LUMIX DMC-GH1A レンズキット
フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 8 | 2010年9月13日 18:03 |
![]() |
4 | 3 | 2010年9月12日 19:34 |
![]() |
2 | 6 | 2010年9月7日 21:48 |
![]() |
2 | 5 | 2010年9月6日 22:22 |
![]() |
6 | 7 | 2010年9月6日 15:45 |
![]() |
29 | 13 | 2010年9月5日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1A レンズキット
最安値ではLX5より安いですが、携帯性以外の高感度を含めた画質はGH1Aが上ですよね?
ハイスペックコンデジと迷っております
キヤノンpowerShotG12や、NikonP7000を待つか悩みますわ
2点

コンパクトですが性能はコンデジと比べ物になりません。
書込番号:11888721
9点

センサーサイズから言って、ボケのある写真をお望みなら、コンデジとは比べ物にならないと思います。
書込番号:11888897
5点

LX5は、もう少し価格が下がってくると思います。
書込番号:11889105
3点

このGH1Aの値段も底値ですよね、G1が35000円の底値でかなり前から販売されてますから
買うなら近くの大阪ボンバーに直に買いに行く事になります
LX5も大阪ボンバーさん最安値つけられてますし迷いますね
店舗は通販メインの事務所みたいで、品物の展示すらない所です、展示品など触り比べられると良いんですが
比べるとLX5は所詮コンデジですからGH1Aの方が良いでしょうね
LX5の高感度耐性がGH1A並なら決まりなんですが、GH1Aも高感度耐性は良くない分類ですけどね
書込番号:11889916
2点

下の方に高感度時に出る横線についてスレたてましたが
GH1Aはコンデジより高感度耐性は良いんですが、ISO800あたりから出るノイズの帯見たいなのが気になるんですよ
LX5より画質や高感度耐性はよくても高感度に出る帯が気に入りません
動画もGH1AはFHDだとAF非対応らしいし、まあLX5は発売したばかりで
値段もこれから下がっていき買うチャンスは有るけど、GH1Aは今の値段で売れてしまうと後がないですから。
書込番号:11889993
2点

DSC-TX9のスレで暴言を吐き、回りから無視されたものだから
自分でスレを立ててるわ。
ウザイ人。
書込番号:11891084
9点

裏面照射や今回のパナのMOS、それと富士のF300EXRなどは僕から言えばゴミデジカメですね
画質がゴミデジカメそのものですから、デジカメサイトのレビューや
価格のレビュー見れば一目瞭然、買うのは何も知らない初心者や、信者さんだけだと思うよ。
TX9はTX7より酷い画質になってましたから、辛口なレスをしたまで
よくあの画質でNGもでず発売に踏み切ったものですよ。
書込番号:11891124
3点

こんな質問をしてるド素人丸出しのやつが、他機種をゴミだと判別できるはずないんだよね。
ゴミ扱いするにはそれなりの「目」や知識が必要なわけで。
書込番号:11904271
5点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1A レンズキット
はじめまして!
私はニコンユーザーなのですが、会社のボーリング大会の担当をしていて、景品のひとつにデジ一をと思い、LUMIX DMC-GH1A レンズキットを購入しました。
パナは全くわからないのでお聞きしたいのですが、交換レンズはフォーサーズのものがすべて使えるのでしょうか??
すべてのレンズでAFは可能ですか??
0点

>Q マイクロフォーサーズ対応レンズはフォーサーズカメラで使えますか?
>お使いになれません。
http://avc-cs.panasonic.co.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=000031
>Q. 同梱の交換レンズ以外のレンズは使えますか?
>A. マイクロフォーサーズレンズに加え、フォーサーズレンズマウントアダプター(DMW-MA1)と組み合わせて お使いいただくとフォーサーズレンズもお使いいただけます
http://avc-cs.panasonic.co.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=001448-1
とのことです。
マイクロフォーサーズ規格のレンズであれば問題なく使用可能だと思います。
書込番号:11899597
1点

マイクロフォーサーズのものなら普通に使えると思いますが、フォーサーズのものはアダプタが必要だったのでは?。
書込番号:11899607
0点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ
こんにちは。
Really Right Stuff(以降RRS)、GH1用のL型プレートが出ていますが、
どなたかこちらの製品を所有されていて、パナソニック G1にも使えるか試された方、
いらっしゃいますでしょうか?
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BGH1%2DL&eq=&Tp=
上のリンク先の装着写真にあります、HDMI端子は使用できなくても構いません。
G1のL型プレートとして、使えれば十分です。
2点

RRSのサーバーの調子が悪いのか、Shop Onlineの画面に行くとエラー表示になりますね。
たまにあるのですが、復帰には時間がかかりそうです。
本題については、GH1とG1はボディサイズ高さ方向(ポップアップ
スピードライトの上の内蔵マイクの部分)を除いて同一ですし、
三脚穴の位置も同じなので、両方に取り付けられるとふんだのですが。。。
G2にも、このL型プレートは設定してほしいですね。
書込番号:11858731
0点

Digicさん
また、全てのカメラにRRSのL型プレートですか!^^
さすがDigicさん!
実は本日2台目の「BD3-L」が到着しました。^^
D3xとD3sだから1台でイイや!と思っていたのですが、
先日の花火撮影で2台体制で行こうとした際に
L型プレートはやはり夫々に必要だと感じまして。。。、(笑)
183ドルに送料28ドル強で211ドル→¥18,000でした。。。
円高さまさまですね〜〜!^^
GH1用がG1にも使えるといいですね。。。
英語に堪能な仕事仲間に確認メールをお願いしてみましょうか??
書込番号:11859303
0点

タミン7155さん、どうもですぅ。
いやはや、本当に暑いですね。家でぐうたらしています。(^_^;
>全てのカメラにRRSのL型プレートですか!^^
うっ、計画がばれましたかぁ。
ええ、今回は、コンデジ(キヤノンPowershot G11,パナソニック Lumix LX3)分と、
D300s+MB-D10用と、このLumix G1用の4つをオーダーしました。
>Your ship method was Postal Service Express Mail (1-3 weeks).
ということで、今回は日数がかかりそうですが、到着を楽しみにしています。
また余談ですが、5D2を、1D4に置き換えたいと思っているのですが、
なかなか1D4新品のお値段と、5D2他の下取りの値段が折り合わず、
実行に移せていません。
1D4に置き換えた際は、また、RRSのプレートを発注しようと思っていますが、
こういうのも含めると、お金がどんどん飛んで行ってしまいますね。
書込番号:11859656
0点

Digicさん
やっぱり。。。。(笑)
しかし、RRSのL型プレートは最高ですね^^
カークもいいかもしれませんが、ここはクランプもRRSですから、
統一しちゃおうと。。。。
で、Digicさんの書き込み見て「あっ!同じことしてる!(笑)」。。。
今の円高は魔物です。。。(笑)
しかし、1D4とは。。。。凄い!
でもDigicさんの「欲しいものリスト」最高です!(笑)
是非いっちゃってください!^^
書込番号:11859854
0点

タミン7155さん、ども!
>今の円高は魔物です。。。(笑)
ですよねぇ。お金ないのに、気付いたら、ポチしてたとか。(笑
あと、欲しいものリスト、見て頂き、ありがとうございます。
ええ、あれは夢ですから。。。1D4も高くて、とてもじゃないけど、手が出ないです。
5D2と、シフトレンズTS-E17mmと、ニコンのマイクロズームと、AF-S5014を
下取りに出して、少し追い金で、とシミュレーションばかりはしていますが。(大汗
書込番号:11859945
0点

こんばんは。
本日、Really Right StuffのL型プレートが届きました。
(Express Mailだったけど、早かった。^-^)
早速、G1に、GH1用のプレートを付けてみましたが、
L型プレートとして使う分には、ピッタリでした。
ただ、側面のHDMi端子とかのあるカバーが、G1とGH1では開閉方向が逆になっているので、
L型プレートと干渉して、開けることができないです。(添付写真4枚目)
まあ、HDMi端子とかAV OUT端子を使わなければ、これはそんなに問題とならないでしょう。
これで、G1もReally Right Stuffの雲台を付けた、Gitzoの三脚に取り付けることが出来、
買った甲斐があったと思います。
書込番号:11875813
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
このカメラで動画撮影をする時に使用する事を目的として販売されている
一脚の短い片手で手持ちするヤツで、撮影スタートボタンが付いているものを
ご存知の方いらっしゃいますか?
この前何気にネットをしてたら見つけたのですが、その後気になって見ようと思っても
探しきれません・・・・(悲)
値段は1マン円程でした。
どなたかご存知ではないでしょうか?
0点


スレ主さま こんにちわ
下記メーカーのものがありますが
静止画ではOKですが 動画は、駄目みたいですよ〜
ユーエヌ「STグリップ」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091210_334675.html
動画記録のオンオフをトリガーボタンで行ないたくなるが
残念ながら可能な機種は少ない。
というのも多くの動画対応デジタル一眼レフカメラは
シャッターボタン以外で動画記録のオンオフを行なうからだ。
トリガーボタンはあくまでシャッターボタンと連動するので
・・・動画撮影スイッチなどの代わりにはならない。
オリンパスのE-P1とE-P2なら可能だという。
モードダイヤルを動画ポジションに合わせた後
シャッターボタンを押すだけで動画のオンオフが行なえるため
STグリップのトリガーボタンでも制御できるからだ。
動画機能を多用するE-P2・E-P1ユーザーは
一考する価値はあるのではないだろうか。
書込番号:11861901
0点

>モードダイヤルを動画ポジションに合わせた後
>シャッターボタンを押すだけで動画のオンオフが行なえるため
>STグリップのトリガーボタンでも制御できるからだ。
という話なら、GH1でも動画クリエイティブモードの場合、シャッターボタンで動画オンオフできるので使えそうですが・・・。
書込番号:11864095
1点


返信が遅くなってすみません!!
沢山のご教授ありがとうございます!!
まさにそれです!!前見たヤツです!
メーカーにも問い合わせてみます。
ありがとうございました!!
書込番号:11871162
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
前置になりますが、他機種カメラの不具合修理の板を読ませて頂いていましたところ
メーカーに修理依頼して修理完了で戻ってきた機体についての書き込みで
>他人のと入れ替わったりなんてことはないですよね?
>シリアル番号は合ってますか?
の書き込みがあり一瞬ドキンとしました。 と言いますのは
考えてみますと自分自身GH1Kを購入してから、保証書とボディ番号及びレンズ番号の確認など何の疑いもなく、していませんでしたので..
前置が長くなって申し訳ありません。 本題に入ります
GH1Kキット
ボディ番号:確認しました
レンズ番号:ありません(レンズ保証書もありません、キットだからなのでしょうか?)
別購入のパンケーキ
レンズ番号:ありません(保証書に製造番号はあります)
銀塩時代のカメラ及びレンズには全部個体番号の刻印があったかと思いますが、現在はすべてこのようになっているのでしょうか、他メーカーを含めて。
パナに問い合わせすれば簡単に分かることだと思いますが、関心ある御仁もおいでかと思いあえてここに質問させてください。
1点

レンズはマウント端に目立たないですが入っていませんか。
BR8SA----とか。手元のG1レンズキットでの確認ですが。
書込番号:11865174
1点

レンズ裏側のPanasonicのマークーの下にありませんか?
書込番号:11865540
1点

うさらネット さん
早速のレスありがとうございます。
14-140及びパンケーキともに確認できました。
こんなところにひっそりと控えめにあったんですね〜(笑)
いかに、もの知らずの自分の質問かがわかり恥ずかしい次第です。
少し視力が悪いので虫眼鏡(古い言い回し)を使っての確認でした。
それにしてももう少しはっきり見えるようにして頂けたらなあと思います。
重ねてお礼を申し上げます。
書込番号:11865558
0点

じじかめさん
レスありがとうございます、確認できました。
おかげさまで安心いたしました。
書込番号:11865600
0点

私は小さめな刻印文字等、非常に読み難いものを確認する際は
マクロ撮影してからPCモニターで見る様にしています。
(腕時計用の電池の型番確認等)
でもパナのレンズは刻印なので良いですね。
某S社ミラーレス機のレンズは製造番号を商品名やレンズ型番、
原産国などと一緒に一枚のシールにまとめて貼り付けてあり、
少しですが頼りない印象です。
書込番号:11868109
1点

安いレンズは、値段相応かもしれませんね。
書込番号:11869166
2点

>某S社ミラーレス機
マレーシア製?
書込番号:11869329
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1A レンズキット
新機種が出ると噂ですが、GH1Aの値段が45000円と
ハイエンドコンデジ並の値段で手に入りそうなので気になってますが
デジカメwatchのレビューなど見るとISO800辺りから横線らしき模様が気になりまして
実際はどうなのか、お使いの方に尋ねたいと思います
画質ならペンの方がNRの強弱選択や、シャープネスの効いたクッキリ仕様なので好み何ですが
あちらは動画がサッパリ使えない仕様の為、この値段ならGH1Aと考えてます
フルHD時では14-45だとAFがMFになるらしいですが
14-140のサイズや重量なら金額を足してでも他機種を選択します。
高感度のノイズに載る横線大丈夫なんですかね?
4点

GH1を選ぶpointを間違えているので
金額を足して 5D Mark II をお勧めします^^
書込番号:11846436
4点

FZ-100をオススメします。
書込番号:11846516
1点

コンデジは要らなかな、動画優先ならコンデジも使えますが、静止画は使えた機種がひとつもないですからね
無駄に増やした画素数の為、まともな絵をはく機種は無いに等しいし
5Dは長時間のFHD動画は撮れませんね AVCHD仕様が良いんですよ
AVCHDはパナかソニーのみですからね、しかもパナは時間規制が無いのが良いです。
書込番号:11846622
3点

>高感度のノイズに載る横線大丈夫なんですかね?
残念ながら出ます。
どうやっても直らないのでGH2で改善されるのを期待するしかありません。
ですから動画時には明るいレンズを使うしか対処法はありません。
>フルHD時では14-45だとAFがMFになるらしいですが
ファームアップすればAF可能ですが、使い物になるかどうかは別問題です。
書込番号:11846674
4点

個体差があるようです。GH1にも良い物があるようなので、
GH2では改善されるのではないでしょうか。
http://dslcamera.ptzn.com/2010/7500
書込番号:11846774
1点

情報提供ありがとうございました。
やはり高感度において横線は出るようなので、素直にNEX-5でも検討してみます。
それにしてもデジカメwatchは高感度に出る横線をスルーされてましたね
GH1は値段が安いから考えた物で、GH2で横線が改善しても興味ないかな
一眼スタイルならα55とか出ますし、元々携帯重視で考えてた物で、NEXに決めれそうです
ありがとうございました。
書込番号:11847308
2点

>長時間のFHD動画
ほんとにNEX-5でいいんですか?
発熱で止まっちゃうという報告がありました。
書込番号:11847466
2点

カタログデータでは30分ですが、発熱で実質20分くらいなんでしょうね
まぁNEXは動画以外にも多機能ですから、買っても飽きないかと思うんです
しかもパンケーキは画質はよくないが携帯性が抜群ですから、画質が悪いと言ってもAPSCと考えるとです
コンデジより遥かに画質はいいはずですから、コンデジは所詮コンデジですから
NEX+パンケーキなら普段から鞄の片隅に常備できますし、手持ち夜景モードなら三脚要らずです
値段の安さに吊られGH1Aに目が行ってしまいましたが、高感度の線の問題等や
動画に不向きな14-45ではダメなんですね。
書込番号:11847571
2点

>発熱で実質20分くらいなんでしょうね
記憶は確かではないですが、10分以内で止まったとか…。
しかも冷めるまで使えない。
↑正確な情報ではないかもしれませんので、気になるようでしたらご確認を。
コンパクトさと高感度画質、その他お楽しみ機能に魅力を感じていて、
静止画重視であればNEX-5はおすすです。
(GH1とNEX-5を使ってます)
ただし、動画を重視するならNEX-5はおすすめしません。
あくまでちょい撮り向きです。
対してGH1は本格向き。
書込番号:11847656
1点

なぜかSDさんお返事どうもです
NEX-5もお持ちなんですか、使われてる方がそう言うならNEXの動画はイマイチなんですね
こう言う返事を頂けるのが1番信用できますね、ありがとうございますm(._.)m
またまた悩みまくりですわ、解決済にしたのに・・・
動画がイマイチならNEXも考えもんですね、高感度の線が出ないGH1個体も有るんですかね?
ISO400程度なら線も見えないですが、感度を上げずに使うならビデオ代わりにもなるGH1もいいですよね
また少し悩んでみます(>_<)
書込番号:11848038
1点

>高感度の線が出ないGH1個体も有るんですかね?
ウチのGH1はどうですか?
すべてiAモードでの撮影なので詳しいデーターはわかりませんが、
たぶん洞窟内の撮影では最高感度になってると思います。
ISO1600でも動画撮影しますが横線ノイズは今まで感じたことがありません。
http://www.youtube.com/watch?v=ytPjJgCYSq0
書込番号:11862181
1点

バンディングノイズが出ない個体があれば、うらやましいです。
自分のはばっちりでますから。
この動画の最後のあたりを観ていただくと、ノイズがはっきりわかると思います。
http://www.youtube.com/user/nazekaSD#p/u/17/R58Ws7F7KvY
パンケーキで手持ち撮影故、手ぶれご容赦願います。
書込番号:11863406
1点

ノイズの出る個体はメーカーにだしとことん直させるなんて無料なんですか?
今大阪日本橋の大阪ボンバーって店で43928円まで下がり底値かと
車で30分程度なので無くなる前に行ってみようかと、通販店舗ですが
店舗に直接行っても買えるらしいです、LX5も45000円で有るようですが
流石に高級コンデジよりは画質動画共にGH1Aの方がいいでしょうから、
コンデジは携帯性以外は魅力ない物ですしね。
それとNikonD5000なんかの高感度耐性と比べると、フォーサーズは厳しいですね
当初考えていたNEXも、APSCの中では高感度耐性が悪い方です
ソニーの画像処理はNikonやキヤノンと比べるとまだまだダメですから
やはり画質を追求すると携帯性が悪くなるが一眼レフですね
D5000のレンズセットで5万以下ですし、デジ物は安くなりますね。
書込番号:11863546
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





