LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(7151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップで何が変わりますか

2009/11/27 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:1337件

最近買ったGH1ですが、ファームウェアVer1.1でした。このままだったら社外品の安い
バッテリーが予備として使えますが、バージョンアップすると使えなくなりますよね。
バージョンアップすれば連写が早くなるようですが、連写はやらないのであまり意味はあり
ません。他には何か変化があるのでしょうか。大差無いようならファームウェアはこのままに
しておいて、安い互換バッテリーを買おうかと思うのですが。
オリンパスのアートフィルターみたいなのがあったら互換バッテリーはあきらめてしまいます
 (^^)

書込番号:10539989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/11/27 11:22(1年以上前)

デジタルカメラを安全にご使用いただくためのファームウェアアップデートのお知らせ
http://panasonic.jp/support/info/dsc_battery.html

2009年9月17日 Ver.1.2
・低コントラスト被写体でのオートフォーカス性能を改善しました。
・H-H020レンズ使用時の動画撮影中のオートフォーカス駆動音を低減しました。(動画撮影時、静音化を図るためレンズ駆動速度を遅くしました。)
・H-ES045レンズ(2009年10月23日発売予定)使用時の露出安定性を改善しました。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/index2.html

書込番号:10540018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/27 11:47(1年以上前)

体よく社外品を締め出して、自社製品の売上をアップさせようという作戦でしょう。

書込番号:10540102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/27 12:08(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
PL法の都合もあるので動作保証できないものを使えなくするのはメーカーとしては
仕方ないでしょう。何でもメーカーを悪く言えばかっこいいと思ってませんか。
互換バッテリー起因の不具合が出ても文句を言われるのは大抵パナソニック側です。

>とらうとばむさん
ROWAの新互換バッテリー(1980円のほう)は新しいファームに対応らしいです。
私は持ってないですし、あくまで互換品なので全く保証はできませんが。

書込番号:10540176

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/27 12:25(1年以上前)

おそらく、今後もファームアップが続き、機能性能の改善が図られていくと思うので、
その時のことを考えると素直に純正品を買った方がいいというのが自分の考えです。

書込番号:10540225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/27 13:37(1年以上前)

今時精密機器に互換性バッテリーなんか使ってる人がいるんだ。
純正品は高くても『安心料』だと思ってます。

書込番号:10540488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/27 13:50(1年以上前)

安物買いのなんとかですよ。

まあ電池関係のトラブルは命も落としかねないので・・・。

書込番号:10540536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/11/27 13:59(1年以上前)

−使用表より−
バッテリー 
バッテリーと本機との間で、安全に使用できるかどうかを確認する機能があります。 (本機で、使用できるバッテリーは、純正品と当社認証を取得した他社製バッテリーです。)
他社製バッテリーの品質・性能・安全性については一切保証できません。
http://panasonic.jp/dc/gh1/appearance_spec.html

別に社外品を閉め出している訳ではないみたいです。
「粗悪な類似品を使わないで下さい」と言う事でしょう。

書込番号:10540564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/27 14:59(1年以上前)

レスを下さった皆さん、有難うございました。
ROWAが早くも新ファームウェアに対応の製品を出していたんですね。
早速購入の申し込みしました。ついでにファームウェアのバージョンアップも済ませました。

なんとなくフォーカスが早くなったような「気」がします。もともとリズムのいいカメラ
だったとは思いますが(^^)

互換バッテリーとは言ってもROWAは長年この道でやっている会社なので、安心していい
と思います。これまでに事故製品なんか出していたらとっくにつぶれているんじゃないで
しょうか。

書込番号:10540719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/28 07:55(1年以上前)

ROWAは、自分も愛用していますがいいと思います。。

書込番号:10544555

ナイスクチコミ!2


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/11/29 17:29(1年以上前)

純正がもう少し安ければなぁ、、、
今まで相当な数の、互換バッテリーを使ってきたけど、問題無かったなぁ、、、
純正だったら安心かって、、、SONYのPCのバッテリー、、発火しなかったかなぁ、、、

あっ独り言です、、、、

書込番号:10552486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/11/30 10:39(1年以上前)

>mtrfさん
>純正だったら安心かって、、、SONYのPCのバッテリー、、発火しなかったかなぁ、、、

安心かどうかはともかく、壊れた時の保証(少なくとも修理)はしてくれるでしょ。
互換バッテリーが原因で壊れたらバッテリー会社の保証ですよね。ROWAはPL保険有
になっているので比較的良いですが、双方の会社から自分の品物の責任じゃない、と
言われたらどうします?(実際そういう争いも扱ったことあります。)

問題なかった、って経験を出すのは構わないと思いますが、互換品は自己責任の範囲
になるので正直勧めるのはできません。

書込番号:10556109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動体撮影について

2009/11/29 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 access76さん
クチコミ投稿数:34件

このカメラで動体の撮影を考えています。
あ、動画ではありません。対象はクルマとか飛行機です。
焦点距離はおもに140mm側となります。
この条件でファインダーを覗きながらAFCモードでストレスなく撮影できるでしょうか?

ちなみにかなり以前にキヤノン10D&70-200mmとかで撮っていました。

書込番号:10549003

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/29 00:12(1年以上前)

特に連写などされるのでなければ、使えるとは思います。
ただ、連写で撮りたい、AF性能は出来るだけいい方がいい、動態撮影を出来るだけストレスなく行いたいというのであれば光学式ファインダー使用の一眼レフタイプをお勧めします。
やはりキヤノン、ニコン辺りにされるのがベストかと。

書込番号:10549070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4 休止中 

2009/11/29 07:11(1年以上前)

Nikon党 Pana G1ユーザです。

撮れないことはないはずです、連写は厳しいです。
電子ファインダなので連写中に画像消滅期間があり、推定で追うしかありません。

予測できる動体であれば、経験で何とかなるかも知れません。
ストレスは残るかも分かりませんが、うまくいけばそこに楽しみがあるかも---。

書込番号:10550039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/29 09:18(1年以上前)

AF-Cということは・・・ある程度カメラ任せに被写体を追ってくれる事を期待されているようなおで・・・
そのような「期待」から言えば・・・ストレス無くは撮影できないと思います。

連写やフォーカス云々するまえに。。。
EVFやライブビューでは・・・リアルにというか・・・オンタイムで映像を見る事が出来ません。。。
現実の映像と・・・ビュアーに映し出される映像には、僅かながらタイムラグがあります。

ビュアーで写しだされている映像を見ながら「ここだ!」と思ってシャッターを押しても・・・実際の映像は、その場面を過ぎてしまっているので・・・動いている被写体を自分の思った構図でフレーミングする事が困難です。

なので・・・動体撮影をするなら・・・連写やAF性能にかかわらず・・・「光学式ファインダー」である事が絶対条件だと思います。。。(今のところの技術では・・・)

置きピンや・・・自分の頭の中でタイムラグを補正して「予測」ができるなら・・・モチロンどんなカメラでも動体撮影は可能ですよ♪

書込番号:10550379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/29 10:34(1年以上前)

EVFでも車や飛行機なら、ほとんど大丈夫だと思います。
(F1レースとかを近くで撮影するのは難しいと思いますが)

書込番号:10550689

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/29 11:00(1年以上前)

別機種

E-P1のトイフォト

車なら置きピン一発勝負である程度は撮れると思います。

飛行機は・・・ケースバイケースでしょうね。
テレ端150mmなら深度が深いので、ISO感度上げて絞ればAFの遅いのも
ちょっとはカバーできますが、戦闘機の低空飛行だと・・・?

その方法でストレスを感じるのであれば、別のカメラを選んだ方がいいでしょう。

書込番号:10550821

ナイスクチコミ!0


スレ主 access76さん
クチコミ投稿数:34件

2009/11/29 19:16(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございます。
やはり光学ファインダータイプみたいにはいかないんですね。
ちょっと考えてみます。

書込番号:10552997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

スポーツシーンの撮影について

2009/11/23 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

今、TZ7を使用していますが、この度、買い替えを検討しています。

TZ7はオールマイティでよいのですが、どうしてもモニターだけではスポーツシーンを追いきれません。
また、SS優先も使用したいですし。

という訳で、このGH1か、コンデジのFZ38のいずれかで検討しています。
過去には40Dを使用していた事もありますが、その大きさから持ち歩く頻度が少なくなり、終いには手離した経緯が有るため、上限をGH1と決めています。


FZ38のスレではAFの合焦も速いとの評価が出ていますが、このGH1はいかがでしょうか?
40D並みにとは言いませんが、40DとTZ7の間くらいの合焦スピード,精度であって欲しいです。

また、ISO800も常用出来れば。

FZ38もよいのですが、バリアングルが付いていない為、う〜んと悩んでます。

何方か、スポーツ撮影されている方から情報をいただければ幸いです。

書込番号:10519681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/11/23 13:34(1年以上前)

当機種

私の腕ではこれが限界です。

Sumibomさん

TZ7とGH1両方持ってます。
確かにTZ7でスポーツシーンを撮影するのは厳しいかもしれませんね。
やはり最低ファインダーはあった方が良いように思います。

中学生の硬式野球の試合をGH1K-レンズキットで撮ってましたが、EVFの液晶では
早い動体の撮影はタイムラグが大きく結構大変です。
連写速度も速くないですが、置きピンでひたすら連写して数十枚に1枚バットが
ボールを捉える写真が撮れるという感じです。

どのようなスポーツを撮影されるのかわかりませんが、レンズキットの140mm
(35mm換算280mm)では短くないですか?


>40DとTZ7の間くらいの合焦スピード,精度であって欲しいです。

まさしく40DとTZ7の間くらいの感じだと思います。
コントラストAFでスポーツシーンを撮影するのは正直結構大変です。
FZ38は使ったことありませんが、そんなにAF速度は速くはないと
思いますが。

ISO800は問題なく使えると思います。
これはTZ7やFZ38より絶対に有利な部分ですね。

ちなみに私は野球を撮影する為にD90を購入しました。

書込番号:10519937

ナイスクチコミ!0


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 13:48(1年以上前)

Sumibon-san
私はTZ7を使っていて、より奇麗な動画と思いGH1Kを購入しました。
購入前には飛行機を撮ろうとは思っていませんでしたが、
近くで航空祭があり持って出かけました。

動画はそれなりに奇麗に撮影出来ますが、
連写で写真を撮ろうとするとオートレビューされて、
戦闘機を見失ってしまいます。
連写はHで3枚撮れるとなってますが、
なかなか難しいですね。

今は連写に良い40D、50Dまたは7Dを買いたいな〜なんて思っていますが、
重いですし、大きいので悩んでます。

書込番号:10519987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/23 14:57(1年以上前)

E-620がいいのでは?
小さいし、光学ファインダーで動体も追える。
AFも動体ならGH1よりいいしフリーアングル液晶付き。

俺ならGH1でムービーを撮るけど。

書込番号:10520249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/11/23 22:31(1年以上前)

GH1とTZ7を持っています。

動画はTZ7の方が扱いやすいですね。

静止画は当たり前ですがGH1です。

ISO800の画像の画質はコンデジとは違って良いです。

書込番号:10522719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/24 14:15(1年以上前)

FZ38のAF速度は0.29秒(広角側)のようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090728_305351.html

GH1は不明ですが、前機種にG1は0.3-0.4秒ぐらいのようです。(DMC-L10は約1秒)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9205.html

E620も不明ですがE-420は1.2秒程度のようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090821_309954.html

書込番号:10525300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/24 16:01(1年以上前)


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/11/24 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

こんなに動かれるとすぐ合わなくなってしまいます。。

1箇所に留まっている状態ならば。。

皆様、ご返信ありがとうございます。
先日撮影していた画像を貼り付けてみます。

アイスホッケーなので、室内である事からもTZ7には辛いのは分かるのですが、それはそうとして何とか撮影したいと。
ここで問題にしているのがAFの合焦スピードなので、氷上をクイックに動き回られるともうお手上げでした。
恐らく40Dだと一瞬でピントが合い、レリーズした瞬間に撮影出来ているので、もう少しまともに撮れているのではないかと思います。

尚、今回はアイススケートをたまたま見ていて撮りたいと思ったんですが、別に屋内,屋外の区別はありません。

ただ、普通の一眼に戻ると、また大きさ,重さの問題があり、出来ればこのクラスまでで抑えたいところです。


>明日になればさん
やはりGH1では難しいんですね。
AFの合焦スピードとレリーズラグのどちらが問題なのでしょうか?

>わてじゃさん
E-620も検討しました。
しかも個人的にダイビングをするので、大いに考えましたが、何か中途半端な気もしています。
E-620であれば、X3の方がいいかなと思いますし。
でもそうなっていくと、またシステムが大きくなっていきますから。

あと、GH1ではハイビジョン動画が撮れるというのもポイントに感じてます。


唯一無二の存在なだけに、欠点が・・。

因みに40Dでは、カーレースを流し撮りで撮影していました。
サーキットの規模にもよるんでしょうが、鈴鹿等の大きなサーキットであればGH1でもいけるんではないかって考えてます。
逆にミニサーキット等では経験も無く、難しそうです。

書込番号:10527767

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/24 22:55(1年以上前)

>Sumibomさん

GH1に限らず、マイクロフォーサーズはAF方式そのものが動体撮影に向きません。
位相差AFでなく、コントラストAFの為、根本的に動体予測は苦手です。

また、光学ファインダーでなく背面液晶おしくはEVFを採用しており、連写時は
撮影されたコマがプレビューされてしまうため、ファインダー像が止まってしまい
連写で追い続けることが出来ませんので・・・
ただ語弊無きよう、コンパクトデジカメよりは連写も効きますし、動体も撮れます。

やはりスポーツやレースなどを重視するなら、一般的な光学ファインダーを採用した
デジタル一眼レフ、性能面からもニコンかキヤノンを選択すべきだと思います。
EOSKissX2/X3、EOS50D、D90、D5000あたりが候補機になるかと存じます。

書込番号:10527814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/25 00:51(1年以上前)

背面液晶は、CPLフィルターの回転に追いつかない程度の遅延があります。
ストップウォッチとストップウォッチを写している背面液晶を撮影したところ、遅延は0.07秒。
EVFはCPLフィルターの回転に支障ない程度の速度ですから、0.07よりかなり短い。
そんなEVFでもスポーツ撮影では遅延を感じます。
右目EVFでフレーミング、左目裸眼でタイミングを計ることは可能です。
ただしAFは追いつきませんので、置きピンで撮るよりないです。
残念ながら、一眼レフの様な高速AF+高速連写は無理です。
フォーカス優先をOFFにすると動体予測になるけど、それで上手くいったという話も聞かないし。

書込番号:10528655

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/11/26 11:12(1年以上前)

ホッケーの画像の1枚目なら選手が動いてもTZ7の被写界深度内に収まりそうですけどねぇ?
被写体ブレ・手ブレでボケてピントが合ってないように見えるだけでは?

書込番号:10535140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/11/26 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50D(日光)シグマ18-200mm(画質はX2あたりのキットレンズレベル)

X2日光サーキット

7D富士(タムロン18-270mmでキットレベルのレンズ)

7Dエビスサーキット(単焦点レンズ)

>因みに40Dでは、カーレースを流し撮りで撮影していました。

であればTAIL5さんも言われているように光学ファインダーのカメラがいいですね。マシンを追いかけながら連写して追従していくのは光学ファインダーのほうが使いやすいです。
GH1でも撮れない事はないでしょうがCANONやNIKONの光学ファインダーの一眼に
より苦労すると思います。その代わりGH1にはGH1のいい部分があるのでSumibomさんの考え方次第ですね、GH1の軽量コンパクトを活かした機動力でスナップ的に楽しみレースの時はCANONなどの一眼のようには望まなければ(画質も撮りやすさも)GH1がいいと思います。その逆なら40DなどのAF&連写に定評のあるCANON機にするとか?

私はメインでサーキット撮りするのでX2&50D&7Dを所有してます。お手軽スナップカメラとしてはGX100使ってます^^動画が楽しいので私もGH1は動画機として欲しいと思ってます。


>サーキットの規模にもよるんでしょうが、鈴鹿等の大きなサーキットであればGH1でもいけるんではないかって考えてます。

キットのレンズでは鈴鹿みたいな大きなサーキットでは短いので無理だと思います、かなり小さくなってしまいます。富士なんかでは480mm相当でも短いくらいです。

>逆にミニサーキット等では経験も無く、難しそうです。

日光サーキットやエビスなんかのミニサーキットであればGH1のキットレンズでも大丈夫ですね。後は腕次第ですよね^^

日光サーキットと富士とエビスサーキットの作例貼っておきます。GH1でサーキット撮りされている方からの感想が聞けるといいですね(GH1でモタスポの作例みたことないですが)

書込番号:10537397

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/11/29 03:07(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。

>TAIL5さん

もちろん過去の経験からも、位相差式AFの方が良いのは理解しています。
ただ、重さからくる使用回数減が40Dを手放す事になった一因でもあるんですよね。。

なので、多少でも軽く小さくというのが、今回カメラを導入するにあたっての前提なんです。


>わてじゃさん 

>ストップウォッチとストップウォッチを写している背面液晶を撮影したところ、遅延は0.07秒。
>EVFはCPLフィルターの回転に支障ない程度の速度ですから、0.07よりかなり短い。
>そんなEVFでもスポーツ撮影では遅延を感じます。

このコメントだけを見る限りでは、良いかと思うんですが。
今のTZ7で、0.1〜0.2秒程度に体感で感じてます。
店頭でFZ38と比較しても、やはりTZ7は一瞬遅く感じますので、FZ38とGH1はニアリーイコールと考えてもいいんですかね??


>CT110さん 
これってブレなんですかね〜!?
SSが/160ですから、それなりに高速だとは思うんですが。

ただ、AFのスピードに満足していないのは事実です。


>チャピレさん
画像の添付ありがとうございます。
FZ38のスレでもお見かけしていましたので、気にはなっていました。

仰る通り、レース撮影等には40D等の方が良いかとは思います。
レース撮影には良いんですが、それ以外の時には、私的には重かった。。

参考に、以前の作品を添付してみました。
全てNDフィルターを使用せずスローシャッターにしている為、白トビもしてますが。

ここまでとれなくても良いんですけど、これに迫れれば嬉しいです。
置きピン自体は問題ないです。
ただ、ホッケーのようなスポーツでは、置きピンも難しいですが。

>>サーキットの規模にもよるんでしょうが、鈴鹿等の大きなサーキットであればGH1でもいけるんではないかって考えてます。
>キットのレンズでは鈴鹿みたいな大きなサーキットでは短いので無理だと思います、かなり小さくなってしまいます。富士なんかでは480mm相当でも短いくらいです。

>>逆にミニサーキット等では経験も無く、難しそうです。
>日光サーキットやエビスなんかのミニサーキットであればGH1のキットレンズでも大丈夫ですね。後は腕次第ですよね^^

すいません。これは焦点距離の話ではなく、撮影地点の近さからくる難しさの話でした。
例えば鈴鹿のS字であれば、簡単に置きピンも出来るでしょうが、日光のようなサーキットでは、置きピンも難しいんでは、って考えてます。
いきなりアップで被写体が画面に入って来ますからね。

やはり、どなたかレース撮影やその他スポーツ撮影した画像があれば、upいただけるのを期待しています。



ただし、GH1Aのスレにもあった新型の“噂”は気になってます。
http://digicame-info.com/2009/11/gh120102.html





書込番号:10549770

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/11/29 03:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

何故か画像が添付されていなかったんで、添付致します。

書込番号:10549771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影中の外部出力について

2009/11/11 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:18件

静止画や動画を撮影しているときに、モニターに出力したいと思っています。以前使用していたコンデジでは出来たのですが、今使っているG1では再生の時にしか出力は出来ないようです。ビデオカメラでは撮影中に、普通に出力できると思いますが、GH1ではどうなのでしょうか?取説をダウンロードして見たのですが、G1と同じような説明でした。GH1はビデオ機能もあるのに、撮影中に外部に出力することは出来ないのでしょうか?私の想定している使用方法ではどうしても撮影中にその画面を外部に出力したいと思っています。もし無理ならビデオカメラを購入し、その静止画機能を使うしかないのかなと考えています。初歩的な質問で申し訳ありませんが、お使いの皆様、よろしくお願いします。

書込番号:10458898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/11/11 18:25(1年以上前)

わたしも是非欲しい機能なのですが、残念ながら収録中の外部出力は出来ません。
ファームアップなどで対応できるのなら是非Panasonicさんに頑張って欲しいです。
ユーザーアンケートのところで要望を出しました。
他にも要望が多ければ、GH1では無理でもGH2あたりで
なんとかしてくれるんじゃないかと期待しています。

書込番号:10458948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 自作パソコン初心者のページ 

2009/11/11 18:32(1年以上前)

今、モニターテレビに接続して実験してみました。

やはり、撮影中の画像は、映写出来ませんね。再生画像のみです。

ビデオ機能はありますが、やはり、ビデオカメラと性能が違いますね。
僕は、動画は、ビデオカメラで撮影することが多いのですが、レンズ画角の点でメリットがある場合のみGH1使用と割り切っています。

書込番号:10458989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/11/11 20:53(1年以上前)

yumenotochu様 gxb77様
早速のお返事ありがとうございます。残念ながら、撮影時の出力は出来ないようですね。私も何かの機会に、メーカーに要望が伝えられたらと思っています。難しいことではないのでは?と思えますので、ファームのバージョンアップ等で対応してもらえたら助かります。残念ながらGH1は購入できそうにありません(メーカーの方、対応して下さい。1台買いますよ)。
みんなでモニターを見ながらの写真撮影を考えていますので、ビデオカメラの静止画機能を使うか、以前使っていたコンデジ(ニコンのクールピクス4500)のように撮影中も出力ができるものを探したいと思います。良い情報がありましたら、また、よろしくお願いします。

書込番号:10459676

ナイスクチコミ!0


jangkengさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/16 11:51(1年以上前)

一年ぐらい前に購入してG1を使用していたのですが、撮影時ビデオ出力出来ておりました
ところが最近どこを設定変更したか記憶にないのですが出来なくなりました
メーカーに問い合わせたところ出来ないとの事です
大きな物を撮影する時に天井にカメラを設置してビデオモニターに映して撮影してましたもんで非常に困っております
どなたかご存じの方おられましたら、お教えいただきたいです。

書込番号:10484618

ナイスクチコミ!0


jangkengさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/26 10:03(1年以上前)

自己Resなんですが、撮影時のビデオ出力は可能です
事実出来ていたのでメーカーにもう一度確かめたのですが、販売店向けの営業上に可能になっているのですが
商品の仕様としては出来ない事になっていて検証もされていないので、公開はできないとの事です。
ただしVideo端子のみでHDMI端子からは出力されません。

書込番号:10534924

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のズームについて

2009/11/23 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:259件

4月にGH1が発売された時に家電量販店でGH1を触ってみて、ワイド端からテレ端までのズームが使い難く購入を見送りました。
5月頃再度家電量販店でGH1を触った時、左手の持ち方を順手?(親指を下)にすれば、ワイド端からテレ端までスムーズに操作できこれであれば使えるなと思っていました。
価格が10万円以下になれば購入しようと思い、9月に近くのヤマダ電機で125千円のポイント20%で購入しました。
最近になって、動画を撮影する機会が出来ましたので試し撮りを行いました。

動体をズームアップする時にピントがズレる場合がありますが、これを改善する方法はありますでしょうか?

<運動会リレー>
http://www.youtube.com/watch?v=ESiAPb5aSoc
<飛行機着陸>
http://www.youtube.com/watch?v=-jt2Pl9sH54
<少年ラグビー>
http://www.youtube.com/watch?v=6nAMybJjo2Y
<大学野球>
http://www.youtube.com/watch?v=uDYqjgGkI4Q

書込番号:10522322

ナイスクチコミ!1


返信する
桜町鈴さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 21:52(1年以上前)

ビデオカメラを買われた方がベターだと思います。
この機種に限らず、デジイチでは無理があると思います。

書込番号:10522371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2009/11/23 22:10(1年以上前)

桜町鈴さん 返信有難うございます。

ビデオカメラはHDC-SD100を持っているのですが、GH1の映像と比べるとクオリティの違い(私の腕ではなくカメラ自体の性能)で、9月以降は家内専用で私はほとんど使っていません。
GH1が気に入っていますので、GH1で動体をズーミング時に上手くピントを合わせる方法は無いものでしょうか?

書込番号:10522512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/23 23:52(1年以上前)

AFを1点にする。
それでもだめならさらにスポット測光にする。

ぐらいしか思いつかないです。
日中屋外なので結構絞ってると思いますし。

以下は参考になりませんが、
極力ズームはしない。
2カメで撮影に臨む。

書込番号:10523411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2009/11/24 00:27(1年以上前)

なぜかSDさん 返信有難うございます。

>AFを1点にする。
>それでもだめならさらにスポット測光にする。

なるほど、カメラ側の判断範囲を限定させてしまう方法ですか?
この方法なら動体を追うカメラマンの腕に左右されそうですが、今度試してみます。

書込番号:10523647

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2009/11/24 00:29(1年以上前)

ズーミングの初期でAFが追従しなくなることがよくあるので、
ズームスピードを最初ゆっくりにすると改善すると思いますが、

そーいえば、マニュアルズームでは無い場合のズームって
最初ゆっくりですよね。

あと暗い所や早いパンなど、AFが追従しそうに無い場合は、
予めシャッターボタンを押さえながら半押しでAFを合わせますね。

書込番号:10523655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2009/11/24 00:48(1年以上前)

kimifujiさん 返信有難うございます。

マニュアルズームですので、ついついズーミングスピードが速くなってします。
そういえば、TZ7はズーミングスピードが遅すぎる為、購入を止めた経緯がありました。

GH1のAF能力を理解した上でのズーミング操作が必要ですね。

書込番号:10523739

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/24 04:51(1年以上前)

お使いのレンズについては存じませんが、バリズーム式のレンズでないとズーム時にピントがずれると思います。

デジタルカメラに単にライブビューを利用した動画機能を付けるだけでは、ビデオカメラのように記録に適した使い勝手にならない点がいくつもあるのですが、制約を知った上で、その特長を生かした撮り方をすれば映像表現の道具としてはまさに革命的といえるでしょう。

デジタル一眼に動画機能が付いて一番喜んでいるのは、映画制作者たちであることもそれをよく表していると思います。



書込番号:10524161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2009/11/24 23:11(1年以上前)

Agotaさん 返信有難うございます。

レンズはキットのHD14-140mm/F4.0-5.8だけしか持っていませんので、全てこのレンズです。
知識は余りないのですが、現時点ではこのレンズはデジ1眼で動画を撮る場合、最高クラスのレンズなのでは無いでしょうか?
来年発売予定の300mmズームも狙っているのですが、さらに難しく成りそうです。
みなさんがアップされた動画を拝見すると、映画の1シーンのような作品が多いので、私もそのように成りたいと思っているのですが、映画制作関係者の作品もあるのですかね?

書込番号:10527947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 takagerさん
クチコミ投稿数:7件

お世話になります。

オートフォーカスのついた動画の撮れる一眼レフという事で購入を検討しております。
一眼レフは初心者で今まではDVカメラでビデオを撮影したりしておりました。

LUMIX DMC-GH1K で動画撮影された際のビデオカメラと比べての具体的な違いや不都合な所など(例えばバッテリーがすぐ切れるなど・・)
情報ございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:10478435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/11/15 08:34(1年以上前)

・暗所はビデオカメラの方が強いと思います。レンズ明るさの差
・画像のメリハリもビデオカメラの方と思います。
・ズームもビデオカメラの方が良いと思います。

・ボケはこのカメラの方が良いと思います。

本格的に撮影するならば、ビデオカメラ。一台2役はこのカメラと思っています。

書込番号:10478790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/11/15 13:43(1年以上前)

一番の違いは映像の質感の違いでしょうか。
ボケ味を生かしたフィルムで撮影したような映像が撮りたいということであれば
デジ一眼の方が便利です。
ビデオカメラではDOFアダプタなどを付けなければ、同じような映像をつくりにくいです。

http://www.youtube.com/watch?v=ypOqURem10U
これは2台のGH1と2台のビデオカメラの映像で編集しました。
(音声が一部おかしいのはPAのミス)
私自身は暗所もビデオカメラに比べて特に苦手というような印象はありません。
その他私のYouTubeのチャンネルにGH1とビデオカメラを混在した映像やGH1でつくった
ミュージッククリップなどをアップしていますのでお目汚しにでも参考になればどうぞ。

映像を撮るという操作はやはりビデオカメラに利があります。
特にズームを電動で行いたいというような場合には一眼は今のところ出来ません。

また音声に関してはマニュアルでレベルを調整できないという難点があります。

バッテリーに関しては特に持ちが悪いということはないと思いますが、
ビデオカメラのように外に取り付ける形態ではないので、大容量の大型バッテリーが
存在しないと点はあります。
細かいことを言えばビデオ用の三脚に取り付けた場合に三脚から外さないとバッテリー交換が
行えないということもあります。

映像の質にこだわってじっくりと撮影するならデジ一眼。
映像を手軽に、確実に撮影することが主眼ならビデオカメラではないでしょうか。

書込番号:10479969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/15 17:51(1年以上前)

>オートフォーカスのついた動画の撮れる一眼レフという事で購入を検討しております.

と、仰られていますが、GH1のオートフォーカスはビデオカメラのそれに比べてレスポンスが鈍いです。
一眼ムービーで動画を撮ると言うことは、主に被写界深度(以下DOF)の浅い「画」をお撮りになられたいのでは?
DOFを浅くすれば、そこに撮影者の意図をフォーカスによって表現できますが、
DOFの浅い「画」にレスポンスの鈍いオートフォーカスは結構イライラします。

今のオート機能ではそこまで(撮影者の意図)くみ取ってくれません、当たり前ですが。
ですので、私はほとんどマニュアルフォーカスで撮っています。

もしtakagerさんが一般的なビデオカメラのようにGH1を使いたいのであればご一考を、
ですがGH1はGH1でビデオカメラで表せないすばらしい世界があります(レンズ交換ができるのは一眼ムービーならでは!)

ドキュメンタリー風な撮影、たとえば撮り直しのできない記録的な撮影(運動会・競技・演技)はビデオカメラ、
何回もリハができ、撮り直しの可能な映画やドラマ風の作品的な撮影(プロモーションビデオ・風景・スナップ)
などは一眼ムービーが得意分野では。

書込番号:10480936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 takagerさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/16 10:54(1年以上前)

皆様、的確なアドバイスありがとうございます。
機能的にはビデオに劣る部分もあるようですがやり方と自分の撮影スキルが上がれば
カバーできる範囲なのかと思いました。
一眼レフならではの映像にはやはり魅力を感じますね。
購入に向け検討したいと思います。

yumenotochuさんの映像拝見致しました。
ライブの熱気が伝わってきますね。

因みにGH1は1920×1080か1280×720どちらのモードで撮影されたのでしょうか?
24コマと60コマの差はやはりあるでしょうね。

脱線気味で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

書込番号:10484468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/11/16 13:43(1年以上前)

撮影は1280×720の60pで撮影で行ってます。
アコースティックなライブだと1920×1080のモードでも大丈夫ですが
動きの激しいものはやはりパラパラ感が気になります。

私はGH1に関しては1280×720で撮影することが多いです。
特に最終の吐き出しがDVDの場合ならば、あえて1920×1080で撮る必要も無いです。

書込番号:10485003

ナイスクチコミ!1


スレ主 takagerさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/16 20:55(1年以上前)

yumenotochuさん情報ありがとうございます。
ついつい、どうせなら綺麗に滑らかに撮りたいとどんどん欲が出て来てしまいます(汗)
割り切りも大切ですね。

ありがとうございました。

書込番号:10486798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/16 21:33(1年以上前)

> 機能的にはビデオに劣る部分もあるようですがやり方と自分の撮影スキルが上がれば
> カバーできる範囲なのかと思いました。

そう思います。
ズームも練習すれば、スムーズに自在な速度で可能になります。
MFも練習次第。
リング回転速度感応のようなので、素早く動かした後、速度を緩めて微調整。

書込番号:10487089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング