LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(7151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 お願いします。

2010/09/25 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:30件

本日、長男(小1)の運動会があり、GH1購入後初めて何百人もいる人混みの中で、息子を撮影しました。撮影開始(朝9時頃)に疑問が出てきて、結局最後(15時頃)まで解決することなく終了しました…

1週間後には、長女(幼稚園年少)の運動会がありますので、それまでに疑問を解決したいと思い、書き込みました。

疑問の内容は、基本的に動画も静止画も、一眼レフは超初心者ですので、一眼レフの意味がないと、皆さんにお叱りをうけるかもしれませんが、iAモードばかりで撮影していますが、動画撮影時に、子供が一年生全員でダンスを披露している時、並び順が前から2番目でした。

私は、前から2番目の息子にレンズむけて撮影をしたのですが、一番前の子供と二番目の私の息子の間隔が狭く、一番前の子供にピントがあってしまい、二番目の私の息子は、軽くボケてる感じで撮影されてしまいました。

買って半年程経ちますが、今までは公園などで少し撮る程度で、人混みの中で初めて撮影し、こんな疑問にぶつかって、運動会なんて一発勝負なのに、最後まで軽くボケて撮影され、凹んでます(泣)

もっと腕を磨いて自分で解決しろと言われるかもしれませんが、是非宜しくお願い致します。

書込番号:11968072

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:30件

2010/09/26 00:25(1年以上前)

kimifujiさん

ありがとうございます。

Pモードは、絞りもSSも、勝手に最適に合わせてくれるんですか!?

って事は、iAとPモードの差(違い)は何なのですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11970069

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/09/26 02:16(1年以上前)

スレ主さん

マニュアルP.52の「プログラムシフト」の項目を見て下さい。

同じ露光量(明るさ)で撮ろうとすると、絞りとSSは相補関係にありますので、
一方を変えるともう一方も変える必要があります。
(ISOもそうですが、よほど暗くない限りは日中なのでISO=100固定で良いと思います。)

iAモードはシーンを自動判別してこれらをカメラが自動設定します。

Pモードでは前ダイヤルで任意に変えられますが、絞りとSSを一度に調整します。

Aモードは絞りの調整で、背景のボケ具合を調整するときに使います。
(フォーカスする奥行き(深度)も変わります。)
SSモードはシャッタースピードを変えて被写体の動きを止めて撮るか、
背景が流れるように撮るかで選びます。
これらは一方を調整するともう一方はカメラ側で調整されるので、極端な設定を
しなければPモードと同じです。

書込番号:11970454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/26 02:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

露出アンダ

露出オーバー

意識的に露出オーバー

意識的に露出オーバー

●iA とは 精確に言えば おまかせ iA

http://panasonic.jp/dc/gh1/photo_beautiful.html#topic01

簡単に説明しますと イロイロなシーンを自動選択

カメラが勝手に撮影シーンを選択してしまう機能

●Pモード

プログラムAEでは露出が適正になるよう
絞りとシャッタースピードを自動的に決めてくれます。

●Aモード

絞り優先AEは、絞りを自分で決めてシャッタースピードをカメラが決める自動露出。

●Sモード

シャッター優先AEはその逆になります。

●Mモード

マニュアル露出は絞りもシャッタースピードも自分で決めるもの。
ちょっと高度なテクニックになります。


●絞りとシャッタースピード

カメラの絞りは、蛇口のコック(水量を調整)みたいなもの
シャッタースピード(SS)は、水を放水から止めるまでの時間

バケツに溜まる水の量が露出

少ないと アンダー(暗い)
多いと オバー(明るすぎ)

水の適正量が、適正露出

書込番号:11970489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/26 04:45(1年以上前)

スレ主さん

僕も今月買ったばかりで、2歳と1歳の息子達を主に動画で撮っています。
もともと8mmカメラが好きなので、レンズキットを買ったのに、最近はGH1に古いレンズをつけてほぼマニュアルで撮っています。

だから僕みたいのが答えるべきじゃないかもしれませんが、いま1Kのキットレンズに交換して室内ですが、iAモードでどうしたら狙ったとこにフォーカスを合わせ続けられるか試してみました。
そしたらこれが意外に、難しい^_^;このモードに慣れていないので間違っている可能性があるのですが、顔認識を初めて使ってみましたが撮影スタート時は合っているのですが撮影中に横を向いたりすると他の場所にフォーカスがずれます・・・。また正面を捉えればその顔に合いますが。
だらだらと長くなりましたから私なりの結論を。どうしてもiAモードを使うなら顔認識なりでフォーカスを合わせてから動画スタート。すぐにフォーカスダイヤルをMFにして固定。撮影中、被写体との距離が変わってしまった場合は液晶をゴルゴ13ばりに凝視してフォーカスリングを操作し、お子さんに合わせる!
結局マニュアルかい!と言われそうですね。すみません。
でもマニュアルは面白いですよ。こういった被写界深度の浅い動画は途中でピントが合ってたりずれたりする映像も味がありますよ
答えになってなくてごめんなさい^_^;


書込番号:11970651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/09/26 09:51(1年以上前)

kimifujiさん

霧G☆彡。さん

とても詳しい説明、ありがとうございます。

午後からPモードで少し練習してみます!!

でっ…できるかなぁぁ……

書込番号:11971251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/09/26 12:55(1年以上前)

やまだうしろうさん

とりあえず、子供を顔認証に設定してみました!!!

書込番号:11971969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/26 17:15(1年以上前)

スレ主さん

顔認証は面白いですよね。名前も出たりして。いまさらですが^_^;
僕も勉強になりました。

Pモードで練習されるということですが、賢明なご判断だと思います。
先達の方々のおっしゃってる方法がグランビアさんの望まれる映像への
近道だと思いますし、一度習得してしまえば、これから色んな場面で
応用がきくとおもいます。

がんばってください☆

書込番号:11972932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/09/26 18:43(1年以上前)

やまだうしろうさん、その他たくさんの先輩方


こんな超初心者な私の為に、いろいろと親切に教えて頂き、ありがとうございます。

先輩方より教えて頂いた事を、1週間後の娘の運動会で、少しでもだせるように、時間をみつけて練習します!!!

運動会後、また結果報告します!!

ありがとうございました。

書込番号:11973327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/26 19:51(1年以上前)

グランビア後期さん 

失敗は、成功の元ですから 頑張ってください。

書込番号:11973694

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/09/26 21:20(1年以上前)

グランビア後期さん

私も1週間後に子供の運動会です。

頑張りましょう! ^ ^)v

書込番号:11974143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 08:09(1年以上前)

動画でもマニュアルフォーカスで行けるような。

書込番号:11975948

ナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/27 19:01(1年以上前)

私も1歳半の子供を主に撮っていますが…

オートフォーカスを顔認識
撮影シーン設定を人物モード(顔の絵)にして撮影していますが、
子供が動き回っている時でも、比較的、自分の子供を追いかけてくれました。

露出も、iAよりは顔が綺麗に見えるように感じています。

私は人物モードの標準で撮っていることが多いですが、人物モードでも状況に応じてシーン選択ができますので、運動会なら人物モード(屋外)などは使えるかもしれません。

書込番号:11977908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 20:05(1年以上前)

グランビア後期さん 

幼稚園児のいる親として、私が運動会などで使っている設定を示します。参考程度に。なお、動画についてです。

1)フォーカスは中央1点に。これは皆さんがおすすめされている通りです。
2)モードはクリエイティブ動画のSモードで、シャッタースピードを1/125から1/60の間にする。屋外の運動会では、晴天の場合、かなりシャッタースピードが上がってしまうことがあります。1/125より早いシャッタースピードはちらつきが出て、動画は非常に見づらいです。
3)少しでも曇るようなら、ISO感度を200か400まで上げる。これによって、絞りが絞り気味になり(=F値が高くなり)、被写界深度(前後方向でピントの合う範囲)が広くなります。
4)望遠にしすぎない。望遠にすると、被写界深度(前後方向でピントの合う範囲)が狭くなります。フォーカスが合いにくい時には、広角側にしてみることです。人物は小さくなりますが、フォーカスが合う範囲が広がります。

静止画では、シャッタースピードが高いほうがぶれが出ずに撮りやすいですが、動画ではそうとも限りません。1/60まで落とし、さらにISOを上げれば、絞り(F値)が上がりやすくなります。
ただし、絞りを絞るのは、センサーサイズが大きいことによる被写界深度の浅さ、というGH1の一番の特長(ビデオカメラに対する優越点)を捨てることになります。表現とのバランスを考えながら選択されるといいと思いますよ。

なお、私は上記に加えて、SH(1,280×720ピクセル)モードを常用しています。解像度が落ちる分、フォーカスの甘さが目立ちにくくなります。かわりに動きへの追従性が良くなるため、運動会の遊戯などでは、動きが非常にスムーズに感じられます。

書込番号:11978183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/27 23:27(1年以上前)

デジカメ動画派さんに1票です。

http://editvideo.seesaa.net/article/129130660.html

顔認識って、案外使いにくいんですよね〜。意図しない方に合ってしまうことがままあって。
(家族撮りなら個人認証でいけるかもしれませんが。)

でも、人物ソロの撮影などでは、被写体が画面のどこに合ってもちゃんとあわせてくれるので、構図の自由度は広がります。

反面、日の丸構図だろうがなんだろうが、確実に狙った対象に合わせるならやはりAF1点だと思います。

うちも来週保育園の運動会です。
2台体制で、旦那は固定ビデオカメラ、私は一脚+GH1で遊軍の予定。
お互い応援&撮影がんばりましょうね♪

書込番号:11979564

ナイスクチコミ!1


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/09/28 00:06(1年以上前)

そよはっはさん

ナイス!に一票入ってませんが ^ ^
冗談です m_ _m

スレ主さんのiAモードオンリーから1〜2回程度の練習ではそこまでは無理かな〜
と思いましたが、出来れば素晴らしいです。
頑張って下さい。

あとあまりお勧めはしませんが、クリエイティブ動画モードに入るとデジタルズームが
出来ますので、光学ズームしない分だけ被写界深度は広くなります。
勿論画像は悪化しますので、緊急用と思ったほうが良いです。

運動会の動画は、やはり動き物に強い以下のモードがお勧めです。
1280×720(SH:17Mbps)、60p記録(センサー出力 60コマ/秒)

我が家ではHX5VとGH1のAVCHDビデオ付きデジカメ二台体制で参戦予定です。^ ^

書込番号:11979830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/28 00:30(1年以上前)

kimifujiさん

あら、ナイス忘れてましたね。
自分のスレ以外ではつける習慣がないもので・・・すみません。
今入れました。

教えてくださったお礼に、kimifujiさんにも1票入れておきました。
どうもありがとうございます。

書込番号:11979956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/09/28 06:30(1年以上前)

昨日も練習せずに、お客さんからの誘い(誘惑)を断りきれずに、夜中の1時まで飲んだくれてました・・・


ton-chanさん、

オートフォーカスを顔認識
撮影シーン設定を人物モード(顔の絵)にして撮影にもチャレンジしてみます!!


デジカメ動画派さん、

そよはっはさん、

めちゃ詳しく教えて頂き、ありがとうございます。でも、kimifujiさんの言われる通り、運動会までサボらず頑張ったとして、残り4日では自信ないなぁぁ〜(泣)


kimifujiさん、

デジタルズーム?だったですかね・・・パソコンたちあげるのが面倒くさいので、パソコンを使わずに、みなさんのコメントを携帯で読んで、覚えて返信してるもので、間違ってたらすみません(汗)

デジタルズームってのを2か4に設定して撮影した事がありますが、昔のビデオカメラみたいな感じの画像になったので、使わないようにしてます。

みなさん、返信遅くなってすみませんでした。

書込番号:11980451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/10/05 22:55(1年以上前)

先輩方。

教えていただいた通りに、いろいろ実践してきました。
息子の運動会ではピンぼけの失敗がありましたが、娘の幼稚園の運動会は、100点とまでは言いませんが、自分の中では合格点です!!

先輩方に相談して本当に良かったです。ありがとうございました。

今後も是非宜しくお願い致します。

次は、時間を見つけてiAやPモード以外のモードを使いこなせるよに頑張りたいです。

その際は、是非またお願いします!!

書込番号:12016877

ナイスクチコミ!1


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/10/05 23:30(1年以上前)

無事、撮影おめでとうございます。^ ^

我が家も無事完了し、DVD化致しました。(祖父母への配布用)

書込番号:12017107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/10/06 01:07(1年以上前)

スレ主 さまへ よかったですね! (*^。^*)

書込番号:12017602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 持ち運びはどうしていますか?

2010/10/05 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 kepkepさん
クチコミ投稿数:16件

この商品にあったケース?またはバック?を教えてください。
純正はないようですが・・・

GF1用にはしゃれた感じのケースを見つけるのですが
GH用はありますか?

書込番号:12014812

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/05 14:28(1年以上前)

純正もいくつかあるようです。
http://panasonic.jp/dc/gh1/lens_accessory.html#topic03

書込番号:12014823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kepkepさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/05 15:02(1年以上前)

カメラの底に付ける様なケースはないんでしょうか?
他のメーカーから出している革製品やスタイリッシュなタイプは?

GH1対応と表示されていないとやっぱりあいませんよね〜??

書込番号:12014947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 15:53(1年以上前)

革のハードケースみたいなのはないですね。

書込番号:12015095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kepkepさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/05 16:07(1年以上前)

ケースは純正のものを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12015132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/05 16:20(1年以上前)

http://www.camera-hirano.jp/shopbrand/015/019/X/

こちらで、造ってもらってはいかがでしょうか。

書込番号:12015169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/05 16:24(1年以上前)

カメラケース•ヒラノからG1,G2用の底ケースが出てます。

http://www.camera-hirano.jp/shopbrand/015/019/X/

18900円だそうです。
残念ながら吊輪はないですね。


ちなみにオークションでGH1本体新品が25000円くらいで大量に流れてます。
考え所、、、。

書込番号:12015176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 屋内で人物を上手に撮るには?

2010/09/21 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:10件

初めて一眼を購入してさっそくポートレート撮影を試みたのですが、屋外では自然な感じで肌の色が描写できているのですが、屋内だと少し赤いというか暗いというか・・・
照明が強い場合にうまくとれません。(照明の色温度は5200度(ケルビン)前後です)
オートでしか撮ったことがないで、ISOとか正直いまいちよくわかりません。
自然な人肌で撮るにはどうしたらいいのでしょうか?初歩的な質問で済みませんがわかる方お願いします。

書込番号:11945666

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/21 16:37(1年以上前)

取説の82ページに説明ありますが、同じ光源下で白い紙を写して手動でホワイトバランスを設定してから写すのが一番良いかなと思います。

他の方法としてはRAW撮りされて、現像時にホワイトバランスを調整するとか

書込番号:11945820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/21 16:43(1年以上前)

Frank.Flankerさんの意見とかぶりますが、Rawで撮影して、現像時にホワイトバランスをじっくりと調整されてはいかがでしょうか?
撮影される場所によっては、光の種類も多々あって撮影時にホワイトバランスを合わせるのは
難しい時がありますので、撮影時はオートで撮って、現像時に調整がいいと思います。

書込番号:11945842

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/09/22 00:55(1年以上前)

GH1はホワイトバランスの色温度設定できますので、
色温度が分かっているなら、5200Kにされてみては如何でしょうか?

書込番号:11948785

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2010/09/22 05:15(1年以上前)

どんな感じに撮れているのかわかりませんが
照明が強い場合だけうまく撮れないとは
どうことなのか?
一般的なWBの調整だけの問題では無いような気がします。

書込番号:11949292

ナイスクチコミ!0


口之津さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 08:58(1年以上前)

室内の人物撮影、難しいですよねー。
赤く写るということは白熱電球の照明の
せいでしょうか?また、色温度5200kというのは
どのようにして測定しましたか?

差し支えなければ、その写真をアップしていただけると
分かりやすいと思います。

5200kということは太陽光の色温度なので赤くならない
はずですが…

ISO感度とは、ISO(国際標準化機構)で定めたフィルムの
感度のことです。数字が大きいほど感度が高いので暗いところ
でも撮影しやすくなります。

フィルム時代は撮影環境により、ISO感度を選んでました。
デジカメの場合はその都度感度を変えられるので便利に
なりました。ただ、赤く写るのとは直接関係ないです。

書込番号:11954983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/09/23 09:29(1年以上前)

GH2発売の話題一色な中、皆さん丁寧なご返信ありがとうございます。明るさの調整ができるんですね。(前ダイヤルの存在自体初めて知りました。)今度アドバイスに従って試してみます。

書込番号:11955145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビュアーソフトにつきまして

2010/09/14 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1A レンズキット

スレ主 hogepapaさん
クチコミ投稿数:48件

このカメラを先日入手したのですが、
縦に撮影した静止画をフォルダー選択して、縦方向としてサムネイル表示できるソフトはないでしょうか?(できればフリーソフトがあれば・・・)

添付SILKYPIX SEは使いやすいのですが、すべて横にしか表示してくれません。


書込番号:11906557

ナイスクチコミ!1


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/09/14 01:01(1年以上前)

サムネイル表示を回転させるという事ではありませんが、私は画像を回転させたい時は IrfanView を使っています。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/irfanviewjp.html

一般に画像を回転させて保存すると、元の画像から多少劣化しますが、Irfanview には「ロスレス回転」がありますので、それを使っています。
メニューの「オプション」-「JPGロスレス回転」

書込番号:11906767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1A レンズキットの満足度4

2010/09/14 02:04(1年以上前)

Googleの出しているフリーのpicasa 3がなかなか侮れないビューワーです。
ちょっと癖はありますがサムネイルの90度表示はもちろん、動画の再生やスライドショーにも使えます。
特に大量に撮った写真をすばやくピンチェックしたり削除するには便利です。

書込番号:11906958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/14 04:55(1年以上前)

picasa 3 をお勧めします。

書込番号:11907174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/14 08:43(1年以上前)

Picasa3 いいですよ
サムネイル表示の大きさを変えられるので見やすいです
RAWファイルも表示するし、簡単な画像処理もできます

書込番号:11907524

ナイスクチコミ!3


スレ主 hogepapaさん
クチコミ投稿数:48件

2010/09/15 00:27(1年以上前)

みなさま、ご教示ありがとうございます。

Picasa3をインストールしてみました。
フォルダーの読み込みがよくわかりませんでしたが、何とか表示すると、
サムネイルが自動で回転しています。
これを探していました!!
ありがとうございます。

また、IrfanViewは少々レベルが高そうなので、しばらくはPicasaでいってみたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:11911409

ナイスクチコミ!0


スレ主 hogepapaさん
クチコミ投稿数:48件

2010/09/18 01:10(1年以上前)

みなさんすいません。ちょっと勘違いしておりまして、GH1で撮影したものについては、回転しておらず、まだ解決しておりませんでした。

GH1+20mmF1.7で撮影したものですが、縦で撮影したものもすべてEXIF情報の回転で「ノーマル」になっており、Picasa等のソフトで縦表示が自動でされないのは当然のことでした。

20mmF1.7はカメラの再生メニューでの回転表示に対応していないようですが、EXIFにもすべて横撮影として記録されてしまうのでしょうか?

書込番号:11926569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/09/18 17:29(1年以上前)

Panaはレンズに手振れ補正があるものだけ、縦横判定するようです。

書込番号:11929285

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アダプターを使用した場合の撮影倍率

2010/09/17 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1A レンズキット

スレ主 hogepapaさん
クチコミ投稿数:48件

こんにちは。

アダプターでキヤノンFDレンズを使用した場合、撮影倍率や最短最短距離はどうなるのでしょうか?

基本的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:11923078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/17 11:14(1年以上前)

hogepapaさん こんにちは

 アダプターに補正レンズが入っている物ではないと思いますので、
 FDレンズの最短撮影距離はそのままですし、撮影倍率も同様です。
 しかし、フルサイズとμ4/3とフォーマットが違いますので、
 より中央部分を切り出している事になるので、観賞サイズで見た時に
 見かけの倍率が上がっているように思えると思います。

 極端な言い方ですと、フルサイズで等倍撮影したのと、μ4/3で1/2等倍
 で撮影した範囲が同じ位に写ると思いますので、接写能力が上がっている
 ような感覚を受けるのではと思います。
 

書込番号:11923140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/17 11:30(1年以上前)

FD-m4/3のマウントアダプターの厚みでフランジバック(レンズマウントのマウント面から、撮像素子面までの距離)を合わせていますので最短撮影距離は同じです
ただマイクロフォーサーズは撮像素子がフィルムに比べて小さく35mm換算で2倍の焦点距離になるので50mmレンズを接続すると100mmの焦点距離と同等の画角になりますので撮影倍率も上がります

書込番号:11923189

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hogepapaさん
クチコミ投稿数:48件

2010/09/18 00:49(1年以上前)

ご教示いただきましてありがとうございます。

小生EFマウントがメインなので、開放のみのお遊びになってしまいますが、
ちょっと試してみたいとおもいます。

書込番号:11926458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

若干暗めのバーで撮影

2010/09/15 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:24件

一眼レフがはじめての素人です。
モードダイヤルをオートモードにして暗めのバーで人を撮影したのですが、うまく撮影できません(シャッターが三秒くらい開いています)。
完全にぼやけてしまいます。
やや暗めのレストランで撮影してもぼやけてしまいます(バーでの撮影ほどではないですが)。
暗めで人を撮影するにはどういったモードがいいのでしょうか?
オートモードである程度上手に撮影できるかと思ったのですが、まったくできません。
もしかしたらこの前いろいいろといじっていてシャッターの開く時間を眺めに設定してしまってそれが影響しているのでしょうか?
もしそうであれば初期設定にするにはどのようにすればいいのでしょうか?
恐れ入りますがお時間ある方いらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。
ちなみにお昼はばっちりしっかりと撮影出来ています。

書込番号:11915841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/15 22:34(1年以上前)

フラッシュを使えば良いのではないでしょうか。

書込番号:11915984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2010/09/15 22:49(1年以上前)

あっ、そういうことなのですね。
試してみます・・・
ありがとうございました!

書込番号:11916082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/15 22:55(1年以上前)

フラッシュを焚いても問題ないバーやレストランなのでしょうか?

どういう状況で撮影されているのかわかりませんが、
フラッシュを焚くと、ほかの方からクレームをつけられる可能性も・・・・・。

書込番号:11916133

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/15 23:12(1年以上前)

その失敗した写真を投稿出来ませんか。
EXIF情報があれば、どの位の明るさなのか分かるからです。

> 暗めで人を撮影するにはどういったモードがいいのでしょうか?
レンズは望遠側ではなく広角側。
シーンモードで、夜景かパーティー辺りが良かろうと思います。
それでうまくいかないようであれば、Pモードにして、ISO感度を1600にして撮影してみて下さい。
(3200もありますが流石にノイズが目立つので…)

> もしかしたらこの前いろいいろといじっていてシャッターの開く時間を眺めに設定してしまってそれが影響しているのでしょうか?
オートであれば関係無しに自動でやってくれる筈ですが、不安であれば
メニュー → セットアップ → 設定リセット
でいけます。

書込番号:11916269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/15 23:15(1年以上前)

シャッターが3秒も開いたままになるのはそれだけ暗いと言う事です。
暗いので時間をかけて光を取り込まないと、適度な明るさに撮れないためです。

又、ボケているのでは無く、手ブレと被写体ブレでしょう。
三脚を使えば手ブレは防止できまうが、被写体ブレは防止できません。
解決法はシャッター速度が速くなるようにするしかありません。

それには、
まず、明るいレンズを使う。(LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH)
ISO感度を上げる。
ISOオートでお使いだと思いますが、オートでどのくらいまで上がっていますか?。
手動でそれ以上に上げる必要があります。
ISO感度を上げると高感度ノイズでザラ付い来ますので、ご自身の許容範囲と写真の出来を天秤にかけて・・・

オートで3秒もかかるのなら、少々の対策では無理かも知れませんが・・・

書込番号:11916300

ナイスクチコミ!4


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/09/16 00:51(1年以上前)

それとズームレンズの場合は、ズームせずに高角端で撮って下さい。

ズームすると直ぐに暗くなるので。

書込番号:11916924

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/09/16 09:53(1年以上前)

パナソニック機のオートモードは、
・ISO低め、・シャッター速度遅め、・絞り開放気味
…の方向になりやすいように思います。

ブレ(手ブレ、被写体ブレ)を考慮しなければ、そのほうがノイズなどが少ない写真になるからだと思われます。

暗いレストランやバーですと、まず絞り開放値の小さなレンズ(LUMIX G 20mm/F1.7、今度発売になるコシナ NOKTON25mm/F0.95とか)を使って、マニュアル(Mモード)にするか、絞り優先(Aモード)で絞りを開放気味にして撮ると良いのではないでしょうか?

書込番号:11917923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 11:28(1年以上前)

ストロボを発光させられない場合は、
@AVモードにして絞りを開ける(数字が一番少ない状態にする)
AISO AUTOではなく、手動で1600くらいまで上げる。
そうするとそこそこ速いシャッターが切れて、ブレなくなると思います。

ちなみにこういったシーンではズームより20mm f1.7のような明るい単焦点レンズがおすすめです。夜の街でもストロボなしで撮影できますよ。

書込番号:11918227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/16 15:48(1年以上前)

 露出を気にせずとりあえずストロボ無しで撮りたければ、

RAW

マニュアルモードで
最広角
SS1/30
F4
ISO800

で、現像時に適正露出に近付くようあがくのがいいと思います。

 恐らくお聞きする光の条件では、私のD3もストロボがないとどアンダーに撮れると思います。
 若しくは三脚を準備して被写体に止まってもらってノーストロボで撮れる範疇のような・・・。

書込番号:11919094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/16 18:13(1年以上前)

>暗めで人を撮影するにはどういったモードがいいのでしょうか?

Aモードが良いと思います。絞り優先で開放(一番小さな数値)を選びます。

ただこのレンズを暗いところで使うこと自体に無理があるでしょう。

他の方も書かれていますが、バーやレストラン等ではフラッシュを使うのは難しいでしょうし、またフラッシュを使うと狙った印象が出ないかもです(記念撮影は別にして)。ですからやっぱり明るい単焦点のレンズが必要だと思います。またISOを上げるにも高感度には強くないですから、出来上がりの写真は白黒で仕上げるとか、あるいは他社ソフトでノイズ処理に強いソフトがありますから、それを使うと良いと思います(アドビのライトルームとか)。

また超小型軽量の三脚もありますから、そんなのを使うのも良いと思います。たとえばゴリラポッド。

http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/2009/0103/gorillapod/index.html


書込番号:11919613

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/16 21:11(1年以上前)

皆さん、今晩は(ペコリ)

単焦点レンズを追加できれば、、
開放F2.8、ISO400、SS1/15で何枚か撮ってみる!って感じでしょうか・・

三脚は周囲から見た目が大げさですから、
細い一脚で頑張ってみる!ってのも一つかもです。。


と、言う私も忙しく撮影行けないストレスから?
GH1A レンズキットを注文しちゃいました(苦笑)
我が家にパナ機はG1,TZ5,TZ7,FX37がありますが、
全く出番のない、G1,TZ5を下取りに出して〜
迷いどころは単20mmを買い足すかどうかです・・・

ですので、スレ主様がストロボ使用せずでズームのみと云う事ならば、一脚がお勧めかと♪

書込番号:11920482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/09/16 21:40(1年以上前)

オートモード(iAモードのことですよね?)の場合は設定をいじってもいったん電源を切ればもとの設定に戻りますから、設定をいじったことによる影響はないでしょう。

とりあえずPモードか何かでISOを1600に設定してレンズをズームしないで一番広角側で撮るだけでも少しはマシになると思います。ただし、シャッター速度が3秒というと若干暗めというよりは相当に暗いところだと思われますので、少々の工夫ではどうにもならないかもしれません。

20mm/F1.7という暗いところに強いレンズがありますので、それを買い足すというのも一つの手です。そのレンズならばけっこう暗いところでも何とかなるだろうと思います。

書込番号:11920675

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/16 21:59(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさんが仰る通りで、
開放値F2.8でなくて”F1.7”でしたですね。済みません!(ペコリ)

それ、欲しいんですよねぇ・・(笑) 

書込番号:11920813

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/17 15:08(1年以上前)

>もしかしたらこの前いろいいろといじっていてシャッターの開く時間を眺めに設定してしまってそれが影響しているのでしょうか?

 これが問題でしょう。
 完全にぼやけているだけでなく薄暗い雰囲気も何もなくブレブレの明るい写真になっていませんか?

 元に戻しましょう。
 また、露出補正が出来るモードで少しマイナス寄り(暗く写す)に撮ればブレ難いし雰囲気は出ます。
 オート(プログラムモード含む)でブレるならブレないまで感度を上げるしかないです。

書込番号:11923804

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング