LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(7151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

暗所動画テスト ISO 100-1600

2009/05/01 02:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

午後8時過ぎの秋葉原にて暗所の撮影テストを行ってきました。

http://www.youtube.com/view_play_list?p=5DE65E6D96CED016

AVCHD 1280×720 付属のレンズキット
クリエィティブモードで、絞り優先にて撮影しました。
シャッタースピードとホワイトバランスはオートです。

ピント外れのテストでしたら申し訳ありません。

他にテストの要望があればやらせて頂きますのでいろいろご要望頂ければと思います。

書込番号:9473973

ナイスクチコミ!3


返信する
mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/01 12:37(1年以上前)

りょう@トマト屋の息子さん

テスト撮影お疲れ様です。
iso1600の動画もノイズが少なくて良いですね。

書込番号:9475145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

こんにゃく現象のテスト

2009/04/30 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

以前、こんにゃく現象が出るかについて質問させていただきましたが、今日購入したので早速車の中から撮ってみました。

youtubeにアップしましたのでご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=5yFDhrvprfM
http://www.youtube.com/watch?v=enoC48d0oIk

60fpsで撮った場合はほとんど気にならないです。
とても滑らかです。
FHDの24fpsはさすがにパラパラ感が出ますが、ゆがみはそれほどでもないようです。
エンコードしていますので画質がかなり悪くなっていますが、実際はもっと滑らかで綺麗です。

あとテストの映像もあります。
まだ操作方法も見ないで撮ったのであまり参考にならないかもしれませんが、発色のよさ、ボケ具合はお分かりいただけると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=N4HNsiTU1Qg

書込番号:9473215

ナイスクチコミ!2


返信する
collwcさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 23:43(1年以上前)

mtrfさん

ご購入おめでとうございます。また、テスト動画ありがとうございます。
1280×720の60iではこんにゃくは見えませんね。

フォーカスに関しては、シャッターボタン半押しでフォーカスを合わせる際のわずかなフォーカスの前後が気になります。自然とフォーカスが合うケースではスムーズなのですが。

あと、こんにゃくに関してはハンドルを回すような感じでカメラを回転させるとどうなるでしょうか?
私が店頭でいじったとき、そのようなブレ方をした動画を見るとちょっとこんにゃくっぽかったもので。

お手すきでしたら、上記のような手振れ時の調査もしていただけると幸いです。

書込番号:9473291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 00:10(1年以上前)

YouTubeにオートバイのハンドルに付けて走っている画像がアップされていましたが、こんにゃく現象が出ていました。
他のレンズを付けて比較していましたが、手振れ補正も効いていないようでした。

書込番号:9473461

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/01 00:27(1年以上前)

collwcさん

ありがとうございます!
10万切ったらと先週誓ったばかりですが、もう折れてしましました。

>フォーカスに関しては、シャッターボタン半押しでフォーカスを合わせる際のわずかなフォーカスの前後が気になります。

そうですね。私も気になりました。

>ハンドルを回すような感じでカメラを回転させるとどうなるでしょうか?

上下さかさまに回転させるってことですか?それとも水平に回転させるってことですかね?
ともかくやってみます。


ビオターさん

>YouTubeにオートバイのハンドルに付けて走っている画像がアップされていましたが、こんにゃく現象が出ていました。

この辺は出やすい動きというのがあるのかもしれませんが、検証の余地ありですね。
ただ今のところ特殊な用途でなく、通常の撮影であればほぼ大丈夫ではないかと思います。
D90の場合は、車から撮った映像などはとても見れないものだと感じましたが、GH1の動画は十分許容範囲だと思います。

書込番号:9473555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

動画サンプルを見て大変感動しました。

2009/04/29 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 O-Showさん
クチコミ投稿数:58件

何気なく検索していたらYouTubeでGH1ユーザーの方の動画テストを見つけました。

http://www.youtube.com/user/oyr27

この方のテスト動画はPt.1〜Pt.5まで現在アップされているのですが、私は大変参考になりました。私G1持ってますが、すぐにでもGH1欲しくなりました。
沢山のレンズでテストしてくださってるのですが、感嘆はズミルクス25mm・ZD50mmF2マクロ。独特の柔らかいボケが動画映像で楽しめるとは。
キットレンズの14-140のAFの早さと確かさも私の想像以上でした。個人的には完全にビデオカメラの代わりに使えるんじゃないかと思いました。音声記録がまたイイ。

面白そうなカメラですねぇ。。。

書込番号:9467385

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/29 22:01(1年以上前)

ビデオカメラの代わりにするなら予備バッテリーは3、4個
買っておいた方が良いんじゃないでしょうか。

書込番号:9467766

ナイスクチコミ!0


Q-TRONさん
クチコミ投稿数:3件 @YouTube 

2009/04/30 00:14(1年以上前)

撮った本人です。次は今のところ車載動画かティルトレンズでの動画あたりの予定ですので、これで本人か判断してください(笑)。60pで撮った動画をスローにしたモノも考えてます。今までビデオカメラを買ったこともなく、動体撮影自体不慣れで恐縮ですが、フォーサーズレンズをお持ちの方々の参考になればと思いアップしました。

ちなみに純正の外付けマイクを使っていますが、ZD50mmF2はフォーカスリングを動かした時の音が大きいのが欠点ですね(Pt.4の花の動画でゴリゴリと音がしているのが分かるかと思いますが....)。SUMMILUX 25mm/F1.4は動画ではAF効かないようです。

書込番号:9468780

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/30 00:40(1年以上前)

Q-TRONさん O-Showさん 

正直、GH1の動画機能は「撮れれば便利かな」くらいに考えてました。

...反省します。( ̄▽ ̄;)

書込番号:9468950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/30 14:10(1年以上前)

私は、パナのMX3000を使用しておりますが、ビデオの使用頻度が少ないので
一眼のαデジタルから買い増し機種として検討しております。

気になった点をいくつかパナに聞いてみました。

動画撮影時間・・付属バッテリーで120分が目安(使用状況による)

撮影済み動画からの静止画切り出し・・本体では不可。パソコンソフトで可能。

外付けマイク・・現在使用中のMX3000のマイクは設置不可。(形はそっくりなんですが)
        専用を購入必要とのこと。

クラシック音楽の発表会がメインなので、一番気になったのはマイク音質ですが、
なかなかよさそうですね。
録音レベルは現在も自動でうまく録音できているので、マニュアル設定できなくても
よさそうです。
現在のDVテープ式は32インチくらいのテレビまでは良いですが、
50インチで再生するとひどいです。

書込番号:9470678

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-Showさん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/30 20:19(1年以上前)

Q-TRONさん、勝手にリンク張ってしまってすみません。
多くの皆様にこの素晴らしいテストをお伝えしたいと思いましたので、ここで紹介しました。

大変参考になるテストをありがとうございます。今後予定されている更なるテストもとても楽しみです^^

書込番号:9471977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲットしました

2009/04/25 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

昨日GH1Kと7-14mmを購入しました。ライカMのマウントアダプタも予約しました。そして今まで使い方と格闘していました。

LVFは奇麗で見やすいです。MFアシストも使いやすいです。7-14mmは高価ですがコンパクトです。Panasonicのカメラバックも一緒に買いました。格好いいです。

動画は、AVCHDの最高画質(1920*1080, 60i)で撮ると、パソコンではコマ落ちして奇麗に再生できません。DIGAやVIERAがないとAVCHDはまともに見れません。奥の手として、GH1とパソコンの液晶モニタ(2690WUXi)をHDMIで接続するという手がありますが、今はそこまでやる気しないです。当面、Motion JPEGで撮ることにしました。

静止画も、RAWで撮ると、常用しているApertureが認識できないので駄目です。結局、しばらくはJPEGで撮ります。

そして今日は一日中雨で、撮影する気が起きません。あーあ

皆さんは、やっぱりDIGAとかVIERAとか持っておられるのでしょうか?静止画の現像はどうしてますか?付属のSILKYPIXの使い心地はどうでしょうか?

書込番号:9445669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2009/04/25 17:19(1年以上前)

パソコンで再生する場合は、一般的には
CPUのクロック数が高いものがいいとされますね。
コア2で2,8GHzくらい必要じゃないでしょうか(その他の性能にもよりますが)

あとは、再生ソフトをAVCHD対応のものにした場合、
グラフィックチップの動画再生支援というので、
大変スムーズに見れます。
ソフトはPowerDVD Ultraや WINDVD plusなどです。
1万円位しますが。
現在、それがPC再生のもっとも有効に見る手段になっています。

AVCHDという規格はPC用に作られたものじゃないため、
専用チップのないパソコンでは、ほとんどの人がひどい再生環境にあると思います。
ビデオカメラを持っている人で、気軽に大画面で再生するには
本体からHDMIでテレビで見るのが
最も一般的だろうと思います。

PC画面で見るより数段きれい、ということも付け加えておきます。

書込番号:9446149

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/04/25 17:36(1年以上前)

Rアダムスさん、回答ありがとうございます

>コア2で2,8GHzくらい必要じゃないでしょうか(その他の性能にもよりますが)

Core Duo 2.16GHのMacBookProです。ちょっと能力不足かもしれません。
ちなみにGPUはATY,RadeonX1600です。

>ビデオカメラを持っている人で、気軽に大画面で再生するには
>本体からHDMIでテレビで見るのが最も一般的だろうと思います。
>PC画面で見るより数段きれい、ということも付け加えておきます。

「パソコンは編集だけ、見るときはGH1で再生してパソコンの液晶画面で見る」が正解ということですね。

書込番号:9446235

ナイスクチコミ!1


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/25 18:44(1年以上前)

今日入手しました。
買ってから気づいたんですが、HDMIケーブルは同梱されてないんですねー。
(まぁどこのBDレコーダーも未だにそうみたいですが。。)

やっぱりVIERAのSDカードスロットでダビングってのが一番楽ですね、
っていうパナソニックの囲い込み戦略の餌食に。。

書込番号:9446544

ナイスクチコミ!0


collwcさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 22:21(1年以上前)

他のところでも書きましたが、私は以下の環境で快適に再生出来ていますよ。

OS:Windows XP SP3
CPU:Core2Duo 2.4GHz
メモリ:3GB

再生にはCCCPというコーデック集?を入れてCCCP付属のプレーヤーで見てます。
SONY付属のソフト(PMB)だとカクカクのコマ落ち動画になってしまいますが。
CPU使用率はGH1のAVCHDファイル(店頭で撮らせてもらってきた)で55%ぐらいでした。

参考まで。

書込番号:9447702

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/04/26 07:23(1年以上前)

collwcさん、情報ありがとうございます

さっそくCCCPをインストールしてみましたが、僕の環境では再生画質は汚いです。輪郭がガタガタになります。

MacBookPro(Core Duo 2.16GH, RadeonX1600)
MacOS X 10.5.6, VMWare, Windows XP

書込番号:9449417

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/04/28 20:34(1年以上前)

HDMIケーブルとHDMI→DVI変換アダプタを使ってGH1を液晶モニタに接続したら、あっさり動画再生ができました。GH1のAVCHDの解像度はFHD(1920*1080, 60i)ですが、液晶画面の解像度は720pのようです。しかし、MotionJPEGに比べて、FHDは格段に奇麗です。これで、AVCHD FHDで撮る決心がつきました。

書込番号:9461867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

とりあえず試写

2009/04/25 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 X68060さん
クチコミ投稿数:142件
当機種
当機種
当機種
当機種

iA 14-140

iA 14-140

iA 8mm FE

iA 150mm

あいにくの曇天でしたが、せっかく充電もしたので、iAモードのみで試し撮りしてきました。

ムービーは、やはり5D2よりずっと撮りやすいですね。
ただ、操作してて気になったのは、無^ビー撮影終了時のタイムラグでしょうか。
撮影終了しようとしてボタンを押しても、反応なしで、しばらくしてから録画が終了します。
撮影開始と比べると、終わりの方は少々心許ないですね。

iAモードで曇天補正無しの条件で撮ると、緑がきれいなカメラという印象ですね。
MFピントもやりやすかったです。どうしても急ぐと中央ピントだけになっちゃいますけど。

あとは・・・はれたら、いろいろと使ってみましょう・・・・・

書込番号:9445482

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 X68060さん
クチコミ投稿数:142件

2009/04/25 14:36(1年以上前)

別機種

ありゃ、さすがに雑に撮りすぎましたか(汗

本体はG1並として、新キットレンズは・・・と思っていましたが、思ったよりも小さくて軽いですね。

普段一番よく使う組み合わせの右2台に比べ、今までお世話になったお出かけ君1号(カメラ一台レンズ交換無し、の時に出動)に比べても、小さくて軽いです。

14-10は、14-150とほとんど変わらない、という噂を聞いていましたが、どうしてどうして、十分小さくて軽いですよ、これ。

だいぶお出かけ君2号を気に入ってしまったので、今後、1号の出番はかなり危ういかも・・・・。

書込番号:9445512

ナイスクチコミ!3


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/25 19:23(1年以上前)

X68060さん

ムービーについては私も終了が遅いかも・・・、と思っていました。しかし、撮影した動画を再生してみたところ、終了ボタンを押したときにちゃんと切れていたような気がしましたが、どうでしょうか?

それにしても、右2つの組み合わせは凄いですね・・・!左の2つの小ささが際立ちます(^^;
お出かけ君1号はリストラの危機ですか?でしたら私が可愛がってあげましょうか^^ 
それは置いておいて、う〜ん・・・、どれも羨ましいです。

書込番号:9446709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/25 23:22(1年以上前)

撮影終了時 データー書き込みのための時間が必要なためと思いますが、<書き込み中>のメッセージはでませんか。

書込番号:9448090

ナイスクチコミ!1


スレ主 X68060さん
クチコミ投稿数:142件

2009/04/27 23:52(1年以上前)

書き込み中のメッセージはわかりませんでしたが、書き込みラグなんですかねぇ、理由はともあれ、ここだけちょっと、操作感が悪かったのでした。
他はなかなか気に入ってます。

EOS40Dで、魚眼つけてMFは、やってみたけど辛いだけでした。
GH1だと、普通にできちゃいますね。

ただ、昨日はれたので、そのまま持ち出したら、電池がレッドゾーンでした。
私ってば、おもしろがって動画を撮りまくったのかなぁ?
というわけで残念ながら昨日の撮影は他のカメラでしかできなかったので、帰りがけにヨドで予備電池買ってきました。
次回出動時には両方ともばっちり充電して出撃いたします!
こんどこそ、魚眼で動画撮っちゃる!!




・・・ただ、まぁ、すでにもっと詳しい方々がレビューしまくってるようなので、もはやレビューとしての価値はないんですけどね(汗

書込番号:9458374

ナイスクチコミ!0


スレ主 X68060さん
クチコミ投稿数:142件

2009/04/28 07:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iA曇天補正無しでも緑はきれい?

赤いVerが撮れるまでにはカメラに馴れよう・・・

AFがんばってます。ヘリならなんとか・・・でも140mmじゃ点(汗

1:1モードで撮影してるのについ癖で他手取りするアホ

新作無いので、枯れ木も花の賑わいで、なんとなく追加・・・

・・・かなしいかな1:1で縦撮りする自分を発見して落ち込むことしばし(汗


>お出かけ君1号はリストラの危機ですか?でしたら私が可愛がってあげましょうか^^ 

ぎくっっっ
リストラの危機ですが、なんとか雇用確保できないか検討中です
現在他の職場をあたっておりますので、しばしお待ちを(汗

書込番号:9459285

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/28 17:18(1年以上前)

>リストラの危機ですが、なんとか雇用確保できないか検討中です
>現在他の職場をあたっておりますので、しばしお待ちを(汗

いえいえ、是非有効利用できるように取り計らってあげてください^^
E-420+VE14-150mmの組み合わせには見た目だけで惚れ込んじゃう人もきっと多いはずですから!

書込番号:9461038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

民生ビデオとの動画比較

2009/04/25 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GH1

SONY-HC1

SD9

XACTI-HD1000

雨なので室内でビデオカメラとの比較をしてみました。

本当は最新の民生ビデオか業務用と比較したかったのですが手元になかったので、
ちょっと古い民生カメラとの比較です。

今回はライティングをしているのでどの機種でもノイズは少なめだと思います。

結果は、、比較するまでもなかったかな。

比較機種、LUMIX-GH1 PANASONIC-SD9 SONY-HC1(HDV) XACTI-HD1000

元ファイル
http://sss1.sakura.ne.jp/download/HG1W.zip
http://sss1.sakura.ne.jp/download/HC1.zip
http://sss1.sakura.ne.jp/download/SANY0006.zip
http://sss1.sakura.ne.jp/download/sd9.zip

書込番号:9446549

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/25 19:51(1年以上前)

NOJI24さん、こんばんは!!

非常にわかりやすいサンプルありがとうございました。
進化しているってことなんですねぇ〜。

書込番号:9446831

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/04/26 00:29(1年以上前)

Dあきらさん

解像度は HC1<SD9<HD1000<<GH1 と進化?していまると思います。
でも、ダイナミックレンジは GH1>HC1>SD9>HD1000 でしょうか。

HC1は解像度は劣りますがCMOSもレンズも大きく、各種設定ボタンがあるのがよいです。
SD9はボタンひとつでだれでも同じ絵が取れるのがよいですね。
HD1000は細かくいじればなかなかの画質ですがメニューから設定を行うのは至難の技です。

GH1はボケる分、ピント合わせがシビアです。ISOもオートだとドンドン上がってしまうので、
マニュアルでの操作が必要になります。
手間はかかりますが、一眼に慣れている人にはよいビデオカメラだと思います。

次モデルへの要望は、24Mbpsへの対応、30pへの対応、ヘッドホン端子装備、録音レベル設定、録音レベルの表示です。これを満たせば業務用としても使えると思います。
自主映画やPV用途だとリアルタイムの別モニタへの出力もほしいです。
監督が確認する手段が現状ないので、、

色々と贅沢な要望になってしまいましたが、基本的にはビデオカメラとして満足いく性能だと思います。Z7Jクラスと比較したいです。



書込番号:9448575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/26 09:37(1年以上前)

NOJI24さん

またまたわかりやすい情報提供ありがとうございます。
ダウンロードさせていただきました。

解像感の違いは大きな画面で見れば見るほど明らかでしょうね。
ひとまずPCで視聴させていただいてますが、WMPで100%表示にすると、違いがはっきりわかりました。

余談ですが、Xactiはやっぱり解像感はすごくあるんですね〜。
別のスレで、高画素撮像素子からの間引き縮小ではなく、撮像素子の中央部分を使っているというのを聞いたのですが、そういうのが関係してるんでしょうか?
色とダイナミックレンジが惜しいところ。

一方GH1の解像感の高さはどこからくるんでしょうか?
レンズの恩恵が多分にあるとは推測されますが、画素の間引きはどうなってるんでしょうかね〜?
HPからはわかりませんでした。

>GH1はボケる分、ピント合わせがシビアです。ISOもオートだとドンドン上がってしまうので、
マニュアルでの操作が必要になります。
手間はかかりますが、一眼に慣れている人にはよいビデオカメラだと思います。

うーん、ほしい・・・。
早く入手して練習したくなってきました。
私は、まずビデオから入って、次に一眼に進んだクチです。
一眼でカメラの仕組みやらがわかるようになって、「こう撮りたい」という意思がはっきりしてきたときに、あらためて振り返って、民生用ビデオカメラの不自由さを再確認しています。
なので、デジ一動画にはかなり興味ありです。

>30pへの対応

これは私もほしいですね。できれば60pにしてくれてもいいくらいです。
高画素素子からの縮小方式なのであれば、無理でしょうが・・・。


もしデジ一動画を導入した場合、民生ビデオカメラHF10とマルチカメラで併用しようと思ってるんですが、あまりに映像としての品位が違うと、編集でのつなぎに違和感があるかもしれませんね。
まぁGH1も絞りを絞ることで対応できるのかもしれませんが・・・。

とりあえず、値下がりをじっと待ってみます。

書込番号:9449788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング