LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(7151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

改造ファームウェア設定値確認

2011/01/10 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 red-bekoさん
クチコミ投稿数:14件

初めまして

本スレッドを見て、年末にGH1を購入しました。(GH2は高すぎるので。。)
購入後、直ぐに改造ファームに手を出し、皆様の設定を参考に試していました。
そして、複数のバージョンを作成し、動作確認を行っていたところ、設定値の一覧を紛失したため、どのバージョンが何の設定なのか分からなくなってしまいました。。。
そこで、パッチ後のファイルをPtoolでLoadさせようとしたところ、already patched fileのエラー画面が出て読み込めませんでした。

一度パッチを当てたファイルの設定を再確認する方法は無いのでしょうか?

Ptool Version v3.51d(291110)を利用しています。
もし、ご存知の方がいたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12487428

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/10 10:47(1年以上前)

改造ファームは自己責任の典型だと思います。
自らで処理して調べられないなら手を出すべきではなく、また安易に興味を持つ人が現れかねないので、この場では語らないのがマナーだと思います。

書込番号:12487799

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/10 17:42(1年以上前)

 一度、パナソニックの純正ファームに戻してから入れ直したら多分うまくいくとは思いますが・・・価格コムで堂々と質問する内容とはちょっと違うと感じました。
 ビットレート等、本当に純正で不満があったのですか?
 改造ファームを適用するのであれば、自己責任だと思います。
 パナソニックのサポートはもう受けられなくなる可能性もあるのですよ。
 お気を付け下さい。

書込番号:12489645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/11 06:12(1年以上前)

>一度パッチを当てたファイルの設定を再確認する方法は無いのでしょうか?

ないです。
ptoolは、パナの純正ファーム1.32しか読み込んでくれません。
設定を保存・読み込みするには、下のA、B、Cのボタンを使いますが、後から設定を吸い出す方法はありません。

なので、新しく作って入れてください。
dvxuser.comを見れば、達人の設定お勧めが書かれていますよ。

書込番号:12492578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 red-bekoさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/11 07:33(1年以上前)

Depeche詩織さん、ridinghorseさん
ご返信ありがとうございました。

確かにGH1の事ではないのでここに書き込むのは不適切ですね
失礼しました。気をつけます。

そよはっはさん
この回答がいただければ、やり直す(設定ファイルを保存しながら確認する作業)決心ができました。
特に今が問題があるわけではないので、情報を頂けただけで感謝いたします。

ありがとうございました。

書込番号:12492686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/29 10:11(1年以上前)

最近印なし中古保証書付が安いんで買おうかと企んでいます。

ひょいとこのスレ詠んだんですが、謝ることないですよ!
本当はそいう改造も含め・・・延々と話せるスレにしなきゃいけないのに、
このサイトの書き込み者は専ら潔癖症というか自機右翼が多いので、あなたのような書き込みをすると途端につぶされます。
この点多いに残念。
いい点悪い点いろんな使い方を議論して公開して、判断するのはウォッチャーというのが理想と思うんですが。
ROWAバッテリの話題でもいい顔しないし・・・何なんでしょうね?

どういう仕組みか判りませんが、大体外からファームがぶち込めること自体この機種の欠点でしょ・・・。

書込番号:12576038

ナイスクチコミ!10


スレ主 red-bekoさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/03 20:40(1年以上前)

0カーク提督0さん
ありがとうございます。

いろいろな人がこのサイトを盛り立てているので、仕方が無いかなと思いました。
でも、私が必要とする回答をしてくれる方もいらっしゃいますの感謝しています。
ただ、言葉を選ばないと質問しにくくなった感じですが。。。
まあ、今は楽しむ方に気を向けることとします。
お気遣い感謝です。

書込番号:12601522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/03 21:32(1年以上前)

買いましたぁぁぁ!!!
ボディを!中古で!!ゴールドです!!!
レンズはGF1時代の資産があります。

皆さん良い方ですので僕の言い方のほうがビビッドで失礼になるくらいです。
くらいではなく・・・原則皆さんが正しいのだと思います。
私もこのサイトも叩かれたり持ち上げられたり色々ですので、気になさらずに楽しみましょう。

質問変えれば皆さんケロッと新たに回答してくださいます。
そのうち投稿しますので、またよろしくお願いします!!

書込番号:12601816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:39件

パソコンにコピーしたGH1で撮影した動画(AVCHD)データを
再びSDカードにコピーしてGH1で再生したいのですが、うまくいきません。
「STREAM」フォルダからコピーした拡張子がMTSのデータと
PHOTOfunSTUDIO 4を使ってコピーした拡張子m2tsのデータの2種類がありますが、どちらもうまくいきません。
新しいカードにコピーしてみたり、現在GH1で使用しているカードの「STREAM」フォルダにコピーしてみたりしましたが、
カメラが動画を探せないようです。
説明書によると、GH1はもちろんパナ製のデジカメで撮影したものは再生できるように書かれていますが、
どのようにしたら再生できるのでしょうか。どなたかご教示お願いいたします。

書込番号:12578542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/30 04:05(1年以上前)

カメラからメモリーに書き込みされる状況が違うと思います。

MEM → PC
MEM ← PC

戻すと、ファイル名は存在するが 書き込みをする方法が違うので再生ができない。

書込番号:12580436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/30 15:30(1年以上前)

付属ソフトの事はわかりませんが、実映像データ(.MTS)だけ移動させてもダメです。PLAYLIST等、「STREAM」以外のフォルダも保存時のままじゃなきゃダメなので PCにコピー保存する際はAVCHDフォルダ以下全てそのまま保存しましょう

すでにMTSしか保存していないのであれば、再度AVCHDフォルダ形式を構成しなおす必要があります。単体MTSからAVCHDフォルダに構築するのはフリーソフト「multiAVCHD」をつかえば可能です。

書込番号:12582234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/01/30 17:46(1年以上前)

霧G☆さん、カタコリ夫さん、ありがとうございます。

multiAVCHDで試行錯誤しながら試したみたところ、
サムネイルが表示されないという問題はあるものの、カメラで再生できるようになりました。
その後、付属ソフトのPHOTOfunSTUDIOにメディア出力の機能があることに気付きました。
カメラで使用しているSDHCカードに出力したところ、AVCHDフォルダ以下がすべて作られ、すべて解決しました。

書込番号:12582779

ナイスクチコミ!1


r22-r44さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2011/02/01 14:40(1年以上前)

自分はmtsファイルだけコピーしてフリーのGOMプレイヤー というので
再生してます。

書込番号:12590880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

FHD撮影

2011/01/03 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件


今更ですが
参賀で天皇陛下をFHDで撮影しました。
画質はよかったのですが音声が、引っかかったりするような感じでした。
FHDでなくてHDで撮影した方のが良かったのでしょうか?

書込番号:12453948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/04 13:01(1年以上前)

あけまして・・・

HDで撮影した方のが良かったかも?

ですね!

書込番号:12459270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/01/04 19:08(1年以上前)

霧G☆彡。さん

有難うございます。

書込番号:12460670

ナイスクチコミ!0


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/11 21:24(1年以上前)

EF510-509さん、霧G☆彡。さん、こんばんは

 FHDで撮影すると音声帯域が不足するのですか?
 画質と音質はトレードになるのでしょうか。

 もうひとつ、動きの早い被写体の場合にもFHDよりHDにしたほうが良いといえるでしょうか。

 便乗質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12495258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/12 20:04(1年以上前)

EF510-509(スレ主)さん 万K太さん

再度、こんにちわ!

はじめに、GH1の動画記録情報を・・・ 

●AVCHD

FHD 1920x1080 60i記録/17Mbps (48kHz/16bit)
SH 1280x 720 60p記録/17Mbps (48kHz/16bit)
H 1280x 720 60p記録/13Mbps (48kHz/16bit)
L 1280x 720 60p記録/ 9Mbps (48kHz/16bit)

Dolby Digital(AC-3) 64〜640kbps (48kHz/16bit)

リニアPCM5.1chサラウンド(48kHz/16bit)を約1/10の640kbpsに圧縮

●QuickTime Motion JPEG (2GBまで)

 色数 フレーム レート 音声分解能 サンプリング レート

HD 1280x720 30コマ/s MPEG-4 を採用 ?

WVGA 848x480
VGA 640x480 24bit(1677万色) 30fps stereo 16bit 44.100kHz
QVGA 320x240 15bit( 32768色) 15fps stereo 8bit 11.025kHz


●音楽CD サンプリング周波数は44.1kHz

 周波数帯域 直流〜22.05kHz(実際はフィルタで20kHzに制限)


●高圧縮されている映像データ-を画面に表示するまでの処理に

 パソコンの場合

 H.264 500kbps…Pentium4 2.8CGHz 程度のパソコンでないと
 快適に再生できない。

 ※ Celeron 430、Athlon64 3000+、PowerPC G5 2GHz相当必要


当初の問題として

映像は問題なく再生できるが 音声が途切れる・・・

これは、パソコン? それとも専用機器(家電TVなど)でしょうか?

もしパソコンであれば 再生能力に問題があるかも・・・
一度、カメラ本体から専用ケーブルで直接HDTVなどで再生して同じ問題が起きるかを
テストしてください。

書込番号:12499395

ナイスクチコミ!0


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 20:38(1年以上前)

霧G☆彡。さん, こんばんは

 PCのプロセッサ能力を超えているために音が途切れた(かもしれない)というお話でしたか。

 うちのノートPCはCore2Duoの2.53GHzですが、デスクトップはCore2Duoの2GHz未満です。デスクトップのほうはCPUを換装したほうが良いですか。

書込番号:12499560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/12 22:01(1年以上前)

了解しました なるほど〜

バックグランドで動作しているソフトを止めてから テストしてみてはどうでしょう!

「CTRL」+「ALT」+「DEL」にてタスクマネージャで 止めてみてください。

書込番号:12500048

ナイスクチコミ!0


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 22:31(1年以上前)

霧G☆彡。さん , たびたびすみません。

 desktopもOKです。ところで、PPC G5もOKということは、iMAC G5でAVCHDを再生するには、どうすればよいでしょう? もっともディスプレイがFullHDには不足ですが。

書込番号:12500254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/12 22:52(1年以上前)

対応できないのでは・・・

新しい ものは できそうですね!

書込番号:12500376

ナイスクチコミ!0


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 20:54(1年以上前)

霧G☆彡。さん, すみません。

●高圧縮されている映像データ-を画面に表示するまでの処理に
「PowerPC G5 2GHz相当必要」と書かれているのを勘違いしました。

書込番号:12504278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/14 00:03(1年以上前)

了解!

書込番号:12505436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GH1を外部ストロボと接続して撮影する際

2011/01/09 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ

スレ主 naonao02さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。GH1ユーザーの方に
もしお分かりの方が入ればと思い書き込みします。

表題にある通り、大型ストロボ(COMET、Profotoなど)を
シンクロコードで接続(もしくはラジオスレーブで接続)した際
シャッター速度の制限がどうなっているか教えて欲しいのです。
公式ページではシンクロ同調速度の最大値が書いてありませんでした。

使用目的の範疇にないからなのかもしれないですが、
ホットシューに付けるクリップオンのストロボも出しているメーカーですし
表記があっても良いんじゃないかと思っているのですが・・・

フォーカルプレーンシャッターなので、全速同調では無い気がします。
よろしくお願いします!

書込番号:12485544

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/01/09 22:17(1年以上前)

メーカーのHPに

フラッシュ同調スピード  1/160 秒以下

http://panasonic.jp/dc/gh1/appearance_spec.html

と、明記されているので、外部ストロボも同様です。

書込番号:12485576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naonao02さん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/09 22:49(1年以上前)

本当だ、良く見たら書いてありました。
大変お騒がせしました。

書込番号:12485754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

購入直後のアドバイスを願います。

2010/12/26 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 road toさん
クチコミ投稿数:22件

つい先日、NEX5と悩んだ結果、GH1−Kを購入し、一眼デビューをしたカメラ初心者です。
本音を言えば、GH2が欲しかったのですが、一眼デビューとしては、ほぼ半額のGH1で十分と判断しました。

主な用途は、車、子どもの学校行事、旅行先でのスナップ・風景で、動画も撮ります。
望遠(レンズラインナップも含め)を重視した結果、NEX5は断念しました。

購入直後で、いくつか疑問がありますので、アドバイスをいただければ嬉しいです。

1.ファームウェアについて
本体のメニューから確認した結果、レンズ・ボディとも1.0でした。
早速、ファームアップを検討していますが、何かデメリットはあるのでしょうか。
非純正バッテリーが使えなくなるのは構いません。
 
また、改造ファームの記述を見かけますが、最新ファームにアップしてしまうと、改造ファームを入れることが、
できなくなるのでしょうか?
ちなみに、改造ファームは、どのような内容で、具体的にどのような恩恵があるのでしょうか?
(動画の撮影モードやビットレートを変更する内容なのですかね)
改造ファームによって、最悪カメラが故障してしまうリスクまで考える必要があるのでしょうか?

2.カメラケースについて
調べても純正以外でGH1用というのは見つからないのですが、
みなさんがお使いでおすすめがあれば教えてください。
ちなみに、交換レンズは持ち歩く予定はありませんので本体が入ればOKです。

3.SDカードについて
サンディスクのクラス10が評判も相性もよさそうですが、ほぼ半額の白芝(東芝)のクラス10に惹かれています。
評価はそれなりに高いようですが、GH1との相性はどうなのでしょうか?

4.落下対策(?)について
こちらの掲示板でも記載がありますが、初期のもの(?)はストラップの取付金具が突然外れてしまうことがあるようですが、
触った感じではぐらつきはありません。
ファームが1.0だったこともあり、自分が購入したものは初期のころの在庫品のような気がしますので
対策がしたいのですが、何か自分でできる防止策はあるのでしょうか?


以上、ご意見・アドバイスをお願いします。

書込番号:12422326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/26 18:14(1年以上前)

1.のファームウェアに関して。

ファームウェアをアップデートする場合、ファームウェア変更内容(バグ修正など)の恩恵を受けられますが、ファームウェアアップデート失敗による故障、新しい未知の不具合発生などのリスクも多少あります。(リスクよりもメリットの方が大きいので、あまり気にするほどのリスクではありませんが)

改造ファームですが、公開されているファームウェアを分析して内容を書き換え…としている(はず)ため、使用しているファームウェアのバージョンに合わせた改造ファームが作成されます。
よって、新ファームにしてすぐは改造ファームが登場しない(作成中)はずです。ただ、新ファーム登場後しばらくすれば、改造ファームも出てくるでしょう。

改造ファームを使う場合は全て自己責任になります。改造ファームでできる内容は改造の内容次第ですが、ビットレートを変更したり、本来RAW撮影できない機種でRAW撮影を可能にしたり…などです。
当然カメラが正常動作しないリスクや、故障して元に戻せないリスクもあります。改造ファームを使ったら、メーカー保証を受けることも厳しいでしょう。

書込番号:12422367

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/26 18:24(1年以上前)

カメラケースについてですが、廉価デジタル一眼用
汎用ケースで賄うことも可能ではないでしょうか。
自分の場合、NEXやE-PL1をてきとーに入れてます。

書込番号:12422419

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/12/27 00:03(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ

 いくつか質問されていますが、既出の内容ですのでここで回答を待つより
このページの右上に「クチコミ掲示板検索」がありますので、
検索対象を「キーワード」、カテゴリをそのまま「カメラ」、「表示中のアイテムのみ」
として4つの質問内容で検索された方が、色々と周辺の知識も得られて良いと思います。

書込番号:12424104

ナイスクチコミ!1


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/27 04:27(1年以上前)

3.SDカードに関してですが、
自分は白芝(class10)をGH1で使っていますが、特に相性に問題があるとは思いません。
他にサンディスク、グリーンハウスも持っていますが、グリーンハウスのみ書き込みにもたつきがあった気がします。

書込番号:12424621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2010/12/28 09:19(1年以上前)

ストラップ金具の脱落防止ですが、サービスセンター持込で対策部品への交換をしてもらえるそうですよ。
「予防的交換にも応じる」との事ですので、ぐらついていないと修理しない、という事ではないようです。

奈落の底に落ちないうちに交換してもらってはいかがですか?

書込番号:12429082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO って、大切?

2010/12/13 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

今度、はじめてデジタル一眼レフカメラを買おうと思っています。

で、GH1Kを買おうかな? と思っていたのですが・・・
カメラが好きな友人に聞いたら、「ISOが少し低いね。」と言われました。

自分は、カメラは素人も素人で、今のコンパクトデジタルカメラもAUTOモード
のみ使用しているような感じです。
使い道は、屋外でも使いますが、室内や夜景も多いです。
新怪魚さんと同じ(?)かもしれませんが、よくディズニーに行くので、夜景+人物
が綺麗に撮れると嬉しいです。
その事を友人に言ったら、上記の「ISOが少し低いね。」と言われました。

新しいGH2は、ISOが12000なのに対して、GH1は3200なんですよね?
やはり、夜景などでは違いが大きく分かるのでしょうか?
それであれば、GH2を購入しようかと思っています。
ただ、超素人の考えで、GOLDの色は気に入っているので、GH1は良いな と思って
います。

素人の質問ですが、もし良かったら教えてください。

書込番号:12363817

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/14 00:03(1年以上前)

高感度の画質が悪いねって意味でしょうけども…

まあぶっちゃけMFTはその点はダメダメですよね…
GH2が無理な高画素化をしないで高感度画質に専念していたらと思うとなんともはがゆいです

GH2はフルサイズにしたら6000万画素オーバーに相当するピッチなので
もうどうしようもない感じですよね

期待していたのになああ

書込番号:12363849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/14 00:10(1年以上前)

『「ISOが少し低いね。」と言われました。』
これだけで何を言わんとしているのか、私にはわかりません。
もしわかったのだとしたらスレ主さんはエスパーか何かでしょうが、多分そうではないでしょうから、その時点で「それってどういう意味?」と確認すべきだったと思いますし、今から確認しても遅くはないと思いますよ。

書込番号:12363890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/14 00:27(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

それでもISO1600ぐらいまではがんばってると思うけど。
12000はまず使わないし。

それにしてもGH1めちゃ安ですね。もし動画も撮られるならGH1K 14-140付がおすすめ
レンズだけで10万円の価値ありのすごいレンズです。
これがボディーとセットで62900円やって
 
開発者は嘆いてるはず。。

コストパフォーマンスで今ならGH1Kに1票

書込番号:12363999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/12/14 00:45(1年以上前)

まずは皆さん、早速のご意見を有難うございました。
あと、GH2のほうにも同じような質問をしていまい、混乱させてしまいました。
申し訳ありませんでした。

自分も、「ISOって?」ってところから質問して、色々教えてもらったのですがよく
分からず、色々な意見を聞いてみようと思って、良く自分で調べずに投稿してしまいま
した。
夜景を撮るには、ISOというものが高いほうが良いのかな? と、自分のなかでは
単純な問題だったのですが、そう簡単なものではないのですね・・・

書込番号:12364097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/14 00:55(1年以上前)

単純にISOが大きいほうが有利って話なんですけども
最高ISOがいくつかの問題ではなく、画質的に最高どのISOまで許せるかの問題なんですよね

どこまでの高ISOまで許せるかは個人差がありますので

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM


こういったサイトで比較するのもありかと思いますよ♪
(*´ω`)

まだGH2は出てないですけどね…

書込番号:12364141

ナイスクチコミ!1


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/12/14 01:14(1年以上前)

GH1の質問なのでこちらのようですね。

ISOの設定が重要なのではなく、高感度耐性があるかが重要です。
これは個人によっても許容範囲は違いますので絶対的なものはありません。
ISOを上げても高感度耐性が悪いとノイズだらけになります。

センササイズの違いだと、フルサイズ>APS-C>m4/3(Pana)>コンデジです。
またレンズのF値の違いも大きいので、出来ればF値の小さいものを追加した方がよいです。
画素ピッチも要素のひとつなので、同一センサだと画素数の少ない方が有利です。

正直、静止画の夜景撮りなら、α55などのAPS-C機でマルチショットNRなどの画像重ね合わせ技術で撮った方がよっぽど良いです。
しかし動画も両方というのであれば、GHもお勧めです。

個人的には、GH2は画像処理エンジンのおかげで高感度も少し上がっているようですが、画素数がアップして画素ピッチが縮小されているので、大差はないという印象です。

それよりレンズの差の方が大きく寄与するので、20mmF1.7パンケーキレンズを追加された方が、よっぽど夜景撮りには良いですよ。 但しズームは出来ませんが・・・

まあGHはパナの他のGシリーズとはセンサが違いますので、少しましなほうです。
GH2の予算ならGH1+パンケーキレンズで十分おつりがくるので、お買い得と言えます。

書込番号:12364231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/14 05:41(1年以上前)

GCCX課長代理さん
>新しいGH2は、ISOが12000なのに対して、GH1は3200なんですよね?
>やはり、夜景などでは違いが大きく分かるのでしょうか?

そうです。
ISOの数字が大きい方が暗くても明るく撮れます。
ただ、ここのお友達はカメラオタクなのでとても詳しくかつひねくれてます。
彼らのいいたいことは↓だと思います。

・新しいGH2はたしかにISOが12000と高い。
・でも、GH2のISO12000は、無理をしたISO12000なのでノイズがたくさん出ますよん。

書込番号:12364592

Goodアンサーナイスクチコミ!6


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/12/14 06:38(1年以上前)

>今度、はじめてデジタル一眼レフカメラを買おうと思っています。

パナのG、GHシリーズは、一眼”レフ”ではありませんが、そのような細かなことは別にして、良い機種と思っています。


「ISOが少し低いね。」の発言の真意は分かりませんが、高ISO感度に設定可能な事と、高ISO感度が使える(使用に耐える)事とは全く違います。
高感度にすれば、ノイズが増しますから、実用上の高感度は1600も有れば、十分だと思っています。(室内スポーツを多く撮影される方は、12000でも不足と感じているでしょう…。)

よりキレイに撮りたいなら、低ISO感度で撮りましょう。
私の全てのデジカメのISO感度は、最低値に固定しています。
感度を上げる時でも、MAX.400程度です。(極まれに、もう少し上る事は有りますが、あくまでもテスト的に上げるだけです。)

ISO感度の設定可能な上限値にこだわることなく、使い易いと感じたカメラで良いと思います。

書込番号:12364663

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/12/14 06:53(1年以上前)

GF1とGH2持ちです。

マイクロフォーサーズが夜に向くか向かないかは、私のblogなどでも夜の東京ディズニーリゾートの作例写真がありますから、それらを見てご自身でご判断ください。

正直、触ったことも無いような人に「フォーサーズだから」と機械的な批判をされたくないですね。


レンズ交換式カメラは、付けているレンズでナンボの面があります。
GH1KやGH2Kのキットレンズになっている14-140mmは扱いやすい高倍率ズームですが、「暗い」ので特に夕方以降のパレードを撮影するのには厳しいものがあります。
ステージショーの場合は照明があるので多少は楽ですが、GH1だと厳しい場面も多いでしょう。

書込番号:12364690

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/14 07:03(1年以上前)

>「ISOが少し低いね。」と

ISOの設定できる範囲が広ければ良いってモノでもないですね
ISOを高く設定できてもノイジーじゃ使えない
なのでISOを高めにしてもノイズの少ないのがいい

それにGH1Kはデジタル一眼レフカメラではなく反射を意味するミラーのないミラーレス一眼
高感度特性の良いミラーレスならソニーのNEXが良いですし
動き物をとるのなら一眼レフのキヤノンX4などの方が良い

書込番号:12364711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/14 08:14(1年以上前)

『高感度に弱いね』と言ってくれなかった友人を蹴りましょう。

書込番号:12364844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/14 08:32(1年以上前)

I あいしてるといいよっても
S 素っ気なくかわされて、それでも、やっぱり好きといわれるほどの
O 男前度

もて期を表す指標。
これが低いと、フェロモンがでていない証拠。要注意です。

俗語として、暗所においての魅力にかけるノイズだらけの写真にたいして揶揄の意味で使われることがあります。



広義では、International Standard Organization (あやふやです。すんません)という規格を決める組織を指します。
写真では、フィルムの感度を表す指標として、使われます。
デジタルカメラにはフィルムに変わり、CMOSセンサーですが、そのままフィルムの感度と同じ指標が用いられています。

感度が高い=光に敏感=暗い所でも写る=ノイズが多い

となります。デジタルカメラでは、このときノイズを電子的に除去します。うまく除去できればいいのですが、難しいようで、各社しのぎを削っています。



真偽のほどは、Wikipediaで調べてみてください。







書込番号:12364877

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/12/14 09:25(1年以上前)

GH1のゴールドを持ってて、GH2のシルバーを買いました。GH1で夜景を撮る時ですが、インテリジェントISOで撮ってます。そうすると、被写体が静止している場合はシャッタースピードが1/3になりISO400で撮れます。これは、レンズの手ブレ補正機能のおかげです。また、僕はRAWでは撮らず、JPEGで撮ってます。下手に自分で現像するより、カメラに任せた方がノイズが減るからです(技術のある人は別ですが)。GH2はこれから本格的に使うつもりですが、GH2を買った理由は、24pのFHDで撮れるから、とオートフォーカスが速いこと、です。でも、噂によると、GH1のほうが受光素子の裸特性はいいそうです。

書込番号:12365003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/14 11:27(1年以上前)

機種不明

>新しいGH2は、ISOが12000なのに対して、GH1は3200なんですよね?


12000など、なんちゃってISOかも?
GH1のISO3200(左)と、GH2のISO6400(右)を「imaging Resource」で
比較してみました。

書込番号:12365309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4 休止中 

2010/12/14 12:43(1年以上前)

GH1(m4/3)が高感度に強くなくても、夜や屋内ばかり撮るわけでもなし、
気にされることはありません。

今、価格メリットが十分あるGH1で、鼻をあかしましょう。

書込番号:12365573

ナイスクチコミ!5


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2010/12/14 17:13(1年以上前)

でもGH2のムービーは高感度でもAPSサイズセンサー機よりキレイです
もしムービーも撮影する機会があるならGH2もいいと思いますよ

書込番号:12366382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/14 18:07(1年以上前)

>今度、はじめてデジタル一眼レフカメラを買おうと思っています。

今6万円前半のGH1Kがオススメですね。
コストパフォーマンス最高です。
私もゴールドですが、少し変わっていて楽しいですよ^^

書込番号:12366608

ナイスクチコミ!1


Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/14 20:41(1年以上前)

以前、この掲示板の皆さんはもう少し素人さんに優しかった気がします。
(まあ確かに”質問が気軽すぎる”人が多くなったとは思いますが…)

細かいことは皆さんの発言を参考に、スレ主さん自身に調べてもらうとして、質問に対して助言するとしたら…

予算と、カメラの大きさ、デザインに妥協できるなら、友達の助言に従ってもっとISOの高いカメラに
した方が良いでしょう。購入後イマイチという写真を撮ってしまった時に、友人の助言を思い出して
きっと…いや、必ず後悔すると思います。
(本当は自分の腕のせいだったり、GH1で撮っても同じ結果だったとしても比べることができませんから)

デザインやコンパクトさに魅力を感じるならGH1(予算があればGH2)をオススメします。
暗いところでキレイに撮るという事では、おそらく今お持ちのコンパクトカメラより遙かにキレイな
写真が撮れます。GH1とニコンD3100のISOの差が誤差範囲と思えるくらいの差です。
※ちょっと言い過ぎですかね。あ、それと”キレイ”の定義とかツッコミしないでくださいね(笑)

使い方を習熟するのに時間がかかるISOを気にして悩むより、初心者さんであれば
持ち歩いて楽しいカメラを、できるだけ早く買って楽しまれることをオススメします。

PS:デジタル製品は極力最新型を買うのがベストだと私は思ってます。

書込番号:12367354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/14 22:15(1年以上前)

「IQ低いね!」って言われたなら「カチ〜ン!!」ですけど^o^/。

最高感度値が3200までなので、高感度撮影で被写体ブレを防いだりするのが不利になるってことなんでしょうね、それ以上でも以下でもないでしょお友達の発言は!!
でも、μ4/3の高感度ってAPS-Cのそれに比べて使い物にならないですから高い数値に設定出来ても意味ないですけどね、本質的には*_*;。

書込番号:12368032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/12/15 00:25(1年以上前)

一眼レフの「レフ」には反応があるのに,ISO 12000には何の反応も無いのが不思議でした.
自分的には12000は気持ち悪くて違和感がすごくあります.
1,2,4,8,16,32,64,128,256, ... x 100 でお願いしたいです.

ということで,正しくは 12800 です.

書込番号:12368957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2010/12/15 00:43(1年以上前)

話の流れとは関係ないですが、レンず単体で買うよりも安いんですね(笑
ある意味、超お買い得かも。

書込番号:12369054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/12/15 01:26(1年以上前)

みなさん、返事が遅くなってしまってすいません。

初心者の自分の変な質問に対して、本当に色々な意見を有難うございました。
細かくは難しいですが、最終的には自分で調べて納得する形で買えば、購入後に気に
入らない事があっても納得すると思います。
GH1なら在庫も少ないので急がなければいけないと思いますが、ご意見を参考にして
購入を考えたいと思います。

本当に、有難うございました。

書込番号:12369227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2010/12/15 10:12(1年以上前)

マイクロフォーサーズには20mm f1.7という『神レンズ』があります^^
望遠が必要ないならこの明るいレンズでISOを上げずに撮影すれば、APS-Cと比較しても暗所の画質は低下しません(EXズームという光学ズーム機能もありますし)。
動画撮影時にレンズ駆動音を拾いますが、静かな室内ではなくディズニーランドのようなやかましい^^場所なら気にならないでしょう。

書込番号:12370025

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/12/15 10:39(1年以上前)

>salomon2007さん 
>でも、μ4/3の高感度ってAPS-Cのそれに比べて使い物にならないですから高い数値に設定出来ても意味ないですけどね、本質的には*_*;。

もちろん、GH2やE-5(マウントはフォーサーズですが、撮影素子は同等なので)を見ての上でのご発言でしょうね。

ISO12800が常用域にあるのは、現状では、Nikon D3Sくらいでしょうけど。

書込番号:12370095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/15 13:11(1年以上前)

CRYSTANIAさん

訂正: μ4/3 ⇒ 4/3 でした*_*;

小生の持ってるE-520では正直800までで、1600は余程緊急時以外は使いたくは無いですね。
最近のμ4/3は高感度も強くなってるので、「4/3」よりは大分夜間とか楽になったんでしょうけど、PENTAXのK-rなんかのAPS-Cには敵わないと思うからですよ。

E-5は使ったことないので分かりませんが、1600ぐらいからノイズが出始めて、3200ではかなり出るみたいで、ただノイズ消してべたっとした絵にならないオリらしさがあるのは良い点だと認めてはいますよ、解像感がしっかり残るという意味で。


書込番号:12370554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2010/12/15 14:28(1年以上前)

>μ4/3の高感度ってAPS-Cのそれに比べて使い物にならない
フルサイズが買えなくてAPS-Cに甘んじている人に多い偏見ですね^^
がんばってフルサイズを買われれば幸せになれるのに(αならレンズもそのまま使えますよ)。

書込番号:12370774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/15 14:33(1年以上前)

機種不明

私はGH1では、ISO1250くらいまでですね。
Canon X4では、ISO6400まで使います。
(2Lプリント程度までの用途で)

GH1の高感度は、ノイズだけでなく、色情報の損失が気になりますね。

画素ピッチはX4よりGH1の方が大きかったりしますし、超有名サイトDxOでも、
Low-Light ISO値はほぼ互角だったりするのですが、私が求める高感度実用性と
その評価の乖離が非常に大きいですね。

書込番号:12370785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/15 14:47(1年以上前)

機種不明

上の添付画像のX4(550D)は、試作品のデータだったようですね。
こちらに訂正です。

書込番号:12370827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング