LUMIX DMC-GH1A レンズキット
フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2009年5月31日 05:55 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月22日 03:10 |
![]() |
8 | 12 | 2009年5月22日 00:53 |
![]() |
0 | 8 | 2009年5月20日 20:23 |
![]() |
6 | 6 | 2009年5月20日 15:23 |
![]() |
8 | 17 | 2009年5月15日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
すいません。デジカメ初心者です。
GH1Kを買ったのですが、ついていたPHOTOfunsSTUDIOをインストールしました。
しかし、パソコンの画面が「1024*768」以上のディスプレイでないと表示できないらしく、
ソフトが開きません。
GH1Kで撮った動画を編集したいのですが、他に何か編集できるフリーソフトなどはありませんか?
ちなみに私のパソコンはEeePCの10インチパソコンです。
0点

yuzukaoさん それは無謀です。
EeePCはインターネットをみたり、せいぜいオフィス程度のソフトを見るために適したCPUですから、写真編集ソフトすらも 重かったです。
動画は あきらめましょう。 デスクトップの購入をご検討ください。
書込番号:9626110
2点

検索すればたくさんできてきます。目的に合ったものを探してください。
フリーの場合のお勧めはありません。 自分の扱いたい拡張子とか、編集したい内容でも変わりますので・・・複数用意する事になると思いますよ。
書込番号:9626473
0点

私はeeepcとデスクトップを持っています。
動画編集もしますが、eeepcではハイビジョン編集は無理です。
ソフトの問題ではなく、CPUの絶対的な性能の問題です
ハイビジョン編集どころか付属のソフトPHOTOfunsSTUDIOの使用も難しいと思います。
書込番号:9626703
0点

おおお〜チャレンジャーですね!
ただ、皆さんおっしゃっているように、EeePCとフリーソフトではあまりに無謀です。
仮に開けたとしても、恐らく固まるか落ちるかすると思います。
ただ、10インチのノートでハイビジョンが扱える時代が早く来るといいですよね。
書込番号:9627092
0点

皆様、回答ありがとうございます。
そうですか、無謀ですか。
でもパソコンはこれしかないので、
撮った動画や写真はそのままにしておくしかないということですね・・・
写真は見れるので、動画の切り取り編集だけでもできれば良かったのですが・・・
motionJPEGで撮った物も扱えませんか?
書込番号:9627499
0点

motionjpegであれば再生はできると思います
ハイビジョン編集は無理ではないかと思います
試したことはありませんが
ただ、EEEPCだけでGH1を使うのはもったいない感じがします
PCも今安くなってます
モニターと本体で4万円を切っています
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20090529_s3820_campaign/?jumpid=ex_hphqapjp_JPdt/JP553000199531/vc_partner-per/dtp
無責任にお勧めするのはどうかと思いますが、やっぱりもったいない感じがします
前にご質問いただいたときに、まさかEEEPCだけとは思わずに
GH1をお勧めしてしまいました
申し訳ありませんでした
書込番号:9627774
0点

補足させていただきます
先にあげたPCでもAVCHDの動画編集は難しいと思います
ただ、モーションJPEGの動画編集であれば大丈夫だと思います
書込番号:9627893
0点

kuni.satouさん こんにちは。自分もGH1を購入予定ですが やはり動画がネックですね。過去のレスでも書き込みましたが、AVCHD再生は PS3にて再生・保存は外付けHDD と決めています。将来 動画編集の欲が出てきた場合、自分のDell Precision340 CPU intel850チップセット では無理そうで、yahoo オークションで メモリを512M=>1.5Gに増設し、グラフィックカードもQuadro4 900XGL XAPを増設しましたが、YoutubeHD動画はやはり再生は「紙芝居」でした。先ほど紹介していただいたHPのパソコンはデュアルコアプロセッサのようですが、AVCHD編集にあたって、なにがSPEC上不足ですか?また、自分のパソコンはやはり、ゆくゆくは買い換えた方が良いでしょうか?なに増設してもだめですかね?知識不足で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。yuzukaoさん、話の趣旨がぶれて済みません。
書込番号:9628327
0点

補足ですが、一応コマデジさんの過去スレは読まさせていただきましたが、最低SPECが知りたかったもので・・一応。物わかりが悪くて済みません。
書込番号:9628394
0点

パナソニックのウェブページから引用します。
>>PHOTOfunSTUDIO 3.1 HD Editionの推奨環境
>>AVCHD動画機能ご利用時の推奨環境
>>Intel(R) Core(TM)2 Duo 2.16GHz/PentiumD 3.2GHz以上(動画再生時)
>>Intel(R) Core(TM)2 Quad 2.6GHz以上/(動画編集時)
>>ディスプレイ
>>High Color(16bit) 以上
>>デスクトップ領域1024×768以上(1280 x 1024 以上を推奨)
>>PHOTOfunSTUDIO 3.1 HD Editionで、AVCHD規格の映像を取り扱う場合は、
>>処理能力の高いパソコンでのご利用をおすすめいたします。
書込番号:9628876
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
レリーズケーブルと外部マイクの併用はできないものでしょうか?
純正では不可とカメラ販売店の方に言われましたが
なにかうまい方法があればご教示願えればと思います。
ちなみに電気配線はまったくの素人なので難しい事はできないんですけど・・・。
よろしくお願いします。
0点

エツミからこんな物出していますよ
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C5-%A3%B3%A3%B9%A3%B8
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C5-%A3%B6%A3%B2%A3%B0%A3%B5
書込番号:9577606
1点

Tomato Papaさん、ありがとうございます。
実を言いますと、まさか音声と同じ端子部分を使ってると思わずにレリーズケーブルを先に買ってしまって
これをこのまま使用できないものかと考えておりまして、パン棒に縛り付ければ使い易いかなとも思ってます。
やはり同時使用は不可能なんでしょうかね。
書込番号:9577904
0点

ピンの形状を見ていただけると分かると思いますが4極のプラグですから入手が困難です
改造してピンジャックを2又にすれば何とかなりそうな気はしますが一筋縄ではいかないと思いますよ
先日他社のインターバルタイマーをG1・GH1用に改造している方がいらっしゃいました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9534740/
この配線を見ると音声の端子は1・2・4番を使っているてレリーズ端子は3・4番を使っていると思われます
4番はコモンだと思うのですが共通のためひょっとしたらマイクかレリーズどちらか1つしか使えないかもしれないですね
パナでマイク一体型レリーズが出る予定があるのか聞いてみたほうがいいかも?っと思います
書込番号:9577985
2点

Tomato Papaさん、ご教示ありがとうございます。
リンクページを一読すると、ホント一筋縄ではいけそうもありませんね。(笑
おしゃるように、メーカーから対策品を出してほしいですね。
外部マイクをつけた時に録画ボタンを左手で押すこの違和感がなんとも・・・。
書込番号:9583699
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
先日購入しました。
ISO800でははいらないのですがISO1600で特に縦縞のスジがはいります。
ISO3200では1600より目立ちませんが少しはいります。
写真左からISO800 1600 3200 です。
左の建物の壁に顕著に縦のスジが現れています。
ノイズ処理の現象でしょうか? そうすれば3200の方がもっとひどく出そうですが。
皆さんはいかがですか?
初期不良でしょうか?
0点

写真に矢印マークを入れて貰えるとわかりやくなります。
カメラを縦にして撮影しても同じ現象がでますでしょうか?
書込番号:9565729
0点


ガラスの目さん rbtaさん
レスありがとうございます。
ブログの写真はそんなに顕著にでていませんね。
同じようにsilkypixで偽色抑制100%、ノイズ整列50%で現像してみました。
多少目立たなくはなりましたが、緑の線などは消えていません。
またかなり詳細が失われています。
この現象はどうしようもないのでしょうか?
書込番号:9566184
0点

GH1を買ったのでG1を売却するつもりで梱包していたのですが、開墾してG1で同じように撮ってみました。
左からISO800 1600 3200 です。
どの画像からも縦の縞模様はでていません。
GH1が初期不良の可能性大なので、メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:9566540
1点

自分はまだGH1ユーザーではないのですが、この現象は見たことあります
3月26日の「さわってきました」というスレで「線状のノイズ」と表現している部分です
仕様の範囲内かもしれませんが、ユーザーから声が出れば何らかの対策をとる可能性もありますのでメーカーに相談してみて下さい
余談ですが自分もG1とGH1を入れ替える作戦だったのですが、最近導入したレンズベビーコンポーザーにG1のISO3200を使うと変わった質感が出るのを発見したのでG1は手元に残しておくことにしました
書込番号:9567432
0点

今日販売店に行って新品と交換してきました。
そこで何枚か撮って確認したのですが、店内が明るくてあまりわかりませんでした。
今回は前回とはちがってISO3200で横縞のスジが多く出るようになりました。(空にでている)
ノイズがでるのはいいとして、スジはいただけません。
こういう仕様なのか、明日はメーカーに問いただしてみます。
書込番号:9570612
1点

本日メーカーに問い合わせをしてみました。
メーカーサイドでもこの縞模様はでると認めています。
ノイズの荒いのはいくらでも認めます。
しかし縞模様は認められません。
これではISO1600 3200 は使えません。
ファームアップで対応できるかどうか、いまのところ未定らしいです。
こういうことがわかっていれば、GH1を買わずにG1を使い続けていました。
はっきりいってGH1は欠陥商品です。
しばらく様子をみて、ファームアップで改善されなければ手放します。
書込番号:9573770
2点

何でもかんでも欠陥々々って騒ぐ人がいますが。
rbtaさんの出されているブログでも書かれているように、暗い所や明るい所
ぎりぎりのところに出る縞状ノイズは新しい素子の機種ではメーカー問わず
よく見られる現象です。
G1は素子の特性は実質こなれていたのでさほどでもなかったのでしょう。
ファームアップで補正される類のものとは思いますが、対処されるか&いつ
になるかは分かりませんね。
こういう現象がそんなに気になるのであれば初物は避けたほうがよろしいかと。
書込番号:9574646
2点

残念ながら性能の限界でしょうね
前は色々なカメラでよく出ていました
D700でも、アンダーで撮影すると出てくることがあります
書込番号:9574711
1点


atosパパ さん
f5kato さん
レスありがとうございます。
こういう症状初めてだったので、すっかり消沈していました。
D700でもでるのですね。
多少気が楽になりました。
私は夜景を撮るのが多いので、高感度を結構使います。
京都ライトアップのお寺では三脚が禁止という所がほとんどで、D700の高感度でもノイズがでないのは重宝しています。
G1からGH1に変えたのも高感度で多少ノイズが減ったとうたっていますので購入しました。
D700とD90の2台持ち歩くのですが、D90+広角レンズを多少小さいGH1に置き換えれないかなと計画していました。
これでは無理なようですね。
GH1をISO800までとあと動画撮影機能をいかに活用するかですね。
他のカメラでも出るのを知って、怒りが多少収まりました。
GH1を欠陥商品といったのは、言い過ぎだったかも知れません。
でもメーカーはこれに甘えることなく、出なくなるような改善を希望します。
書込番号:9574958
0点

はじめまして
自分の場合は動画なんですが
本日到着して色々いじってるんですけど
明るめの部屋なのに動画だと縦縞ノイズが入ります
設定も一通りいじったけどだめ
ISOを100とかにしてもです
同じ条件で写真はなぜか問題ない
液晶の性能かと思いモニター出ししても同じ
Youtube動画ではあまり見ない現象なので
もしや初期不良ですかね〜?
写真では出ないのが引っかかります
書込番号:9583268
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
デジタル一眼のデビューにCANNONのEOSkissX3を検討していましたが、
量販店店頭でLUMIXの小ささ軽さ、回転液晶を知ってしまいました…!
しかし前バージョンから動画がついた点が素晴らしいのに、
旅行携帯を考えているので、レンズが巨大な分重くなり(今は望遠より軽さ重視)、
値段が現状倍近くしていることに頭を痛めています。
理想は動画が撮れるGH1K本体、レンズはG1の小さいのを組み合わせる事ですが、
それぞれに購入すればバカ高く…
こういうキットで発売予定がもしあれば教えてください。
0点

6月12日発売予定のGH1Aというのがその組み合わせになります
ただ新発売扱いなのでさほど安くありませんね…
またフルハイビジョンでのムービー撮影ではフルタイムオートフォーカスが使えないなどの制限も出てきます
書込番号:9570025
0点


こちらの発表ですね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090518-1/jn090518-1.html
G1用キットレンズも、発売までに動画対応になれば良いのですが…。
ファームアップではダメなのでしょうか?
(私には分かりません。)
書込番号:9570114
0点

早速ありがとうございます!
下記にもあったのがそれだったんですね。スミマセン
旅行が7月なので発売、値段が下がるのをちょっと待つ事が出来ます(^o^
でも粘る分練習の時間が持てずぶっつけ使用になるのが悲しいですが…
店員さんには素人でも十分すぐ使えますと言われました。
凝ったりテク追求は後からゆっくり…
本体GH1も見ましたが、かなり高いですね。
この組み合わせが欲しかったのは少数派でしょうか?(^^;
書込番号:9570116
0点

少数派とは思わないですが、この値段だと飛び付く人は少ないでしょうね
GH1K+14-45が約145000円で同じ構成になるGH1A+14-140が約180000円
選択肢を広げたように見せてGH1Kを安く見せる作戦かな〜と思ってます
時間がたてば今度は「買いやすいGH1のA」という役割になると思うので下がっていくでしょう
すると今度はGH1Kを必要以上に値下げしなくてすみますし
いずれの推理も根拠はないですが(笑)
買う前に店頭で十分いじって操作を覚えておけは買ってからすぐ使えると思いますよ
書込番号:9570280
0点

トモパンマンさん
こんばんは!
確かに飛びつくには思い切りがいる値段ですね。
私も10万を切ったらと考えながら、待ちきれなくて買ってしまいました。
でも値段以上の満足感を感じています。
X3も考えましたがビデオの時のフルタイムAFが利かないことと音声がモノラルなことで、GH1にしました。
他のレンズを使うとやはりフルタイムAFが利きませんので、思いっきりボケボケの動画をとる以外はキットレンズで撮るようになっています。
バリアングルモニターは思っていた以上に便利です。
かつてはローアングルで撮るとき寝そべったりして撮ったこともありましたが、こんなにも楽だったとはと感じています。
あとひと月ぐらいでどのくらい安くなるかですね。
書込番号:9570459
0点

R一郎さん
飛びつく人がいない、、値段とモノがマッチしてない的で悲しいですね。
今自分の必要度で払えるかどうかになりますね。
確かに希望のセットになるけれど値段の悩みはあまり変わらず…。
ギリギリで買って付け焼刃でって思ってましたが、
店頭でいじりまくって操作に慣れる、素人が店員さんに教えてもらえる!
良い案感謝です!!
ちゃんと聞きまくった店で買わなきゃいけないですが…(^^;
mtrfさん
実際買った人がいるのは心強いです!
ていうかもう出てるんですか?GH1Aではない?
私もコンデジで回転レンズものにハマっていてとても気に入っています。
あれでpanasonicファンでもないけどブランドがどうでも良くなって…(^^;
一ヶ月は頑張って粘ります(^o^
書込番号:9570587
0点

>またフルハイビジョンでのムービー撮影ではフルタイムオートフォーカスが使えないなどの制限も出てきます
今日店員さんに聞いてきましたが、
これは動画を撮るのに厳しいようですね、、
旅行中のたまの動画の為にGH1をと思っていましたが、
軽さにこだわってGH1Aのレンズだと動画撮りが難しいよう。
コストパフォーマンスも考えてG1が良いのかと悩んでしまいます…
書込番号:9575778
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
4月下旬のGH1を購入して、動画撮影を試しています。
FHD(AVCHD 1920x1080 60i)で200カットほど撮影してみました。
使い勝手、画質など私にとっては十分満足のゆくものです。
電池も2時間前後は十分もちます。
内蔵マイクも普通のビデオカメラ並みに十分実用になります。
ちょっと低域のふくらみが気になりますが、問題なしです。
さて、同録音声(映像と一緒に記録される現場音)について質問させてください。
皆様のGH1で次のような症状は確認できますでしょうか。
同録音声ファイルの初め数フレームと終わりに数フレームに無音部分があります。
この無音部分の長さはカットによってバラツキがあります。
ちなみにリップシンク(映像と音声の同期)は取れているようです。
私の所有している普通のビデオカメラ(VX-2000など)ではこのような症状はありません。
皆様のGH1ではいかがでしょうか。
3点

JX3Pさん
今日撮ったばかりの動画を全て再生して音を聴いてみました、1つの動画を除いて全てが音の立ち上がりが遅れて出ています、特にHD動画での遅れが顕著です、
但し、秒間30コマでの撮影を優先しているのでしょうから許せる範囲ですよね
私の場合は約1秒遅れ位です、夫々のCPUの性能とかメモリーの多少とかGPUの性能の差での個人差はあるでしょうが。
その分多少早めに撮影を始めるような方法を薦めますね、例えてコンサート時にての撮影等。私の場合は殆ど別の音を貼り付けてしまうので余りダメージは無いのですが!
例えて↓
http://www.youtube.com/watch?v=O-AXiAvdUyQ
書込番号:9565140
0点

あまりの可愛さに大笑いです、
これは何のカメラ(GH1かな?)で撮ったのでしょう^^
擬音はあきらかにアフレコですよね♪それとも同時録音?
Whack-A-Kitty
http://www.youtube.com/watch?v=Q_udqEp_YR4
jx3pサン ゴメンナサイ!ダッセンサセテシマイマシタ
書込番号:9565821
0点

見切り発車 0 0さん
情報ありがとうございます。
私のGH1固有の症状ではなさそうですね。
カットの前後に無音部があったとしても、
作品編集するときは、前後をトリムすればOKなのですが、
出張レポートなど急ぎの編集の時は、カットのツナギだけの編集がメインになり、
そのような時はカットの頭0.5秒くらい音声無しになってしまうので不自然です。
ちなみに、私の素材の場合、無音部は10から15フレームでした。
一度メーカーに問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9568057
1点

私も同じ症状に悩まされています。
基本的には編集をするので問題は無いのですが、面倒くさいというか、不思議というか。
この症状を確認してからは多少余裕を持って録画ボタンおすようになりました。
ほんとはしっかり録音して欲しいですけどね。
書込番号:9568287
2点

りょう@トマト屋の息子 さん
情報ありがとうございました。
仮にこれが仕様だとすると、動画機能をアピールするGH1としてはちょっとさびしい気がします。
ファーム アップデートで解決することを期待したいです。
書込番号:9573401
0点

ポジティブに考えると、音声が始まるところが実際のスタートで
(それまでは起動にかかるタイムラグで)サービスで画像だけ先に
記録を始めている、とも思えますね(笑)
まあずれないに越したことはないんですけどね…
書込番号:9574659
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
今年7月の皆既日食撮影のため、価格コムのクチコミ主体に
HD動画が撮れるデジタル一眼を比較検討しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/57873119.html
いま デジタル一眼の高画質で フルHD、ステレオのHDビデオなみに撮れる
のはこれしかなく、当然ながらライブビュー、可動液晶、ミラー振動レス、小型など
天体用はもちろん 女性用、HDビデオ買換にもぴったりで金賞もわかります。しかし
高倍率ズームレンズ付の1機種しかなく、前機種動画なしのG1の2倍の価格は高いですね。
少し前のクチコミにもありましたが、本体はあまり変わらずレンズが高いようで、
安くなるのを待つ以外 なにか良い手は無いでしょうか。変な質問ですがよろしく。
1点

G1の価格が安すぎるんだと思います。^^;
GH1の価格は今後オリンパスのマイクロフォーサーズのリリースが正式にアナウンスされた頃に下がると睨んでいます。
書込番号:9505182
2点

今年は皆既日食があるのですね。
その為か、ND400という真っ黒いNDフィルタが売れているようです。
カメラやレンズと共に、こちらの準備もお忘れ無く・・・・。
肉眼で見るなら、黒い下敷きや、蝋燭の煤で着色したすりガラスでも良いでしょうが…。
一番大事なのは、テルテル坊主に晴天をお願いすることかな?
書込番号:9505932
0点

百趣味さん今日は
おっしゃっているようにレンズの価格差が大きい要素のようですね。
キットレンズはAFの静粛性とオートアイリス(動画用のためハンディカムのようになめらかに追随する設計となっているようです)更に高倍率という動画で必要な性能を盛り込んだため割高になったのではと思います。
G1のキットレンズとはコンセプトがかなり異なるのでいたしたかたないのでは。
動画不要ならG1はかなり魅力的な価格だと思いますが。
ちなみに小生はレンズキットのG1です。
書込番号:9505957
0点

こんにちは。
>今年7月の皆既日食撮影のため、・・
いいですね〜。
私も挑戦しようかと思い4月頃動きだしたのですが、奄美大島方面はいっぱいで
断念、同じ緯度がある中国に矛先を変えようかと画策しております。
ツアーで12万程度で行けそうなので・・・
まっ、いずれにしても計画が遅すぎの感があるので後26年生きて今度は東北地方
のやつを狙ってみるか(笑)
スレ主さん、是非、掲示板へ画像の添付をお願いします。
楽しみにしております。
書込番号:9505998
1点

GH1が高いんじゃなくて、14-140 HD が高いんだと思います
GH1 + 14-45 ならば、G1 比で +1〜1.5万 くらいじゃないですかね
書込番号:9506010
0点

くま日和さん オリンパスの件 ありがとうございます。
競争で価格低下は期待します。時期とか、仕様が オリンパスのクチコミなど見てもわかりませんでした。 フルHD動画性能は GH1に対抗できるでしょうか? ご存知でしたらよろしく。
旅情さん、kbvs64さん レンズや、性能、機能 思い入れで高い件ありがとうございます。
クチコミ、ほかを見ても 動画革命 などのほれ込みようで 相応の価格でしょうね。
評判良いためか、自信が 価格コムの値段も なかなか下がらないですね。
なんとか ボディだけでも発売してほしいところです。
どうにもならない場合は 動画をあきらめ G1 にするかもです。
書込番号:9507342
0点

影美庵さん、ミホジェーンさん 皆既日食の件ご存知のように
この世 最高の感動の機会、ぜひ・・・
お言葉に甘えて 若干クチコミからそれますが GH1に期待しながら
今回の皆既日食への準備と過去のエジプト皆既日食、シルクロード皆既日食での映像を ブログにしましたのでよろしければ ご覧ください。
画質などあまり良くないですが、GH1なら格段によいものが出来そうです。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/57880847.html
書込番号:9507448
1点

百趣味さん、こんばんは
GH1は確かに高いですが、14-140mmはいいレンズですよ。それなりの価値はあると思います。
GH1を単体売りする予定もあるようですが、時期は不明です。
最後に僕が14-140mm撮ったベストショットを添付させていただきます。
書込番号:9508096
1点

苦楽園さん 素敵な写真ありがとうございます。
HP拝見しました。GH1ユーザーでいろいろテストされ参考になります。
追加質問 後日実機で確認 しますが・・・。
1.このズームで、EXズームにすると実質20倍以上で560mm以上の望遠になると思いますが静止画、動画での 実用性、画質は期待できますか?
2.アスペクト1:1 はハッセルブラッド風であこがれます。液晶表示は小さくなってしまうのでしょうね。
書込番号:9511036
0点

1. 僕のホームページからビヤ樽と青い車の写真のオリジナルサイズ版をダウンロードして1/4にトリミングしてみてください。
2. そうです。両脇が黒くカットされます。
書込番号:9512200
0点


苦楽園さん ご回答ありがとうございます。
さきほど大阪からの帰り道、満月がきれいに出ているのを見て帰ってきたところです。
ここでその月の写真でEXズームの差を見せて下さるとは、また風流なお方で!
大阪のヨドバシに寄り、確認してきました。
結局ブログ用や、L版程度の写真のように フル画素で撮らない場合は、光学ズームと変わらず、超望遠として役立ちますね。
1:1の画面もご回答どおりを 確認しました。
しかし、良いのが分かっているだけにか、値段は依然として高いままでした。
話が脱線しますが、今日 食博覧会で世界の美女百人撮りをし後日ブログ化します。
カメラはデジカメTZ5ですが、こんなときはやはり一眼のGH1が欲しくなります。
書込番号:9514738
0点

食博覧会のホームページの何処を見ても「美女百人撮り」が見つからないのですが、何処にそんなにたくさんの美女がいるのですか?今日インテックス大阪に行ってみようかなと考え始めました。
書込番号:9515697
1点

苦楽園さん 遅くなりましたが 食博覧会美女百人巡り アルバムブログ アップしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/57908269.html
クチコミからわき見 脱線ですが、GH1 ならもっとすばらしい写真がと思います。
>食博覧会 インテックス大阪に行ってみようかなと考え始めました。
5月10日までですので、ぜひ GH1に期待します。
書込番号:9519477
0点

皆いい評定してますが百趣味さんの人徳のなせる技なのでしょうね。僕なんかとてもこうはいきません。
書込番号:9519702
0点

レスなど ありがとうございました。
1週間検討結果、GH1がベストですが、GH1にない良さを残す G1W を購入しました。
最初の検討 中間報告を 結論として改定しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/57873119.html
G1 での 試撮り写真、評価などを G1のクチコミに入れました。
書込番号:9546044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





