LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(7151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G1との違い

2009/12/03 06:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

GH1は当然ムービー機能が付いておりますが、そのほかでG1との違いはあるのでしょうか?
CPUがG1は一つ、こちらはダブルで搭載のようですが、これはムービー対策なんでしょうか?
G1からGH1へ移行された方、使用感や写りなどについて、違いなどがあればご教授いただきたいと思います。

書込番号:10570444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/03 07:01(1年以上前)

センサーが改善されて、画素数、マルチアスペクト、高感度等が違うようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090615_286515.html

書込番号:10570477

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/03 09:38(1年以上前)

あれま、ずいぶん違うんですねー。
レフ無し一眼に興味ない原始人にとってはどれも同じに見えますが。。。。

書込番号:10570808

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2009/12/04 09:19(1年以上前)

じじかめさま
ありがとうございます。
アスペクト比が選べないとは知りませんでした。
カタログ読み直してみます。

書込番号:10575916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートフォーカスの精度に付いて

2009/12/03 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

デジイチのビギナーです。
GH1に14〜140セットレンズを使用しています。
購入後まだあまり使用してませんが、
先日紅葉を撮って見たのですが、狙った葉にはピントが
合わず(フォーカスマークがグリーンになっているのに)
奥の葉にピントがあっていました。

家に帰り色々と撮ってみましたが、明らかにぼけているのに
フォーカスマークがグリーンなってピッと音もなります。
無論シャッターも押せます。
常時なるのではなく、ピントが合うときの方が多いのですが
ちょっと使いづらいなと思っています。これはメカ、レンズなどのトラブルでしょうか?
又こんな物なのでしょうか?

誰か同じ症状になられた方、又メカに詳しい方の書き込みをお願い致します。

書込番号:10572115

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/03 16:40(1年以上前)

こんにちは、G1ユーザーです。

紅葉の木々が手前から奥に複数連なっているようなことはよくあります。
カメラが判断するピント位置と撮影者の意図がずれることは珍しくありません。

・手前、中間、奥というような位置の中で
 狙いに近い幹や太い枝などコントラストのはっきりしたところで合焦させてからフレーミングをする
 その場合被写界深度も多少は考慮する
・ピントリングを回せば瞬時に拡大モードに入るので、細部にきちんと合わせたいときはそれで対応する

書込番号:10572161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/03 17:03(1年以上前)

> ピントリングを回せば瞬時に拡大モードに入るので
AF+MFのことだと思うのですが、工場出荷時はOFFなので、Onにしないと。
フォーカスモードをMFでも拡大可能ですが、AFは使えなくなります。

AFモードは、顔認識、追尾、23点、1点と4種類。
1点の場合はフォーカスエリアの位置とサイズの変更が可能。
AFモードは、iAでは選択できないので注意。

書込番号:10572230

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2009/12/03 20:34(1年以上前)

写画楽さん、わてじゃさん早速の書き込みありがとうございます。

あまりにも機能が沢山あるので、まだ操作があまり分かっていません
取り説は一応読んでいるのですが・・・。

今回使用してるモードですが、AF1点モードでフォーカスエリアを最小にして
AFS、Pモードでの撮影です。

家の中で指の先をこのモードとっても、指はぼやけていますがAFエリアはグリーンの
マークになりシャッターが切れますむろん指はぼやけたままで写ります。
又シヤッターを押すたびにグリーンなったり赤なったりします。AFが安定しません
フォーカスエリアは最小ですので指の大きさより小さいので、問題は無いはずなんですが
(撮影距離はボディーから50センチは離しています)

メーカーにテレしたら調べるので送ってくださいのことでした(私の説明不足もあると思いますが)

二人の言われる「ピンとリングを回せば・・・。」
はこのモードでは出来ないのでしょうか?
何かピンとはずれな事を言ってるような気がしますがもう一度詳しく書き込み頂ければ
助かります。

書込番号:10573190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/03 22:32(1年以上前)

故障かもしれないです。
部屋で試しましたが、P、AF1点(エリア最小)で、指へのフォーカスは楽勝、完璧。

さて、ピントリングを回してMFを行うには、
1. AF+MFをOn(P.124)
2. 半押ししながら or AFロック(P.79)で、ピントリングを回す
半押しのあと指を放してはダメです。放したいならAEロック。

MFアシストで、拡大率の変更は前ダイヤル、拡大箇所の移動は十字キー(P.77)
MFは回転速度感応なので、速く回すと大きく移動、ゆっくり回すと微調整(P.78)

MFアシストの設定を半押しでやるのは指がつりそうになるので、AEロックがいいでしょう。

書込番号:10573965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/12/03 23:06(1年以上前)

故障かもしれませんが、故障ではないと仮定した場合は単に背景の方にピントが合っているだけかもしれません。当たり前ですが、背景の方にピンが来てしまうと被写体はぼけます。

どうしても背景にピントが引っ張られてしまう場合は、わてじゃさんのおっしゃるようにAF+MFをオンにしてシャッター半押しの後にフォーカスリングを回してある程度被写体にピントを合わせておくと、その後にAFで被写体にピントが来やすくなります。(もちろんMFで合わせてそのまま撮っても良いですが)

AFの精度に関しては、GH1に限らずマイクロフォーサーズは全てコントラスト検出式になりますので理屈の上では精度は極めて高いはずです。

書込番号:10574215

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2009/12/04 00:19(1年以上前)

わてじゃさん、レオバルド・ゲッコーさん書き込みありがとうございます。

AF+MF、ONの操作できるようになりました。
なるほどこんな事が出来るのですね!
何とかうまくピントを合わせられるようになりました。
ありがとうございます。

他の書き込みの中に黄色の物にAFの反応が悪いと言うのが在りましたが、紅葉も黄色だったのかもしれません、部屋の中でダンボールなど薄黄色のものに反応しません(光の当たり方で暗い面は特に)指も薄黄色に近いからかもしれません

このままもう少し機器に慣れるまで使用してみます(私の操作ミスかもしれないので)
それでも問題が続くようでしたらメーカー対応をお願いする事にしました。

書込番号:10574821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GH1オーナーズBOOK

2009/12/03 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:7件

モーターマガジン社から出ている「GH1オーナーズBOOK」を読まれた方いらっしゃいますか?

初心者なので説明書と併用して読むと分かりやすいかなと、買ってみようかと思っている
のですが、書店に置いてなく、取り寄せかamazonなどで買うことになるので中身が知りたい
なと思いまして。
(amazonの目次を見るとG1やDIGA,パナのプリンターの紹介などもあり正直必要ない気も・・)

どなたか買った方いましたら、よかったら感想を教えて頂けたらと。

書込番号:10571615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/03 14:46(1年以上前)

先日購入しました。(その2日前にGH1を購入していました)
感じとしては、超初心者向けと感じました。

箱から出してから、こういう手順で動かします。。というのが写真付きで解説し
てあったり、各モードの動作を簡単に説明してあり、なるほどぉ〜という感じです。
簡単すぎて、一通り実機を使いながら読んでいくと、「こんな写真が撮れますよ」
というレベルの使い方は把握できました。
機能を深く解説しているものでは無いので、もう必要ないかもです(笑

レンズも解説してありますが、当然のことながらこの本の発売後のレンズは未掲
載です。
DVDは、こんなのが撮れるんだという参考にはなりました。

>G1やDIGA,パナのプリンターの紹介などもあり正直必要ない気も・・
これは、それぞれ1ページ〜見開き程度の説明のみでした。

全体の感じからは、「取扱説明書の簡単説明カラー版(写真付き)」という気が
します。
内容と価格ではちょっとがっかりですが・・・
GH1オーナーになったので持っているんだと自分に言い聞かせてます(笑

書込番号:10571788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Coplandさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/12/03 15:12(1年以上前)

そこそこの規模の書店ですとけっこう見かけます。いきつけのTSUTAYAにも
ありました。

私はといいますと、GH1を買ってからしばらくは説明書代わりに読んでいま
した。写真付なのでわかりやすく、メニュー画面早分かりガイドもあって
便利でした。

>G1やDIGA,パナのプリンターの紹介

それぞれ、5・2・2ページです。

費用対効果の判断は十人十色かと思います。
ただ、この手の本に限らず、書籍(特に雑誌系)は絶版になったら入手し
づらくなりますので、「必要かも」と思ったら財布が許す範囲で買うよう
にはしています。

私は「マイクロフォーサーズWORLD」という本も買いました。内容としては
マウントアダプター導入を検討されている方にはいいんじゃないかなという
感じです。立ち読みして、今の私には不要かもと思いましたが、機械ものの
本を読むのが好きなこともあり、とりあえず購入・・・

書込番号:10571876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Coplandさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/12/03 15:23(1年以上前)

>>G1やDIGA,パナのプリンターの紹介
>
> それぞれ、5・2・2ページです。

間違えました m(_ _)m

「2・5・2ページ」です。

書込番号:10571910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/03 15:28(1年以上前)

>Coplandさん
>2・5・2ページ
全体見るとそこまでありました。。失礼しました。

私も「マイクロフォーサーズWORLD」購入しました。


>キモノガールさん
申し訳御座いません。。

書込番号:10571921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/03 15:44(1年以上前)

りっくりんさん、Coplandさん、返信ありがとうございます♪

>全体の感じからは、「取扱説明書の簡単説明カラー版(写真付き)」という気がします。
>内容と価格ではちょっとがっかりですが・・・
私もそんな感じの本かな〜、でもそれにしては価格高めだな〜と思っていたので、納得です。

>そこそこの規模の書店ですとけっこう見かけます。いきつけのTSUTAYAにもありました。
最寄の割と大きな文教堂にはなかったので、書店で取り扱い少ないのかと思ってました。

写真つきでわかりやすそうなので、付属の説明書ではどうも読む気がしない私には必要かもです。
ただ注文してまで欲しいかというと・・・なので、大きめの書店で運よく見かけたら買ってみたいと思います!

ありがとうございました〜!!

書込番号:10571982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

GF1Cを売って、GH1を買いたいのですが・・・

2009/10/02 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1A レンズキット

クチコミ投稿数:7件

GF1とGH1とE-P1の購入で悩んでいたところ、パナのGF1モニターに当選してしまい
思わず購入してしまったんですが、届いてからGH1のほうがよかったと思い・・・

ここで聞く質問ではないかもしれませんが、GF1Cを手放して、GH1を購入しなおす
いい方法はないでしょうか。

シルバーウィークの旅行に間に合わせたくて慌てて購入してしまって、GF-1は
Wライブビューなどデザインはそのままに、性能的に上位機種かと勘違いしてました。

ちなみにモニター価格¥77,700で購入しましたが、業者の買取価格は今のところ
最高値¥55000でした…

書込番号:10247033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/02 17:10(1年以上前)

せっかく手元に届いたのですからしばらく使ってみては?
今すぐ売っても、少し使ってから売っても売却価格はそんなに変わらないでしょう。

だったら、「少しでも高く売る」事を考えるのではなくて、「少しでも使って元を取ってから売る」のは如何でしょうか。

それで愛着が湧いてそのまま手元に残ったら、それはそれでいいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:10247113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/10/02 17:52(1年以上前)

やまだごろうさん、アドバイスありがとうございます。

GH1を店頭で試したとき感覚的に「いい!」と思った感じが、GF1を手に取ったとき
私には感じなくて買い換えたいと思ったんですが、確かに使っていくうちに
愛着が湧いてくるかもしれませんね。

売ること前提で動作確認と付属品を確認しただけの状態で保管しているので、
箱から出して少し遊んでみたいと思います。

書込番号:10247247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/02 18:57(1年以上前)

レンズが増えると、同じマウントのボディが複数有る方が便利。
また、GH1で動画撮影をする場合、GH1を固定で撮りっぱなしにし、
別の角度で別のカメラで撮影したくなります。
なので、いずれ出るであろうGH2を買い足すまでGF1を使う。

書込番号:10247506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/02 19:49(1年以上前)

我慢して使うか、買取店に売るか、手間がかかるオークションに出すかを
アミダで決める手もあると思います。

書込番号:10247719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1A レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/02 22:16(1年以上前)

パンケーキレンズを外して、ボディだけを
オークションにかけて、売却する。

書込番号:10248511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/04 17:51(1年以上前)

>わてじゃさん
私はまだわてじゃさんのように使いこなせるレベルではありませんが、
そこまで考慮するとGF1手元に残しといてもいい気もしてきました…

>じじかめさん
潔くアミダもいいですね!優柔不断の私は
何度もやり直してしまいそうですが…(汗)

>今から仕事さん
なるほど!ボディだけ売るという手もあるのですね。
セットでそのままオークションに出すことしか考えていませんでした。


皆さま様々なご意見ありがとうございます。
まだ結論はでていませんが、とりあえず少し使ってみて、
考えたいと思います。

書込番号:10258589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1A レンズキットの満足度5

2009/10/30 23:56(1年以上前)

本日GF1をキタムラで買い取ってもらいオークションでGH1を購入いたしました

ボディー38000円 ビューファインダー8000円 本皮ケース2000円 合計48000円でした

購入したGH1ボディーが46000円

G1で買ったダブルズームとGF1のパンケーキが残ってます

写りは良かったのですがやはりファッションカメラ限界を感じました

書込番号:10394947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/04 11:08(1年以上前)

素敵な伯父様さん、こんにちは!

私は結局GF1ボディのみをオークションで\42000で落札していただきました。
普段はGH1+パンケーキレンズで持ち歩こうと思ってるんですが、
お得感のあるGH1Kを買っておくべきか、ボディのみか迷いつつ、
安値を物色中です。
初心者なのでGF1の写りで感動!でしたのでパンケーキレンズだけでも充分なんですが、
動画撮影などを考えると14−140mmはあったほうがいいのかなと・・

書込番号:10420105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1A レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/11/04 13:58(1年以上前)

動画撮影も重視されるのであれば、GH1Kにした方が良いと思います。
14-140は動画撮影用に設計されてるだけあって、フォーカス音は入らないですし
手振れ補正も効いて便利ですよ。
後からレンズだけを買い増しするとずいぶん高くつきますので、レンズキットが
お奨めです。



書込番号:10420600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/03 09:30(1年以上前)

明日になればさん、遅くなりましたが返信ありがとうございました!

ようやくビッグカメラ藤沢でGH1-Kレンズキット¥95000+ポイント23%で
購入できました!!

とりあえずは軽く持ち運べるパンケーキレンズをつけて撮ろうと思ってます。
初心者なので勉強しながらですがこれから楽しみです♪

書込番号:10570792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

CANONEF50 F1.8

2009/11/29 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:61件

どなたかGH1にCANONEF50 F1.8を購入された方いらっしゃいますか?
僅か130gという驚異的な軽さと 1万を切る価格に魅力を感じています。
単焦点レンズは使った事ありません。
付属の14-140も素晴らしいレンズですが、重いのと、若干暗いので、対極のレンズが欲しくなりました。
LUMIX G20 F1.7パンケーキも気になりますが、まだ値段が高いので..。

書込番号:10553369

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/29 20:46(1年以上前)

EFマウント用レンズだと、そのままでは絞りが動かないから
やめといたほうがいいんじゃないかと思います。

書込番号:10553495

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/29 20:49(1年以上前)

こんばんは
FDレンズ用のアダプターはありますが、EF→m4/3のアダプターはありましたっけ。
仮にくっついても、絞り環がないと絞りのコントロールができませんね。
開放専用で安価にボケを楽しむというような使い方ならいいのかもしれませんが。

書込番号:10553508

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/29 21:08(1年以上前)

NOVOFLEXのEF用が出てくれば、ラフですけど絞りは操作可能でしょうけど。
ラインナップに乗っていませんね。
近代HPから
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm

書込番号:10553598

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/29 21:16(1年以上前)

>NOVOFLEXのEF用が出てくれば、ラフですけど絞りは操作可能でしょうけど。
何度も、どうも。
そのアダプターのブルーのリングを操作すると絞りを変化させることができるのですが、
EFのものが出てこないのは連動が難しいからなのかどうか、その辺りは未確認です。

書込番号:10553649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/29 21:20(1年以上前)

G1にEF50/F1.8はつけてみたことはあります。
お散歩用の中望遠レンズとして考えると軽くて良いですけれども、皆さんおっしゃるようにやはり絞りの変更ができないのはネックですね。

大きさはマウントアダプタの分も入れると20mm/F1.7の方が圧倒的にコンパクトになりますので、もともとEOSをお持ちということでなければ20mm/F1.7の方をお勧めします。

書込番号:10553666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/29 21:47(1年以上前)

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

開放でしか使えませんけど。

2段重ねはわかりませんが、EFマウント用のその他レンズメーカー用アダプターを所有していれば・・・今までのレンズも使えるのかな?

書込番号:10553809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/11/29 22:16(1年以上前)

R2-400さん 写画楽さん
風呂から出て来たら、たくさんレスで、びっくりしました、有難うございます。
EFレンズはフォーカス及び絞りはマニュアルになるばかりでなく、絞り値自体の変更も不可という事ですね。
マイクロフォサーズはあらゆるレンズに対応できるとタカをくくっていました。

> NOVOFLEXのEF用が出てくれば、ラフですけど絞りは操作可能でしょうけど。

とはどういう事ですか。

レオパルド.ゲッコーさん カメカメポッポさん
こんばんは。
有難う御座います。やはり絞り値は変更出来ないのですね、

私もカメカメポッポさんの見られた広告見ましたが、「絞り値は解放のみ」
は見落としていました。

やはり安いだけで判断して失敗する所でした。

安価で手軽なレンズを探していますが、矢張りパナソニック純正が無難でしょうかね。

書込番号:10554010

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/29 22:40(1年以上前)

>> NOVOFLEXのEF用が出てくれば、ラフですけど絞りは操作可能でしょうけど。
>とはどういう事ですか。

出てくればという仮定の話で、製品として発売されていませんので、期待半分というところです。
現状では、無視していただいて結構です。
また、構造的に対応ができるものかどうかはわかりません。

絞り環がなくても操作ができるアダプターが他銘柄用にあるのですが(上記近代HP参照)、
ブルーのリングを無段階で回して調整するものです。
(正確なF値が把握できませんから、あまり使い勝手は良くないのではと思います。)

書込番号:10554201

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/29 22:42(1年以上前)

使い勝手を考えるとやっぱり、マイクロフォーサーズ専用のレンズにされるのがベストかと思います。
「Ef50mmF1.8U」+アダプターと「LUMIX G20mmF1.7 ASPH」の価格差を考えても、やはりそう思います。
http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:10554216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/11/29 23:05(1年以上前)

写画楽さん
わかりやすい説明有難う御座います。
4CHEさん
なるほど、費用対効果で判断すべきですね、有難う御座います。
回答してくださった方々、本当にありがとう御座います。

書込番号:10554410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/30 08:02(1年以上前)

写画楽さん ともぱるさん 

以前NIKON用の絞り環付アダプターを購入した際、発売元の近代インターナショナルさんに問い合わせたところ、EF用は無理ということでした。↓

「EFレンズ用のアダプターは、発売予定はございません。
理由は、アルファやニコンなどのレンズとは異なり、絞りを動かす
機械的なピンが付いていません。このため、ノボフレックス製の
方法で、絞り値を変化させることはできないのです。
もし作るとなると、信号を解析してチップをアダプターに組み込まなくては
なりません。」

書込番号:10555784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/30 08:10(1年以上前)

書き忘れてました。
開放使用限定なら、DiscoverPhotoさんのがあります。↓
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

書込番号:10555796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/30 08:18(1年以上前)

カメカメポッポさん がご紹介済みでしたね。
再三失礼しました。

書込番号:10555815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/12/01 00:51(1年以上前)

ガリオレさん
有難うございます
やはり構造的に難しいのですね。
レンズひとつ購入するのも奥が深いですね。
まだまだ勉強不足でした。
じっくり検討したいと思います。
単焦点レンズはまたヤフオク等で探して見たいと思います。
その時はまた相談に乗って下さい。

書込番号:10560098

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/01 01:27(1年以上前)

ガリオレさん、こんばんは。

>EFレンズ用のアダプターは、発売予定はございません。
>理由は、アルファやニコンなどのレンズとは異なり、絞りを動かす
>機械的なピンが付いていません。このため、ノボフレックス製の
>方法で、絞り値を変化させることはできないのです

確かな情報をいただきまして、ありがとうございました。
構造的に困難であるということですね。

書込番号:10560246

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/01 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF50mmF1.8U

Nikkor 50mm F1.2S

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

EFレンズは完全電子式ですからムリでしょうね(^^;
ちなみにEOSボディがあれば、面倒ですが絞りのコントロールは可能です。

EF50mmF1.8で取り敢えずPCモニターの横にある葉っぱを撮ってみましたが、やはり純正レンズを使う事をお勧めします。
MFで楽しみたいと言うことなら、ニコンなんかが中古の玉数が多いので良いかも知れませんね。

(RAWを無調整現像。EFとNikkorは最大倍率)

書込番号:10563130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動画をとりながら静止画を撮影できる?

2009/11/28 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 emuzuさん
クチコミ投稿数:16件

まったく素人な質問ですみません。
表題のように動画撮影を回しっぱなしで
静止画をとる(シャッターを切る)ことはできますか?
さすがに無理ですよね?

書込番号:10545748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/28 14:34(1年以上前)

できません。
それが出来るのはサンヨーのザクティシリーズかな。

書込番号:10545930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/11/28 17:24(1年以上前)

fullHDで撮影して、動画から静止画を切れ出せば良いですよ。
1920x1080=200万画素なので、それなりも画像になります。

書込番号:10546569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2009/11/28 17:53(1年以上前)

此処に使い勝手のよいフリーソフトplayerがあります。
拡張子m2tsやISOファイルなども使えます。
もちろんショット取り出しもOK・・・お試しを


http://www.gigafree.net/media/codecplay/vlcmediaplayer.html

書込番号:10546720

ナイスクチコミ!0


スレ主 emuzuさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/30 12:20(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
やっぱり動画とりながらは無理でしたか。

でも質問中でしたが、昨日GH1Kを買ってしまいました。^^;

どうしても動画機能の魅力に勝てず...。
デジ一を所有するのは初めてなのでこれから勉強です。
よろしくお願いします。

書込番号:10556400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング