズの装着に問題あり

2010/03/27 02:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:10件

一年ほどGH1を使っている友達がいるのですが、ほぼ毎回使うたびにレンズの装着を確認してくださいという文字が出るのですがなぜか分かる方いらっしゃったら教えてください。
何度レンズをはめ直しても少しレンズに指が触れた拍子にレンズがきちんと装着されていませんとなります。
これは不良品なのでしょうか。

書込番号:11146502

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/27 03:39(1年以上前)

原因は レンズとボデイの接触不良或いはその関係です。
接点を 清掃しても駄目でしたら、サービスセンターに持参が最良です。

書込番号:11146566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/03/27 05:14(1年以上前)

G1とGH1を持っていますが,どちらもそのメッセージを表示していました.
このカメラはレンズと本体の接続部分の遊びが大きいのか,レンズの持ち方によっては
よく見かけることがありました.

マウントアダプターを購入て「レンズ無しレリーズ」をオンにしたので
このメッセージを見ることはなくなりました.

問題なく使用できているのなら,「レンズ無しレリーズ」をオンにすれば良いでしょう.
不具合と思うなら,早めに修理・点検に出した方が良いと思います.

書込番号:11146655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/27 08:07(1年以上前)

GH1ではなくG1を使っていますが、そういう警告が出た経験はありません。

書込番号:11146851

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/27 09:13(1年以上前)

>「レンズ無しレリーズ」をオンにしたので <
これは 解決策には成らないかな?と、思いましたので…
要は カメラはレンズが無いと判断してのレリーズですからね。
一応 この時の、カメラの動作がどうなるのか、メーカーに聞かれると良いです。

とに角、それで直ったとしても正常な状態では有りませんので、普通の状態でそう成らないようにされた方が良いです。

書込番号:11146999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

mts(単体)をm2tsに変換する方法は

2010/03/25 04:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:445件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

標記の件について、
「mts m2ts 変換」でスレ検索したのですが、ちょっと分かりませんでしたので、
こちらで質問させていただけますでしょうか。

・カメラ内の動画ファイルをmts(単体)のまま、PCに保存しました。
・その後SDカードは初期化してしまいました。
・いつもフォトファンスタジオで(カードから直接)動画を取り込みmtsをm2tsに変換しているのですが、その作業を忘れていたことに気づきました。
・DVDに焼いたりするために、PCにとりこんだmtsをm2tsに変換したいのですが、どうすればよいでしょうか。(フォトファンスタジオでは単体のmtsは認識もしてくれません)

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:11137301

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/25 14:16(1年以上前)

これでは駄目?
http://www.4videosoft.jp/hd-converter.html

書込番号:11138686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/03/25 17:15(1年以上前)

当然ながらD300sのほうが良いです。

D案もしくは
いろんな写真が撮りたいなら
B案+B案に、しばらくして不満が出てきたらレンズをプラス

書込番号:11139284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/25 18:13(1年以上前)

ファイル単体で扱うなら、拡張子がかわるだけで中身は同じものですよ。
変換は不要です。

ただ、m2tsをフォトファンスタジオで編集する場合、少し問題があるかもしれません。
というのは、AVCHDというのは映像本体であるm2ts(MTS)に加えて、mpl、だのなんだの複数の管理ファイルがセットで組合わされたフォルダ構造なんで、ファイル名を変えるとそれが崩れてしまうかも。
試しに1つのMTSをバックアップとって、拡張子をm2tsに変更してみれば?
フォトファンスタジオで読み込めれば成功ですね。


ちなみにm2ts単体が読み込める市販編集ソフトで編集後ディスクに焼くのなら、なんら問題ありません。

書込番号:11139522

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2010/03/25 21:50(1年以上前)

>そよはっはさん

ありがとうございます。拡張子を変えてみました。すると、WMPで問題なく見ることができました。すごいですね。
しかし、フォトファンスタジオでは読み込まず、mtsファイルは「このファイルを開くプログラムがありません」と表示されるのですが、自力でm2tsに変換したファイルは、リストから消えていました。

私はvaioを使っているので、これで多分附属ソフト「click to disk」を使えばDVDは焼けると思いますが、なぜかこれだと動画がカクカクします。それで動作の重いフォトファンスタジオを仕方なく使っていたのですが。
でも見られたことは確かですし、久しぶりに動画の中身を見られて嬉しかったです。ありがとうございました。ブルーレイが普及するまで大事においておきます。

>robot2さん
これはかなり自由度が高そうですね。たしかにPCの中にはaviだのmovだのいっぱいあって、それを一度に見ることができず不便ですし。検討してみます。

書込番号:11140511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング