LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(2390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画を編集して作品をBDにしたい

2009/05/20 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 SAEQ4487さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、動画関係は素人なので質問させてください。

私もデジ一眼での動画作品をみているうちに自分でもやってみたくなり
本機の購入を検討しています。

本機で撮影した動画を編集したり文字を入れたり好きな音楽を入れたりして
ハイビジョン画質のままブルーレイディスクに残したいと考えています。

@パソコンの必要スペック
Aお勧めの動画編集ソフト

また、既にやっている方がおりましたら、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9574347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/20 22:59(1年以上前)

>Aお勧めの動画編集ソフト

CORELの「Video Studio 12 Plus」
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541#versionTabview=tab1&tabview=tab0

ペガシスの「TMPGEnc Authoring Works 4」
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html

などはいかがでしょうか。
ハイビジョンの編集ができて、かつBlu-rayへのオーサリング
(書き込み)も可能です。

>@パソコンの必要スペック

編集ソフトの「システム要件」とか「動作環境」を
確認してください。

書込番号:9576911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/05/21 02:14(1年以上前)

SAEQ4487さん

Video Studioはこの機種と相性がよくないらしく、
工夫をしないとAVCHDでの書き出しができませんでした。

EdiusNeoもよいのですが、ちょっとお値段が高めです。

デジくるさんのあげられているTMPGEnc Authoring Worksがバランス的によいかも知れません。

書込番号:9578194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/21 05:26(1年以上前)

SAEQ4487さん
先ず、貴方のPCが何か!それからCPUとかGBの性能、メモリーはどのくらいとかが解らないと正確な答えは得られないと思います
Noteパソコン等のロースペック環境でのエディット等を御考えならば
-----”一押しは”---------------------
私も使っているVegasMovieStudioがお勧めです、BDもOKです
青画面が出ない、ソフトが軽い、お試し版で全てが使えると好いところが多々在ります
未だ使い始めて1週間ですがマニュアルも読まずに此処まで出来るのは自分でも吃驚でした
此処でダウンロードできます、このページの3つのダウンロードをすればよいのです
http://www.sonycreativesoftware.com/download/trials/moviestudiopp
このソフトを使った昨日の私のエディット履歴はこれです
http://www.youtube.com/watch?v=SOpIFBVVsos
------”フリーソフト”----------------
そして私の友人が全てをフリーソフトでDVDまで焼いたという実績のあるソフトはこれです
handbreak-winです
googleにて「HandBrake-0.9.3-Win_GUI.exe」ダウンロードと入れれば簡単に探せると思います、では頑張ってください
---------------------------------
要はソフトとの相性も多々在ると思います、全てをお試し版で片っ端からやってみる事を奨めます、私もそのやり方で今の結論に到達したのですから

書込番号:9578374

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAEQ4487さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/21 10:13(1年以上前)

SAEQ4487 スレ主です。

皆様ありがとうございました。

大変参考になりました。上記のソフトを早速試してみようと思います。

書込番号:9579041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

広角で明るいレンズ

2009/05/20 04:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 pikke567さん
クチコミ投稿数:27件

はじめまして、この度自主制作映画用に購入し到着待ちです
今まではcannonHV20にDOFアダプターで長編を撮りましたが
自作はGH1でいこうと検討しています
中望遠は、手持ちのキャノンFDレンズの24mmf1.4Lレンズ(換算48mm)と50mmf1.4レンズ換算(100mm)で
運用しようと思ってるのですが
広角の明るいレンズの選択肢が少ないので悩んでます。
なんせ暗い室内のシーンも多いので
思いつくのはZUIKOの
14-54mm f2.8-3.5
あたりが値段もこなれてきてるので
検討中ですが、できればもっと明るいレンズが欲しいところです
でもそうなると
ZUIKO14-35mm F2.0 SWD
あたりになり20万超えとちょっと手が出ません
それで思いついたのが
24mmf1.4Lレンズにワイコンをつけるということです
GH1だと画角が48mmになるので、0.5倍だと換算24mm
魅力的ですが、0.5倍の高性能でマウント径62mmのものが見当たらず
0.65倍、0.7倍あたりなら高性能なものがわりとそろってますが
換算30mm程度だと心許ない感じです
あとワイコンやはり画質は落ちますかね?

なにかいいアイデアをお願いします!

書込番号:9573075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/20 05:54(1年以上前)

レイノックスの一覧です、中にはf値が下がらないとうたっているproバージョンもあります、これ等の中から選んでは如何かと思います、確実に近ずけますよ
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81333N00035.html

書込番号:9573163

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/20 07:40(1年以上前)

オリンパスが開発していると噂されている、14/2.0の情報が6月15日のマイクロの発表に合わせて出てくるといいなぁと思ってます(マイクロじゃなくてオリジナルフォーサーズだったら高そうですが)

14-54にするなら、もっと安い14-45という手もあると思います
半絞り暗いですが一応手ぶれ補正もついてますし、30センチまで寄れるので14-140では寄りきれないシーンで使えそうです
動画時はいくつか制約がありますが、自主映画の撮影なら大きなマイナスにはならない気がします

書込番号:9573342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/05/20 09:43(1年以上前)

ワイコンは広角レンズとの相性があまり良くないので、期待はしないほうが
良いと思います。経験的には元の光学系が厳しいのでけられたりボケボケに
なったりしやすく、使い物になるケースは稀です。

明るいレンズというのでしたらCマウントアダプタがあるようですのでシネ
レンズを検討してみるのはいかがでしょうか。

書込番号:9573685

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/20 09:47(1年以上前)

>なにかいいアイデアをお願いします!

レイノックスの魚眼レンズはいかがですか?
DCR-CF187PRO(全周魚眼)とDCR-FE181PRO(対角魚眼)があります。
DCR-CF187PROの作例はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/SortID=9542510/

このスレッドの前に、オリンパスのE-510+14-45+DCR-FE180PROを紹介しましたが、何処のスレッドだったか分からなくなりました。

使い方で(マスターレンズのズーム位置次第で)、全周魚眼〜超広角にもなる、DCR-CF187PROの方が面白いかも? (私が購入した時は、DCR-CF185PROすら有りませんでした。)

書込番号:9573694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/20 11:45(1年以上前)

僕もスナップ用に35ミリf2相当(焦点距離17−18ミリの単焦点レンズ)が欲しいです。
できればボディ内手ぶれ補正付きで。

書込番号:9574009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/20 12:10(1年以上前)

20mm F1.7を待っています。
もうちょい広角も欲しいですね。

ちょべりばちょべりぐさん 
GH1にはボディ内手ぶれ補正はついていませんよ。

書込番号:9574078

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikke567さん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/20 15:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます

Cマウントレンズは少し調べた事があるのですが
種類というか歴史が古すぎて
広角でケラレない機種が特定できませんでした
またほとんどが中古でしか入らないので…
何かいいCレンズがあれば教えてください。

レイノックスの魚眼レンズのスレッドは見てたのですが
多分広角すぎるのと、単焦点レンズにつけるので画角調整ができないと厳しいかなと

オリンパスが開発していると噂されている、14/2.0の情報は知りませんでした
高くなければこれが本命でしょうか
でも高そう…



書込番号:9574705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/20 21:57(1年以上前)

当機種

何時も撮っている山椒の葉です

fd50にdfr180proを付けて撮った画像が出来上がりました

特に焦点が全てに合っているような且つ明るい画像を作りたかったので可也満足です^^
晴れていたので絞りは14に焦点は∞の近くでした、モードはマニュアル
間に55mm⇒58mmのステップアップリングと
62⇒58mmのステップダウンリングを付けています
動画は此れ↓
http://www.youtube.com/watch?v=SOpIFBVVsos

細かく未だに手が震えてしまうのは多分私の癖かも、
息を止めて撮っているのですが
夜中の焼酎を止めれば何時かは直るかな!無理ですね

書込番号:9576372

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikke567さん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/20 22:17(1年以上前)

なるほど、50mmだと倍の100mm望遠になり
それに魚眼で
換算24mmという丁度いい画角になる訳ですね
暗めの室内の画像が見てみたいですね

書込番号:9576559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

星の写りはいかがでしょうか?

2009/05/18 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

星の写りはいかがでしょうか?
直焦点撮影、星野撮影など、・・・
ノイズ、散光星雲の写りなど、分かれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:9562333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/18 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso800/nroff

iso800/nron

iso3200/nroff

iso3200/nron

いろいろありまして さん 

GH1は昨日届いたばかりですが、早速星を撮してみました。
結論から言うとこのカメラは星撮りには向かないようです。特に星座写真は
厳しいかな・・・と思います。
作例は望遠鏡による直焦点です(15cm屈折1050mmF7)。
M13  ISO800  露出60秒
M104 ISO3200 露出60秒
NR-ONとOFFでは画質は大きく違って来ますが、下に赤いカブリ(アン
プノイズ?)がでます(G1では上の方が暗く写った)。ISO3200では非常に
迷惑なカブリです。横筋も気になりますね。
散光星雲はまだ試していませんが、太陽プロミネンスを撮した限りではG1
よりおとなしめで、色も浅い感じでした。
天体に関してはいろいろな点でG1より後退していますね。
月や惑星のような速いシャッターが切れる対象は大丈夫のようです。土星はそれなりに写っていました。

書込番号:9565744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2009/05/19 10:19(1年以上前)

チンギスぱん さん

投稿ありがとう御座いました。
NrONで赤かぶりが出るとは不思議ですね。

当方所有のD70(ニコン)はNrOFFで左上に赤かぶりがでますが、
NrONで多少、除去されます。

確かこの機種はバルブにも4分とか制限が有ったと思いますが、
それ以上はノイズで使い物にならないということでしょうかね?

書込番号:9568265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 21:23(1年以上前)

機種不明

スペクトル比較

いろいろありまして さん

赤い星雲の写りについて検証してみました。
といっても星雲は撮影できなかったので、星のスペクトルでの検証です。
GH1、G1、D300の3機種での比較です。D300も赤い星雲は苦手な分野ですが、
それ以上にGH1とG1は写りませんね。星雲の主成分であるHαの部分がほと
んど写りませんでした。
やっぱりこの機種は天体写真には無理があるようです。

書込番号:9570871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2009/05/19 21:43(1年以上前)

チンギスぱん さん

投稿ありがとう御座います。

本格的な調査ですね。
これなら、比較結果は明らかですね。

ちなみに、どのように測定されたのでしょうか?
専用の測定器をご利用でしょうか?

書込番号:9571004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 05:19(1年以上前)

いろいろありまして さん

測定といってもたいそうな装置は使っていません。
対物プリズムで星のスペクトルを撮影しただけです。
対物プリズムはご存じかもしれませんが、プリズムをレンズの前に取り付ける
ようにしたものです。
写っている星はおとめ座のスピカです。この星は青白い星で水素の吸収線(Hα、
Hβ、Hγなど)がはっきりしていてわかりやすいです。

動画もシャッター速度が1/30sまでしかできないので、土星の写りもイマイチ
です。金星や木星ならOKですがちょっと残念です。

書込番号:9573122

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラを固定したい!

2009/05/16 05:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:434件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

何かあるかな!ってカメラ屋さんをうろうろ @@ これだ! って閃きません
で、自作に挑戦
クリーニング屋さんの衣紋懸けのカバーをY字状にガムテで巻いて出来上がり
思っていたより快適です。
--------------------------
人前で使う物では無い、家の中専用です

旅行中に人前で使えるもっと好い物何処かにないかな、皆様はどうやっていますか?

今日のファイル
http://www.youtube.com/watch?v=nlFy8HspBTs

書込番号:9550172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/16 05:58(1年以上前)

何のことやらさっぱりわかりません?!?
ユーチューブのどこかを見れば判るんですか??

書込番号:9550230

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/16 06:12(1年以上前)

同じく、なんのことかさっぱりわからない??

>クリーニング屋さんの衣紋懸けのカバーをY字状にガムテで巻いて出来上がり

どんなものができたのかイメージすらわかない

カメラ固定するのはゴリラポッドのようなものでは駄目なの?

書込番号:9550247

ナイスクチコミ!1


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 06:31(1年以上前)

興奮なさっているのでしょうか?
You Tubeのほうも異なるようですし、人に伝えるには難しいのです。

書込番号:9550276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/16 06:48(1年以上前)

動画でなくて、新兵器(?)の画像をアップしたほうが・・・

書込番号:9550305

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/16 07:15(1年以上前)

カメラ屋さんに行くより ホームセンターに行って
溶接機をお買い求めになったほうがいいかも?

書込番号:9550359

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/16 08:04(1年以上前)

↑ほんとにやっちゃいそうでコワイです。

書込番号:9550463

ナイスクチコミ!1


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/16 08:34(1年以上前)

(笑)
見切り発車  0 0さ〜〜ん
三脚のことですか〜〜!?
お〜ち〜つ〜い〜て〜〜〜!

書込番号:9550548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/16 09:56(1年以上前)

映画撮影のときみたいな、レールの上にカメラ載せて滑らかに移動しながら撮りたいのかな?

書込番号:9550832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/16 10:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

衣紋賭けの肩の部分にプラスドライバーで穴を開け、ミニ三脚を取り付ける、
互い違いに抑えて布製の黒いテープを巻きつける!で、出来上がりました
Yの字の左側にカメラ、右側を肩に乗せる、下側が御臍に来ます。
最後にカメラのストラップの紐の長さを調整して首にかける!
両手を離していてもカメラが固定されました。

画像を何度アップしても拒絶されて、、??、、力尽きて、、寝てしまった、
今、全ての画像を640:480サイズに縮小したら無事にアップロード出来ました。

何と最大画像で撮影していたのですよ、わははは! 失礼しました。

序におでこに被るLEDのヘッドライト
http://item.rakuten.co.jp/e-lightshop/10000067/
を補助照明代わりに使って撮影した動画がこのyoutube画像です↑

書込番号:9550913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/16 10:39(1年以上前)

バイクが目の前に現れる寸前、、、
前方の黒い背景内に青白い光が見えますか、早い点滅が(@@)
アレガLED照明です、^^

書込番号:9550978

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/16 11:21(1年以上前)

たぶん発想として近そうなのはユーエヌのカメラホルダーシリーズでしょうか

LEDライトはライトパネルズマイクロが良さそうだなと思ってるのですが、高いのと現物が見れないので保留です

自分の場合はその前にGH1ですが(笑)

書込番号:9551106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ayachicaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/17 00:19(1年以上前)

>ユーエヌのカメラホルダーシリーズ
やっと意味が判りました。目的はブレ防止ですね。

肩三脚の方が見た目も良くて美しいと思います^_^;

書込番号:9554901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/17 03:14(1年以上前)

R一郎さん

貴殿の書き込みにて私の疑問が完全に氷解です
多分此れが決定的だと思います、この中のどれかを選んでみる心算ですが
暫くはこの自作品を使うかも、結構便利です
G1Wズームキットを使っているのですね、私もそのWズームレンズに食指を伸ばすべく、今、考え中です、そのうちにですが、、、

ayachicaさん

やっと解りましたですね!^^ 好かったです

----------------------
更に
私の意味不明な書き込みで↑の数人の方に涙を出させてしまい申し訳なく思っている次第です、皆様お許し下さい ゴメンネ@@ 
----------------------

罰が当たってしまいました 本当の話です

昨晩最後の動画撮影中にいきなりワーニング(警告)が電池の残りが少なくなってきたって見えた直後、、、電源が落ちました。

何処かがおかしくなってしまい、ファイルネームが(プライベートフォルダー内のストリームフォルダー内のMTSファイルのナンバーがリセットされてしまい)
01から始まるファイルネームで書かれています(フォトファンスタジオでみると)更にフォトファンスタジオがm2TSファイルの取り込みが不可能に、
そして、ストリームフォルダー内のMTSファイルが再生できなく(フォトファンスタジオで)なりました。ファイルが壊れているって警告が出ています!
もしかしてファームウェアのバグ!?
明日、午後にパナの技術の方から電話を頂いて処理の方法を考えます。
ファイルネームのリネームで対処は可能です、、今は!

但し何故か普通のエクスプローラーからファイルは見えていますし更にMPCからの再生も可能です

とても気に入って使っている私にとってはショックが大きいかな @@グスン
なんでもないと好いのですが。

書込番号:9555602

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/17 06:57(1年以上前)

見切り発車 0 0さん
お役に立てて幸いです
しかし不具合は災難でしたね
原因は本体かバッテリーかカードか…続報をお待ちしてます

また、カメラホルダータイプとして使える商品ならマンフロットの585という製品もあります(ちょっと高くなりますが)
元々ビデオ用の商品なんですが、自分は手ぶれ補正のついていないコンデジ用に買いました
去年友人の結婚式の二次会の撮影でビデオで使用してみたんですが効果は抜群でした
ブレを抑えるのと、疲労軽減になります

先日新宿ヨドバシに行ってみたら、カメラ館1階のD5000だったかX3だったかと並べて展示してあり、試せるようになっていました
本来の使い方はカウンターバランスを利用してやじろべえの原理でブレを抑えるものなんですが、自分にはカメラホルダースタイルの使い方のほうが効果が高いと思いました(特にパン時)
また、持ち上げてハイアングルで撮影する時は左手で585のグリップ、右手でウエイトを持つと安定します
難点は値段のわりにグリップの部分がチャチいことです

まずは早くカメラが元通りになるとよいですね

書込番号:9555876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/18 11:38(1年以上前)

未だに外出するチャンスがないので調べたらこんな物が
”デジタルカメラ用アーム”通信販売です
http://item.rakuten.co.jp/donya/64217/#cat

序にSDHCカードの32ギガと16ギガも!此処で買ってしまった、

書込番号:9562994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画から静止画像を取りだすには?

2009/05/14 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:14件

初めてGH1で撮影してきました。  何とか綺麗な動画が撮れましたが、その中から静止画像を取り出したいと思い、ハタと困りました。  ビデオカメラだと簡単にボタン一つで静止画を取り出せるのですが、GH1にそのような機能はなさそうです。  一旦PCに取り込んで、付属のソフトで取り出そうとしたら「AVCHD方式からは取り出せない」とメッセージが出ました。  ほんとに初心者の質問で恥ずかしいのですが、どのようにして静止画を取り出せばよいのかご指導ください。

書込番号:9544103

ナイスクチコミ!0


返信する
mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/14 23:29(1年以上前)

せんかんさん

こんばんは
動画綺麗ですよね!

ところでお尋ねの件ですが、他の動画編集ソフトはお持ちではないですか?
たとえば、私はVideostudio12を使用していますが、これだと切りだせますよ。
ただ解像度が落ちてしまいますが、、、

書込番号:9544390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/05/14 23:35(1年以上前)

GOMプレイヤーの静止画キャプチャー機能がラクかもしれないですね〜。

書込番号:9544438

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/15 07:07(1年以上前)

MotionJPEGで撮っていれば、GH1に付属のソフトPHOTOfunSTUDIOで静止画を作成できるようです。PHOTOfunSTUDIOの取扱説明書の60ページに書かれています。
動画がMOVであればいいらしいので、AVCHDで撮っていても何かのソフトでMOVにフォーマット変換してやれば、PHOTOfunSTUDIOで静止画を作成できます。

書込番号:9545497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/05/15 09:13(1年以上前)

みなさんご指導ありがとうございます。  老人になりますと、こうしたご親切が身に染みます。  早速試して見たいと思います。  ビデオカメラみたいにズームがボタン一つで出来たり、静止画が簡単に綺麗に取り出せたら旅行に二台持ち歩く必要がなくて助かりますね。
GH1の静止画はビデオの静止画とは格段の差を感じますので、是非そうなってほしいと思います。  有難うございました。

書込番号:9545771

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/05/15 10:20(1年以上前)

最初から静止画で撮った場合は、4352*2448画素(16:9)ですが、動画から切り出すと、1280*720になります。ご注意ください。

書込番号:9545922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/17 01:56(1年以上前)

初めて書き込みします。
GH1の購入を検討しておりますが、静止画の切り出しについて気になる点があって投稿させていただきました。
mtrfさんにご質問したいのですが、ビデオスタジオ12ですと、16:9のまま静止画を保存できるのでしょうか?
当方ビデオスタジオ10を使用しているのですが、ハイビジョン(16:9)動画から静止画を保存を試してみたところ、4:3で保存されてしまい、プリントすると縦長の画像になってしまいます。
(アスペクト比の設定など試してみましたがすべてダメでした)
AVCHD形式で録画した動画をビデオスタジオからアスペクト比が変わることなく保存でき、プリントできるようでしたら購入したいと思っているのでよろしくご教授のほどお願いいたします。

書込番号:9555388

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/05/17 17:46(1年以上前)

たちつとゆさん

初めまして!
>ビデオスタジオ12ですと、16:9のまま静止画を保存できるのでしょうか?
今も試してみましたができますよ!
当方、VSは9,10,11,12と使ってきましたが、どれでもできなかったですかね?
操作画面で16:9で表示されているときに、「静止画で保存」をクリックするとそのままBMP形式で保存されます。
10は手放してしまっているため試すことができずすみません。

GH1とってもいいですよ!
また何でも聞いてください!

書込番号:9558711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/18 05:06(1年以上前)

mtrfさん、親切にご回答していただきありがとうございました。
なにぶん素人なもので、また何かご質問させていただくことがあるかもしれませんが、
その際はよろしくご教授のほどお願いいたしますm(--)m

書込番号:9562178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のズーム動作の挙動

2009/05/13 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 bugattiさん
クチコミ投稿数:36件

最近youtube等でGH1で撮影した動画が数多くupされてますが、気になる点があります。

それはズーム動作の挙動です。

一度店で触ったのですがズームリングの動きが渋く、これではどうかな?と思っていたのですがupされた動画を見て案の定、と思いました。ズーム時カクカクしているのです。

まだ皆さん購入されたばかりで慣れもあるかと思いますが、スムーズなズーム動作できていますか?

書込番号:9536822

ナイスクチコミ!0


返信する
ayachicaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/13 14:10(1年以上前)

カクカクしているYouTubeの動画リンクを貼れば、コメントしてくれる人がいるのではないかと思いました。

書込番号:9536993

ナイスクチコミ!0


スレ主 bugattiさん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/13 14:44(1年以上前)

それではayachicaさんのご要望にお応えして、

http://www.youtube.com/watch?v=FQv3IaFhuH8

いかがでしょうか?
下のほうにあるやつです。これだけでなく他にも多数あります。


すみません、見切り発車  0 0さん。
絵的にはおもしろいのですが。

書込番号:9537078

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/13 15:27(1年以上前)

GH1ユーザーではないですが何度か触っています
キットレンズの14-140はおっしゃるようにズームリングが固く、滑らかでもないのでズームイン・ズームアウトは難しいと感じました

もっと軽いほうがよいですね

書込番号:9537192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/13 16:13(1年以上前)

bugattiさん

デジカメの動画はビデオカメラと違ってオートズームではなく、手動になりますからどうして

も片手でカメラを支え、片方でリングをスムーズに回すのは大変です。三脚に固定して慎重に

ズーム速度が同じになるようにするべきでしょうが、これも難しいです。

そういったことも考慮するとビデオとして使うのはどうかなと思います。やはりビデオにはビ

デオの良さがあります。パワーズームのレンズが出ればいいと思いますが。

それと録画中の一時停止ができませんから不便です。

書込番号:9537319

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/13 16:19(1年以上前)

>bugattiさん
確かにズームは重いですね。手持ちでぶれずにズームするような撮影は慣れが必要と
思います。まずは撮影中のズームは控えめが良さそうです。あるいは三脚に立てるとか。

>R一郎さん
ズームリングは重いですが固いとは思いませんし、非常に滑らかだと思います。
個人的にはキットレンズによくあるスカスカズームよりは断然こっちがいいです。

ズームリングの重さは業務用のレンズによくある程度なので気になりませんが、
相対的にボディ側が軽くなってしまったので操作中にブレが出やすいのは仕方ない
ですね。ある程度注意すればぶれにくくはできるので、これも本格的でいいかな、
と納得しています(笑)

書込番号:9537342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/13 16:58(1年以上前)

(◎ ◎)お呼びのようで参上しました。画質は満足ですが
確かにズームの部分は最初渾身の力でえいやって手振れしまくっていました、これでも随分減ってきたのです、今3〜4日目ですが大分動きがスム〜スに成り掛けて
それでも本体がぐらって為ります、TV局のカメラマンの様に映すのはまだまだ時間がかかりますね、

書込番号:9537454

ナイスクチコミ!0


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/05/13 22:37(1年以上前)

>bugattiさん

決して渋いわけではないと思いますが、一眼の右手で掴むもち方は回転方向の押さえが弱いです。
三脚も業務ビデオ用なみのある程度しっかりしたものでないとだめですね。

>見切り発車  0 0さん
放送用は肩掛けが多く重量も重いのでズーム動作では普通はブレないです。

手持ちの業務用でもズーム時にブレを感じたことはないです。
この辺は「形状+軽量」である程度は仕方ないかなと思いました。





書込番号:9539137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bugattiさん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/13 23:22(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

現在、オリE330(世界初のライブビュー1眼)、とSD3(パナの3年前くらいのHDムービー)を所有しております。ちなみにフォーサーズレンズも数本所有。

そんな私がGH1に興味を持つのもすごく自然なことでした。
そうです、上記2機を統合したようなカメラがまさにこのGH1なのです。

しかし、SD3よりズーム操作性がかなり劣るというのが気になるところです。動画撮影中は頻繁にズーム操作を行いますので。

でも私みたいな新し物好きにはたまらないカメラなんですよねー。

書込番号:9539483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/14 00:38(1年以上前)

このGH1に到達するまでの人々の環境の違いを実感です、私はS5ISからのランクアップですから今迄軽くズームボタンを人差し指でチョイチョイだけでしたからこのGH1には戸惑っていますね、練習してみた限りではレンズの先端を掴んで前方に引っこ抜く↑手前に差し込む↓の様な動作が好いのかななんて思いました、ハワイの夕日の動画を取ったあの海外の人たちの仲間達の写真を見ると背中に背負うアルミ製のボードからアームが伸びて三脚穴でカメラを固定しているホールダーのようなものがあるようですね、両手が使えて好さげですが、、

書込番号:9540018

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/14 02:29(1年以上前)

どうも自分が店頭で触ったのはコンディションが悪かったのかな?
実際使っていらっしゃる方の感触のほうが正確でしょうからそちらを参考にして下さい^^;

大昔にアナログ時代のベーカムのハンディカメラを学校の実習で使ったことありますが、マニュアルズームにすると軽くなるような機構がついていたような記憶があります(フォーカスリングだったかも?)
そういうようなのがあれば便利かなーと思ったんですがレンズ自体が大きくなっちゃいそうでGH1には合いませんね

言葉でうまく表現できませんが、外れなくなったフィルターをはさんできゅっと回して外す道具(前方後円墳の枠みたいな形の)でズームリングをはさめればその取っ手を使って滑らかなズーミングができないかなと思っていたんですがどうでしょう?

書込番号:9540404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/14 06:32(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=kIQZdccScKc
ズームで頑張る!

書込番号:9540667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング