LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(1360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スイター25mmの装着について

2011/04/08 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ

クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 
機種不明

左が干渉するもの

適当な板が無いので、ここで質問します。

Cマウントのスイター25mmをルミックスG1に付けて楽しんでいます。
スイターの描写が好きで、いつの間にか3本になってしまいました。

1.SWITAR 25mm AR F1.4
2.SWITAR 25mm AR C F1.5
3.SWITAR 25mm RX F1.4

以上の3本です。

このうち1のレンズだけ、マウント部が2mmほど後ろへ出ていて、G1のマウントに
干渉して途中までしかねじ込めません。GF1やGH1、G2ではどうでしょうか。
試した方がおられましたら、お教えください。

干渉するレンズと、干渉しないレンズの比較写真を載せます。よろしくお願い致します。

書込番号:12873012

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/08 18:40(1年以上前)

こんにちは
それぞれの レンズ名で、Google 検索を掛けられると良いです。
カメラ名が 有る場合も有りますし、画像の撮影情報が残っている場合はカメラ名が判ります。
撮影情報=Exif は、JpegAnalyzer とかで…

書込番号:12873832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2011/04/08 19:49(1年以上前)

robot2さん

ありがとうございます。グーグルはやってみました。
EP−1に付けるのにヤスリで削ったという例がありました。
EP−1とG1ダメだということがわかりました。
G2かGH1で試した方はいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:12874045

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/09 09:39(1年以上前)

こんにちは
マイクロフォーサーズを使うボデイの場合、機種が変わってもレンズを共用しますから、レンズのイメージサークルを
共用する事に成りますのでマウントの位置、撮像素子までの距離とかは同じと思われます。
要は、G2、GH1でも同じような状態に成ると推察されます。

詳しくは、お店に行ってレンズを着けさせて貰えば良いのですが、可能かなぁ?
お店の方に、聞かれると良いです(無断装着は×でしょうね)。

現在の カメラで、装着出来れば良いのですから、レンズを削るのが最良の方法です。
鉄工所とかに 持って行って削って貰うか、ヤスリで削れば2mm 程なら直ぐですよ。
動かないように、それなりに固定する必要が有ります。
万力も 売っていますが… (思って居られるより、簡単に削れますよ)。

書込番号:12876133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

書き込み速度・・・

2011/02/17 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ

クチコミ投稿数:30件

以前、動画撮影時(1280×720 SH)、ちょっと前の事なので、ハッキリと文章は覚えていませんが、「書き込み速度が不足している為、終了します」みたいなメッセージが出てきて、勝手に強制終了になりました。

使っていたSDが、金パナ(クラス10)の16GBなので、それはありえないと思いつつ、娘のお遊戯会時だったので、ダッシュでSDを白い東芝(クラス10)16GBに交換しました。

が、、、、、

1分も録画しないうちに、また同じメッセージが出てきました(泣)

結局、娘の晴れの舞台を撮る事ができず、マジ半泣きでした。

あったまきて、パナに持ち込んで修理依頼をしたのですが、結果、異常なしで何もせず戻ってきました。

なんかイライラして、それから動画を撮る機会もなかったので、修理が返ってきたまま1ヶ月以上、梱包も開けずに放置していますが、今週土曜日に実戦する日がきました。

今度の土曜日は大丈夫だったとしても、お遊戯会がトラウマになっており、ハッキリ言ってちゃんとした原因が分からないと、なんか使う気になれません・・・

メーカーでも分からない、書き込み速度不足って、、、

いったい、なんなんですかねぇぇぇ(泣)

返信、明日の夜になります。遅くなってすみません(泣)

書込番号:12669974

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/17 21:37(1年以上前)

GH1でフォーマットをしましたか?

書込番号:12669994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/02/18 00:26(1年以上前)

Eghamiさん


しました。

金パナのSDも白い東芝のSDも、GH-1でフォーマットして、半年ほど普通に使えていました。

ちなみに、会社から帰ってきて、先ほど30分ほど動画にしたまま放置してみましたが、問題なく動きました!!

書込番号:12671086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/18 08:28(1年以上前)

ちょっと違うかもしれませんがバッテリーは?
最近のデジタル機器は電圧にセンシティブなので
こればっかりは目に見えないので
温度環境でもバッテリーの電圧は変わります
寒いところはやばいのかも

後はメモリーの不良セクターなんてのも考えられるかも
あと書き込み直前にフォーマットも有効と聞いたことがあります
既存データーが残っていると書き込みに時間がかかる説もあるようです
連続領域の確保ということ

位しか思いつかない、トラブルは放送局仕事のレベルでもおきるので
民生機ではしょうがないでしょうね
運と思ってあきらめるしかないかも

書込番号:12671767

ナイスクチコミ!0


1501さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/19 01:22(1年以上前)

記載が無いのでこれはありえない話かもしれませんが、
もしかして改造ファームウェアとか入れてませんか?

もしも中古で入手されたものの場合、
知らずに入っている可能性も...

念のため、一応確認してみたら良いと思います。

書込番号:12675418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/02/19 03:36(1年以上前)

モバイルちび さん



バッテリーは、毎回持ち出す前に、フル充電してます。

直前にフォーマット!?

今度、試してみます♪

書込番号:12675683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/02/19 03:39(1年以上前)

1501さん


去年の4月頃、ヨドバシで新品購入し、私はかなり無知ですので、改造ファームなどには、一切ノータッチです。

書込番号:12675687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-GH1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH1 ボディの満足度4 photohito.com 

2011/02/19 12:35(1年以上前)

以前にも、このようなスレがあったと思いますが、

金パナで、しかも室内?でも再現するとなると、困ったもんですね。
今後の事もあるので原因はハッキリさせておきたい気持ちは良く分かります。

当方、GH1→GH2買換えですが、今のところこのような現象に遭遇していません。

関係ないとは思いますが、バッテリは互換バッテリーってことはないですよね。

本日が、久々実践の土曜日のようですが、問題なく撮影できると良いですね。

書込番号:12676959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/02/19 14:52(1年以上前)

不具合が出るために使いたくない気持ちはわかりますが
使わないと同じような症状が出るかどうかの再確認が出来ないと
いう事で 不良箇所特定のためにも時間があれば GH1を動かして
みる事をお勧めします。
短時間の動画を撮るだけで症状が出たわけですから 少しの時間でも
いいので毎日GH1で動画を試し撮りしてみてはいかがでしょう?
4月購入されたものということで メーカー保証内のうちに
修理を完了しないと ユーザーが泣きを見ることになります。
頑張って下さい。

書込番号:12677477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

購入直後のアドバイスを願います。

2010/12/26 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 road toさん
クチコミ投稿数:22件

つい先日、NEX5と悩んだ結果、GH1−Kを購入し、一眼デビューをしたカメラ初心者です。
本音を言えば、GH2が欲しかったのですが、一眼デビューとしては、ほぼ半額のGH1で十分と判断しました。

主な用途は、車、子どもの学校行事、旅行先でのスナップ・風景で、動画も撮ります。
望遠(レンズラインナップも含め)を重視した結果、NEX5は断念しました。

購入直後で、いくつか疑問がありますので、アドバイスをいただければ嬉しいです。

1.ファームウェアについて
本体のメニューから確認した結果、レンズ・ボディとも1.0でした。
早速、ファームアップを検討していますが、何かデメリットはあるのでしょうか。
非純正バッテリーが使えなくなるのは構いません。
 
また、改造ファームの記述を見かけますが、最新ファームにアップしてしまうと、改造ファームを入れることが、
できなくなるのでしょうか?
ちなみに、改造ファームは、どのような内容で、具体的にどのような恩恵があるのでしょうか?
(動画の撮影モードやビットレートを変更する内容なのですかね)
改造ファームによって、最悪カメラが故障してしまうリスクまで考える必要があるのでしょうか?

2.カメラケースについて
調べても純正以外でGH1用というのは見つからないのですが、
みなさんがお使いでおすすめがあれば教えてください。
ちなみに、交換レンズは持ち歩く予定はありませんので本体が入ればOKです。

3.SDカードについて
サンディスクのクラス10が評判も相性もよさそうですが、ほぼ半額の白芝(東芝)のクラス10に惹かれています。
評価はそれなりに高いようですが、GH1との相性はどうなのでしょうか?

4.落下対策(?)について
こちらの掲示板でも記載がありますが、初期のもの(?)はストラップの取付金具が突然外れてしまうことがあるようですが、
触った感じではぐらつきはありません。
ファームが1.0だったこともあり、自分が購入したものは初期のころの在庫品のような気がしますので
対策がしたいのですが、何か自分でできる防止策はあるのでしょうか?


以上、ご意見・アドバイスをお願いします。

書込番号:12422326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/26 18:14(1年以上前)

1.のファームウェアに関して。

ファームウェアをアップデートする場合、ファームウェア変更内容(バグ修正など)の恩恵を受けられますが、ファームウェアアップデート失敗による故障、新しい未知の不具合発生などのリスクも多少あります。(リスクよりもメリットの方が大きいので、あまり気にするほどのリスクではありませんが)

改造ファームですが、公開されているファームウェアを分析して内容を書き換え…としている(はず)ため、使用しているファームウェアのバージョンに合わせた改造ファームが作成されます。
よって、新ファームにしてすぐは改造ファームが登場しない(作成中)はずです。ただ、新ファーム登場後しばらくすれば、改造ファームも出てくるでしょう。

改造ファームを使う場合は全て自己責任になります。改造ファームでできる内容は改造の内容次第ですが、ビットレートを変更したり、本来RAW撮影できない機種でRAW撮影を可能にしたり…などです。
当然カメラが正常動作しないリスクや、故障して元に戻せないリスクもあります。改造ファームを使ったら、メーカー保証を受けることも厳しいでしょう。

書込番号:12422367

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/26 18:24(1年以上前)

カメラケースについてですが、廉価デジタル一眼用
汎用ケースで賄うことも可能ではないでしょうか。
自分の場合、NEXやE-PL1をてきとーに入れてます。

書込番号:12422419

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/12/27 00:03(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ

 いくつか質問されていますが、既出の内容ですのでここで回答を待つより
このページの右上に「クチコミ掲示板検索」がありますので、
検索対象を「キーワード」、カテゴリをそのまま「カメラ」、「表示中のアイテムのみ」
として4つの質問内容で検索された方が、色々と周辺の知識も得られて良いと思います。

書込番号:12424104

ナイスクチコミ!1


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/27 04:27(1年以上前)

3.SDカードに関してですが、
自分は白芝(class10)をGH1で使っていますが、特に相性に問題があるとは思いません。
他にサンディスク、グリーンハウスも持っていますが、グリーンハウスのみ書き込みにもたつきがあった気がします。

書込番号:12424621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2010/12/28 09:19(1年以上前)

ストラップ金具の脱落防止ですが、サービスセンター持込で対策部品への交換をしてもらえるそうですよ。
「予防的交換にも応じる」との事ですので、ぐらついていないと修理しない、という事ではないようです。

奈落の底に落ちないうちに交換してもらってはいかがですか?

書込番号:12429082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

スレーブストロボ

2010/12/05 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:56件

株式会社モーリスのヒカル小町2Dを所有しています。以前、コンパクトデジカメのCanon SX100 IS用に購入しました。

ヒカル小町2Dには、プリ発光・ノーマル発光の設定以外は何も設定はありません。
SX100では、プリ発光モードできちんと同調して使用できています。
GH1では、プリ発光・ノーマル発光のいずれでも同調することができません。
試しに、本体ストロボの設定をオート発光、強制発光にしてみましたが、それでも同調できません。

どのようにすれば同調できるのか、ご存知の方ご教授いただけないでしょか。

よろしくお願いします。

ヒカル小町2Dのクチコミに書き込もうかと思ったのですが、SX100で使用できたのでGH1の使い方(設定)に何か問題があるかと思い、こちらに書き込ませていただきました。

書込番号:12323151

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/05 12:36(1年以上前)

こんにちは
ストロボは、純正が一番です、
ヒカル小町 2D の 機種対応に付いては、こちらにメールで問い合わせられたら良いです。
純正以外の ストロボを、何気にカメラに装着したりすると、カメラが故障する場合が有るかもです。
使えても、M_マニュアルモードでの撮影に成ると思います。
support@morrisccc.co.jp

書込番号:12323474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/05 18:02(1年以上前)

こんにちは。

私がチェックした段階では、ヒカル小町2DとGH1の組み合わせで普通に同調することを確認しました。

GH1のフラッシュはプリ発光するタイプなので、ヒカル小町2DはPモードでないと同調しません。
GH1側の設定はフラッシュA、撮影モードはP、A、S、Mすべてで同調しました。

ヒカル小町2DのモードSWが完全にPの位置になってますか?

もしかするとヒカル小町2D側のモードSWの接触不良なんかも考えられますよね。



書込番号:12324688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/12/05 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

GH1 Pモード/ヒカル小町 Pモード

GH1 Pモード/ヒカル小町 Nモード

SX100 Pモード/ヒカル小町 Pモード

なぞの博士さん、ありがとうございます。

モードSWは、きちんとPモードになっています。ヒカル小町を撮影すると、PモードとNモードで撮影した画像には、添付のように違いがあるのでSWは壊れていないようです。

Canon SX100では、添付のように発光する瞬間を撮影で来ているので、きちんと同調しているようです。

GH1側で何か設定する項目があるのでしょうかね。よろしければ、同調した時の条件などをご教授いただければ幸いです。

書込番号:12325062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/05 20:52(1年以上前)

当機種
当機種

本体ストロボ発光無し

本体ストロボ発光時(ヒカル小町2D同調)

今晩は。

今改めて撮影しました。

GH1の設定は、
・撮影モード A
・フラッシュ A
・フラッシュシンクロ 先幕、後幕どちらでもOK
・AF補助光 OFF
・デジタル赤目補正OFF
・ヒカル小町2Dモード P

です。

特にカメラ側の設定を気にしていませんが普通に同調します。



書込番号:12325561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/12/05 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

20mmよりも若干広角

20mmよりも若干望遠

この辺りが同調するか否かの境目

なぞの博士さん、ありがとうございます。

同じように、GH1の設定を、
・撮影モード A
・フラッシュ A
・フラッシュシンクロ 先幕
・AF補助光 OFF
・デジタル赤目補正OFF
・ヒカル小町2Dモード P
してみたところ、

できました!

でも、焦点距離によって同調したり、同調しなかったりします。
おおよそ20mmよりも広角側はOK、望遠側はNGでした。

もしできましたら、同様の条件での撮影結果を教えていただけませんか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12326108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/06 20:02(1年以上前)

当機種

ズームは140mmの位置でピントは最短距離で同調

今晩は。

いろいろ試してみましたが、望遠側にすると遠距離では同調しないですね。
最短距離近くで同調しました。

プリ発光の長さあるいは発光回数がズーム位置とピント位置の組み合わせで内部調整しているのでしょうか?
マニュアルには特に記載がないので、詳細が分からないですね。

本格的にヒカル小町2Dを補助光的に使用するとしたら、外付けストロボが必要なんでしょうか。


書込番号:12329799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/12/07 00:56(1年以上前)

なぞの博士さん、

こんばんは、返信ありがとうございます。

>プリ発光の長さあるいは発光回数がズーム位置とピント位置の組み合わせで
 内部調整しているのでしょうか?

パナソニックに問い合わせしてみます。

モーリス社からは、下記の回答をもらいました。
>GH1が複数回の予備発光を行ってる可能性があり、
 その場合は弊社製品では対応できません。

複数回のプリ発光をしているんですかね・・・

書込番号:12331535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/12/11 13:14(1年以上前)

なぞの博士さん、こんにちは。

遠くの被写体や被写体が暗い場合に、測光の精度向上のため2回プリ発光させることがあるとのことです。試しに、暗い被写体を撮影した時のビデオを撮影してみました。3回発行しているのがわかりました。ビデオをアップロードできませんので、結果だけレポートしますと、
 1回目: GH1プリ発光
 2回目: GH1プリ発光+ヒカル小町発光
 3回目: GH1本発光
でした。

どの程度の暗さで2回プリ発光するのか知っておけば、なんとかヒカル小町を使いこなせそうですが、難しそうです・・・

お付き合いしていただき、ありがとうございました。

書込番号:12350919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

鎌倉の紅葉を撮ってきました。

2010/12/02 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

先日、鎌倉の円覚寺の紅葉を撮影に行きました。
改造ファームウェアを入れたGH1では、紅葉の撮影は安定性が心配でしたが、予想通りエラーがいつもより多発しました。特に露出補正をした場合は補正無しと比較するとエラーになる確率が高いように感じましたが、改造ファームウェアをご使用になっている方で、そのような経験はおありでしょうか。

http://www.youtube.com/watch?v=lzMIrk1Y_8Y

書込番号:12307308

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/02 14:19(1年以上前)

別機種

こんにちは
昨年の 11/15に円覚寺に行きましたが、紅葉はこんな感じでした。
動画のみ、撮られたのですか。

書込番号:12309086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/12/02 14:23(1年以上前)

動画みました 動画の撮影が慣れてますね

映像もとても綺麗です。

これなら実用になりますね!

書込番号:12309097

ナイスクチコミ!0


スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2010/12/02 16:20(1年以上前)

robot2さん、
霧G☆彡。さん

今日は。動画をご覧頂きありがとうございます。
この日の撮影は動画だけでした。最近写真を撮ることが何故か少なくなりました。
GH1の改造ファームのせいかもしれません。このカメラの能力の限界が知りたくて、今はもっぱら動画に専念しています。robot2さんの作品を拝見して写真も撮れば良かったと反省しています。
GH2の動画性能は良さそうですが、当分はガンバッテGH1を使い倒そうと思っています。
身軽に動き回りたいため、今回も三脚は使用せず手ぶれが目立ちます。まだまだトレーニングの必要性を感じています。

書込番号:12309442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/02 21:18(1年以上前)

old_guyさん

鎌倉の紅葉は綺麗ですね♪

余談ですが
知人に獅子舞谷が良いから行ってみたら?と薦められました。

書込番号:12310811

ナイスクチコミ!0


スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2010/12/02 22:30(1年以上前)

What I say is correctさん

ご覧頂きありがとうございます。今年は例年より紅葉の色づきが良いように思えます。

獅子舞谷のご紹介ありがとうございます。まだ行ったことがありませんが、今度是非行って見ます。

書込番号:12311298

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/12/02 22:42(1年以上前)

robot2さん
D3の写真、参考になったわ。もっと遠近感つけられないにならないものかしら?

書込番号:12311368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/03 00:02(1年以上前)

old_guyさんの動画を4つ全部拝見したのですがクオリティが高いと思います。
ちなみに歩きながらの撮影ではマリーン等をお使いでしょうか?

書込番号:12311922

ナイスクチコミ!0


スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2010/12/03 01:28(1年以上前)

別機種
別機種

GH1にセットした状態

収納時の状態

01黄金のタレさん

拙い作品を全てご覧頂き恐縮です。
歩行しながらの撮影には自作のSteadycamを使用しています。あまり安定しないのが悩みです。安い部品の組み合わせで、1万円以下で作成しました。自分で即席に撮影したのであまり写りは良くありませんが、写真を添付しましたのでご覧下さい。重量は約600gでGH1と合わせると約1.5kgになります。

書込番号:12312292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/03 09:48(1年以上前)

おー、自作されたのですか。 すごいですね。 情報有り難うございます!

書込番号:12313083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/11 23:24(1年以上前)

old_guyさん 今日は、

自作のカメラスタビライザーすばらしいですね!

私の考えですが、ボトムの錘がギンバルよりご自分の身体側に近い状態ですと、ダイナミックバランスのスウィートスポットが小さくなるかと思います。 即ち、なかなかバランスが合いずらいと思います。カメラ本体を後ろに移動させ、ボトムの錘は前に移動させて平衡を取ったほうが安定するのではないでしょうか?

そして、歩行と同タイミングで左右にぶれるとき引っ掛かりがあるように思います。 多分、ベアリングのフリクションが大きいかも知れません、あるいは、もう少し小さめのユニバーサルジョイントかフリクションの小さいベアリングをお試しになってはいかがでしょうか? 

書込番号:12353753

ナイスクチコミ!1


スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2010/12/12 00:28(1年以上前)

Innercicleknightさん、こんばんは。

アドバイス大変ありがとうございます。ネットの情報を参考に自己流で作成したため、不安定の原因が判らず悩んでいました。まず早速バランスの取り方を変更してみます。
ベアリングのフリクションについては、今まではむしろ多少のフリクションが有った方が安定するのかと思い込んでいました。
ユニバーサルジョイント(UJ)については、以前からジョイント部のガタに問題を感じていましたが、カメラのマウントベースとの接続には、ベースに切られた1/4インチネジ穴に最も近い6mmボルトの頭をカットしたものを使用した関係で6mm径のUJを使用しています。これも異径ジョイントネジ等を探してもう少し小径のものに変更することを検討します。結果はまたご報告させて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:12354088

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/14 00:00(1年以上前)

別機種

>中熊猫さん
>もっと遠近感つけられないにならないものかしら?

遅く成ってすみません。
流石ですね (^^
この画像は PC 35mm F2.8 でライズ↑して、手持ちで撮っています。
建物、木とかが画面に入るように、また傾かないようにレンズを上にスライドさせていますので、その分そのように見えます。
また 現像は、RAW 1ファイルの HDR 処理を行っていますので、明暗差が少なく余計にそのように見えるのでしょう。
しかし このレンズが無いと、この位置からこのようには撮れません。
まぁ 色々な、撮り方が有ると言う事で…

遠近感の有る画像ですね、
画像は PC 28mm F3.5 で、左右にスライドして2画像を取得し→合成したものです。

スレ主様 横レスすみませんでした。

書込番号:12363829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ

クチコミ投稿数:17件

はじめまして
OMレンズを6本持っていまして、活用するために
GH1とマウントアダプター(八仙堂)を購入しました
過去のログやネットを検索して、レンズなしレリーズに設定しまして
フルマニュアルでは取れる状態にはなりました
過去ログやネット検索で見た限りではAモードに」して自分で絞りを設定して
ダイアルで絞りをあわせるとシャッター速度が連動して、絞り優先で
取れると書いてあるようですが、いろいろ試しても連動してくれません
何はほかに設定する必要があるのでしょうか?
ご教授できれば、お願いします

書込番号:12208205

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/13 12:16(1年以上前)

レンズの絞り環で絞りを決定します。

ボディ側で絞りは、調整出来ません。

書込番号:12208416

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/13 12:28(1年以上前)

Aモードにしてレンズの絞りをいじって撮影した写真のシャッター速度は変化してませんか?

書込番号:12208463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/13 12:37(1年以上前)

カメラのダイヤルではなくレンズの絞環を直接動かします。

書込番号:12208498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/11/13 20:04(1年以上前)

>OMレンズを6本持っていまして、活用するために

私にください。

書込番号:12210447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/13 20:52(1年以上前)

OMのレンズに絞り管がありますのでそれを希望の絞りに回します。

OM100mmF2のレンズいいですよ、もしあれば大事に使ってあげてください。

書込番号:12210687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/14 00:12(1年以上前)

皆様
早速のご返信ありがとうございます

>LE-8Tさん、Depeche詩織さん 
レンズの絞り環を合わせたあとにジョグダイアルで同じ絞り値に設定すると
シャッター速度が決定されると思っていましたが間違いでしょうか?

>Frank.Flankerさん 
試してみました
シャッター速度は変化しています
OMの絞り環を設定してシャッターを押すだけでいいのでしょうか?

>Dirty old townさん
ご勘弁ください

>六甲紺太さん 
残念ながら持っていません
28・2.8
35/2
50/1.4
135/2.8
200/4
300/4.5
です
ボディはOM4です
後、
21/2
28/2
85/2
90/2
100/2
を揃えたいです

もう少し、いろいろ試してみます
でもなかなかいいボディで気に入っています
ゴールドもいいですね

書込番号:12212108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/14 01:31(1年以上前)

間違いです。
カメラ側からレンズの絞りを物理的にコントロールできないので、自分で絞り環を操作して設定するのです。

書込番号:12212557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/14 10:31(1年以上前)

まずカメラを絞り優先にします(Aポジション)
これはOM4にもありますので分かりやすいと思います。

次に、レンズの(OMレンズは前の方についています)絞り環(F2〜F22)をあわせます。

これでOM4にある絞り優先と同じですので、あとはピントを合わせてシャッターをきるだけです
ほんとに,これだけです。

書込番号:12213717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/14 10:39(1年以上前)

皆様

アドバイスありがとうございました
難しく考えすぎてたようです
早速撮ってみます

書込番号:12213752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング