LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(7151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

MACでのAVCHD取り込みについて

2009/09/16 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 vegiGさん
クチコミ投稿数:2件

皆さん、いつもお世話になっております。GH1K購入しまして、大変気に入っております。しかし、動画AVCHDを、マックに取り込めません。取り説みたらマックには取り込めないと書いてあるんですが、こちらの掲示板で、iMoviにAVCHDで、取り込んで編集しているという書き込みを見ました。可能なのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:10163352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/16 20:06(1年以上前)

Final Cut Express 4.0



iLife '08 (iMovie '08)

を調べて見てください。+最新バージョンかUPデート版です。

後は、インテルMacなのか?も確認してください。最近は、新旧OSよりもCPUでサポートが切られている場合もありますので。 

書込番号:10163711

ナイスクチコミ!0


スレ主 vegiGさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/16 20:59(1年以上前)

カメカメポッポさん, レスありがとうございます。
自己解決いたしました。マック、IMoveiともに最新だったのですが、単純にファイルを取り出してコピーするのかと思ってました(mpegは、直接取り出せるので)。まさか、ムービー読み込みボタンを使うとは思ってなかったー(汗)何しろビデオはファイヤーワイヤーとばかり思い込んでいました。ありがとうございました。これでがんがん使い込んでみたいと思います。

書込番号:10164025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/22 19:01(1年以上前)

iMovieに取り込むとmovに変換され巨大化します。
オリジナルを保存する場合は2通り考えられます。

1. SD内のPRIVATE (iLife09)
 これをImport -> Camera Archiveで読込みます

2. BDMV以下をDiskImageとして保存 (iLife08)
 mountすればCameraを接続したと思ってくれます
 DiskImageはDiskUtilityで作成できます

PRIVATE以下を保存するのが無難です。
PRIVATE以下が有れば2の方法でも読込めますから。

Macは便利ですね。
別途ソフトを購入すること無く簡単に編集ができますから。
Winのフリーソフトは変換に極端に時間がかかり画質劣化も酷いです。
MacBookProには最速SDスロットがあるので益々便利。

書込番号:10194938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについて質問。

2009/09/16 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

LUMIX DMC-GH1K もしくはGI(マイクロフォーサーズ)をお使いの方でマイクロフォーサーズ以外のレンズをお使いになってる方にお伺いします。

現在私はOMレンズをフォーサーズマウントとマイクロフォーサーズマウントをダブルで咬まして使用しています。
ところが昨日OMもしくはその他のメーカーのレンズをいきなりマイクロフォーサーズに変換するアダプターを発見しました。

一つは八仙堂さんの6500円。
もう一つは宮本製作所さんの割引価格で14700円です。

常に良いものをと言う性格で、多少高い方を買う性格ですが倍以上違うと単に良いものをと言う概念に素直になれません。
二つの商品は根本的にコンセプトが違うのかという疑念さえでます。

どなたかご使用の方の使用感等アドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:10162749

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/09/16 16:38(1年以上前)

加工精度や製造国、それと流通等色々な要因が関わってくるので
仕方ないと思いますが...(円高の影響もありますし)

書込番号:10162797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/09/16 16:47(1年以上前)

近代インターナショナルからも出てますよ

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm

絞り環が無いレンズでも使えるみたいです

書込番号:10162831

ナイスクチコミ!0


キズマさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/16 16:49(1年以上前)

自分も最近G1買いました。マウントアダプターの多さで八山堂 ペンタックスK その他はキャノンEFですか。使用感してはまずまずではないでしょうか。値段高いのには精度の高いものと認識です。一眼にも古いレンズにマウントアダプター装着して使用してます。名が通ったものハンザの使用率高いです。精度悪いからてG1アダプターは小さいドライバでマウントの内側に少しすき間ある所を拡げれば、きつくなってたり、調整可能なので八山堂(香港制作みたいですよ。雑誌にも紹介されてます)のアダプターは悪くないですよ。自分はアダプター二枚使用考えますのでEFにはタムロンアダプトール。PENTAXには67レンズアダプタを咬ましてあそんでいます。二枚目のこと考えれば無限の可能性を秘めてますよ。それでは

書込番号:10162845

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/09/16 17:09(1年以上前)

ichibeyさん。
Tomato Papaさん。
キズマさん。

早々のご回答ありがとう御座います。
八仙堂さんのアダプターは以前Nikonのミラーレンズに使うためNikonーフォーサーズを購入したのを思い出しました。
香港製ですか?

オリの純正フォーサーズとマイクロフォーサーズアダプターを持っているので比べてみると、レンズは問題なく填るんですが何となく純正に比べてしっくりこないところがありますね?

それと今調べていたんですがPanaにはOMレンズ用がないですが、オリには純正がありました。
宮本製作所とほとんど変わらない価格8送料無料なので)でショップで販売しています。

やはり純正が一番でしょうね?

書込番号:10162915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/09/16 17:13(1年以上前)

私はE-P1ですが近代インターナショナルのOMレンズ用とニコンレンズ用を使っていますが、
どちらも精度、強度とも問題なく使えています。

宮本製作所の物も定評が有り信頼が置けると聞いています。
レンズが沢山あるとマウントアダプターも複数あると便利ですので、先ず安い方を使ってみると言う手もありますね。

書込番号:10162931

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/09/16 17:48(1年以上前)


OM1ユーザーさん。
アドバイスありがとう御座います。

>先ず安い方を使ってみると言う手もありますね。
そうですねNikon〜フォーサーズはアダプタそのものが薄かったので、これとは使用感が違うかもですね?

でも近代インターナショナルは、なぜ純正より高いのでしょうかね?

書込番号:10163043

ナイスクチコミ!0


キズマさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/16 18:27(1年以上前)

多分、近代のはニコンGレンズの絞りをアダプタでコントロールするのでコストが高いでしょうね。欲しいとは思いますが、ニッコールオートに魅力的に感じますので普通のマウントで十分です

書込番号:10163220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/16 18:33(1年以上前)

マウントアダプター遊び楽しそうですね
自分はライカL&Mマウントを使いたかったのですが、画角二倍が納得出来ずに銀塩RFを買いました
E-P1にはとてもそそられましたが、ファインダー無しと質感が安っぽくて断念…
高いけどR-D1xを買おうか迷い中…
最低APS-Cでレトロな形でファインダーがあるカメラが出たら買って、マウントアダプター遊びがしたいです

書込番号:10163253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2009/09/16 18:41(1年以上前)

それは Tomato Papaさんが書かれているとおり 絞り環が無いレンズでも絞りを調整出来るからです。
絞り環が無いレンズの場合、通常アダプターを使用すると絞り開放での撮影になりますね
このアダプターの場合には、絞りを絞ることが出来ます(絞り値は感ですけれどね)
使ってみればスゴ〜〜〜ク便利ですよ^^

書込番号:10163281

ナイスクチコミ!0


キズマさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/16 19:16(1年以上前)

確かにライカMレンズと一眼レンズが装着出来るカメラはマイクロフォーサーズ。けどそのうちにAPS-Cサイズ撮影素子でミラーレスのデジタル一眼は出たら、乗り換えます。二倍画角はバランスからみるとレンズが限られてくるような感じいたします。自分の考えなのでなんとも、けど単焦点レンズがグッド来ます。せめても一倍に近いものでずっと望んでます

書込番号:10163452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/17 00:23(1年以上前)

GH1を使用しています。
アダプタは物売りの魂で購入した香港製(八仙堂と同じ?)で
キヤノンFDレンズを使用しています。

これしかアダプタを使用したことが無いので比較は出来ませんが、
何も不満が無く、倍の金額を払う気にはなれません。

絞り環が無いレンズを所有している方は近代が良いのではと思います。

書込番号:10165628

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/09/17 05:53(1年以上前)


皆様多数のアドバイス感謝です。

まめばめさん。
>絞り環が無いレンズを所有している方は近代が良いのではと思います。

要するにOMレンズのようにレンズ側にアイリスリングのない電子的にカメラ側でAを合わせるレンズのことですよね?

書込番号:10166312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/17 11:14(1年以上前)

>dragongateさん
OMレンズで絞りリングのないものってありましたっけ?
ちなみにAFのOMレンズは付かないと思います。パワーフォーカスだし。

近代のNOVOFLEXシリーズは自社製品でなく輸入代理店みたいなものなので単に
その分の値段ですね。絞り環機構の有無とは直接は関係ありません。
例えば自社のヤシコン-MFTは15,000円ですが、NOVOFLEXのは18,000円です。

絞り環のないレンズの絞りを無理やり回す機構の付いているのはNOVOFLEXのもの
だけですので、NikonのGレンズやαレンズなどで絞りを変えたい場合は必要です。
(Canon EFは電子絞りなので物理的には変えられません)
ただ直接絞りレバーを回すだけなので、使用感はいまいちとの話をよく聞きます。

※近代インターナショナルとハンザと宮本製作所(rayqual)はOEMですから全く
同じものです。宮本のがやや安いのはOEM元だからですね。(以降近代系とします)


本題からそれましたが、八仙堂のものが特に悪いということはないと思いますが、
近代系のものは断然使い心地が違います。マウントの付け心地に実機並を希望する
なら断然近代系です。八仙堂のものはまあお値段分、という感じです。
FOTODIOXのは見た目が良かったので期待していたのですが、近代系ほどの使い心地
はありませんでした。
私はメインで使うものは近代のもの、試しに使っても良いかな、程度のものは
安物で我慢しています。

ちなみに近代で取り扱ってはいますがNOVOFLEXのものは近代系のものほどの精度
はないらしいです。絞りリングが堅くて動かなかった、って人もいるようですし。



>キズマさん
M9いっときましょう(笑)高いような気もしますが色々買い換えたり揃えたりする
事を考えれば頑張っても良い値段ではないかと思います。

書込番号:10167100

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/09/17 12:00(1年以上前)

似非九州人さん。
ご教授ありがとう御座います。

>OMレンズで絞りリングのないものってありましたっけ?
やはりそういう風にとられましたか?
自分としてはOMにはあるが、無い昨今のカメラ側でコントロールすると言う意味で書いたつもりでしたが、振り返ってみればOMレンズに限定すれば問題ないわけですよね?
煩わしい表現で失礼しました。

その後あれこれ必死にNetで漁りました。
そして我が家の防湿庫にもオリ純正のフォーサーズとMフォーサーズのほか、八仙堂で購入したと思われるOMーフォーサーズとNikonーフォーサーズがありTestしたところ、問題なく使えるのですがやはり純正のガチッと填った感触と違い八仙堂さんの輸入品は微妙に回転方向にガタがありました。
勿論撮影上問題があるように思えませんが、厳密に言えばピンに影響があるのかも・・・・
ただ救いはいつもがたがた動くというレベルではなくレンズをがっちりはめた時、レンズを左右に固定の確認をする時感じる程度です。

結局、常時使うわけでなく備品を全部揃えたいみたいな壁があるようで八仙堂さんのOM-マイクロフォーサーズをアダプタそのものも厚く原型も違うことから、取りあえず一つ発注したところです。

多くのアドバイスを戴いた皆様にこの場をお借りして一緒にお礼をさせて戴きます。
ありがとう御座いました。

書込番号:10167252

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/09/19 14:46(1年以上前)

本日午前中八仙堂さんから届いたOMレンズ→マイクロフォーサーズマウントアダプターを早速取り付けてTestしました。

結論から申し上げるとOMレンズ→フォーサーズマウントアダプターと同等品で全くクレームの付けようがありません。
勿論純正や宮本製作所のものを持っていませんので比べることはできませんが、いわゆるものには品位や具合というものがあり、そのどれかが欠けていれば何となく不満があるものです。
欲を言えば塗装のレベルがメーカー品に多少劣るくらいでしょうか?
劣ると言っても塗装自体が悪いという意味でなく、純正はツルツルでなく多少ツヤ消しっぽいと言うか・・・・

早速GH1とやはり今朝届いたGF1Wの設定をレンズ無しレリーズONに設定し、OMレンズの50mm/f1.4をGF1に、90mm/f2マクロをGH1に取り付けて試し撮りをしましたがバランスも良く、特に2世代以上も前のレンズがマニュアルでF値を定める毎にシャッタースピードが追随する様は自然と微笑みが湧いてきます。

オリの17.f2.8は1.1にバージョンアップするもPanaの20.1.7や14-45に遠く及ばず、ある種のジレンマも同時に覚えた次第です。
連休中は400mmまで数あるOMを填め代えては実感を楽しみたいと思っています。

因みにGF1の動画HD、これもおまけではないです。
恐るべしPanasonicマイクロフォーサーズ。

書込番号:10177918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。カメラは初心者です。
現在、我が家には

SONY α300
NICON coolpix
Olympus sp-565uz
Panasonic 80H愛情サイズ(ビデオカメラ)

がありますが、OLYMPUSとビデオカメラに関しては使用頻度が低いのでオークションに出して、他のカメラを購入しようと考えています。
それでこちらのGH1Kを検討中なのですが・・・
色々な口コミを見ててわけがわからなくなってきてしまい、ここでご相談にのっていただきたいです。

今は写真はSonyの一眼レフ、動画はNICONのコンデジというカンジで使っているのですが、できれば動画も写真も一台でまかないたいのです。
写真もキレイに、動画もそこそこキレイに(ビデオカメラほどでなくてもいいけど、コンデジ以上にキレイに撮りたい)となるとどのカメラがオススメになるでしょうか?(デジタル一眼の中で)

今候補にあがっているのは

LUMIX GH1K
LUMIX Gf1K
EOS KISS 3X

です。
動画はおまけみたいなものとは聞いてはいるのですが、コンデジよりもキレイに撮れればよいと考えています。
子供が大きくなってビデオが必要になったらまたそれはそれで購入しようかと思ってますので…

長くなりましたがアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:10152043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/09/14 17:58(1年以上前)

価格的には今購入されるのならカメラではなくビデオカメラの購入をお勧めしておきます。
1台で動画も写真も両方撮影するというなら、今の時点ではビデオカメラに軍配が上がります。

なぜビデオカメラかと言うと、動画撮影においては断然フォーカスの追従性が良いということと、リアルなビデオが撮影できるということ、そして静止画は最近のビデオカメラなら画素数的にも不足しておらず、へたなデジカメよりも画質が良いということがあります。
カメラの動画は背景をぼかすなどという趣味性の高い撮影には向いていますが、所詮それだけのことです。
フォーカスの追従性もビデオカメラに比べるとカメラの動画は落ちますし、やはりビデオは専用機のほうが断然良いです。

キャノンのビデオカメラなら静止画も写真専用機と変わらないぐらい画質も良いです。
そんな理由からLUMIX DMC-GH1K レンズキット よりも価格も安い最新のキャノンのハイビジョンビデオカメラをお勧めします。

書込番号:10152639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/14 18:22(1年以上前)

>動画はおまけみたいなものとは聞いてはいるのですが、コンデジよりもキレイに撮れればよいと考えています。

であれば、アスコセンダさんおすすめの動画専用機で良いと思います。
youtubeで、iVIS HF S11を検索してみてください。
ハイビジョンとは名ばかりのクオリティの低い動画がご覧になれるでしょう。

youtubeでGH1も検索してみましょう。
VIS HF S11のようなオマケ動画のレベルとは違います。
GH1の動画は素晴らし過ぎるので、お薦めできません。

書込番号:10152762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/14 18:54(1年以上前)

あくまでも静止画がメインで、動画は重要視してないんですよね。
そうすればビデオカメラという選択肢はないと思います。
静止画の画質に満足しないと予想されますので。

動画をどういう風に保存、再生するつもりなのかが重要になろうかと思います。
PCがメインか家電製品がメインかということです。

BDレコーダーなどの家電製品でいくのなら、AVCHDがいいので必然的にパナになります。
PCでいくのなら他の機種でも問題なくなりますので、
(動画にこだわりがないなら)動画が撮影できるデジイチならなんでもいいとおもいます。
それこそ静止画重視で選べばよいのでは。

わてじゃさん

>iVIS HF S11のようなオマケ動画のレベルとは違います

キャノンの民生用ビデオカメラの最高峰ですが?
もちろん業務機などとは比べられませんが、
なかなか良い映像が撮れると思いますが、ご不満ですか?

書込番号:10152864

ナイスクチコミ!1


春智さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/14 19:59(1年以上前)

デジイチで動画性能を重視するならパナソニックが良いと思います。
さらに言えばGH1Kレンズキットが良いかと。公式サイトを見て貰えば良いと思いますが、動画完全対応のレンズが付いているからです。
http://panasonic.jp/dc/gf1/lens.html#aboutlens

書込番号:10153147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/14 20:09(1年以上前)

> キャノンの民生用ビデオカメラの最高峰ですが?
> もちろん業務機などとは比べられませんが、

その通りです。
友人が業務用ハンディカム持ってて、一台では同時にいろんなシーンが撮れない。
でも、業務用ハンディカムは高いので、何台も買えない。
iVIS HF S11レベルでは使えないが、GH1なら使えるという結論です。

書込番号:10153198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/09/14 22:01(1年以上前)

みなさんいろいろなアドバイス、ありがとうございます!
>アスコセンダさん
ビデオカメラは…すでに今もっていて使わないのでそれを買い替えるということは考えていませんでした。でもアドバイスありがとうございます。もう少し子供が大きくなってビデオが必要になった時はCanonを候補に入れたいと思います。

>わてじゃさん
動画は重視してます。そんなにおまけ程度に考えたほうがイイという口コミをみていたので、そこまで期待してないだけで、動画機能もよければよいほどいいです!!
ということでGH1Kに落ち着きそうな気がします!

>なぜかSDさん
ありがとうございます。
我が家の家電はパナが多いのです。テレビやブルーレイも!食洗機まで!
動画はパナがいいということであればやはりGH1Kですね。
第一候補になりました!

>春智さん
ありがとうございます。
動画完全対応のレンズは初めて知りました。勉強不足ですね…
いいことを教えていただいてありがとうございます!

これで主人と検討してGH1Kを購入する方向で動きたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10153906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/14 22:18(1年以上前)

店頭でGF1を見てGF1に気持ちが傾くかもしれません。
でも、性能はGH1が上で撮像素子も良いものを使っています。

動画では音声も重要になってきます。
GH1はステレオですが、GF1はモノラル。
いずれ、AFやズームの動作音を拾うことが気になるでしょう。
そのときは、外部マイクをお薦めします。
GF1では外部マイクが使えません。

GH1はオプションも含めトータルでの完成度が高いです。

書込番号:10154036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/09/14 22:24(1年以上前)

>わてじゃさん
ありがとうございます!
GF1も一応店頭で見てみることにしますが、ここまでみなさんにGH1Kをオススメされるともう気持ちが固まってきてしまいました!(笑)

参考になる意見をたくさんありがとうございました!

書込番号:10154069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/15 07:47(1年以上前)

私もおもしろ半分に10日ほど前に LUMIX DMC-GH1Kを購入し居間でTest撮りしかしていませんが結構暗部にも強く、動画のフルタイムAFは恐るべし機能です。
ワンちゃんが前後方向に動く被写体をオートフォーカスでフォローします。
その映像は民生レベルを超えています。

3日後には14-45、45-200のレンズも買い足し、さらにGF1Wも予約しました。
50倍する業務用VIDEOカメラには確かに微妙に劣りますが、サブカメラとして使用可能です。
(映像のみなら)

それとAVC H264(モーションJPEGの倍記録可能)と1カット20分記録は大きなファクターですね?
ネックはレンズが暗いこととズームレンズのリングが堅過ぎること。
プロはAFを使わないのでオリンパスの明るいレンズで対応できますね?

一般の方の映像保存には現在最高峰のカメラかと・・・・

書込番号:10155842

ナイスクチコミ!0


HDパパさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 08:04(1年以上前)

ビデオとして考えると結構重いので持ち歩きは意外と大変。
運動会とかはビデオカメラの方がよろしいかと。
家の中でスナップ撮ったり、誕生日会なんかは
ビデオカメラでは到底敵わないような綺麗な絵が撮れます。
個人的には撮るのも見るのも非常に楽しい素晴しいカメラだと思ってます。
子供の撮影用でないようでしたらごめんなさい。

書込番号:10155882

ナイスクチコミ!0


TomoJeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 11:05(1年以上前)

現在私が所有する、1280×720のサイズで動画撮影可能なデジカメは、OLYMPUS PEN E-P1とLUMIX TZ7の2台ですが、動画機能は値段が3分の1以下のTZ7の方が優秀です。

PEN E-P1に14-42ズームレンズを着けてS-AFで動画を撮ると、撮影対象との距離が変わる度にボケてしまい、AEL/AFLボタンを押さないとピントが合いません。その時の音が大きく録音されてしまいます。C-AFで撮ると撮影対象を追跡しますが、焦点を合わせる度にレンズの先端が出たり引っ込んだりして画面がグラつくし、その音が大きく録音されます。もしや故障か初期不良と思ってサポートに電話をかけると、少し待たされて、実機でテストしたところ同じ現象との回答でした。

一方、値段が安いTZ7の動画は、1280×720の動画を撮影対象を追跡しながら、可成り鮮明に撮影します。雑音も余り入りません。それに我が家のテレビは他社製なので体験していませんが、AVCHDという規格で撮った動画は、Panasonic製のテレビVIERAにSDHCカードを挿入して見られるそうです。

そんなわけで、静止画と動画を同じカメラで撮りたい場合はLUMIXがいいと思います。
私は14-140マイクロフォーサーズレンズが欲しいし、たまには綺麗で雑音の少ない動画も撮りたいのでGH1-Kを注文して、届くのを待っているところです。

書込番号:10156433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/15 11:51(1年以上前)

>dragongateさん
詳しくありがとうございます。
わんちゃんが動いてもAFでちゃんと追ってくれるということでしょうか??
我が家の息子は今1歳半ですので、動きが激しいのでAFでちゃんと追ってくれたらなによりです!!

>HDパパさん
情報をありがとうございます。
実は子供用なんです…が。まだ1歳半で運動会などあるわけではないので、キレイに写真がとれて、キレイに動画もとれるもの…と探してました。
運動会とか本格的にビデオが必要になったらビデオは購入するつもりですので、今はデジタル一眼でいいかな?と思ってます☆

書込番号:10156593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/15 11:55(1年以上前)

>TomoJeeさん
我が家のテレビはパナソニックですのでSDを指して見れるということですね!!
以前コンデジはずっとLUMIXだったのですが、やはり今のcoolpixよりもLUMIXのほうが性能はいいなぁ…と思います。何よりもAFが遅いのです…。
我が家も注文したくなりました…。
早く主人と話しあって他のカメラをオークションに出したいです。

アドバイスをありがとうございました。

書込番号:10156606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/15 13:03(1年以上前)

yuyuyukokoko さん こんにちは。

最初に自分が思っていた「静止画がメイン、動画は重視しない」というのが
どうも間違っていたと感じるので一応書き込みますが、見当外れであれば無視して下さい。

GH1の動画画質が素晴らしいと思う点は、あくまでも趣味性を持った作品的な撮影をしたい場合であって、
普通のパパママムービー的な撮影にははっきりいって向きません。

付属レンズを使った場合のAFは確かに優秀ですが、ビデオカメラより劣ります。
被写界深度が浅いのですからしょうがありません。
Canonのビデオカメラの方がばっちり合うでしょう。

また、明るいレンズに交換しない限り暗部描写も苦手です。
付属レンズのままではSonyのビデオカメラの方が綺麗でしょう。
特に、室内撮りで差が出ると思います。

また、フルHDで撮影すると24P出力になりますので、
一般的なテレビで再生するとパラパラに見える場合があります。
この点は許容できますでしょうか?

ハーフHDで撮影すると、パラパラはなくなりますが
大型のフルHDテレビで見た時におそらく解像感不足を感じると思います。

>運動会とか本格的にビデオが必要になったらビデオは購入するつもり

どのみちビデオを購入して2台体制になるのでしたら一眼はα300のままで、
今、ビデオカメラを購入するというのが一般的かと思います。

ただし、繰り返しますが、例えばボケをいかした趣味的な動画を撮りたい
というような希望があれば、GH1はいい選択だと思います。

書込番号:10156892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/15 13:08(1年以上前)

ちょっと補足します。

>また、フルHDで撮影すると24P出力になりますので

撮像素子からの出力という意味です。

書込番号:10156914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/15 13:27(1年以上前)

yuyuyukokokoさん。

>わんちゃんが動いてもAFでちゃんと追ってくれるということでしょうか??

そうですよ。
横に動くのは意外と簡単ですが、手前に寄ってくるのをピンを合わせるのはプロのマラソンランナーなら速度をある程度予測できますが、赤ちゃんを追うのはプロでも至難の業ですね?(動きの予測ができないから)
これを今日初めてカメラに触る人にも簡単に撮れるようにしたPanasonicはたいしたものですよ。
因みに世界で初めての偉業です。
エミー賞ものですね?

それと女性にもぴったりなサイズで軽いです。
私は現在14-45をメインにしていますが片手で充分ですよ。
そしてビデオ撮影を上手に撮るコツはズームやパンを極力しないこと。
最初はどん引き(一番ワイド、もしくは現場に合わせたワイド)に固定し、カメラをぶれないように注意し、フレームの中に子供を歩かせるよう撮って下さいね?
だんだん慣れてきたらフレームを縮めるように、それまでは自分が動いて寄って下さい。

そうすれば貴方も初日からプロのカメラマンです。
ズームやパンの多い撮り方は初心者の証拠でプロでは通用しません。
(映画やTVドラマを見て研究して下さい)
ドキュメントな撮影でアップが撮りたい時はカメラマンが寄る。
定石です。

特別に裏技をプレゼント。
@SHに設定して撮影するとプログレッシブ撮影と言い写真と同じく走査線すべてに記録された画が順次再生されますのできれいです。
ASHに設定して60pで撮影すると、BDに焼き込む方には向きませんが、PCでソフト編集される方にはきれいなスロー再生ができますよ。
30pのタイムラインに載せると理論上倍のコマ数になるので、ソフトで創るスローと違い駒落ちのない1/2再生ができます。

楽しいカメラライフを楽しんで下さい。

書込番号:10156975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/09/15 14:59(1年以上前)

>なぜかSDさん
アドバイスありがとうございます!!
今現在愛情サイズのHS9(H80ではありませんでした)を持っていますので、ビデオカメラを買い替える…という予定はまだまだ当分ないのです。
今の一眼レフで写真を撮りつつ、あ!!動画撮りたい!!と思った時にコンデジを探して起動して…(しかもcoolpixは起動も遅い…)あっという間に撮りたい瞬間が終わってるので…
キレイにとれる動画にパパっと切り替えられれば…というカンジなので、購入はデジタル一眼かなぁと思ってまして…。
すみません、あとだしのようなカンジになってしまい…汗
でも色々詳しく教えていただいて感謝です!ありがとうございます!

>dragongateさん
たびたびのアドバイス、ありがとうございます!!
追跡してくれるのはとてもいいですね!!
パンというのは…自分がいる位置が固定されてそのまま方向転換している状態で撮ったものを言うのでしょうか?ネットで調べたのですがいまいちわからず…すみません。
撮り方、裏技まで教えていただいて本当にありがとうございます。
新しいカメラでの撮影がとても楽しみです!!




それからココで質問するのは違うかもしれませんが・・・
DMC-FZ38はコンデジですが、動画がとても優れているとも聞きました。
デジタル一眼にこだわらなければこちらもよいのかと主人が心を動かされています。
FZ38のほうの口コミも見てみましたが、やはりみなさん欠点が見当たらないとのことで…
どう違うのかもうちょっと詳しく見てみたいと思いますが、ココが違うからGH1のほうがオススメっ!という情報があれば教えていただけるとうれしいです!

書込番号:10157259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/15 17:09(1年以上前)

yuyuyukokokoさん。

>DMC-FZ38はコンデジですが、動画がとても優れているとも聞きました。

私は見たことも聞いたこともないので、今PanasonicのH.Pで定格を参照しました。
仰るとおりPanasonic製ですので昼間撮影する分には問題ないと思います。

軽自動車で最高峰。
方やDMC-GH1Kは動画撮影可能の普通車の最高峰と言えばご理解戴けるでしょうか?

一番の違いは撮像素子が1/2.33型CCDでDMC-GH1Kの4/3に対し1/2以下。
数字で1/2と言うことは面積では1/4になることをお忘れ無く。
次にFHDで撮影できない。
次いで交換レンズが使用できないの3点でしょうか?

カメラの心臓部が決定的に違いますので、同じ条件下で同じ画を撮影し、且つ同モニターに同時にワイプ(左右半々)を切ってモニターすると、その差は歴然ですね?

資金面の問題もあると思いますが、これらの機種が気になる内は毒舌ですがここに出る幕ではないかと。
悩むならCanonのKiss X3とかNikonのD5000位の一眼レフカメラのカテゴリーかと思いますが。

それからご質問のパンとは?
カメラを現在位置から横に振るパンニングのこと。
因みに上下に振ることをチルトアップ、ダウン。
レンズで被写体に寄ることをズームアップ、バックと言います。
レンズでなくカメラで寄る(移動させる)ことをドリーと言います。

参考になれば。

書込番号:10157663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/15 17:16(1年以上前)


追伸。

ビューファーは4倍以上。
液晶モニターは2倍。以上

解像度が違いますね・・・・

書込番号:10157685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/15 17:19(1年以上前)

>dragongateさん

うーん。スゴイっ。の一言です!!勉強不足の私にこんなに丁寧に教えていただいて感謝しても足りません!!
見たこともないものを詳しく比較していただいてありがとうございます!!
とてもわかりやすかったです!!

私の中でGH1Kが決定的になりました。
あとは主人と話しをして決定するのみです。

ご相談にのっていただいてありがとうございました!!
これで納得してデジタル一眼のGH1Kを購入できそうです!!

書込番号:10157689

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マニュアルアシストについて

2009/09/11 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

GH1にキャノン FD50MM F1.4(マウントアダプタ:焦点工房というヤフオクで購入)を使用しておりますが、マニュアルアシスト設定しても連動しません。手動で十字ボタンを左に押さないと作動しません。
付属の14−140レンズは問題なく動作します。

もともとアダプタ経由だと動作しないのでしょうか?
当方、フォーサーズレンズの購入を検討しているのですが、マニュアルアシスト動作が気がかりです。
ご教授をお願いします。

書込番号:10136739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/11 22:07(1年以上前)

>手動で十字ボタンを左に押さないと作動しません。

その通りです。
何も連動の無い、アダプタ経由のMFレンズのピントリングの動きを、ボディ本体で感知出来る事はまず無いかと。
もし出来たとしても、チョットしたピントリングの動きでいきなりマニュアルアシストになったら、使い難いでしょうね。

書込番号:10137102

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2009/09/11 22:31(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。
フォーサーズレンズも同じという認識でしょうか?

書込番号:10137304

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/09/11 23:45(1年以上前)

フォーサーズレンズは電気接点で連動しているので
マニュアルアシストONで
連動して拡大画になりますよ。

書込番号:10137776

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2009/09/11 23:57(1年以上前)

有難うございます。疑問が解決しました。

書込番号:10137873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

GH1とGF1のどちらを選択?

2009/09/11 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

みなさんこんにちは。
最近はフィルムカメラばかりを使っていて浦島太郎状態です。

このたび、カメラ小僧と横目で見ていた嫁さんが、娘の写真を撮りたいと言い出しました。
フィルムはNGですし、S5Proは無理ということで、新しく嫁さん用に購入する予定です。
いろいろ見ている内、GH1(本命)GF1(対抗)が候補かなぁと考えています。

そこで質問ですが、下記の使用目的や条件ではどちらがいいのでしょうか?
もしくは、別の機種がお勧めでしょうか?

 @簡単操作
 A軽さ or 重量バランス良
 B子供(現在8ヶ月と11日)の動きに追随できること
 B嫁:室内での子供の撮影
  私:室内外での動画撮影(対象は子供)

 どちらもレンズはKとパンケーキを購入予定です。

 ニコンD5000もちょっと候補です。
 
 宜しくお願いいたします。

書込番号:10135778

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/11 17:41(1年以上前)

こんにちは
写真(作品)で選ぶならGH1ですね、カメラをファッションの一部とお考えならGF1ですね。
ニコンD5000は画像素子も大きく、レンズの豊富さなど、発展性のあるカメラですね。
素子の大きさの比較です、(ニコンサイズとフォーサーズ)。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:10135845

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/09/11 17:45(1年以上前)

天ぷらは揚げたてさん

こんにちは
GF1は来週発売でしたっけ?まだ市場にでてませんから
使って見ての評価というのは難しいかと思います。

GH1と同じであろう部分等、類推が入って恐縮ですが個人の主観ということで

@パナソニックのインタフェースは基本的に統一されてます。
したがって、操作性については、大きな違いはでないと思います。


A軽さ、バランス 
GF1の方が軽いですね。バランスについては、未知の部分はありますが
GF1は小型レンズで持ちやすい形状と思います。似てる形状のオリンパスE-P1に例えばフォーサーズのレンズを着けると、少々違和感を感じる場合もあります。(撮影はできますし、なれば問題ないところ)
したがってGF1の場合はパンケーキレンズもしくは14−45レンズあたりが一番良い感じでしょう。14−140とか使う場合はGH1の方が無難かと思います。

B子供動きに追従できるか否か
コントラストAFの駆動アルゴリズムはGH1もGF1も同じと考えています。
あとはレンズによる違い、概ねパナソニック機は子供の動きにも追従できるAF性能を与えることを前提に設計されてるようです。
ただし屋内とかで光量が減ってくると会焦までの時間が少々かかる場合もでてきます。補助光(たとえばLEDライト)とか工夫されては如何と思います。
また内蔵フラッシュのGNも考慮された方が、GF1はGN6..ちょっと小さい感じはします。


C 実機触って奥様と検討されることをお勧めします。
フィルム一眼の方であれば、LVF(液晶ファインダー)が有った方が、屋外撮影とかで見やすいというのがあります。

余談ながらGH1は背面液晶を裏返しにすると、撮影中に外部から液晶が見せません。

東京ディズニーリゾートとかで「液晶をつかっての撮影ができないアトラクション」でも内部撮影ができるところあります。(ステッチのポリネシアンショー?など)
しかも撮影中に音がほとんどしないし、コンパクトなので、回りの方にご迷惑をかけずにひっそりと撮影する事もできます。意外と子供達には受ける構造ですよ。

(なお現時点はまだ撮影できますが、相変わらずストロボつかったり、液晶つかっての撮影をされてる方も散見されており場合によって「全面撮影禁止」とかなる可能性もあります。したがって、現時点のTDRの状況ではとさせていただきます)

書込番号:10135863

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/09/11 17:53(1年以上前)

補足です

D5000もつかってます。

D5000の場合、ムービーの取り扱いがGH1、GF1と異なりMotionJPGの圧縮方式。
PCでの扱いは楽な感じですが、パナの方が本格的な動画フォーマットと言う気もします。
カタログ等でよく検討されてみてください。

またAFはファインダー使用時には伝統的な位相差検出AFで小気味良い動きですが
ライブビューになると、コントラストAFとなりGH1より少々遅めです。
(キットレンズVR18-55の場合)
このあたり、レンズをコントラストAFに特化させたマイクロフォーサーズ規格のほうがコントラストAFの動きは速いですね

あとは、動作音。ミラーの上下運動は要りますからGH1より少々音は大きめ。
連写を売りにする上級機ほどは賑やかではありませんので、問題はないと思いますが
こちらも店頭で確認してみてください。

書込番号:10135890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/11 19:32(1年以上前)

GH1の方がよいと思います。

動画がステレオ録音

ファインダーが付いている。

私は、GH1の14-140mm+パンケーキを
買います。


書込番号:10136262

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/11 20:47(1年以上前)

GF1のAFとシャッタータイムラグ次第だと思います。
デザインでは、GF1だと思いますが。

書込番号:10136605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/11 22:30(1年以上前)

GH-1は、5D Mark IIユーザーからみても羨ましいほどの動画性能ですよね。
ぜひとも14-140を使いこなしていただきたいて思います。

書込番号:10137293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 12:16(1年以上前)

バリアングル液晶で楽な姿勢でも子供目線の写真を撮れるGH1に1票!

書込番号:10140102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/12 13:36(1年以上前)

自分も半分嫁が使用するのが目的でGH1を買いました

静止画なら間違いなくD5000にしておいたほうがいいと思います
GH1といえども子供が歩き出したら多くの場面でAF性能は不十分で
とても一眼レフのようには行きません
連写すると「再生画像の紙芝居」になってしまうのも
マイクロフォーサーズの特徴で動体静止画撮影の大きな弱点です
(イメージしにくいと思いますが要するにファインダー像は
連写開始したら復帰しないぐらいに思っていたほうが無難です)

が・・・・奥さんが重量や大きさ的に拒否されるのでは?
うちはそうでした(笑)

動画に関しても自分は5DMarkII(つまり実質MF)でも問題ないのですが
嫁には無理なのでGH1にしました

動画にはバリアングルは必須に近いと思うのでGF1は避けたほうが良いと思います

書込番号:10140410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/09/12 15:55(1年以上前)

みなさん、親切なご返信ありがとうございます。

 店頭で見てGH1(本命)D5000(対抗)GF1(大穴)に決めたいと思います!

 里いも様
 
  私が使う場合は、いつも発展性を考えますね。
  最近はデジカメについて行けず、長く使うという(別の意味での)発展?ですが。
  私ならD5000なんですが・・・でも動画が・・・

 厦門人様

  今ジェイクのウクレレ聞いいています。はぁ〜 ハワイに行きたいです。
  細かくご説明いただきありがとうございます。
  GH1のAFがポイントですね。
  動画・・・多分私が使うと思うのでGH1ですかねぇ。


 今から仕事様

  ステレオはステ難いです。
  
 LE−8T様

  AFにはどうしてもこだわってしまいます。

 ぽんた@風の吹くまま様

  そんなに動画が凄いのですか?結局私ばかりが使って嫁はお預けになったりして。

 世界のけんぽこ様

  嫁用というより、私の動画用として考えちゃいますね。

 BABY BLUE SKY 様

  お嫁さんのトータル評価はよろしいようですね。 
  うちの嫁はラブビュー撮影になるでしょうから連写はしないかもしれません。
  レンズは14−140でしょうか?

 
 

  
  

 
  

書込番号:10141048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/12 18:28(1年以上前)

撮像素子は、G1とGF1が同じだけど、GH1は別モノ。

動画性能は圧倒的にGH1、こだわりの動画撮影機能。
http://panasonic.jp/dc/gh1/movie_photographing2.html

背面液晶は同じで46万ドットだが、ファインダーの液晶が段違い。
GH1は脅威の144万ドット、GF1は20万ドット。

重量100g差を受け入れられるなら、GH1で決まり。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20090909_314443.html

書込番号:10141720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/12 18:54(1年以上前)

>お嫁さんのトータル評価はよろしいようですね。うちの嫁はラブビュー
撮影になるでしょうから連写はしないかもしれません。
>レンズは14−140でしょうか?

>お嫁さんのトータル評価はよろしいようですね。うちの嫁はラブビュー
撮影になるでしょうから連写はしないかもしれません。
>レンズは14−140でしょうか?

レンズは14-140と14-45です

といっても一本しかもって行ってくれないので何を撮影するかによって
マウントして渡します

設定も何一つ変えてくれないのでイベントに合わせて設定して渡します
これはなかなか難しいことで長年かけて色々試したところ
シャッター優先でSS1/125〜1/250(イベントによる)AutoISOで
渡すのが良いようです
開放F2程度のレンズだと屋内も屋外もいい感じでブレずに撮れて帰ってきます


嫁用カメラは数々の変遷を経て苦労しました
istDL2/K100D/D40/KissX2/GH1など

嫁はKissX2が一番撮りやすかったと申しております
次点はD40だそうです

GH1に関しては小さいけどまだ大きいし「なんか撮りにくい」ともうしております

嫁が撮って来た写真のRAW現像をする立場からみましても
X2が良好な結果を残しておりました
嫁の評価と逆転するのはGH1がD40より良好です

書込番号:10141813

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/12 19:54(1年以上前)

そこまで拘るなら、完璧なカメラなどないでしょう。
どこかで多少の妥協をするかでしょう。

書込番号:10142093

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/15 13:04(1年以上前)

個人的にはGF1を買う予定ですが,人に勧めるとしたらD5000でしょうか。
マイクロフォーサーズがどこまで普及するかによりますけど,今のままではちょっとレンズとか周辺機器がさびしい気がします。
(アダプターリングもありますけど,結構面倒ですし,マイクロフォーサーズのよさがなくなるように思います。)

書込番号:10156897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 YouTubeへのHD動画のアップロード?

2009/09/10 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 apikoさん
クチコミ投稿数:2件

GH1を購入していろいろ試している最中です。先日撮影したイベントの動画を皆に見せたいのでYoutubeに高画質でアップロードしたいのですが、同梱のソフトを使用したらできませんでした。アップロードしたものの、画質が劣化しました。どのようにすればいいですか?
どなたか教えていただけると、嬉しいです。デジタル動画も、Youtubeも初心者です。
どうぞよろしくお願いします!m(__)m

書込番号:10130376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2009/09/10 15:40(1年以上前)

携帯で失礼します。
たしかHD動画に変換されるのに、少し時間が掛かると聞いてます。少したってからアクセスしてみてください。

書込番号:10130417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/10 16:12(1年以上前)

http://www.google.com/support/youtube/bin/topic.py?hl=jp&topic=16560

http://www.youtube.com/t/howto_makevideo

付属のソフトに変換できる物がなければ、検索してフリーソフトをダウンロードしてください。

書込番号:10130488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/09/10 16:31(1年以上前)

一番簡単なのはXXXX.m2tsもしくはXXXX.mts等のファイルの拡張子を
mpgに書き換えて(リネーム)
そのままyoutubeにアップロードする。
注意点は
いきなりリネームをせずに別フォルダーにコピーしてからリネームする。
元ファイルには手を付けない、、、で、実行する。

書込番号:10130549

ナイスクチコミ!0


スレ主 apikoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/10 17:52(1年以上前)

皆様!
さっそくありがとうございます。口コミへの返信方法さえよくわかっていない!?
試してみたいと思います。
またご報告します。
m(__)m

書込番号:10130827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング