LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(1360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

16:9での撮影について

2009/11/03 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 kenrichさん
クチコミ投稿数:51件

素人的質問ですが、
質問1
16:9で撮影できるとのことですが、同じ場所で撮ったら、4:3のときよりも横の視野が広くなるんでしょうか?ワイコンつけたみたいに・・・
それとも単に4:3の切抜きでしょうか(視野的にということです、解像度が変わらないのはしってます)
質問2
レビューなど見て高感度でもすごく高画質だと感じましたが、最近のコンパクト機のレンズはF2くらいで明るくて、このカメラより何段か下の感度で取れると思うのですが、どのくらい下の感度で取れるのでしょうか?

書込番号:10415086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/03 14:47(1年以上前)

GH1は各フォーマットでイメージセンサーとレンズのイメージサークルを最大限利用するように出来ています。

[4:3] 4000×3000(L)、2816×2112(M)、2048×1536(S)
[3:2] 4128×2752(L)、2928×1952(M)、2064×1376(S)
[16:9] 4352×2448(L)、3072×1728(M)、1920×1080(S)
[1:1] 2992×2992(L)、2112×2112(M)、1504×1504(S)

と思ったら、1:1だけはなんか手抜いて鱒ねぇ

書込番号:10415140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/11/03 14:55(1年以上前)

おそらく以前同じようなスレッドが立っていたかとも思いますが
探すのもご面倒でしょうから。

GH1では他のマルチスレッドをうたっている機種とは対外、比率によってそれぞれ
センサーの最大面積を使用できる仕組みになっています。

panasonicのページに図が載っていますのでご参照下さい。
http://panasonic.jp/dc/gh1/photo_function.html

Lサイズの場合、ピクセル数でみると[4:3] 4000×3000、[3:2] 4128×2752、
[16:9]4352×2448、[1:1] 2992×2992になります。

書いている途中でとらうとばむさんと被っちゃいましたがせっかくですので
投稿しておきます。

書込番号:10415163

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenrichさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/03 15:08(1年以上前)

ありがとうございます。

http://panasonic.jp/dc/gh1/photo_functio
n.html
のイメージずは同じ場所(距離)で撮ってこうなるってことですよね?

あと質問2なんですが
f4のレンズを持ったこの機種と、2段低いf2のレンズを持ったcanonのs90では
同じシャッタースピードなら、この機種がiso1600で撮影してたら
s90の方は2段低いiso400で撮影出来るってことですか?

書込番号:10415213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/11/03 15:16(1年以上前)

絞りはそういうことですね。
このあたりのページがご参考になるかと思いm素。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera5.html

GH1はコンデジと違ってレンズ交換式ですので
交換レンズの明るさに左右される部分が大きいです。

このキットのレンズは優秀ですが、残念ながら明るいレンズではありません。
暗いところでは、捉える図柄にもよりますが、ベタな面積が多いと縞模様のノイズが
乗りやすいようです。
単純に暗所での撮影だけであれば最初から明るいレンズの付いたコンデジの方に
分があるかもしれませんが、この機種はコンデジとは違った方向性のカメラだと思います。

暗所での撮影がメインであればLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020なども合わせて
購入される方が良いかと思います。
私はマウントアダプタを付けてFDマントの明るいレンズをつけて遊んでいます。
そんな使い方が出来るのも魅力の一つです。

書込番号:10415236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリー持ち時間

2009/10/28 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 canadianさん
クチコミ投稿数:25件

バッテリーの持ち時間(AVCHDでの連続撮影での場合)がweb siteには90分と書いてあるのですが、今日ヤマダに行ってきたら20分しかもたないと言われました。実際はどうなのでしょうか?

それと、実際にフルHDで動画を撮影してみての感想を聞かせてください。
特にプロ用のビデオカメラをお使いの人は比べてみての感想を教えてください。

お願いします!

書込番号:10384305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/29 01:45(1年以上前)

連続撮影はリスクが高いので限界まで使用してません。
60分前後の連続撮影が多いですが、問題無し。
過去最長は連続80分、目盛りは一つも減ってませんでした。
残量目盛りは携帯電話並にあてにならないかも。

1920x1080は24コマ/秒なのでちらつくと評判悪いです。
おすすめはSH(1280x720 60p/17Mbps)と言われてます。
PCで容量的にしんどいのでL(60p/9Mbps)で撮ってます。
私の場合、DVDで配布するので L で十分。

書込番号:10385060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/29 01:50(1年以上前)

バッテリーが持つように、背面液晶は閉じたままでEVFのみ使用。
そういえば、三脚固定で手ブレもOFF。
その効果がどれほどかは知らないけど、差が出るかも。

書込番号:10385073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/29 02:05(1年以上前)

沖縄に旅行行った時は一日中(動画撮影時間は一時間くらいだったかな?)写真やら動画撮ったりして使っていてもバッテリー切れしませんでした。

けど、動画ばかりとってたら切れる日もありました。ようはそれぞれの使い方によるとゆうことです。が、20分はまずありえないと思います。連続で撮影した事はありませんが90分以上は持つと思います。

書込番号:10385103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/10/29 17:59(1年以上前)

いくらなんでも20分ということはないと思います。
互換バッテリーも使用していますが、それもかなり持ちます。
バッテリーを二つ持っていれば大抵の撮影はまかなえています。

プロ用といえるかは微妙ですが、一応業務クラスのAG−HMC155を使用しています。
かなり比較は難しいのですが、ボケ味の生かせる被写体や奥行き感のある映像を
撮影できるという点ではGH1が有利です。見た目も美しいと感じることもあります。
ただGH1は転送レートが17MBに抑えられているため、情報量の多い画像、
例えば揺らめく水面だとか、細かい木の葉からの木漏れ日などは圧縮ノイズが出てしまいます。
25MBのレートがあるAG−HMC155ではこのあたりは問題ありません。

暗い場所での撮影ですがレンズキットのレンズではGH1はISO800あたりから,縞状のノイズが
目立ち始めます。AG−HMC155のゲインアップではノイズは増えてきますが粒子状のノイズなのでまだ見られるノイズです。
ただしGH1はレンズ交換ができるので、明るいレンズを使用すれば逆に暗所での撮影も優位になるかもしれません。

まだ未完成な部分もありますが、私はGH1の動画かなり気に入っています。





書込番号:10387426

ナイスクチコミ!0


スレ主 canadianさん
クチコミ投稿数:25件

2009/11/01 02:47(1年以上前)

みなさん貴重な情報ありがとうございます!
では1回の充電で最長2時間くらいの動画がとれるということですね。
もう少し考えてみてから、買いたいと思います。

書込番号:10401464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ついにポチッとやっちまった(^^;

2009/10/22 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:1337件

ニコン使いですが、動画の撮れるこの機種に前から興味を持っていました。釣り(フライ)のときに携帯するにもパンケーキなんかだと楽そうでいいかな。でも結構高いんですよね(パンケーキ)。

 GH1使いの先輩に教えていただきたい事があります。SDカードはどのようなものがこのカメラに最適なのでしょうか。動画撮ると最低16GBはあったほうがいいですかね。SDHCクラス6とかでしょうか?

 もう一点はニコンのレンズを活かすアダプターはどれがいいでしょうか。レンズはGタイプ4本、Dタイプ3本です。とりあえずDタイプだけでもいいかなって思うんですが、105Gマイクロが210マイクロになったらちょっと面白い?なんて思ってます。

書込番号:10350203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/10/22 19:32(1年以上前)

私はトラセンドのclass6 16GBのSDHCを複数枚使用していて、今のところトラブル無しで使えています。
ただ最近バックアップの事を考えると4GBあるいは8GBにして、
丸ごとそれをDVDに焼くと言うのも便利かなと思うようになりました。
HD動画を撮るならclass6でないといけませんが、SDHCのメーカーによって実際に速度は
バラバラのようです。

私はFDとCマウントのレンズを使っていますが、FDマウントは宮本製作所のRAYQUAL
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html
を使用しています。しっかりしたつくりです。
NIKON用も同じところから出ていますが、Gタイプなのでは絞りが変更できないです。
近代インターナショナルからリングで絞りを変更できるアダプタもでています。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm
ただ私はこちらは使用したことがありません。

釣りだと昼間などは14−140mmのキットレンズが便利だと思いますよ。

書込番号:10350715

ナイスクチコミ!1


Coplandさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/10/23 03:11(1年以上前)

私自身が使用歴が浅いので「先輩」の範疇には入りませんが、SDカードについて。
私はSanDisk Extreme (Class 10) 8GBを常用で2枚用意しています。2時間連続で
動画撮影するのであれば 16GB必要ですが、細切れ撮影の積み重ねなら、半分の
容量を2枚にした方が使いやすいかしらと考えました。今のところは静止画でしか
使用していませんが、8GBあれば500枚程度は静止画(RAW)の撮影ができますので、
個人的には使い勝手がよい(「1つのバッテリでの撮影可能枚数と近いので、差し
替えタイミングが近い」という感覚的なもの)です。

余談ですが、パンケーキについて。パンケーキは単焦点ゆえ、AFでの使用ならば
レンズ側のリング操作を考慮しなくなるため、比較的左手が自由になります。
先日、子どもと犬と戯れる動物園へ行った際も、右手は撮影用、左手は犬との
触れ合い用という分業状態でした。ズームを諦める分、良い加減で撮影と本来の
遊びを両立できたような気がします。キットレンズで広角側固定し、拡大したい
場合は後からトリミングするという方法もあるとは思いますが、片手撮影では
軽いパンケーキとの組み合わせが勝るような気はします。

書込番号:10353104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2009/10/23 20:47(1年以上前)

別機種

yumenotochuさん、Coplandさん レス有難うございます。

 価格com最安値の仙台ボンバーで注文、なんと30時間で商品が到着しました(^^)

 ブラックボディーが欲しかったのです。なぜかブラックは最安値では売ってなかったんです
が、ここだけは最安値でブラックを売っていました。
 続いて楽天市場でADATAの16GB CLASS6 SDHCを2999円で購入、
ついでとばかりにヤフーオークションで62PRO1−Dフィルターを2200円で購入。
 マウントアダプターも逝ってしまおうかと思いましたが、流石にこれだけは値もはり
ますし、じっくり検討してからにします。


書込番号:10356040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:14件

昨日も同内容の質問をしましたが、タイトル入力ミスの為
削除して頂きました。
返信して下さった方々の内容も削除されてしまいました。
お詫び申し上げます。

さて、質問の内容ですが
この度、薄暗いホールで子供の音楽界を動画で撮影する予定なのですが
標準のズームレンズでは暗い場所での撮影ではノイズがはいるのではないかと
心配しております。

FDのマウントと、50mmF2.0を所有しておりますが、追加で50mmF1.4 の購入を検討中です
×2のテレプラスも所有しております。
F1.4 に×2を付けた場合、100mmF2.8相当になりますか?

初心者なので、F2.0 とF1.4でどの程度差があるのかわかりません
比較できる動画サンプルをお持ちの方いらっしゃいますか?
或いは情報お持ちの方いらっしゃいますか?

予算は5000円程度で、この様な状況で次に買うレンズって何がお勧めでしょうか?

いろいろと質問の仕方に問題があるかも知れませんが、くみ取っていただき
アドバイスを頂けると幸いです。

よろしくお願いします。


書込番号:10324317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/10/17 20:13(1年以上前)

私ならば、シグマの70-200mm F2.8を使います。

書込番号:10324527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/17 22:02(1年以上前)

GH1レンズキットは既にお持ちなのでしょうか。
お持ちであるなら暗いシーンでどう写るのか試して見られればいかがでしょう。

未だ購入されていなくて、GH1に他のレンズと組み合わせて使われるとしても、キットで買ったらレンズがオマケ程度の価格で買えるのでお得だと思いますよ。

書込番号:10325277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/17 22:45(1年以上前)

とらうとばむさん
今から仕事さん

レスありがとうございます
14−140レンズはキットで購入しました。

動画の撮影もテストした結果、キットのレンズではノイズが気になりました。
50mmF2.0 はキットレンズとくらべるとかなり良好な結果でした。

静止画ではシャッター速度でカバーできるので、キットのレンズでも対応できるのですが
動画だとそうはいきません
静止画では手ぶれ補正も効いてキットレンズが一番いいと言う印象を持っています
重いレンズですが、静止画では大変満足していて、いつも付けています。

背景ボケにも興味がありますので、明るいレンズも欲しいし動画にも威力を発揮するかな
という期待があります

FDレンズは種類が豊富で価格も安く、選ぶ楽しみもあり、それがGH1購入の決め手にもなりました。
キャノンのカメラミュージアムはとてみ参考になります
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/index.html

逆に、いろいろありすぎて迷っている感じです
これからいろいろ揃えていきたいと思っています

こんな事を考えるのも楽しみのうちですが・・

書込番号:10325622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/17 23:04(1年以上前)

フォーサーズだとそのままでも2倍相当の画角ですから、こういうレンズ選びは楽ですね。
逆に広角は選択肢が純正のみですけど。音楽会はどれくらいの距離がいるんでしょうね。
それによると思いますが、テレコンより85とか100ミリのレンズを探したほうがいいかもしれません。5000円ではきついかも?

書込番号:10325762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/17 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@14-140

AG20mmF1.7

BFD50mmF1.4

V jessica Vさん
はじめまして、インディーVBと申します。
私はFDのマウント&50mmF1.4を利用しています。
×2のテレプラスは残念ながら所有していません。

動画撮影でキットレンズやFDレンズをカット毎に使い分けていますので、参考になりずらいサンプルで申し訳ありませんが、先日撮影したライブハウスでの映像からアップします。
三枚とも動画撮影から静止画を切り出してリサイズしました。
@14-140mmキットレンズ(ライブ中はズーム動作多用の為、80%)
AパンケーキG20mmF1.7(取りあえず引きの画像でタイミングを見て試用・・5%)
BFD50mmF1.4(明るくてボケ味良好、リハーサルのカット撮影利用、15%)
ライブハウスでビデオ撮影の場所が一箇所で動けない条件化でしたので以上の%使用でしたが、撮影場所が自由であれば、BA@の順で撮影%が逆転していたと思います。
それほどBの明るさはずば抜けていました。
個人的見解かも知れませんが、是非FD50mmF1.4をお勧めします。

書込番号:10325827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/18 15:29(1年以上前)

私の経験でも14-140は音楽会には暗いです。

> 初心者なので、F2.0 とF1.4でどの程度差があるのかわかりません
二乗に比例するので、シャッター速度(もしくはISO)で2倍の差。
14-140の広角端のF4と比較すると、F2で4倍、F1.4で8倍。
望遠端のF5.8とは、F2で8倍、F1.4で16倍と凄い差に。

なので、50のF2で十分だと思います。
動画は画素数が少ないので、静止画のように気軽にトリミングできません。
画質がかなり落ちてしまうので、テレプラスいいかもしれない。

書込番号:10329040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/18 20:49(1年以上前)

皆さんのご意見とても参考になりました。
50mmF1.4 を試したい気持ちになりました。

テレプラス×2でF値がどうなるのかわかりませんが
14-140より明るい事を期待しています。

このカメラを買う前は、F値が小さい明るいレンズという事の重要性
をあまり理解していませんでしたが
今回の事もあり、いろいろ勉強させて頂きました。

今回は動画をメインに考えていますので明るいレンズが必須になります。
85mmF1.2 というレンズの存在も知りましたが、別格のようですね
中間のいいレンズってありますか?

なかなか奥が深いんですね、カメラって
子供の成長は早いので、出来るだけいい記録をして行きたいと思っています
自分の写真が余り残っていないこともあり、そう考えてしまいます。
父親がCANNONのA1を使っていた事もあり、CANONのレンズにはまってしまいました
昔の自分の写真と同じような雰囲気を求めてしまうものでしょうか?

書込番号:10330637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

動く子供のポートレート用レンズ

2009/10/14 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:730件

GH1-Kを使用していますが その他にキャノンのKissDXと5D レンズはEF 135mmF2.0やTAMRON28-75mm F2.8などを所有しているデジカメ初級者です。
子供を連れて外出時 荷物を減らしたいので 最近はGH1-Kの出番が多く GH1Kは軽くて動画も撮れて、画角的にもシームレス撮影が出来て便利なのはいいのですが
背景ボケに乏しいせいか ハッとするような写真が5D+EF135mmF2.0などに比べあまり撮れない気がします。
動き回る子供にも対応できて 余り明るくない室内でもノイズの酷くない 被写体ブレの少ない撮影が出来る用に 俊敏なコントラストAFが効く、明るい標準ー中望遠ズームか 単焦点レンズを探してみました。
マイクロフォーサーズの20mm F1.7は明るくて軽い、マウントアダプター不要なのが魅力ですが店頭でAFがキットレンズに比べて遅い気がしました。
フォーサーズ25mm F1.4はズーム出来ない(当たり前)、値段、重さ、マウントアダプター必要なのがネックですが ポートレイト向きの画角とより明るいレンズが魅力です。しかし 動き回る子供にAFがついてこれるか店頭で試せないためふんぎれません。
他にシグマやオリンパス、キャノンFDマウントでも明るいレンズはあるようですがコントラストAF対応でなおかつ子供の動きについていけるAFスピードというと私が思いつく限りでは見つかりませんでした。
私のような撮影用途ですと 今後発売されるマイクロフォーサーズのレンズラインアップからしても期待薄で大きくて重いキャノンで撮るしかないのでしょうか
もしくは現行商品でオススメの組み合わせがあればお願いします

書込番号:10310708

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/14 23:07(1年以上前)

こんばんは
私もフルサイズとフォーサーズ(含むマイクロ)の併用派です。
フォーサーズとの併用ではほぼ4年になりますが、併用する方が増えてきたことをこの1〜2年くらいで感じるようになりました。
結局、深度と携帯性まで含めると万能機は存在せず、使い分けていいとこ取りをせざるを得ないということでしょう。

被写界深度は、浅いほうを望めばフルサイズが有利ですが、深いほうをを望めばフォーサーズが便利です。
ボケが欲しいときは5Dを多用しますが、絞って使うことは少ないです。(ゴミも気になるし)

超広角域は5Dでは周辺も含めお金をかけてもいい結果が得られそうもなく、マイクロフォーサーズへシフトしたところです。
(G7-14mmの活用)

お子さん撮りで大きな背景ボケが欲しければ5Dを使えばいいでしょう。近隣でしたらさして重さも負担にならないでしょうし。
ないものねだりをしても、難しいです。
(NOKTON40mmF1.4では結構ぼけますが、MFになってしまいますね)

書込番号:10310959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/10/15 09:38(1年以上前)

来週発売される45mmF2.8マクロがポートレートレンズとしても使えるのではないかと期待しています。
一応ライカのマクロエルマリートという銘がついているので性能的にはかなり良い物になるのではないかと勝手に想像しています。AF速度等は実物が出てこないと何とも言えませんけれども。

書込番号:10312484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/10/15 16:18(1年以上前)

変な話ですが…
MFのレンズはMFやりやすいですね。
マニュアルでピントを合わせるの行為そのものが好きになってきました。
ピンボケも自分のせいなので穏やかに失敗できて素敵です。

アダプターを使ってNFDレンズの明るい単焦点を使っています。(50と85のf1.2)
あくまで所有の個体での比較ですが、解放でのコントラスト、シャープネスともにノクトンを上回っていて、
そのためかGH1のファインダーならピント拡大せずとも実用できてます。ちょっと練習しましたけど。

フォーサーズからカメラに入ったので25 f1.4でも十分に「はっ」とするボケが得られていた僕には85のf1.2とかはもう異次元です。

書込番号:10313596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 運動会の動画撮影

2009/10/13 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:54件

子どもの運動会で動画撮影対応一眼を探していて、このGH1が目につきました。
フルハイビジョンで撮影しなければテレビ放送と同様の60フレーム/秒でできるそうですが、しっかりとオートフォーカスが効いてボケたりしないでしょうか?

書込番号:10301906

ナイスクチコミ!0


返信する
mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/10/13 08:46(1年以上前)

価格さん105号さん

はじめまして!
運動会のような動きのあるものはSHモード[60fps]で滑らかに撮ることができます。
一眼でいまのところ60fpsで撮れるのはGH1とCanonの7Dだけだと思いますが、7DはMFになりますので、ズーム操作とピント合わせを一人で行うのは至難の業です。
というより無理に近いので、基本的にはズーム固定でピント合わせだけを行うようになると思います。
実際X3を使っているときそうでした。
X3の時は液晶モニターでピントが合っていると思って、帰ってきてみたら少しぼけているということが時々ありました。
その点、GH1はフルタイムAFが使えますので、とてもべんりです。
AFの速度はビデオにくらべると少し劣りますが、キットレンズは結構速くてそれほど不便は感じないと思います。
対象をロックしてピントを合わせ続ける機能もありますので、いいと思いますよ。
普通にとっている分にはAFは効いて、しっかりピントが合います。
しかし急に画角を変えたり、操作に難があればぼけてしまうのはビデオと同じですね。

一眼でビデオもということであれば、GH1お勧めします。

書込番号:10302159

ナイスクチコミ!1


HDパパさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/13 09:53(1年以上前)

先週末が娘の運動会でした。TM350とGH1を両方持っていって妻と2人で手分けして撮りました。GH1は標準ズームでなくZD50mmF2.0をつけてMFで撮影したんですがビデオと見比べると映像的には圧倒的にGH1が良かったです。(手前の余計なものがボケてくれるのが大きいです;)
MFアシストに慣れるとMFでも結構いい具合にピント合わせられるものなんですね。AFはフォーカスが迷ってしまうことも多々あるので(他の子も沢山いますしね)結果的には良かったのかなと思っています。
ただ、やはり高倍率・滑らかなズームはビデオに敵わないので、それを補えれば(つまり両方持っていくのが)一番良いんじゃないかと思いました。旅行などはまた別でしょうけどね。ご参考まで。

書込番号:10302346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/10/13 12:29(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございました。
やっぱりGH1は今ずば抜けて動画撮影のスペックはいいですよね。
それにしても高いですね。メーカーのキャッシュバックもやってないそうですし。
ビデオカメラ+一眼 と比べたら安いから我慢して買おうかな?

書込番号:10302797

ナイスクチコミ!1


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 15:22(1年以上前)

動画主体に撮るのであれば、やはりビデオカメラです。
ビデオカメラでも写真は撮れますし。

子供の運動会であれば、動画の方が良いような気がします。
私はビデオカメラはSonyのHDR-XR500V、一眼はGH1 D700 がありますが、GH1の動画はやはりビデオカメラには及びません。
画質だけの問題ではなく、操作性や手振れ、フォーカス、そのほか総合的にみて動画はやはりビデオカメラで撮った方がいいです。

子供の成長を記録するには、動画の方が後で楽しめます。

書込番号:10303374

ナイスクチコミ!1


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 17:04(1年以上前)

私もmillenia2さんと同じ意見です。

動画はやはりビデオカメラですよ。特に動きのある運動会や祭りなどを撮るのに、撮りづらい一眼をわざわざ使うことは無いと思います。
一眼で撮る理由は、背景のボケとレンズ交換の部分だけだと思いますが、運動会や祭りを撮るのに背景のボケや頻繁にレンズ交換など本当に必要でしょうか。
私は一眼で動画を撮るならむしろ自然風景の分野ではないかと思っています。

書込番号:10303655

ナイスクチコミ!1


HDパパさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/13 17:34(1年以上前)

実際に撮影してみると分かると思いますが、自分の子供が競技や演技している時間は意外に少なくて、ダラダラと別なものを撮っている時間が結構長かったりします。なので、子供のために撮影する、というのはあくまでも名目に過ぎず、ほとんどは自分の趣味の範囲で撮影しているという感覚が強いです(汗)。
ですので、趣味的に色んなレンズを楽しむことに意義を見出せないのであれば普通のビデオでよいんじゃないかと思います。個人的には撮るのも見るのも今のところGH1がベストです。
何よりどこかへ遊びにいくのが楽しみになりますので・・。(子供の表情も明るいですしね)

書込番号:10303746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/13 17:50(1年以上前)

本格的に動画を撮り始めるとプロ仕様ではないビデオカメラはダメです。
動画撮影も露出やシャッター速度などの設定で映像が変わります。
このとき144万画素のLVFがモノをいいます。
「カメラマンはファインダーが命」
回りの光の影響が大きい背面の液晶や22万画素程度の貧弱なLVFは役立たず。

ただ映っていればいいというのであればビデオで十分ですが、
クオリティを求めるなら現状ではGH1しか選択の余地がありません。
そして三脚の使用が基本です。
でも気楽に撮ることを重視するならビデオでしょうね。

書込番号:10303805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/10/13 17:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やっぱり動画撮影はビデオカメラですか・・・汗
やっぱり重さも違いますしね。
ビデオカメラでもこのごろ安いからビデオカメラが一番だ!
ボケた風景はデジカメじゃぁ難しいですしね。そういう必要が応じた時は一眼レフを買おうかなぁと思います。(まだカセットのビデオカメラ使っています。笑)

書込番号:10303850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/10/13 18:57(1年以上前)

先日子どもの運動会でGH1レンズキットとパナソニックSD5で撮影しました。
私は断然GH1の方が綺麗に撮れたと思います。
やはりボケの具合が素敵ですし画質もメリハリがあって良いですね。
AVCHDとはいえSD5と比較したらダメかな…汗

本気でビデオカメラなくても余裕でGH11本でイケると思ってます!笑

書込番号:10304110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/14 00:16(1年以上前)

楽に撮るならやはりビデオカメラでしょうね。作品的に動画を撮りきれいな静止画もというのであればGH1はすごく面白いカメラだと思います。

私はXR500Vと7Dで動画を撮ってますがXR500Vは楽ですが面白いと思えるのは
7Dです。マニュアルフォーカス&手動ズームでM設定で撮ってますがまーなんとかみれるくらいの映像は撮れています。慣れたらもう少しいいのが撮れるかなと修行中です^^

静止画重視で動画もというのであれば無難にGH1でしょうね。楽に使いたいならビデオカメラという感じでしょうか?

↓に7Dで撮った動画をUPしてます(すべて手撮りです)

サーキットにて
http://www.youtube.com/watch?v=CIvcTjH4eis

公園にて
http://www.youtube.com/watch?v=Pz6plgih8p8
http://www.youtube.com/watch?v=Y6rTT8U6uuw

書込番号:10306391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/14 02:40(1年以上前)

動画ではCanonの最新型の7Dでも問題があるようで、GH1のレベルには遠い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055430/SortID=10302578/

他機種での不具合で、改めてGH1の出来の良さに気づいてます。
Panasonicは動画のプロなんですね。

書込番号:10306892

ナイスクチコミ!2


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/14 07:34(1年以上前)

デジイチの動画映像を見て酔いそうになるのは私だけ?
どうもカクカクして見えるのですが。特にPANがつらい・・・。

書込番号:10307197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/14 09:22(1年以上前)

価格さん105号さんこんにちは 

私は5Dmk2、X3、GH1所有しておりますが動画で使いやすいのはGH1です。しかしGH1もビデオカメラ(私のはXR500V)ほど万能ではありません(ズームが手動)。孫の運動会を娘夫婦と撮りましたがGH1では時折、AFをはずす時がありました。XR500Vではまずはずすことはありませんでした。

静止画も動画も贅沢に高画質で求めたいというとGH1がお奨めです。多少はAFはずしはしますが頻繁にはずす事はなかったのでまずまず満足できました。ズームが手動なので操作は難しいですね、手撮りですとズーム操作時必ずブレますので三脚を利用したいところです。

>どうもカクカクして見えるのですが。特にPANがつらい・・・。

おそらくシャッタースピード設定が早いのではないでしょうか?
私も5Dmk2で動画撮りますがこんな動きのある被写体をマニュアルフォーカスでよく撮れてますね。設定がうまく決まれば面白そうですね。

書込番号:10307468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/14 15:18(1年以上前)

> こんな動きのある被写体をマニュアルフォーカスでよく撮れてますね。

確かに凄い。
三脚を使わずフォローパンしながらのMF、俺なら最初からやる気がしない。

書込番号:10308603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング