LUMIX DMC-GH1A レンズキット
フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2009年6月15日 15:15 |
![]() |
2 | 5 | 2009年6月14日 09:16 |
![]() |
0 | 7 | 2009年6月10日 18:17 |
![]() |
8 | 15 | 2009年6月10日 10:58 |
![]() |
14 | 30 | 2009年6月9日 10:06 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月8日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
上海問屋オリジナルの32GBのカードを購入したのですが、読み取りエラーが出て使えません。
以前投稿されていた、「DMC-GH1Kで動作確認できているメディアについて」の口コミを参考に、フォーマットもかけてみたのですけれど、だめでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#9611539
ためしに16GBのほう入れてみましたが、だめでした(やっぱり上海問屋)。
認識したのは、昔のカメラの256MBだけ(パナソニック製)。
上海問屋は、返品に応じてくれるようですので、そうしようと思いますが、次、何を買うかで悩んでいます。
カードの容量いっぱい連続撮影したいので、できる限り大容量のカードがほしいのです。
できる限り、安いもので・・・。
どなたか、これはだいじょうぶだったよ、など、アドバイス願えないでしょうか?
・・・悩みに悩んで、せっかく買ったのに、なかなか撮影ができなくて、悲しいです。
0点

私はグリーンハウスGH-SDHC*G6D16GBを2枚購入しカメラでフォーマットしてから使用しています。価格も1枚3000円台とリーズナブル。2週間ほど使用しましたがエラーは1回も出ていません。如何?
書込番号:9673333
0点

信頼性があるメディアにしないと、安物買いの銭失いになります。
SANDISK > SDSDX3-016G-J31 (16GB)
あたりが性能もよく信頼性も高いと思います。
GH1は持っていないのでよく分かりませんが、動画がOKならExtream IIが安くてよいかもしれません。
トランセンドあたりは安いですが、評判がイマイチですね。
書込番号:9673962
0点

上海問屋のオリジナル32GBを私も使用しています。
普通にGH1で使用出来てますよ、動画も静止画も・・・
ロットによって相性があるのかもしれませんね。
因みに普通のカードリーダーでは使用出来るんですよね?
何度か交換に応じてくれるのであればもう一度試してみても良いかも。
書込番号:9674373
0点

以前も書きましたが、
グリーンハウスのGH-SDHC32G6D (32GB)
で「書き込み速度不足」エラーがでてしまいました。
結局、前スレで、ウォーターランドさんから紹介された、
サンディスクのUltraU16GBを買いました。
ベンチマークもなかなかです。
書込番号:9674735
0点

昨年12月に購入した、
上海問屋16GのSDを使っています。
G1、GH1、K20D、D40、GRD2、R10でまったく問題なく動作していますよ。
書込番号:9674756
0点


んーー流石に上海問屋の無印は薦められない。
現実解は、サンディスクのExtremeIII、パナソニックの金ラベル、東芝の白ラベル
こんな所から選ぶがベターです。次点でトランセンド。
書込番号:9675393
0点

私も以前、コンデジ用に買った上海問屋のSDで泣きをみた事があったので、GH1用の最初の分には安全パイとして純正(Panasonic)の8GB(CLASS6)をチョイスしました。
EOS20D/40D用のCFにはサンディスクを利用していたので、GH1の補充用にはサンディスクをセレクトするつもりです。
とりあえず、この2社が安全(今のところ、私的には外れ無し)だと思いますね。(^^)
書込番号:9676039
0点

みなさま、さっそくたくさんのアドバイスありがとうございます。
お礼のレスをさせていただく前に、とっても不思議なことがあったので、もう少し相談させて下さい。
例のパナのソフトでフォーマットしたあと、しばらくの間は、認識するようなのです。
そこで、その間に、カメラ側でフォーマットしてみました。
正常に完了したようで、もちろん、撮影もできます。
ところが、そのまま電源を切ってしばらく置いておき、電源を入れるとメモリーカードエラー・・・。
また、電源を切ってすぐ、ほかのカードに入れ替えても同じ事が起こります。
もとの認識していたカードに入れ替えてもエラー。
でも、もう一度ソフトでフォーマットをかけると、また認識するんです。
・・・もしかして、相性問題だけじゃないんでしょうか?
ちょっといま、パナの純正が手元に無いんで、あしたまた、試してみようかと思います。
このカードでもだめだったら、メーカーのサポートのほうにも問い合わせしてみようかと思います。
書込番号:9676427
0点

その症状はカメラ本体の初期不良が疑わしいですよね
私も同じ上海問屋の16G*2と32Gですが
動画撮影中に突然起きた最初の電池切れ時にて
全ての書き込みNoがリセットされてしまい
”本体交換”
に為りました、
新しくなった本体では何事も無く使えています。
特に動画撮影中には今後も電池の残りマークを気にしてくださいね。
書込番号:9677373
0点

こんにちは
GH1は個体差によって相性が激しいですね(>_<)
スレ主様
購入店舗にもってかれて、ご相談されたほうが、サポートセンターよりもはやいですよ。初期不良交換してくれるかも?
ちなみに、私はG1とSD3&9(ビデオ)を使用していますが、相性問題で悩まされたことがないです。
使用カードは
トラセンド16G&8G
パナ純正8G
上海問屋4G
シリコンパワー8G&4Gこんな感じです。
ボディをGH1に変えたらこのカード達が使えなくなると思うといやですね(>_<)
G1とGH1のSD機器って違うのでしょうかね?
書込番号:9677761
0点

翌日に中身が見えないのは変ですね。
PCなら見えるのであれば、GH1本体がおかしい可能性があります。
一応、接点が汚れていないかなども確認された方がよいかと思います。
バッテリー切れで本体交換というのがイマイチよく分かりませんが、バッテリー切れになる前に強制的に撮影終了になる機能が動かなかったということでしょうか?
AVCHDは書き込み速度が要求されるとはいえ、GH1の相性が厳しいというより、上海問屋のSDカードの質の問題だと思いますよ。
上海問屋セレクトはその時期によって中身が違うと明記されていますよね。当然ながら、動くもの動かないがあると思います。
上海問屋オリジナルは基本的にはいつも同じ製品のようですが、、セレクトよりも下位製品で、相性対応は返品対応のみのようですね。
デジカメやビデオ用のメディアは、壊れたときに思い出まで消えています。
最初から信頼性の高いSANDISK Ultra IIやExtreme IIIをオススメします。
安物買いの銭失いにならないようご注意ください。
書込番号:9677810
0点


Hitomi-Iさん、こんにちは。
上海問屋オリジナルの32GBのSDHCカードで私も同様の症状が出ました。
私の場合は、販売店にカメラボディを送ったのですが、やはりSDHCカードの
相性が悪いらしく、上海問屋オリジナルのSDHCカードを販売にあるデモ機に
挿入したところ、同じ症状が起こりました。
恐らくはカメラボディの問題ではなく、SDHCカード側の問題だと思いますので
上海問屋に問い合わせてみたらいかがでしょうか。
書込番号:9678755
0点

この機種は持っていないのですがSDHCのことなら・・・
動画も撮られるなら容量が大きい方が良いのでしょうが、一般的に容量が小さい方が速かったというDATAをどこかで見ました。
しかし、4GBとかでは厳しいでしょうから、16GBあたりが良いのでしょう。
SDHCのCLASS6でも、スピードは様々なようです。書き込みが20MB/s程度の製品が無難でしょう。
上海問屋の物はCLASS6としか書いて無かったので賭になりますね。
SANDISK、PANA、レキサー等がやはりお勧めですが、8GBで¥5000以上しますね。
そこで私のおすすめは東芝の逆輸入の白いやつ、CLASS6、書き込み20MB/s程度
先日購入して16GBで¥5000+メール便送料ぐらいでした。(楽天)
私は現時点で性能と容量を考えるととても安いと思います。
SD−F16GR5W6 です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000005178/#9580960
に速度を測った人のレポートがあります。
もちろん動作保証など無いので、だれか使っている人の動作報告があると完璧なのですが、
それが心配にならないほど性能が良いと思います。
以前上海問屋の製品も買おうかと思ったのですが、上記の東芝をみつけたのでそちらを
買いました。
ご参考までに。
書込番号:9679164
0点

すんません今探していたらサンディスクのUltraIIで16GBで¥3700というのがありました。
かなり安いんでびっくりしましたが売り切れていました・・・。
CLASS4ですが15MB/sで十分な性能ですね。
上記書き込みからGH-1で動くようなので安ければ良いスレ主にはこちらがお勧めですね。
書込番号:9679777
0点

評判につられてDMC-GH1Kを買って本日届きました。まだ静止画しかチェック
していませんが、A-Data 8GB, 16GB, Greenhouse 8GB, 16GB, PQI 4GB, 8GB
すべてちゃんと認識し、他のカメラで撮った画像の再生、GH1Kでの書込み
ともOKでした。 ただ、FAT32にフォーマットしたものは認識しますが、
NTFSフォーマットしたものは認識しないようです。
書込番号:9681279
0点

老縞猫IIIさん
カメラ側でのフォーマットもFAT32です。
フルHD動画の場合、17Mbpsなので2.125MB/sあれば良いのですが、ベンチマークのようにファイルサイズによって、変わってしまいます。
思うに8Gまでは、余程の事が無い限り、メーカー限らず大丈夫そうですね。
ただ、32Gとなると、限られそうです。
16Gでも2時間可能なので、2枚体制が最善のようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/sa1107b.html?snl=00000000683600999
2枚買いましたが、3,998でしたので、300円ほど値上がりしています。
書込番号:9682325
0点

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございました。
販売店(マ○プカメラさん)が検証してみてくれる、というので送ってみていただきました。
純正もそれ以外も用意して試していただいたんですが、結局・・・ボディには問題ないと・・・。
PQIでも大丈夫だったそうです。
上海問屋のみがダメ。
で、昨日そのまま返送されてきました。
でも、だめもとで検証してくれた販売店さんには感謝しています(送料も持ってくれた)
上海問屋も返品に応じてくれるようですし、(こっちは送料持ってくれないけど)勉強をしたと思って、次から気をつけようと思います。
>コマデジさん、まggyさん、かいとうまんさん
いろいろ詳しくご紹介ありがとうございます。
全部見てみたんですが・・・結局、こわくなって純正にしてしまいました。
>ウミウシ大好きさん、SPNさん、見切り発車 0 0さん、ゆず怪獣さん
使える場合と、使えない場合があるんでしょうか?
個体差?だとしたら、ちょっぴり悔しいですね。
使えている方がうらやましかったり・・・
>じじかめさん
こんなページがあるの知りませんでした。
チェックすべきでした。
しかしパナの機種は、気難しいんでしょうか・・・
>*TAX usrさん
これ、春に経験しました・・・仕事中に(泣)
いまは、とても警戒しているので、大丈夫かと思います。
ご紹介ありがとうございます。
>かいとうまんさん、クワトロ・バジーナ 大尉さん
そうですか・・・やっぱり・・・。
サービスセンターにも、すごくメディアでのトラブルの問い合わせが多いそうです。
でも、純正しか保障しないからって、スルーされちゃうみたい。
カタログやHPにでかでかと明記すればいいのに。
あれじゃ、ほかのでも大丈夫なのかと思っちゃいますよね。
>ももでシュさん、TAIL5さん、bob_kさん
おっしゃるとおりです(汗)
何を血迷っていたんでしょう。
もしも撮影した後、だめになってたらと思うと、冷や汗が出ます。
とる前でよかったのかも。
会社のD700のCFカードを買うときには、「信頼性が大事です」と上司にExtream Wをすすめたのに・・・。
このカメラは自腹だったんで、ちょっと気が迷ってしまいました。
32GBという容量に目がくらんだ感じです。
結局、純正とExtreamV16GBを購入しました(メーカーhpによると、Class6推奨だそうなので高いけど泣く泣く・・・)
おっしゃるとおり、「思い出は戻ってこない」ですもんね・・・
これで安心して撮影できます。
とりあえずは、あさって娘のピアノの発表会なんで、ためしにとって見ます。
皆様、本当にありがとうございました。
こころから感謝ですっ。
書込番号:9689244
0点

>老縞猫IIIさん
見落としていました、すみません。
そんなにいろいろ大丈夫なんですね・・・A-DATAもトラブル報告が多いらしい、と販売店さんがサービスセンターから聞いたそうです。
ほんとに個体差が大きいのかなあ・・・
書込番号:9689272
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
運動会を想定して、子供の徒競走を、GH1の連射で捉えることは可能でしょうか?
普通の一眼だとミラーアップでブラックアウトしてしまいます。
途切れ途切れでもEVFに映像が映れば何とかなるんではないかと思いますが。。
みなさん、どのようなテクニックをお使いでしょう。
0点

ニャンコショットさん
徒競走の撮影とのこと
ゴール付近から狙って、まっすぐ走りよってくるお子さんの場合はGH1,G1とも苦しいと感じています。
被写体が輻輳しておらず、コントラストが十分ある斜光か順向、小学校低学年であれば10−20mの間は何とか追従すると言うのが先般の撮影での感触。
ただ、一回フォーカスはずれたら、再引込みまえに走り終わってしまいました。
歩留まり向上の可能性としては、斜め横からピン位置の変化が少ないように構図を考えると好いかもしれませんが。
私の場合はデジタル一眼使います。ブラックアウト?(消失時間)は気になりません。
多少、ファインダーが「チラチラすると言った程度」で連続して常に被写体を追えますけど。
消失時間が短い機種を使うようにはしておりますが..
個々人で感じ方違うかもしれませんね。
書込番号:9691432
0点


画質的には劣るでしょうが動画で撮っておいて後で切り出すとかは出来ないですか?。
書込番号:9691493
0点

皆さんコメントありがとうございます。やはりちょっと、難しそうですね。
両目を使って被写体を追いかけるなんて、器用なことは私には無理っぽいです。。
展示機でやってみましたが、ある程度想像になってしまいますね。
一眼でのミラーアップのブラックアウトは、そう問題にならないこともわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:9696017
0点

乱ちゃん(男です)さん
>画質的には劣るでしょうが動画で撮っておいて後で切り出すとかは出来ないですか?
PHOTOfunSTUDIOを使えばできますよ。PHOTOfunSTUDIOの取扱説明書の60ページに書かれてます。
書込番号:9696419
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
仕事と私用で使おうと購入予定なのです。
商品を撮影する仕事ので、接写した際の画像や
白っぽい商品だと、シワや切れ目などの細かい部分は
鮮明に取れるのか・・・。加工の際、ムラが出ないか。
私用には旅行の際動画を録りたいと思いこのタイプと決めました。
既にご購入されている方のご意見をいただきたいのです。
それと、他におススメのデジタル一眼レフカメラが
ありましたら、お教え下さい。
質問には初めてで、先程こちらへ登録したばかりの初心者です。
お手柔らかにお願い致しますm(__)m
0点

タイム・クロスさん
はじめまして、インディーVBです。
私も登録初心者ですので、宜しく御願いします。
静止画に関しては一眼レフ初心者ですので、とてもコメント出来ませんので御了承下さい。
動画に関しては、私は他社一眼レフ動画対応モデルと比較した上で本機購入しました。
オート設定&レンズキットのレンズであれば、オートフォーカスが想像以上で、デジタルビデオカメラ並に簡単に撮影可能と言えます。もちろんボカシを駆使して素晴らしい映像の世界も!!!
一つ気になったのは撮影オン/オフのタイミングが少し感覚と違うと感じました。オンは早め、オフは遅めに押さないといけないと思います。
未だ週末に少し撮影したばかりですので、慣れるまでの感覚のずれかも知れません。
あと、他の書込みにもありますが、動画をどのように編集&保管するのかにより、周辺機器の選択もご考慮ください。
PS 同サイトの別書込みで乗せた動画も参考までに!。
(上のホームページにTESTとしてリンクはりました。)
テスト撮影段階につき、手抜きな編集ですので御了承下さい。
書込番号:9668283
0点

>白っぽい商品だと、シワや切れ目などの細かい部分は鮮明に取れるのか・・・。
白い商品を質感よく鮮明に撮るにはそれなりの工夫が必要だと思います。
バックの色(明るさ)にも影響されますし、撮影環境に応じて光の当て方や露出を工夫して下さい。
他のカメラでも同じ事だと思います。
書込番号:9668530
0点

動画を撮らないのならCanon 50D。動画も必要、となればGH1、って感じでしょうか。
多分、静止画の画像処理ではCanonの中級機(出来ればDIGIC4搭載)が一番コストパフォーマンスが良いと思いますが、いかんせん、50Dには動画機能が無いんですよね.....。動画も撮れるKissX3も相当画質は良いと聞きますが、未確認なんです。ごめんなさい。(^^;)
書込番号:9676129
0点

bob_kさんに補足します。(動画に関して)
Canon 50DmarkUであれば動画も撮れますよ、一眼デジタル動画機能に注力した、且つ最高画質のおすすめの一台です。もちろん高額商品なので、ご予算次第ですが・・・
KissX3は価格的、機能的に、手頃なところです!
私は、AVCHD規格の動画記録対応と雑誌比較の上で、GH1に決めました。
書込番号:9677504
0点

インディーVBさん
>Canon 50DmarkUであれば動画も撮れますよ
5DmarkUと混同してませんか?50DはAPSC機ですよ?
書込番号:9677984
0点

デコボウさん、有難う御座います。
>5DmarkUと混同してませんか?50DはAPSC機ですよ?
まさにその通りです、間違えています。
5DmarkUのつもりでコメントしてしまいました。
bob_kさん、ごめんなさい。
書込番号:9679178
0点

皆様、ありがとうございますm(__)m
初心者なモノで勝手がわからず(^_^;)
bob_kさん
Kissも迷ってました。静止画のみなら
某電気屋で、サンプル画像を見て比較したのですが
Kissの方が画質が良い感じがしました。
でも、動画も両方となるとGH1K かなと思いまして。
嫁も使ったりしますので、軽量サイズの方が良いかと。
インディーVBさん
花とオジさん
デコボウさん
イロイロとありがとうございます。
仕事でシャープのデジカメ(800万画素)を使用しているのですが
自分が使っているデジカメ(他社の800万画素なんですが)
よりもはるかにうまく撮れるんです。
白いブラウスのシワより、縫い目も鮮明で。
悩みましたが、
LUMIX DMC-GH1K 購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9679289
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
この機種のシャッター音って消すことができるんでしょうか?
ミラー無し一眼なので、可能なら購入を検討します。
先日娘の吹奏楽を、ムービーとD300で撮ったのですが
D300のシャッター音がムービーに盛大に入ってしまいショックで・・・
今持ってるコンデジもLX3ですが、望遠が不足しているので
ある程度高感度に強く、消音出来るものを新規で探しています。
よろしくお願いします。
0点

このカメラにとても良い印象ですが、やはり室内では感度が少し足りません。
一眼の“シャッター騒音”今のところは仕方ないです。ビデオから少し離れて
タオル(マフラー)で自分の右手と一緒に何重も包んで使ったらと思います。
専用なものは“カメラ 防音 防寒”で検索したらたくさん出てきますよ。
書込番号:9663027
1点

キヤノンの新しいカメラ(50D、5D2)には静音撮影モードがあります。
あまり煩くない店で他の一眼機のシャッター音と比べたらと思います。
ちなみに防音用のタオルや厚手の服はなるべく目立たない暗い色が良いです。
書込番号:9663042
0点

GH1はぁ、ミラーは無いけどシャッターは有るのでぇ、シャッター音はしますよぉ〜
ミラーが無いのと、シャッターのサイズが小さいのでぇ、D300に比べれば格段に小さいですがぁ、それでも静かなところではしっかりと音がわかりますねぇ〜
「シャクッ」って感じ?
防音防寒ジャケットはぁ、数db削れれば御の字なのでぇ〜、D300の轟音の前にはぁ、付けてもぉ、無いも同然ですよぉ〜
EOS40D以降の静音モードはぁ〜、シャッターと、ミラーの音を分散してぇ〜
撮影者の任意のタイミングにずらせるダケなのでぇ〜
普通より静かではありますがぁ〜
やっぱり音はしますねぇ〜
ゆうぼうなのとゆーとぉ
GH1の音が小さいのを宛にしてぇ、それをさらに防音するかぁ、
ニコンのD5000のぉ、静音モード(キャノンとはまたやり方がちがう〜)の音の小ささを宛にして、さらに防音するかですかねぇ
>このカメラにとても良い印象ですが、やはり室内では感度が少し足りません。
うる星氏、あいかわらず持ってもいないカメラにケチつけてまわってるんですねぇ〜
GH1だって、レンズを選べばLX3に負けるよ〜なことはありませんってばぁ〜♪w
書込番号:9663270
5点

☆うる星かめらさん
屋内での撮影になりますが、ライトが当たるため
GH1でも自分的には十分耐えれるかなと思ってます。
ちなみに昨日は最高でISO640まで上がりました。
あまりタオルとか巻いた姿で撮りたくないのですが・・・
あとCANON機は考えてないのです_(._.)_
ありがとうございました。
☆アオリー・ステハーン∇さん
やっぱりシャッター音は、どうやってもするんですね。
デジ一では、そういうモード搭載機種は難しいんでしょうかね。
どーしよーかなー(^_^;)
とりあえず、カメラ屋さんでGH1のシャッター音確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9665420
1点

GH1でもうるさい場合は、きちんと照明が当たっているなら中古コンデジのソニーR1を探すという手もあります
3年以上前の旧機種ですが、コンデジでは最大級のセンサーなので写りは一眼と同等です
レンズは広角側24mmF2.8なのでISOをさほど上げずにきれいに撮れます
望遠側120mmはF4.8まで暗くなるので厳しいです
シャッター音は撮っている人間にしか聞こえないくらいの「カチ…」という音です
高感度には一眼ほど強くありませんが、コンデジとは一線を画す画質です(大きく伸ばさなければ800までは使ってます。1600は緊急用)
質問の答ではないので恐縮ですが、一応そういう選択肢もありますというお話でした(;^_^A
書込番号:9666029
1点

最近触ったものではペンタックスのK-7はシャッター音小さかったですね。
発売されたら他の機種含め試してみられたら?
書込番号:9667644
0点

☆R一郎さん
R1はカメラ仲間が持ってるので見たことありますが
重いですよね(^_^;)
それよりも、望遠がまだ長いのが欲しいのです。
高倍率のコンデジも、いろいろ調べてみてるところです。
参考にさせていただきますね。
どうもありがとうございます。
☆ちょべりばちょべりぐさん
K7…気になる存在ではありますが、新製品なので割高ですね。
7月中旬までには答えを出したいので
それまでにこの機種を含め、店頭で試してみたいと思います。
どうもありがとうございます。
書込番号:9667993
0点

R1が良いですね。写りD300の方が良いと思いますが、
GH1の利点を良く考えた、GH1Kの弱点に優しい条件設定ですので・・・
書込番号:9668271
0点

すみません望遠が不足って最初におもいっきり書かれてましたね(;^_^A
ビデオ側のマイクの工夫で超志向性のマイクを外付けするのも効果があると思います(ステレオではなくモノラルになりますが)
レンズで言えば望遠レンズのようなものなので横や後ろの音は小さくなります
K-7は自分も少し触りましたが、シャッター音が甲高くなく「シャコッ」という感じなので候補になると思います
書込番号:9668516
0点

☆うる星かめらさん
R1が素子が大きくて良いのは解るんですが
希望の望遠域まで足りないので見送りです。
というか、中古しか無いですしね。
どうもありがとうございました。
☆R一郎さん
いえいえ(^^)
望遠型のコンデジもいろいろ見てみましたが
画質というところで、やっぱり一眼の方が良い感じを持ってしまいます。
ということで、こちらのGH1やD5000、K7あたりの一眼デジのシャッター音を確認してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9669097
0点

> 吹奏楽
確かに吹奏楽の場合、スローシャッターが使いやすいですね。
照明が良ければ、GH1でもある程度撮れるかも知れません。
書込番号:9669262
0点

動画から スチルを 切り取りプリントは どうですか?
書込番号:9673257
0点

☆うる星かめらさん
動画も使えるし、消音も出来るかなということでこの機種を検討しました。
演奏者の周りは、かなり明るいのでそこまで感度も上がらないかもしれないですよね。
☆A.C.Kubrickさん
ムービーもフルHDですが、切り出しはやっぱり・・・です(^_^;)
この機種の動画からの切り出しはどうか解らないですが
それをするなら、望遠型のコンデジにしようかと・・・
書込番号:9674445
0点

一曲分の動画は綺麗に撮れそうですね。切り出しもLX3には負けないと思います。
静止画はやはりD300が良いと思いますが。
書込番号:9675038
0点

ロケットダッシュさんこん**は
お役に立てるかどうかわかりませんが、私はコンデジのNIKONクールピクスP5000にケンコーのフロントテレコン2個を足して35mm換算400mm相当にしてます。
本体レンズ基部にコンバーター用のねじがあるタイプのカメラと、アクセサリー取り付けリング(チューブ)が必要ですが、リコーカプりオGX用の口径34mmのリングがコンデジ用の小さいテレコンにぴったり。そのフィルター枠ネジが52mm径で大きいコンバーターにぴったり、という具合です。本体レンズの望遠端は125mm相当ですが、大きいテレコンの実質倍率が低いので500mmまでは拡大できません。
これだとシャッター音は極小、手振れ補正も効いてまずまずです。
書込番号:9678019
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
はじめまして。
質問させて下さい。
一眼レフ初心者で、購入を検討しています。
ライブビューと重さでこちらの機種にたどり着いたのですが、背景のボケというのはどの程度出来るのでしょうか?
小さいものを近距離でとればそれなりにボケるということはわかったのですが、メインが人の全身写真になると思います。
そうなるとやはり背景はボケないものでしょうか?
それとも、レンズを交換すれば大丈夫なのでしょうか?
店員さんに聞いたところ、この機種では無理だからキャノンにするべき、という回答しか貰えませんでした。
手のサイズにあっているのか、持ちやすさも含めてこの機種に惹かれているのですが、
人物を対象にした場合、キットレンズでどの程度のボケを得られるのか、教えて頂けると嬉しいです。
申し訳ありませんが、ご指導のほどよろしくお願いします。
0点

はじめまして、苺姫さん。
>この機種では無理だからキヤノンにするべき
面白い店員さんですね。
書込番号:9655224
2点

はじめまして、苺姫さん。
>この機種では無理だからキヤノンにするべき
面白い店員さんですね〜。
書込番号:9655227
2点

そんなところだけ2回もつっこんでないで(^^;;<VallVillさん
質問に少しは答えたら?(笑)
>苺姫さん
>そうなるとやはり背景はボケないものでしょうか?
キットレンズでも充分ボケると思いますが。。。
望遠端(いちばんズームしたところ)で、被写体と背景がはなれてればはなれてるほど
ボケると思います。
この機種でもじゅうぶん?ぼケると思いますが、いろいろ試されてはどうでしょう。
書込番号:9655269
2点

背景ボケについては過去スレで何度かでていますが、キットレンズでの背景ボケはあまり期待できないようです。
もともとマニアックな使い方が可能なカメラなので、開放F値の小さい望遠よりのMFレンズをアダプターを介して装着してつかえばご希望の写真は得られるかもです。
一般的にはフォーサーズ/マイクロフォーサーズよりはAPS-C、APS-Cよりはフルサイズの方がボケやすいです。
キヤノンのX3などのAPS-C機に1万円もしないEF50mmF1.8IIレンズを使用し絞り開放で被写体に近づけば背景ボケ期待の写真はわりと簡単に作れるとは思います。
書込番号:9655285
0点

ここ、レンズキットなんですね。勘違いしてました。申し訳ないです。「充分」はボケなさそうですね。
>Frank.Flankerさん
じゃ店員さんが言ってる「この機種では無理だからキャノンにするべき」が正解ですね(?)
または苺姫さんは持ちやすい・気に入ってるとのことなので、
同じ機種のダブルレンズキットにするかでしょうか。
書込番号:9655335
0点

ボケの量によると思います。このカメラでもコンパクトデジカメよりはぼかし易いと思いますが、撮像素子のもっと大きなキヤノン5DM2とかニコンD700は更によくボケます。レンズはF値1.4などの明るい単焦点レンズが背景のボケた写真が撮りやすいですが、暗いレンズでも工夫次第で何とかなります。
このカメラは動画性能が売りの一つですが、それが必要ないなら安くなったG1でも良いかと思います。
書込番号:9655479
0点

全身の写真でキットレンズを使用ということなら、場所にもよりますが使っても換算50mm付近だと思いますし、どちらでもそんなにボケは生かせないような気がしますね。
ボケを生かしたいなら、F値を小さくする、出来るだけ望遠側の焦点距離で撮る、被写体と背景を出来るだけ離すといったことが必要です。
本当にボケを生かしたいならキヤノンだったら「EF35mmF2」やGH1だったら、今後出る予定の「20mmF1.7」等のレンズを別途購入された方がいいかなと思います。(全身だったら、これくらいの焦点距離のレンズが使いやすいかと)
書込番号:9655481
0点

試し撮りしてみました。手前の扉は180cmくらいの高さですがそれを人に見立てたとして、14mmでも35mmでも背景はあまりボケませんね。でもこのレンズはF値が明るくない以外は非常にいいレンズです。特にGH1との組み合わせでの手ブレ補正の性能は抜群です。それゆえ動画でも手ブレは気になりません。
人の背景をボカしたければ、これから発売される20mmF1.7を待つのがいいと思います。でもこれは広角なので一般的にはポートレート用ではないですね。それならば、マウントアダプタで他社のレンズをつけて楽しむのも手です。僕はライカMレンズのSummilux35mmを使っています。35mm換算で70mm相当なので、まさにポートレート用ですね。また、CanonのFD50mmは性能が良くて安い(1万円くらい)のでお勧めです。こちらは35mm換算で100mmなのでまさにポートレート向きです。
書込番号:9655762
2点

苺姫さま
初めまして。
私もデジイチ初心者ですが
先月ニコンD5000のレンズキットをゲット。
付いているズームレンズは確かにボケにくいようです。
ですので、このレンズは広角用と割り切り、
別途、明るい50mm単焦点レンズを購入しました。
ボケ味には満足しています。
ご参考までにニコンのポートレイトに適したレンズです↓
書き込み番号検索 9600655
書込番号:9656212
0点

程度問題ですが、それなりのボケを出したいならば、35mmではちょっと足りません。せめて50mm F2.0 程度のものが必要だと思います。
既出のキヤノンのものが安くてよいと思いますが、Mマウントアダプタ+M/Lリングを使って、ロシア製のインダスターやユピテルあたりも数千円で購入できてコンパクトでかなりよいと思います。85mm F2.0のボケなんて最高ですよ。ちとマニアック過ぎの嫌いはありますが...
書込番号:9656419
0点

ご自分が凝り性でなく、マニアックな使い方を希望していないのなら店員の言われるようにキヤノン機にされるのが無難
でもキットレンズだと苺姫さんの望むような背景ボケは難しいので何度も書くけど予算的に厳しいのなら1万円もしないEF50mmF1.8IIを追加購入がやっぱりいいと思う。
キヤノンならその他のレンズも豊富で背景ボケを得る為のレンズも選び放題だけど、GH1だとレンズも最低限のものしかない
(マニアックな使い方ができれば話は別だけど)
あと、背景ボケを得るためには
F値の小さい大口径レンズ(F2以下の単焦点が良い)を使う。
被写界深度が狭い望遠よりのレンズを使う
(ポートレートなら35mm換算85mmくらいが理想)
絞りは開放側で撮影する
出来るだけ被写体に近寄り、被写体と背景はできるだけ距離を置く
書込番号:9657983
0点

>メインが人の全身写真になると思います。
ということなので、50mmレンズ + この機種 OR キヤノンなどの中級機のAPS-C程度撮像素子サイズだと、被写体からかなり離れないと全身が撮影できません。撮影する場所や被写体との会話などのことも考慮すると、使い勝手がよくないかもしれません。
そう考えると、キヤノンならEOS 5D MarkII、ニコンならD700、SONYならA900といった35mmフイルムと同等サイズ(いわゆる「フルサイズ」)の撮像素子を持つカメラにした方がよいかもしれません。その代わり、かなり大きくて重くなってしまいます。
被写体までの距離は
GH1 > APS-C > フルサイズ
となります。
ところで、もしGH1でよいという前提戻ったとして、動画を撮影しないのであれば、GH1よりG1の方が安くてよいと思います。
書込番号:9658247
0点

とにかく安く、ボケを最優先、というのであればキヤノンに50/1.8がベストだと思います(もしくはもうすぐ同じく50/1.8レンズが出るソニー)
ただボケの量はたしかに違うんですが、機種選びで決定的な差になるほどの違いかというと…個人的にはあまりそう思いません
全身が入る人物撮影だとあまり関係ないかもしれませんが、GH1(G1)には高速ライブビューで顔認識というこの機種ならではのアドバンテージがあります
背景をボケさせるということは、ピントが合う幅が薄くなるということです
ある程度寄った写真だときちんと顔に、アップなら目にピントを合わせる必要があるのですが、これがGH1なら速くて簡単で正確性も高いです
ただ多くの方が指摘されるように、現状のマイクロ4/3用レンズだけだとその性能を十分に発揮できない状況ではあります…
ちなみに顔認識は働かずMFオンリーになりますが、今月コシナから発売予定のフォクトレンダーNOKTON50mm/F1.1という手もあります………アダプターも含めるとGH1Kがもう1セット買えるぐらいの値段がしますが(笑
書込番号:9658537
0点

キットレンズで、人物フルで背景ボカシは無理です。
35mm判でも ファッション写真にあるように 人物フルで、背景をボカスのは 180mm以上(35mm換算)開放絞り2.8より明るいのを。 よく使われるのは 300mm f2.8を使って撮影されています。
書込番号:9658808
3点

苺姫さん
はじめまして。
この機種では無理というのには、若干異論がありますが、確かにAPS-C、フルサイズのほうがボケは得られやすいです。
でもこの機種でそれができないかといいますとそうではないと思います。
きっとレンズでもある程度ぼけますし、モデルに近づくかテレ側にすることによって十分ぼけると思います。
レンズが少ないとおっしゃっている方もおられますが、マウントアダプターを介してむしろ膨大な数のレンズを使うことができます。
ライカなどのオールドレンズを使うこともできます。
私は、キャノンFDと、フォーサーズマウントを購入して、いろんなレンズを試していますが、むしろこのレンズ沼は底なしな気がして、自重しなければと思っています。
ポートレートであれば、FDレンズの24mmや28mmでf2.8のレンズでも十分ぼけますよ。
50mmf1.4はさらにぼけます。
FDのレンズは3000円くらいから購入でき、写りはとても良いのでお勧めです。
FDの場合はMFになりますが、カメラまかせでピントを合わせるよりも、自分で任意にピントの位置を合わせることができるのは、楽しいと感じており、表現に幅が出るように思います。
例えば、人の瞳にピントを合わせるとか、微妙なコントロールが効きます。
ただ、スレ主さんが動画にこだわらず、ボケだけにこだわるのであれば、他の一眼レフのほうがよいと思います。
書込番号:9659118
0点

同じレンズで、フルサイズとフォーサーズの違いを撮り比べて見ました。
書込番号:9660075
0点

画角を合わせる為に後ろに下がると、F1.4でもボケが弱くなってしまいます。
人の全身写真に限ると、センサーは大きい方が有利ですね。
書込番号:9660100
0点

たくさんの書き込みありがとうございます。
本当に勉強になります!!!
皆様おひとりおひとりに御礼を言いたいのですが、長くなりそうなのでまとめてで失礼させて頂きます。
ありがとうございます!!!
店員さんにも、フォーサイズだからキャノンの方が良いといった事を言われました。
そのときは、いまいち意味がわからなかったのですが、皆様のおかげで納得ができました。
でも、添付して頂いた画像を拝見させて頂いたところ、レンズと実力次第でとても綺麗な画像がとれる事がわかりました。
持ちやすさを重視して、こちらの機種で前向きに検討をしていこうと決めました。
年内発売予定の、20mmF1.7の購入も合わせて考えようと思います。
レンズ検討と、写真の撮り方を勉強しながら頑張っていきます!
ちなみにマウントアダプターというのは、パナソニックの公式アダプターに別のアダプターをさらに重ねづけをして使用ということで大丈夫でしょうか?
調べたところ、マイクロフォーサイズ→フォーサイズ(オリンパスとかのレンズ)がパナソニックの公式アダプターで、フルサイズを使用するのはさらに重ねづけといったように解釈したのですが…見当違いなことを言ってたらすみません。
お勧めレンズとしては、調べたところ、こちらで間違いないでしょうか?
http://kakaku.com/item/10501010010/
動画の必要性も検討したうえで、G1にして浮いたお金でレンズとアダプターを買おうか悩んでおります。
再度申し訳ありませんが、ご指導お願い致します。
書込番号:9665860
0点

パナソニック、オリンパス、シグマが発売しているフォーサーズレンズをG1、GH1に付ける場合は、パナソニック純正のDMW-MA1を使います。こちらですとレンズのファームウェアアップデートが可能です。
フォーサーズレンズ以外のレンズを取り付ける場合は苺姫さんがおっしゃっている、別のアダプターをさらに重ねづけをして使用も可能ですが、各マウント用のマイクロフォーサーズアダプターもあります。アダプタを2個付けするよりレンズがしっかり取り付けできます。
書込番号:9665949
0点

苺姫さん
動画、良いですよ。
http://www.genkosha.com/vs/report/cat695/entry/lumix_gh1_6.html
ビデオサロン6月号に、ポートレート等動画での比較記事が出ています。
書込番号:9666045
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
とうとうDMC-GH1を購入しました。
2ヶ月間悩みに悩んで購入したした・笑い・・・
非常に興奮しながら、テスト使用しましたが、
期待通りとにんやりしているものの、2つ程気になることがありましたので、
どなたかご教授くださいです。
1つ目は、静止画の撮影時に、通常のカチャンという音の後に、
シュシュという結構大きな音が発生します。
こちらの音は何によるものでしょうか?
故障ではないかと心配しています。
2つ目は、ズームレンズの倍率変更時の重たさです。
以前使用していたペンタックスやキヤノン製のズームレンズに比べて
結構重たく感じます。
DMC-GH1のよさである本体の小ささから、手振れの大きな要因になりそうなのですが、
皆さんはいかがでしょうか?
何か対応策がありましたら押しててください。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





