LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(7151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どうですか?

2010/08/19 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:48件

撮像素子でしたっけ?

このパナソニックさんのカメラはフォサーズですよね?

キャノンさん等のAPS-Cと比べるとどうなんですか?

詳しい型の意見ききたいです?

どのような時に差がでるなど・・・

よろしくお願い致します。

書込番号:11781883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/19 08:03(1年以上前)

誰もが実感していただける違いは・・・

ISO感度を高感度撮影した時の「ノイズ」の違いじゃないかな??

今のところ、この性能は・・・ほぼ撮像素子の大きさ(面積)に比例しているので。。。

感覚的には
フルサイズ>APS-C>フォーサーズ>>>コンデジ。。。って感じかな?

この性能は、カタログスペック見ても分からないのでね(載って無い)。。。

書込番号:11781902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/19 08:15(1年以上前)

撮影条件が厳しいときなどは撮像素子が大きい方が有利ですね。
被写体が暗い、動きが激しいなんかの時にはAPS-Cの方が有利。
逆に、光量が十分で静止物をパンフォーカス的に撮影するならどちらでも良いと思います。

書込番号:11781922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/19 08:44(1年以上前)

撮像素子の大きさがけっこう違うので、薄暗いところでノーストロボで撮影した時の高感度の差が出ますね
当然撮像素子の大きいAPS-Cが有利となります

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

また、撮像素子の大きさは被写界深度の大きさすなわちボケ量にも影響します
(小さな撮像素子は被写界深度が深くなる、すなわちボケにくい写真が出来やすい、逆に言えば背景ボケを作るのがちょっと難しくなる)
オリンパスのデジイチの取り説にも書かれていますが、
>フォーサーズの被写界深度は35 mm判カメラに対して2倍相当の深い深度が得られます。たとえば、F2.0の明るさのフォーサーズシステムレンズは、35 mm判換算でF4.0に相当します。? 背景のボケ量は、35 mm判換算した値で得られる効果と同じです。

書込番号:11781977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/19 09:50(1年以上前)

通常のAPS-Cデジタル一眼レフとマイクロフォーサーズの違いとしては上記の皆さんの意見のほかにAFの方式がありますが、APS-Cデジタル一眼レフの位相差AF方式は動く被写体に強く、マイクロフォーサーズのコントラストAFは画面のどこにでもピントが合う・動く被写体を追い続ける(顔認識)などが特徴です。(APS-CでもソニーのNEXはコントラスト方式なのでピントは速くないですが。)

書込番号:11782123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/08/19 10:17(1年以上前)

こんにちわ。D90とG1を使っています。

画質については、低感度域では見分けがつきませんが4/3の方はISO800前後から加速度
的にノイズの増加(特にカラーノイズ)や解像感が低下し、ISO1600ではコンデジ並の
画質になるように思います。僕の場合、許容範囲はISO400までかなぁ

感覚的には、D90のISO3200とG1のISO800が同程度。D90よりも以前前使ってたKissX3の
方が1段程度高感度は強かったので、キヤノンと比べるとかなり差があると思います

ボケについては、APS-Cだと最短距離、構図次第で18-55等でもそれなりにボケを
生かした表現はできますが、G1&14-45の組合せではよほど条件が揃わない限り
ボケを楽しむ事は困難です。望遠や明るい単焦点ではそれなりに楽しめますが・・・。
逆にマクロ域ではボケにくい事が「ボケすぎず丁度いい」になります。

書込番号:11782185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/08/19 20:12(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございました。

夜空を撮影したりもしたいので、その部分を考えるとKISSX4などの方がいいかなと思いました。

参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:11784146

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/08/29 06:51(1年以上前)

GH1だと、マウントアダプターで、F1.4あたりの他社の明るいレンズを使うという手があります。

書込番号:11829653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ単品よりも安い

2010/08/15 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 venus-lakeさん
クチコミ投稿数:11件

本日、LUMIX G VARIO HD 14-140mm /F4.0-F5.8 ASPH. / MEGA O.I.S.を購入しようと思い、カメラ店や家電量販店を回ってみました。エイデンにて展示品処分ワゴンセール。ブラックとゴールド各1台74800円でした。「さらに お安く」との事で、現品を確認し、このサイトの価格情報をぶつけて値引き交渉をしてみました。一発で66000円との事。新品未使用ではないので60000円を要求してみました。しかし無理でしたが、サンディスク製クラス4、16GSDカードとハクバ製MCプロテクターをつけて貰って66000円で購入。レンズ単品で購入するより、安く購入出来ました。G1を所有していますが、静止画と動画を使い分けて使えそうです。

書込番号:11766062

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/15 15:14(1年以上前)

こんにちは
それはお買得でした、ボデーがただになりましたね。
このレンズは開放からF8までがとてもいいですね。
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/detail/capability/1161

書込番号:11766089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/17 02:52(1年以上前)

66000円ならここのサイトで買うのと差がないですね
オマケは付かないし送料や着払い手数料は要りますが、一応新品です
下手な展示品より良いと思いますよ、展示品は中古より扱い方が酷いですから
レンズに唾や鼻糞を付けられたり、爪を立てて塗装の剥げ具合をみたり、
液晶に傷を入れたりされてる物も中には有りますねw

書込番号:11772870

ナイスクチコミ!8


スレ主 venus-lakeさん
クチコミ投稿数:11件

2010/08/17 13:11(1年以上前)

エイデンは展示品の状態は新品同様と思える位に綺麗でした。液晶には保護ファイルも貼ってありました。レンズは未使用との事で、汚れや指紋やキズも無く新品だと思います。5年長期保証も付いていて、良い買い物が出来ました。

書込番号:11774023

ナイスクチコミ!1


kumeichiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/17 14:35(1年以上前)

気に入って購入されている方に色々言うのは
余計なお節介だと思います

ただ、カメラの展示品に関しては
止めた方がいいと思うので書かせていただきます

GH1はすでに製造中止になっています
この時期に出てくる展示品は、それこそ、本当の展示品で
発売日に店頭に並べられ、1年以上も、ほぼ毎日電源が入れられた展示品の中でも選りすぐりとエリート展示品です。展示品は乱暴に扱われます

・撮像素子も通電時間により劣化します。もちろん、故障であれば、保証修理すればいいのですが、撮像素子の劣化は出てくる写真に影響します。写真の写りが悪い場合、保証修理してくれるのですか・・・
・マウント部(レンズとボディの接合部)は乱暴に扱われると歪みます。マウント部はレンズ交換式カメラの命です。ここが歪むと、すべてのレンズで画像も歪みます。



毎日電源が入れられると
・LCD液晶が毎日点灯されることになり、バックライトが徐々に暗くなってきます。エイデンの場合、365日ほぼ無休ですから、10時間×500日=5000時間電源が入れられていたことになります
この通電時間は、一般の人が、週に3〜4日、一日5時間平均、週に20時間(かなり多めに見積もっています)使用したとしても15年分の通電時間となります
仮に、営業時間の1/3にしかカメラの電源が入れられていなかったとしても、5年間使用したのと同じくらいの通電時間です。電源が長く入れられるほど、故障の確度は上がります。
液晶が暗くなったくらいで保証修理は無理だと思います
・毎日、シャッターが切られることになり、シャッターユニットが劣化します。シャッターユニットには寿命があります。
・色々なところが、無理な形でいじられるので、ガタがくるのが早いです。たとえばバリアングルの可動部
。展示品は自分のものではないため乱暴に扱われます
・たしかにエデオン系列の展示品は見た目は綺麗です。ただし、それは見た目だけであって、展示品は展示品です。私も、エデオン系列のお店でアウトレットという名の展示品を買ったことがあります。気になる点が多すぎて、結局手放してしまいました


SDカードとプロテクターフィルターを付けられてそうですね
高く見積もって5~6000円くらいだと思います

6万円くらいで買われたんだと思います
5000円の差であれば
私だったら、新品で未使用、誰にもさわられていないカメラを選びます

書込番号:11774277

ナイスクチコミ!9


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/17 19:32(1年以上前)

展示品¥66,000を安いと思うかは人それぞれであるとは思いますが、私は安いとは思いません。
ただvenus-lakeさんが満足して購入しておられるので良かったと思います。
しかし、それをここに特価情報として書き込んでおられますが、展示品では購入できるのは恐らくその1台でしょうから、他の購入予定の方に参考となる情報では全くないと思います。

書込番号:11775250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2010/08/17 20:42(1年以上前)

新品ボディーがオークションに27800円で出ています。

書込番号:11775542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/17 20:54(1年以上前)

そもそもスレ主さんはG1をお持ちでレンズが欲しかったのでしょう。
レンズだけでオークションでも5万円くらいするので
中古GH1ボディー + (クラス4)16GSDカード + MCプロテクター + 5年保証
について16000円の価値があれば買い得でしょう。
現物を見て殆ど触られてないと判断できるなら価値あると思いますよ。
通販で遠方の店から買うより直接行けるところで買うことも安心だし。

展示品販売を見かけたり狙ったりする人には参考になる情報かと。

書込番号:11775597

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/17 23:19(1年以上前)

>現物を見て殆ど触られてないと判断できるなら
それってどの辺で判断するんでしょう?
ほとんど奇跡に近いですよね。

>展示品販売を見かけたり狙ったりする人には参考になる
この書き込み見てエイデンに行って、同じ展示品を同じ条件で買えるんでしょうか?

書込番号:11776494

ナイスクチコミ!5


スレ主 venus-lakeさん
クチコミ投稿数:11件

2010/08/18 22:36(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございました。GH1本体はキズも無く綺麗ですが、展示品は粗悪品との記事が気になって、エイデンに行って展示の状況を説明してもらいました。去年11月より、ガラスケースの中で展示していた物だそうです。電源は一度も入れておらず、バッテリ―は未使用との事。新品同様の展示品との説明を受け、安心しました。しかし、バッテリーの持ちは悪くなっているかも知れない、との事で純正バッテリーをサービスしていただきました。今回66000円で購入したGH1Kですが、サービス品で10000円位だと思います。展示品でも、良い商品は沢山あると思います。かなりお徳ではないか?と思うのですが・・・

書込番号:11780616

ナイスクチコミ!1


kumeichiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/18 23:37(1年以上前)

こんにちは
何故、こんなに返信がつくのかわかりますか?

「う〜〜〜ん」と思ってしまうことが
スレ主様のレスの中で多々あるからです

例えば、電源が一度も入れられたことがないのに
バッテリーの持ちが悪くなってるとのことですが
おかしいと思いませんか?
電源を一度も入れられたことのない付属のバッテリー

新たにオマケで付けてもらったバッテリー
両方とも一度も使用されたことのないバッテリーですよね
何故この二つにバッテリの持ちの違いが出るのですか?
一度も電源が入れられたことのないバッテリーが劣化するのですか?
在庫品の保管状況に違いがあったんでしょうか?


また
レンズも一度も使用されてことがないとのことですが
ボディだけがボディキャップのはめられた状態でガラスケースの中で陳列されていたのですか?
その状態で陳列されていて、お店の人はお客さんに買ってもらえると思っていたのでしょうか?
そんな状態で陳列されているエントリー一眼の展示品ってなかなかないですよ
特にGH1では見たことがありません
GH1ボディ単体で購入する人って少ないですからね
ところで
ガラスケースの中に保管されていた展示品なのに何故、液晶保護フィルムが付いていたのですか?
液晶保護フィルムが貼ってある展示品というのは見たことがありませんよ
ひょっとして、別のお客さんから返品された商品ではないですか?


私は、中古カメラやレンズの売買を何度もやってきました
エデオン系列(デオデオです)の展示品も買ったことがあります
スレ主様の自信満々のカメラの買い方に一言言いたくなってしまいます
改めて店員さんに展示品のことについて尋ねたとのことですが
店員さんに確認するポイントが、少しずれていますよ

私だったら、まず一度もレンズが使用されていないというのであれば
マウント部の金属のスレ傷を確認します
一目見ればわかります
次にレンズ内のホコリも確認します
元々ホコリは入るものですが、新品のレンズを何度も買っている人であれば
ズームが何度もされたものかどうかがこれも一目でわかります

あまりカメラのことが詳しくないのであれば
手を出さない方がいいと思いますが・・・



書込番号:11780993

ナイスクチコミ!5


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/18 23:40(1年以上前)

次はぜひ自分がただ安く買えたという自慢ではなく、他の方も購入可能な有益な情報をよろしくお願いします。

書込番号:11781003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/19 12:45(1年以上前)

>>現物を見て殆ど触られてないと判断できるなら
>それってどの辺で判断するんでしょう?
>ほとんど奇跡に近いですよね。

普通に手垢、傷、剥げ、汚れ、質感等で光にかざしたりすればわかりそうですが。
わかるのが奇跡に近いならオークション等で未使用とか新品とかじゃんじゃん出せそう。

>>展示品販売を見かけたり狙ったりする人には参考になる
>この書き込み見てエイデンに行って、同じ展示品を同じ条件で買えるんでしょうか?

エイデンに限定しなくてもいいでしょう。
比較参考として、安心したり心配したり納得したり。

一部を否定して全てを否定できたような結論に持っていくのもどうかと。

自慢だとか参考にならないとか何が悔しいのかわかりませんが
こういう買い方や考え方もあるのかとかいう部分だけでも、
また一部の方の展示品に対する意見等を引き出したという部分でも
はたまたカメラマニアのエグイ部分を垣間見たと思った人もいるかもだし、
人によっては参考になったと思いますよ。

書込番号:11782622

ナイスクチコミ!5


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/19 13:18(1年以上前)

え〜と、奇跡と言ったのは、展示品でほとんど触られていない物があるとすればそれはほとんど奇跡ではないかと言ったんです。

そして、このサイトで\66,000台で買えるタイミングで、展示品をオマケ付きとはいえ\66,000で買ったという書き込みは正直、お特とは思わないということです。

それに展示品購入の書き込みを、『自慢』と皮肉ったのは、展示品って狙って買えるものとは思わないからです。
安い展示品に出会うかは、一期一会というか、運良く出会うものではないですか。
自分では買わずに帰って来て、「どこどこに幾らで展示品がでていましたよ」というなら、金額によっては有益な情報だと思います。
私も過去にニコンのD50のレンズキットの展示品を運よく手にしたことがありました。
市場価格の半値で買え他ので誰かに自慢したくもなりましたが、ここに書き込んだりはしませんでした。
なぜなら、一台限りの展示品を自分で買って、書き込んだからといって、その条件で他の店で買えるわけでもなくただの自慢にしかならないと思ったからです。
このスレ主さんは過去にG1についても同様の書き込みをしておられますが、単なる自慢にしか感じません。

この書き込みが参考になるとおっしゃっているはひはひさんは、きっとこの情報を持って電気屋さん巡りをされるんでしょうが、私は素直にここの最安値で購入しました。
それだけです。

書込番号:11782746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/19 22:38(1年以上前)

>え〜と、奇跡と言ったのは、展示品でほとんど触られていない物があるとすればそれはほとんど奇跡ではないかと言ったんです。

なるほど。そういう意味ならそうでしょう。
可能性で言えば在庫処分目的で「新品」で売るには価格協定違反になるのでわざと「展示品処分」と名目にして捌くケースの方が多いとか?

得かどうかの私なりの計算式と直接買うことの利点等は記載済みです。

比較参考についても対象を展示品に限ることはない。
普通に店で新品買うのも中古をオークションで買うのも、それぞれの価値判断で総合的に比較すればよいこと。その中に1要素追加されるだろうということ。

これも記載済みですがこうしていろいろな見解を引き出すのも有意義な投稿。
たまたま自分は「この程度のことはマスターしているので要らない」という人はスルーすればいいだけでしょ。
素人投稿者はROMってろとか損得以外意味なしとかいう殺伐さが厭だから口出ししちゃいました。

私の買い方まで心配してくださっていますがいくつか前にスレ立てたとおりビックカメラでキャンペーン中に買いました。今日1万円の振替払出証書が届いたところです。
結果的にはここのちょっと前の6万台後半価格がベストでしたが、少し先に使えたところで納得しています。

書込番号:11784990

ナイスクチコミ!0


スレ主 venus-lakeさん
クチコミ投稿数:11件

2010/08/19 22:38(1年以上前)

自慢ですか?安物を買って自慢しても「あっ、そう」で終わりです。G1を買った時から望遠レンズが欲しくて、やっとかみさんの許可が出て、購入できました。(GH1本体はおまけみたいな物ですが)私と同じような立場の人が展示品もカメラ選びの選択肢の一つとして考えていただければ、と思い書き込みました。限られた予算で購入する訳ですから、通販で買うよりも、いろんな店を回ってみて、実際に現品を見て買う方が安心できると思います。

書込番号:11784992

ナイスクチコミ!1


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/19 23:38(1年以上前)

最近10ヶ月メーカー保証の残っている中古のGH1買ったのですが、リスクと値段の兼ね合いって難しいですね。然りいかなる買い方でも参考になります。新品でも問題のあるものもあるので、(2ヶ月動作確認後?の)本体25k、10ヶ月酷使できる値段として割り切りました。(本体家電説としても)
(中古で買っても展示品じゃないという保証はないけど)展示品ってちょっと躊躇しますね。シャッター音が気になる方なので耳を澄まして聴きにいったりするのですが2、3回切る間に隣で数百回連写している人がいたりしますから・・・ただ大抵連射性能を謳っているキヤノンかニコンですけど。パナの場合は重さを確かめている人ぐらいしかみたことないです。近所の電気屋のG1にはいつも電池が入ってなかったし。ミラーが無い分シャッターの不具合も少なそうですが、(やっぱり気になるので)シャッター回数を表示する隠しコマンド?ってどなたかご存知ないですか。
ところで長期保証ってちょっと詐欺的?ですよね。5年保証って5年間使える保証だと思ってましたが、ヤマダもビックも購入金額に達するまでしか保証しないんですよね。デジカメ本体の修理費は購入代金を超える事も少なくないようですし。レンズはそんなにかからないと思いますが。
どうでもいいんですが、あるカキコミが無意味と書込む事の方が無意味(と書込む無意味さ)g

書込番号:11785373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/20 07:57(1年以上前)

5年保証はお店によって違いますね。自分はビックカメラで東芝のDVDレコーダーを買いましたが、これまで4年間に3,4回おかしくなり修理に出しましたが、すべて無料でした。そのあたり良くチェックしないとと思います。以前は自分も5年保証というとすべて同じだと思ってました。

書込番号:11786371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/21 21:54(1年以上前)

pbi4さんの書き込みに一言。

>長期保証ってちょっと詐欺的?ですよね。5年保証って5年間使える保証だと思ってました
が、ヤマダもビックも購入金額に達するまでしか保証しないんですよね。デジカメ本体の修理
費は購入代金を超える事も少なくないようですし。レンズはそんなにかからないと思いますが。


私の知る限りにおいて、ヤマダ電機の保障は(ビッグは購入実績無いので不明です)
メーカー保障1年+メーカー保障と同じ保障4年=5年保障ですよね。

但し、1箇所2年目以降の保障が違うところです。以下はヤマダの保障内容です。(抜粋)

第3条(本保証修理金額)
修理限度額は、1回の修理代が購入金額までとなります。
修理限度額以内であれば、何回でも修理可能です。
修理限度額を超過する場合は、第4条(代替品の提供)を適用し本保証は終了いたします。
持込修理対象商品は、部品代+技術料、出張修理対象商品は、部品代+技術料+出張費が本保証修理金額の対象となります。
(一部、有料になる場合があります。第8条参照ください。)

第4条(代替品の適用)
次の場合は、当社が代替品を提供し本保証は終了いたします。なお代替品提供し本保証が終了した場合に保証料の返還はありません。
修理限度額を超過する場合、同機種を代替品として提供し本保証は終了いたします。なお、同機種がない場合は、同等機能の商品(同等品)で、修理限度額内の商品を代替品として提供し本保証は終了いたします。

との事ですので、6万円の商品は1回の修理費が6万円以内であれば、5年間はずっと無料です。
仮に6万円を超えた場合は同等機種にて代替品を提供して長期保障終了となるみたいです。

と、前に家電を購入した際にも同じ説明を受けました。
代替品で終了が詐欺だと思う人がいればそれまでですが・・・

書込番号:11793960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

購入したい

2010/08/14 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

ニコンD90を所持していますが、
こちらの動画撮影とコンパクトなボディに魅力を感じています。
買え変えても、物足りなくなりますか?

書込番号:11761280

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4 休止中 

2010/08/14 16:02(1年以上前)

D90他Nikon機とPana G1使っていますが、撮像素子分の高感度特性の低下があります。
かなり違いますので買い増しならともかく、買い換えではどうですかね〜。
また、素子が小さい分、ぼけが違ってきます。

書込番号:11761525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/14 16:15(1年以上前)

とりあえず買い増しされて…
どうしてもD90を使わないようだったら処分するのはどぉですか?

書込番号:11761566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/14 16:21(1年以上前)

買い替えはもったいないですね。さすがに静止画画質はD90が上でしょう。
GH1かG2かGF1買い増しか、ビデオカメラ購入がいいと思います。

書込番号:11761593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/08/14 17:55(1年以上前)

D90とG1使ってます

もしスレ主さんが、シーンモードしか使わない・露出補正したことない・スポット測光って
食べられるの?レンズはWズームしか持ってないよ〜、という感じのレベルであれば、ハッキリ
言ってGH1で十分、いやそっちの方が使いやすいと思います。

逆に絞り優先AEやマニュアル中心で、小まめにコントロールしながら撮るよ、という
方であれば、買い換えは絶対やめた方がいいです。基本カメラ任せが前提だからなのか
操作性がきわめて悪いです。位置関係が悪く押しにくいボタン類や、コンデジの様に
いちいちメニュー開かなければならないのは至極不便。
プッシュダイヤルの露出補正はやりやすいですが、それ以外ではけっこうストレスが
たまります。これをメインにはあまり使いたくないですね。

サブ機としてはすんごくオススメなんですけどね。D90では考えられないアングルで
撮れるし画質もソコソコ(高感度はかなり見劣りしますが、低感度域ならD90に遜色ない
と思います)。Fマウントアダプタを使えば手持ちのレンズも活用できます(MFですが)

動画は全然使わないので評価できないです・・

書込番号:11761959

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2010/08/14 18:22(1年以上前)

皆さん回答有難うございます。
昨日、デモ機触ってきましたが、シャッタースピードや絞りを設定すると風景でもPモードでも適用されてしまうのですか?

シャッター音はD90とは一目瞭然ですm(_ _)m

書込番号:11762069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2010/08/14 18:39(1年以上前)

当機種

Hello friends

NIKON D90

CANON X4
を現在所有しています。

GH1も一時所有していました。
80000円台で購入し80000円台で売ってしまいました。
65000円台になったら又購入しようかとも思っています。

静止画ではD90の圧勝ですが
動画ではGH1の圧勝です。

動画を使用した経験からいうと
GH1の動画はまだまだです。
動画時のAUTOFOCUSが
コンデジのHX5Vと比較すると
かなり遅いです。
なめらかさが足りません。

又GH1とX4の動画を比べるとX4ほどきれいではありません。
(もちろんX4ではAUTOでFOCUSがあいませんが)

see you next time

書込番号:11762139

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2010/08/15 13:49(1年以上前)

ヨドバシアキバで見てきました。
ブラックとブルーは完売との事です。

液晶が綺麗で欲しくなります。。。

書込番号:11765850

ナイスクチコミ!1


r22-r44さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2010/08/16 16:40(1年以上前)

静止画、見比べても違いはわからないでしょう。

書込番号:11770421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/16 20:36(1年以上前)

一眼レフとの比較ではどうしても遅延が気になるEVFや、実用レベルにはあと一歩及ばない動体追尾AF等の使い勝手を、スレ主さんがどう評価するかに掛かっていますね。
動体撮影重視ならD90は手放さず、GH1若しくは、更に安価で小型軽量なGF1あたりの機種をサブ機に据えるスタイルが良いと思います。
GH1はライブビュー撮影や動画撮影能力ではD90に勝り、ストレス無く撮影できるので、これらを多用するならば買い替えも有りでしょう。

書込番号:11771266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/16 20:56(1年以上前)

コントラストAFの利点は『被写体がどこにあってもAFが可能』というところですね。
位相差AFと使い分けがいいかもしれません。

書込番号:11771357

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2010/08/16 21:39(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

ところで、静止画における動体撮影は、シャッターを切って少し遅れてからシャッターが切れるのですか?
決定的瞬間撮影する場合は、ちょっと早めにシャッターを切らなければならないのですか?

書込番号:11771577

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2010/08/17 00:21(1年以上前)

一般に高級機ほどシャッタータイムラグは短いと言われますが、
どこまで許容するかは人によります。
両方で撮ってみないと分からないでしょう。

書込番号:11772476

ナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/17 06:54(1年以上前)

この機種を1ヶ月ほど使いましたが…
周囲の明るさと設定によるかと思います。

子供を主に撮影していますが、設定を
オートフォーカス優先:ON
プリAF:C-AF
(シャッターを押さなくても常にAF作動状態)
にして使用しています。

室内で照明をつけた状態では、シャッターを押したのとほぼ同時にシャッターは切れてくれますし、ピントはほとんど合っています。
ですが、花火大会の時に使ってみたら、約一秒ほど待たされたことがしばしばありました。
(プリAFが合わせられないために、シャッターボタンを押してから、ピントをあわせに行く+暗いためにAFが合わせきれない)

この板の冒頭に「コンパクトなボディに魅力…」と書かれていましたが、
男性にとっては逆に中途半端に小さく、特に右手のホールド感はイマイチです。
また、動画撮影ボタンが右手親指部分にあるので、間違えて押してしまうことが良くあります。
動画撮影ボタンの使用、非使用は設定で変えられますが、動画も使いたい機種なので、不便ですが、非使用にはできずにいます。

書込番号:11773039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2010/08/17 10:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。

シャッターを切るとファインダーのEVFの画像が撮影直後に静止するとの事ですが動くモノを連写した場合、どうなるのでしょうか?

書込番号:11773476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/08/17 12:27(1年以上前)

>ところで、静止画における動体撮影は、シャッターを切って少し遅れてからシャッターが切れるのですか?
>決定的瞬間撮影する場合は、ちょっと早めにシャッターを切らなければならないのですか?

シャッタータイムラグはD90と極端には違わないと思います。比較すると違いがあるでしょうが
普段使っている分には違いが判りません。普通に使える範囲内と思います。

>シャッターを切るとファインダーのEVFの画像が撮影直後に静止するとの事ですが動くモノを連写した場合、どうなるのでしょうか?
レリーズ後最初の一枚目が表示されて、そのままだったように思います。確か(笑)
僕はプレビューONで使ってるので、OFFの場合は別のふるまいをするかもしれません。

書込番号:11773876

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2010/08/17 16:09(1年以上前)

オミナリオさん 

有難うございます。

メモリーカード持参して試し撮りしてきました。
フルハイビジョン動画、パソコンでスムーズに再生できました。綺麗です。

静止画の違いは分かりにくいですが。。

書込番号:11774560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 16:12(1年以上前)

静止画の違いがわからないようであれば
買い替えてもOKだと思いますよ(^^)

書込番号:11774569

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2010/08/17 17:28(1年以上前)

ブラックの安い店舗がないようで。。。
もう少し様子見です。。

書込番号:11774835

ナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/17 17:29(1年以上前)

>シャッターを切るとファインダーのEVFの画像が撮影直後に静止するとの事ですが動くモノを連写した場合、どうなるのでしょうか?

私もプレビューONで使用していますが、試しにプレビューOFFで連写したところ、撮影結果のみがコマ送り状に見えるのみで、その間のレンズが何を捕らえているかはわからない状態です。

詳細は、
[11700688]動画はGJ、静止画は・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/SortID=11700688/
のスレに書かれていますので、ご確認ください。

書込番号:11774837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2010/08/17 17:47(1年以上前)

ton-chanさん

ありがとうございます。ブラックは在庫がないようで。。。

在庫はゴールドだけで、ゴールドは失敗色だったのですか?

書込番号:11774892

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画について

2010/08/13 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:64件

はじめまして。
私はビデオカメラパナソニック製のHMC155で動画撮影をしてます。
一眼レフのボケ味と広角に魅力を感じ購入しようか迷っています。

このレンズキットで動画を撮影されている方に質問です。
できればビデオカメラにも詳しい方でしたら助かります。

@フルHD(1920×1080 60i)での撮影はビデオカメラに比べると荒かったりするのでしょうか?また、センサー24Pとかはどういうことでしょうか?

A動画撮影中のオートフォーカスはスムーズでしょうか?

B動画撮影中のエラー等はありますか?(記録できていなかった等)SDカードは純正を使ってますか?

質問ばかりで申し訳ありません。感想等、教えていただければ幸いです。

書込番号:11757864

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/08/13 20:27(1年以上前)

・1920x1080は、24pからの60iなので、被写体の動きが大きい場合、画像がカクカク
 します。

・1280x720 60pの使い安いです。
 60pなので連番で静止画を切り出し、24p、12pで読み込み、30pに直すと2.5倍速、5倍速
 スローモーションが出来ます。
 http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page234.shtml

・オートフォーカスできます。

・SDカードは、siliconpower クラス6 8GB 1500円の安物を使っていますが
 支障ありません。


書込番号:11758237

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/08/13 22:43(1年以上前)

>1.フルHD(1920×1080 60i)での撮影はビデオカメラに比べると荒かったりするのでしょうか?

解像度は普通です。
明るいレンズにしないと、暗所撮影時はもちろんノイズがのります。
キットレンズだと少々辛いです。

一番問題なのは、動画の処理能力というか処理方法に問題があり、圧縮破綻が多いです。
参考スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9775916/

>センサー24Pとかはどういうことでしょうか?

HMC155と45をお使いの方にどこまで書いて良いのやら非常に迷いますが…。

HMC155は1080/60Pスキャンが可能ですが、GH1は1080/24Pでしかスキャニングできません。
それを2-3プルダウンして60i記録しているということです。

…こんな説明でいいでしょうか?

>2.動画撮影中のオートフォーカスはスムーズでしょうか?

スムーズですが遅いです。
ビデオカメラの圧勝です。
参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11570401/

>3.動画撮影中のエラー等はありますか?(記録できていなかった等)SDカードは純正を使ってますか?

どうも個体差があるようです。
製造初期のものに多い?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?PrdKey=K0000027526&SearchWord=SD%83J%81%5B%83h&BBSTabNo=9999&Page=1

自分の個体はハズレだったらしく、パナ金とサンディスクしか使っていません。

書込番号:11758911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2010/08/15 10:21(1年以上前)

大変わかり安いご説明ありがとうございます。
もう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:11765060

ナイスクチコミ!0


fat2525さん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/17 05:08(1年以上前)

HMC155とGH1を使っている者です。

AFは癖があるので、私の場合はMFメインで使用しています。

使用SDHCカードはパナ金。
動画メインで1年使用していますが、今までエラーは一度も無いですね。

ちなみに155とGH1の混在は記録フォーマットを合わせれば、ほんの少しのカラコレで違和感の無い映像になりますよ。

書込番号:11772949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2010/08/18 23:39(1年以上前)

ありがとうございます!
155もお持ちなんですね?今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11780999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフトは何をお使いでしょうか?

2010/08/11 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ

質問させてください。動画は超初心者です。

現在、パナのGH-1、キヤノンのKiss×4、ニコンD3s、ペンタのoptioを使っています。

それぞれ動画の形式が違っているので、DVDに落とすときどうすれば良いのかわかりません。

どの形式でも一緒に編集できる、便利なソフトを教えていただきたいので、詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:11747982

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/12 06:20(1年以上前)

市販されている編集ソフトなら、たいてい素材の混在編集は可能ですよ。

望みの編集ソフトのHPに行って、仕様の中に記載されている入力対応フォーマットを確認してみてください。
その中にご自分の手持ちのファイルの記録形式が含まれていればOKです。
それから、体験版でご確認ください。

ただ、編集できるかどうかはPCのスペックも非常に重要ですので、そちらも書かれた方がアドバイスがつきやすいと思います。
CPU、メモリ、グラフィックカード・・・

情報が多い編集ソフトをいくつか挙げますと・・・

1万円台:
Vegas movie studioシリーズ←おすすめ
videostudioシリーズ
PowerDirectorシリーズ
premiere elementsシリーズ

2万円台:
Edius neo booster←おすすめ

6万円以上(中級以上向け):
EDIUS proシリーズ
Vegas proシリーズ
Premiere pro シリーズ
あと、マックならFCPとか・・・

通常1万円台のソフトに安定性は期待できません。
わかりやすさ、安い割に機能がいろいろ備わっているところなどは評価できますが、いかんせん問題の多さがそれを帳消しにします。
kakakuの動画編集ソフトの板に行ってみると報告事例がごろごろしていますが。
その中でもVEGASは安定性、使いやすさ、機能の多さという点でもお勧めです。

2万円以上出せるなら、EDIUS neo boosterもいいと思います。
私はVideostudioからEDIUS proに乗り換えましたが、ソフトの作りこみ方、完成度がまったく違います。

また、編集といっても、カット編集程度でよいのなら、「オーサリングソフト」というのも選択肢に入ってきます。
編集機能は限られますが、その分安い?場合も多いです。

書込番号:11751057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/08/12 09:19(1年以上前)

家族も使うのでMac,BootCamp,自作機で数種類のソフトを使ってます。

*PowerDirector 8
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html?affid=2581_584_479_2_0_JPN_powerdirector&utm_source=CLHP_FeaturedSoftware&utm_medium=CLHP_FeaturedSoftware_2_powerdirector&utm_campaign=CL_Homepage

初心者の方でも使いやすいです。

*EDIUS pro 5
よくできたソフトで安定度は抜群。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_index.php

*Premiere pro CS5

圧倒的な高速処理(GTX285かQuadroが必要)

*Final Cut Pro
処理速度が上がれば文句なしですが


PC環境、ご予算がわからないので何とも言えませんが

Win環境でしたらEDIUS pro 5をオススメします。


HPの内容も充実してますし、使い方なども詳しく解説してますので

使いこなせると思います。

動画編集をされたことがないようですのでPowerDirector 8の体験版で

DVDに落としてみたらどうですか。

http://www.softnavi.com/powerdirector.html



書込番号:11751421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/08/12 09:23(1年以上前)

体験版

http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector/download_ja_JP.html

ソフトを立ち上げたとき、画面右側のPowerDirectorの文字をクリックする。

ビルド3022じゃなかったらパッチを適応してください。

動作が安定します。

http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdirector/patches_ja_JP.html

書込番号:11751434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/12 23:25(1年以上前)

カット編集、字幕入れ、DVDへの書き出し程度であればTMPGEncシリーズがお勧めです。
対応フォーマットが多いので、大抵の動画ファイルは扱えます。
体験版がありますので、一度試されてはどうでしょうか。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html

特殊効果や画面切り替えなど、本格的な編集をされるなら高いですがPremiere Proでしょうか。
こちらも大抵の動画ファイルは読み込めます。
CS5から64bitのOSでしか動作しなくなっていますので注意が必要ですが、
CS4までと比べて安定していますし、それなりのスペックで快適に編集出来ます。

私も先日、CS4からCS5へアップグレードしましたが、GTS250やノートPCの貧弱なグラフィック性能でも、フルHD動画を快適に編集することが出来ています。

こちらも体験版がありますので、64bitOSをお使いであればお試し下さい。

http://www.adobe.com/jp/products/premiere/

ハッキリ言って高いですが、値段なりの価値があると思います。

書込番号:11754896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/13 13:43(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

大変参考になりました。

書込番号:11756991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

59800円

2010/08/10 03:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:17件

この度、デジタル一眼レフに興味を惹かれ購入を考えている初心者です。
家の近くの電気屋さんでこの商品が展示品処分として59800円で売られています。店員さんに聞くと、クラス10のSDカード(32GB)を半額の値段にしてくれ、液晶保護フィルムもつけてくれるそうです。
他の商品は5000〜10000円程しか安くなっておらずこちらの商品にどうしても目がいってしまいます。多少、小さい傷がありますが展示品なので仕方がないと思っています。

これはお買い得なのでしょうか?それとも展示品は買わずに新品で買ったほうが良いのでしょうか?
また、他にお勧めの商品がありましたら教えていただきたいです。使用用途は子供やペット(犬)を撮りたいと思っていますので、ムービーも撮れるものが良いです。

皆様の意見よろしくお願い致します。

書込番号:11741858

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/08/10 04:11(1年以上前)

はっきり言って、カメラの展示品というのは中古品以下です。多くの人に触られ、中には落とした人もいるかもしれません。新品扱いなのは書類上だけです。
それがこの値段というのは安いとは思えません。

書込番号:11741887

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/10 06:28(1年以上前)

展示品にもショーウィンドウの中に鎮座し、お客様の要望があった時に出動するものと、店頭デモ展示機として触られまくりのものと有ると思いますが、ここまで安くするのは後者の方だからかなと思います

店頭デモ展示機ならあんまりお薦めはしたくないですが、保証がどうなっているか念の為に確認し、隅々までご自分の目でよく見、シャッター押したりしててみて動作に問題がないかどうか確かめてがいいでしょうね

書込番号:11741983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/10 07:04(1年以上前)

新品扱いとしての販売なのでしょうか?
『小さい傷』以外は新品としてメーカーの一年保証・店舗の新品としての保証が付くのでしょうか?
もしそうであれば、買う買わないは購入される本人次第だと思います。
その金額で十分価値があるのかどうか値踏みできるかどうか?
もし不具合があった時の為に保証について確約できるかどうか?
購入者に不利な条件はないか?などの確認が必要です。

書込番号:11742029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/10 07:15(1年以上前)

できれば値段は高くても、新品のほうが安心できると思います。

書込番号:11742042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2010/08/10 11:18(1年以上前)

先日までやっていたキャッシュバックキャンペーンの影響か、箱のバーコードを切り取った新品未使用品がヤフオクに大量に出ています^^
ボディーのみで32,000円が相場のようです。

書込番号:11742670

ナイスクチコミ!0


26くんさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/11 18:55(1年以上前)

さっきビックカメラ有楽町によったら
\59800でした
自分も今悩み中です。。。
もちろん新品です ポイントは10%でした

書込番号:11748659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/08/12 00:13(1年以上前)

皆様、様々な情報をありがとうございます。すごくためになりました。
レンズキットなので安いと思ったのですが、もう少し考えてみます。
デジタル一眼ライフを満喫したいので、しっかりと吟味して決めたいと思います。
本当にありがとうございました。また、なにかありましたら宜しくお願いします。

書込番号:11750443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/08/12 18:50(1年以上前)

kakaku.kom最安値が6万7千円台となりました。まさにレンズを買ったらGH1のボディが付いてきちゃったという安値ですね。レンズを検討している人にはチャンスですね♪

書込番号:11753518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/12 19:13(1年以上前)

どんどん安くなりますね。
キャッシュバックも終わって、各店売り切りたいのかな。

レンズはオークションの14-45か14-42で良いので、
車載動画用にボディがお安く欲しいですね。

現在レンズセットで67000円でレンズはヤフオク50000円くらいが相場なので、
実質ボディが17000円。うーん、安い。

書込番号:11753617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/17 14:52(1年以上前)

8月19日の発表が新製品GH2ではなく、FX700のキャラクターだけなら、
http://letsblog.panasonic.jp/touch/top.go
GH2は何時まで待たされるのでしょうか。

GH1が65,000円又は更に下がれば、GH2を10万円越えで買う価値があるのか、
再検討する方も出てくるのではないでしょうか。

書込番号:11774314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4 photohito.com 

2010/08/19 00:44(1年以上前)

>GH2は何時まで待たされるのでしょうか。

8/26という噂はあるようです。
http://digicame-info.com/2010/08/826-1.html#more

書込番号:11781345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング