LUMIX DMC-GH1A レンズキット
フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年11月7日 23:43 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月6日 23:11 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月3日 15:16 |
![]() |
2 | 5 | 2009年11月1日 02:47 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月23日 20:47 |
![]() |
7 | 18 | 2009年10月19日 05:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
今晩は!
G1でEX光学ズームでAPO 500mm f4.5付けマニュアルフォーカスで翡翠撮っみました。
ここのLUMIX DMC-GH1K レンズキットは動画で動く被写体にAFが追随とありますが
翡翠の小魚捕りのダイビングスピードに耐えるでしょうか。
それととも、お子様の運動会適用程度でしょうか。
野鳥に使った方々のご意見お願いします。
よろしく。
1点

こんばんは
ダイビングする所を撮ったことはありませんが、時折走っている猫を撮ります。
動きが速いとピントを度々外します。
しかし、それはビデオ機でも同じです。
書込番号:10433222
0点

持っているのですから、じっくり使ってみて、結果発表を期待しています。
書込番号:10435605
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
はじめまして!先日GH1赤を購入したのですが、初めて家の外に持ち出してウキウキしながら写真を撮っていました。その日 黒のスエードっぽいシャツを着てショルダーストラップを使用して肩にかけていたのですが、帰宅後本体を見てビックリ!!シャツと触れていた部分が黒ずんでしまいました。(消しゴムが黒ずむ様に)どのような掃除をすれば綺麗になるか、ご存知の方いませんでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
0点

軽く消しゴムでこすってみてはどうでしょう?
本体の赤が色落ちしてしまっては困りますので、まずは目立たないところで試してから・・・。
書込番号:10433067
0点

hotmanさん がおっしゃるように、消しゴムがまずは無難ですね。
それでもだめなら、軽〜〜く除光液を付けたガーゼでポンポンと叩くようにして、、、
違う汚れ(PCのすれた跡)はそれでとったことがありますが、、、
あっ、除光液は最後の手段で、どこかで試してから、あとはくれぐれも自己責任で、、、
でもせっかくのシャアザクが、、、きれいになるといいですね!
書込番号:10433285
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
素人的質問ですが、
質問1
16:9で撮影できるとのことですが、同じ場所で撮ったら、4:3のときよりも横の視野が広くなるんでしょうか?ワイコンつけたみたいに・・・
それとも単に4:3の切抜きでしょうか(視野的にということです、解像度が変わらないのはしってます)
質問2
レビューなど見て高感度でもすごく高画質だと感じましたが、最近のコンパクト機のレンズはF2くらいで明るくて、このカメラより何段か下の感度で取れると思うのですが、どのくらい下の感度で取れるのでしょうか?
0点

GH1は各フォーマットでイメージセンサーとレンズのイメージサークルを最大限利用するように出来ています。
[4:3] 4000×3000(L)、2816×2112(M)、2048×1536(S)
[3:2] 4128×2752(L)、2928×1952(M)、2064×1376(S)
[16:9] 4352×2448(L)、3072×1728(M)、1920×1080(S)
[1:1] 2992×2992(L)、2112×2112(M)、1504×1504(S)
と思ったら、1:1だけはなんか手抜いて鱒ねぇ
書込番号:10415140
1点

おそらく以前同じようなスレッドが立っていたかとも思いますが
探すのもご面倒でしょうから。
GH1では他のマルチスレッドをうたっている機種とは対外、比率によってそれぞれ
センサーの最大面積を使用できる仕組みになっています。
panasonicのページに図が載っていますのでご参照下さい。
http://panasonic.jp/dc/gh1/photo_function.html
Lサイズの場合、ピクセル数でみると[4:3] 4000×3000、[3:2] 4128×2752、
[16:9]4352×2448、[1:1] 2992×2992になります。
書いている途中でとらうとばむさんと被っちゃいましたがせっかくですので
投稿しておきます。
書込番号:10415163
0点

ありがとうございます。
http://panasonic.jp/dc/gh1/photo_functio
n.html
のイメージずは同じ場所(距離)で撮ってこうなるってことですよね?
あと質問2なんですが
f4のレンズを持ったこの機種と、2段低いf2のレンズを持ったcanonのs90では
同じシャッタースピードなら、この機種がiso1600で撮影してたら
s90の方は2段低いiso400で撮影出来るってことですか?
書込番号:10415213
0点

絞りはそういうことですね。
このあたりのページがご参考になるかと思いm素。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera5.html
GH1はコンデジと違ってレンズ交換式ですので
交換レンズの明るさに左右される部分が大きいです。
このキットのレンズは優秀ですが、残念ながら明るいレンズではありません。
暗いところでは、捉える図柄にもよりますが、ベタな面積が多いと縞模様のノイズが
乗りやすいようです。
単純に暗所での撮影だけであれば最初から明るいレンズの付いたコンデジの方に
分があるかもしれませんが、この機種はコンデジとは違った方向性のカメラだと思います。
暗所での撮影がメインであればLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020なども合わせて
購入される方が良いかと思います。
私はマウントアダプタを付けてFDマントの明るいレンズをつけて遊んでいます。
そんな使い方が出来るのも魅力の一つです。
書込番号:10415236
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
バッテリーの持ち時間(AVCHDでの連続撮影での場合)がweb siteには90分と書いてあるのですが、今日ヤマダに行ってきたら20分しかもたないと言われました。実際はどうなのでしょうか?
それと、実際にフルHDで動画を撮影してみての感想を聞かせてください。
特にプロ用のビデオカメラをお使いの人は比べてみての感想を教えてください。
お願いします!
0点

連続撮影はリスクが高いので限界まで使用してません。
60分前後の連続撮影が多いですが、問題無し。
過去最長は連続80分、目盛りは一つも減ってませんでした。
残量目盛りは携帯電話並にあてにならないかも。
1920x1080は24コマ/秒なのでちらつくと評判悪いです。
おすすめはSH(1280x720 60p/17Mbps)と言われてます。
PCで容量的にしんどいのでL(60p/9Mbps)で撮ってます。
私の場合、DVDで配布するので L で十分。
書込番号:10385060
0点

バッテリーが持つように、背面液晶は閉じたままでEVFのみ使用。
そういえば、三脚固定で手ブレもOFF。
その効果がどれほどかは知らないけど、差が出るかも。
書込番号:10385073
1点

沖縄に旅行行った時は一日中(動画撮影時間は一時間くらいだったかな?)写真やら動画撮ったりして使っていてもバッテリー切れしませんでした。
けど、動画ばかりとってたら切れる日もありました。ようはそれぞれの使い方によるとゆうことです。が、20分はまずありえないと思います。連続で撮影した事はありませんが90分以上は持つと思います。
書込番号:10385103
1点

いくらなんでも20分ということはないと思います。
互換バッテリーも使用していますが、それもかなり持ちます。
バッテリーを二つ持っていれば大抵の撮影はまかなえています。
プロ用といえるかは微妙ですが、一応業務クラスのAG−HMC155を使用しています。
かなり比較は難しいのですが、ボケ味の生かせる被写体や奥行き感のある映像を
撮影できるという点ではGH1が有利です。見た目も美しいと感じることもあります。
ただGH1は転送レートが17MBに抑えられているため、情報量の多い画像、
例えば揺らめく水面だとか、細かい木の葉からの木漏れ日などは圧縮ノイズが出てしまいます。
25MBのレートがあるAG−HMC155ではこのあたりは問題ありません。
暗い場所での撮影ですがレンズキットのレンズではGH1はISO800あたりから,縞状のノイズが
目立ち始めます。AG−HMC155のゲインアップではノイズは増えてきますが粒子状のノイズなのでまだ見られるノイズです。
ただしGH1はレンズ交換ができるので、明るいレンズを使用すれば逆に暗所での撮影も優位になるかもしれません。
まだ未完成な部分もありますが、私はGH1の動画かなり気に入っています。
書込番号:10387426
0点

みなさん貴重な情報ありがとうございます!
では1回の充電で最長2時間くらいの動画がとれるということですね。
もう少し考えてみてから、買いたいと思います。
書込番号:10401464
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
ニコン使いですが、動画の撮れるこの機種に前から興味を持っていました。釣り(フライ)のときに携帯するにもパンケーキなんかだと楽そうでいいかな。でも結構高いんですよね(パンケーキ)。
GH1使いの先輩に教えていただきたい事があります。SDカードはどのようなものがこのカメラに最適なのでしょうか。動画撮ると最低16GBはあったほうがいいですかね。SDHCクラス6とかでしょうか?
もう一点はニコンのレンズを活かすアダプターはどれがいいでしょうか。レンズはGタイプ4本、Dタイプ3本です。とりあえずDタイプだけでもいいかなって思うんですが、105Gマイクロが210マイクロになったらちょっと面白い?なんて思ってます。
0点

私はトラセンドのclass6 16GBのSDHCを複数枚使用していて、今のところトラブル無しで使えています。
ただ最近バックアップの事を考えると4GBあるいは8GBにして、
丸ごとそれをDVDに焼くと言うのも便利かなと思うようになりました。
HD動画を撮るならclass6でないといけませんが、SDHCのメーカーによって実際に速度は
バラバラのようです。
私はFDとCマウントのレンズを使っていますが、FDマウントは宮本製作所のRAYQUAL
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html
を使用しています。しっかりしたつくりです。
NIKON用も同じところから出ていますが、Gタイプなのでは絞りが変更できないです。
近代インターナショナルからリングで絞りを変更できるアダプタもでています。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm
ただ私はこちらは使用したことがありません。
釣りだと昼間などは14−140mmのキットレンズが便利だと思いますよ。
書込番号:10350715
1点

私自身が使用歴が浅いので「先輩」の範疇には入りませんが、SDカードについて。
私はSanDisk Extreme (Class 10) 8GBを常用で2枚用意しています。2時間連続で
動画撮影するのであれば 16GB必要ですが、細切れ撮影の積み重ねなら、半分の
容量を2枚にした方が使いやすいかしらと考えました。今のところは静止画でしか
使用していませんが、8GBあれば500枚程度は静止画(RAW)の撮影ができますので、
個人的には使い勝手がよい(「1つのバッテリでの撮影可能枚数と近いので、差し
替えタイミングが近い」という感覚的なもの)です。
余談ですが、パンケーキについて。パンケーキは単焦点ゆえ、AFでの使用ならば
レンズ側のリング操作を考慮しなくなるため、比較的左手が自由になります。
先日、子どもと犬と戯れる動物園へ行った際も、右手は撮影用、左手は犬との
触れ合い用という分業状態でした。ズームを諦める分、良い加減で撮影と本来の
遊びを両立できたような気がします。キットレンズで広角側固定し、拡大したい
場合は後からトリミングするという方法もあるとは思いますが、片手撮影では
軽いパンケーキとの組み合わせが勝るような気はします。
書込番号:10353104
1点

yumenotochuさん、Coplandさん レス有難うございます。
価格com最安値の仙台ボンバーで注文、なんと30時間で商品が到着しました(^^)
ブラックボディーが欲しかったのです。なぜかブラックは最安値では売ってなかったんです
が、ここだけは最安値でブラックを売っていました。
続いて楽天市場でADATAの16GB CLASS6 SDHCを2999円で購入、
ついでとばかりにヤフーオークションで62PRO1−Dフィルターを2200円で購入。
マウントアダプターも逝ってしまおうかと思いましたが、流石にこれだけは値もはり
ますし、じっくり検討してからにします。
書込番号:10356040
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
初心者です
GH1を運動会撮影用に買ったのですが
写真が綺麗に撮れるので上高地まで撮影に出掛けました。
写真を投稿したいのですが、サイズが4Mを超えていました。
皆さん、どのようにサイズを減らして投稿されてるんでしょうか?
それと、暗い場所での撮影で縞々のノイズがでました。
これって初期不良なんでしょうか?
サイズの減らし方が決まったら投稿してみます
よろしくお願いします
0点

私はフォトショップエレメント7でリサイズしてアップしますが、レタッチソフトを持ってななら
フリーーのリサイズソフト(例えば「チビすな!」等)を利用すればいいと思います。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
書込番号:10298725
2点

チビすなで縮小するか小生の場合は、オリンパスマスターでサイズダウン又は、少しトリミングする場合も有ります。
上高地へは昨日行かれたのですか?
小生は、昨日 安房峠から安曇野に抜け、白馬・糸魚川経由で帰宅しました。
それにしても松本から上高地への道は、都会並みの大渋滞でしたね。
安房峠の細い山道の左右に我が物顔で駐車して居る県外ナンバーの群れには吃驚しました。
書込番号:10298785
1点

長辺1024pixまでです。1024x1024が最大サイズになります。
超えると価格サーバ側でリサイズされます。
書込番号:10299244
1点

じじかめさん
LE-8Tさん
うさらネットさん
レスありがとうございます。
フォトショップで解像度を半分にして投稿してみます。
私も昨日行ってきました。
午前中は快晴でしたが、午後は残念ながら雲がかかってしましました。
紅葉は2週間くらい先だったかも・・・
沢渡で車を止めて、その先は自転車で上りました。
途中車の走行には若干邪魔者でした。ごめんなさい。
明神池での岩魚の塩焼きは最高でした。
囲炉裏で焼いている写真も撮影しましたが、肖像権の問題もありますので
残念ながらアップできません。
大満足な一日でした。
ちなみに、食堂の隣の席の人がGF1を机の上にちょこんと置いていたので
レンズちょっと交換させて下さいって言いそうになりました。
旅の感想になってしまいましたが、酔っているので勘弁してください。
数日前に撮影したお台場の夜景も投稿します。
撮影条件によっては縞々のノイズが出てしまうようです。
初期不良ですかね?
書込番号:10299390
0点

こんばんは。
GH1をお使いなら下記の方法でよいと思います。
@お使いの付属ソフト(PHOTOfunSTUDIO HD)で掲載したい画像をクリックし、画像の左上に小さな四角(□)にチェックマークをつけて下さい。
Aメニューアイコンの「ファイル操作」をクリックして下さい。
Bサイズ変更→マークされてる画像→OK→はい まで進んでください。
Cここで表示される画面の「JPEG圧縮率の変更」でスライダーを動かせばデータを4M以下にできます。80%ぐらいにすれば大丈夫だと思います。圧縮したサイズが表示されるのでわかります。
後は圧縮した画像を上書きするか、名前をつけて保存してください。
縦横を縮小もできますが、データを軽くした方がいいかと思います。
ちなみに最初はわたしもわかりませんでした(汗)
書込番号:10299418
1点

投稿した写真では縞々はぜんぜんわかりませんねー
PLAYSTATION3で40インチのブラビアで見ると、はっきり出るんですが・・・
LE-8Tさん
撮影日時見るとかなり近いですね
どこかですれ違ったかも知れませんね
ペンタイオスGさん
レスありがとうございます。
私も、以前PENTAXの一眼(フィルム)を持っていたので
自作のアダプタでKマウントのレンズを使えるようにしてます。
IDにルミが入っていないのが残念です。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
書込番号:10299531
0点

JPEGの場合はVIXでリサイズしてます。
VIEWERとして使いながらリサイズ、簡単な加工等できるので助かってます。
書込番号:10299603
1点

V jessica Vさん
すごく近い距離に居ましたね・・・^^
それにしても上高地は人で溢れかえってたのですね・・・^^;
書込番号:10299705
0点

皆さんありがとうございました。
縞々の件は、みなさん感じていらっしゃらないですか?
しばらく使い込んで様子を見ることにします。
書込番号:10300897
0点

>暗い場所での撮影で縞々のノイズ
バンディングノイズですか?
GH1は残念ながら出ます。
書込番号:10300945
0点

2年前に行った時は夏でしたので、すいていて観光バスに乗ったまま大正池まで行けました。
もっとも、時間が無くて大正池からカッパ橋を廻って、バスの駐車場に行ったのみですが・・・
書込番号:10302725
0点

縞が出る場合等倍の物をトリミングして載せられた方が判り易いです。
小生のK20Dも初期不良で縞が出ましたので此処で情報を聞かせて貰う為に載せましたが、サイズダウンで載せると縮小されて縞も見えなく為りました。で、等倍トリミングで載せて皆さまの意見を聞かせて貰いました。
ちなみに小生のK20Dは、初期不良と確認出来ましたので ペンタックスに送って修理して頂きました。
V jessica Vさんの場合 夜景ですので縞模様のノイズなのかどうかが判断の分かれ目かも知れませんね。SCにデータを添付して問い合わせて見るのも良さそうです。
書込番号:10307378
0点

アドバイスありがとうございます。
問題の画像をトリミングしてアップします。
ピンボケは腕のせいなので、お気になさらずにお願いします。
横に縞が結構広いピッチで入っています。
書込番号:10309517
0点

済みません
小生のPC環境では、横縞は見えませんでした。
書込番号:10309776
0点

こういうのではないですか?
横縞ノイズがわかりますでしょうか。
RAWで出して、ノイズ処理をすればいいという噂を聞いたことがありますが、
やったことがないのでわかりません。
書込番号:10309852
1点

なぜかSDさん
それと同じような縞です。
>RAWで出して、ノイズ処理をすればいいという噂を聞いたことがありますが、
解決策あるんですね!
今度試して見たいと思います。
あまりRAWで撮ったことないのですが、大事な場面ではRAWで撮ったほうが良さそうですね。
それと、初期不良じゃないみたいですね。
(PCの画面の輝度をかなり上げないと縞は見えないかもしれません。)
ありがとうございました。
書込番号:10310085
0点

> 解決策あるんですね!
> 今度試して見たいと思います。
付属のSilkypixにノイズ処理あります。
うまくいくといいですね。
上高地に電車で行くと終点は新島々なので、シマシマ。
書込番号:10310418
0点

私の液晶ではシマシマが見えなかったので
編集ソフトで強調してみたら、確かに見えますね。
私の予想で、ISOが高すぎるのが原因の気がするので
ISOを100にして撮影してみてはいかがでしょう?
書込番号:10332900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





