LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(7151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラと迷っています

2010/07/29 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:28件

はじめまして。

今まで使っていたデジカメを子供がさわるようになり、
自分用のデジカメを買おうと思っています。

写真よりは動画撮影が多いため、この際小さくなってきている
ビデオカメラにしようかと悩んでいます。
このGH1で撮影された動画を見て、すごくきれいで驚いたのですが、
ビデオカメラで撮影するものと変わりないのでしょうか?

子供が幼稚園のためこれから、いろいろなシーンで活躍すると思いますので、
どちらを購入すればいいか決めかねています。

よろしければアドバイスいただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11692424

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/07/29 15:13(1年以上前)

ビデオカメラとは操作感等がけっこう違う為、ズーム操作等一度体感してみた方がいいかもしれないですね〜。
作品的な動画じゃなく日常的な動画を残すならやっぱりビデオカメラかも?

書込番号:11692470

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2010/07/29 16:00(1年以上前)

ももみじさん 

GH1+14-150のズームで子供の行事とか撮影してます。

通常のムービーとの違い
1.ズームが手動。撮影中にズームを滑らかに動かすには少々習熟が必要
2.内臓マイクは頭の上についてる関係から前方の音を綺麗に採るには別売りマイク使うほうがいい
(別売りマイクは電池の消耗ランプはあるものの、動作状態がはっきりわからないので、音が採れないというトラブルが散見されてます。変なシステムです)
3.手振れ補正能力は通常のムービーより劣ります。パンもゆっくり行わないとOISが誤動作する事例もありました。
基本は水平出したムービー三脚固定、もしくは保持部材をつかって撮影するほうが無難
4.AFはずれが目立ちやすい感じもします。素子の大きさ故致し方ない部分です。
 

ちなみに、妻は、GH1使うの嫌がっており、通常のムービー使ってますよ。

撮影の基本をきちんと抑えた場合は綺麗に撮れますが、手軽な撮影であればムービー専用機の方が無難かと思いますよ。

書込番号:11692594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/29 17:02(1年以上前)

ももみじさん
こんにちわ〜

昨今のデジカメは簡単に動画も撮れる様になり、その波は一眼レフにまで達して居ります。
確かに何かの時に撮れる動画は便利ですが、一眼は写真を撮る為に進化した形態です。
一方、動画撮影では昔からビデオカメラが有り、機能・性能、とりわけ撮り易さに於いては右に出るモノは無いと思います。
そのビデオカメラにも写真機能とかの有るモノも有りますが、こちらは所詮ビデオカメラ。
一眼に及ぶモノでも有りません。
将来的には一本化される可能性も無くは有りませんが、現状では動画はビデオカメラ。
写真は一眼レフに勝るモノは無いでしょう。
それぞれ適材適所で撮影された方が簡単だし、キレイに撮れると思いますよ。

書込番号:11692768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/07/29 17:17(1年以上前)

動画を主に使うようであれば
安くて扱いやすいビデオカメラを選択します。

※ カメラにもなります

●三洋、防水仕様のフルハイビジョン「Xacti」

Xacti DMX-CA100 \27976
http://kakaku.com/item/K0000115392/feature/

●ソニー、「Exmor R」搭載ハンディカム計6機種

HDR-CX370V \59800
http://kakaku.com/item/K0000080325/feature/

友達がSANYOを使って撮影された映像をパソコンに頂き
映像を見ましたがビックリするぐらいキレイに撮影されていました。
特に、この機種は防水であるため海水浴場でも安心して撮影できます。

書込番号:11692825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/07/29 18:45(1年以上前)

手持ちでズームは、難しすぎますね。

書込番号:11693133

ナイスクチコミ!1


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/07/29 21:23(1年以上前)

ビデオとしてデジカメを選ぶのであれば、SONY DSC-HX5Vをお勧めします。
コンデジですが、手振れ補正もビデオ並みに強力でフルハイビジョン撮影可能です。

記録的動画ならばHX5Vの方が綺麗ですよ。フォーカスの迷いもないし。
ズーム(10倍)も手動ではなく普通のコンデジと同じです。
価格も手頃ですし。
ただ音声の記録は良くないので、確認された方が良いかと思います。

GH1はボケも演出でき、画としては綺麗ですが、ビデオカメラの代替として使うには
お手軽ではありません。

書込番号:11693816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/07/29 22:56(1年以上前)

こんな短時間にたくさんのアドバイスありがとうございました

からんからん堂さん
さっそく今夜大型電気店に行ってきました。
やっぱりネットで見るのとさわるのは違いますね!
ありがとうございます

厦門人さん
GH1など、パナソニックの一眼レフもすごく悩みましたが
子供がいると荷物が多くなってしまうので、
コンパクトなものを選んでしまいます。。。
写真を撮ったり、ぼかしたりなどすごく楽しそうなんですけどね(・.・;)

ダイバスキ〜さん
丁寧にアドバイスいただきありがとうございます
そうですよね
やっぱり適材適所なんですよね
もう少し子供が大きくなったら一眼レフ購入しようと思います!!

霧G☆彡。さん
SANYOのXactiも今日見ました
プールなど連れていく機会が増えたので
防水はすごく魅力的です
映像もきれいなんですね!
お値段も魅力的です!(^^)!

今から仕事さん
ズームが多いほうがいいかと思っていましたが
三脚などないと手ぶれがついていても
きれいな映像が撮れないんですね

kimifujiさん
今日初めてお店で見ました♪
第一候補になりそうです
デザインもかっこいいし、動画もきれいに撮れるとのこ
フルHDなのもすごいですね
今から調べてみようと思います


みなさん、どうもありがとうございました(●^o^●)

書込番号:11694407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/30 04:31(1年以上前)

GH1の動画画質は大変良いのですが、ビデオカメラやコンパクトデジカメと比べると、利便性に難有りです。

特にズームを使用する際は、レンズに付いているズームリングを操作する必要があるので、手持ち撮影では両手が塞がってしまう上に、
ズームリングの動きが渋く、AF追従能力も完璧では無いため、撮影しながらのズームイン/アウトに関しては、かなりシビアな操作が要求される点は要注意です。

折角の高画質も、使いこなせなければ持て余すだけになってしまうので、
動画がメインの簡便な運用ならば、ビデオカメラをオススメします。

書込番号:11695377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/07/30 05:41(1年以上前)

小さなお子さんがいて,一緒に行動して撮影するなら,手軽に撮影できる方が良いと思います.
HDC-TM35のような小さなビデオカメラと LUMIX DMC-TZ10のようなコンデジを2台購入する方が
良いように思います.両方買ってもGH1Kよりも安いです.

動画撮影がメインならビデオカメラだけでも良いでしょうが,2台あれば2人で同時に撮影できます.
どちらも動画と静止画を撮影できるので,使用するシーンに応じて使い分けることも出来ます.

そして,使っていくうちに不満が出てきたなら,その時にGH1(GH?)の購入を検討すれば
良いでしょう.

書込番号:11695416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/30 12:28(1年以上前)

旅行や行事などリアルタイム的な被写体は「ビデオカメラ」
趣味や作品などじっくり撮れる被写体は「一眼カメラ」

と、思っていましたが、このカメラ[GH1]はiAモードというフルオート機能が備わっており
お手軽に撮影することが出来ます

躯体の大きさや手動ズームなどのマイナス点はありますが撮れる画質がすばらしい!
ビデオカメラとは違った、写真が動いているような画が撮れますョ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10752788/

書込番号:11696386

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/07/31 02:08(1年以上前)

少々脱線してしまいますが、
パナからもコンデジのフルHDムービーデジカメが出ることになりそうです。↓

http://panasonic.jp/dc/fx700/

これからなので性能は未知数ですが、動画のシーンモードを選択できることや
音声などにおいては優位性がありそうな予感です。タッチパネルも!

色々と機能が異なりますので、比較検討して下さい。^ ^/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/

基本的には、マニュアル撮影可能や色のあざやかさについてはパナ、
スイングパノラマや手持ち夜景モード、HDRなど多機能撮影モードについてはHX5Vに
軍配が上がるかと、HX5Vの動画はオートのみで設定は変えられません。

書込番号:11699457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:152件 KooL VisioN 

マジ楽しいっす!

GH1のでの動画撮影。

もうすっかりNikonのメイン機は休眠状態(^^;
まぁもちろんメイン機は手放せないものですが、今はGH1での動画撮影が楽しく仕方がないです(笑)

しかし、静止画と動画、似ていてもやはり撮影方法や設定の部分に差異ありますね。
当然と言えば当然ですが、それを勉強するのもまた楽しい^−^b

特に動画の編集に苦労しました^^;

まだビギナーですからそんな良いソフトは買えてないのですが、一応選んでみたのは
Cyberlink社のPowerDirector8です。
・GPUパワーを使用可
・シャードーファイル上での編集なので軽い上に安全
・初心者向けのUI
などなどに惹かれて(つられて?)購入し使っています。

GH1やそのほかのデジ一眼動画をやり始めたばかりで主にAVCHDで編集したい方にとっては一つに選択肢になるソフトかもしれませんね。
AppleのFinalCutProやトムソンカノープスのEDIUSなんてもちろん理想ですがお金と腕が僕にはまだもったいなさすぎる^^;

で、GH1との組み合わせの感想なんですが、「そこそこ」いいですw

正直良く落ちるんですよ僕の環境でこのソフト^^;
ソフトではなくPC環境が原因の可能性があるので全面的にソフトのせいにするわけではありません^−^;

でも一応、自作で
Win7 Ultimate 64bit
Corei7 875K
DDR3 1600Mhz
Super talent製 SSD 128GB

ていう構成で安定稼働をPC自体はし続けているのですが、このソフトだけ良く落ちます・・・。

Native64bit対応ではないようなので仕方ない面もあるのですが、それにしても良く落ちた^^;
でも操作性や初〜中級者レベルの人にとっては充分な機能も持ち、さらに優待版だと6000円以下で購入できるので、ここまで考慮すると非常にお薦めできます。

これでFull-HD編集ができ、さらに静止画のスライドーショーなんてのもハイビジョン画質で作成可能。

動画、静止画両方使いにとってとても良いソフトだと思います。

もし頭の片隅で購入を検討していた方いたら、ぜひご参考下さい。

そんなこんなでこのGH1とPowerDirector8の組み合わせで初動画Clipを作ってみました。

http://www.youtube.com/watch?v=czJYkADs7
VU

ぶつ切りの動画ファイルもいいですが、それをつなげて一本の作品にするとわが子の様でさらにかわいいもんだと思いました(笑)

静止画はもちろんこれからは動画にもどっぷりつかっていこうかと思います。

SONYのAPS-CのHandyCamやGH1後継機の話題も出てきましたが、仮にいつかはGH1を手放し、買い替える時が来るかもしれないけど、こんな動画の世界へのきっかけを与えてくれたPanasonicのこいつに感謝の気持ちを忘れずにいようと思います。

なぁ〜んてちと大げさかな(^^;


http://koolvision.web.fc2.com/
http://www.youtube.com/watch?v=czJYkADs7VU (Ryukyu Colors 〜琉球乃色彩〜)

書込番号:11673224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:152件 KooL VisioN 

2010/07/24 23:06(1年以上前)

上のリンクが変にきれてしまってました^^;

http://www.youtube.com/watch?v=czJYkADs7VU

書込番号:11673322

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/07/25 00:31(1年以上前)

琉球と神戸ですかね〜^ ^

書込番号:11673811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/25 09:50(1年以上前)

できれば、GH1で撮影した画像もアップしたほうが、投稿内容にマッチすると思います。

書込番号:11674850

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/07/26 23:59(1年以上前)

奇遇ながら私も昨日まで渡嘉敷島に行っていました。

http://www.youtube.com/watch?v=S5cY3xTqaF8

使用カメラは、GF1とLX3、1280×720クイックタイムです。

静止画もHPで近々公開する予定なので宜しくお願いします。

編集ソフトは、古いEDIUS Pro3をXPで使っています。

書込番号:11682215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 KooL VisioN 

2010/07/28 02:06(1年以上前)

みなさんこんばんわ。

freakishさん、動画観ました!
すごいですね!水中動画撮影とは。
自分の姿勢を安定させるのも苦労でしょうにちゃんとウミガメを追えていますね。

ピントもきてるし^−^b

沖縄ならではの撮影シーンです。
おいらも今年はダイビングしてみようかな・・・。
水恐怖症ですけどw

まぁ沖縄は静止画も動画も撮影して絵になるところおおいですからしばらくは陸上でがんばります^−^;

書込番号:11686765

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/07/28 12:27(1年以上前)

KooL VisioNさん。

水中動画は静止画ほど難しくはないです。面倒な事はすべてカメラに任せて、カメラを持ち水中を泳げばよいのですから。

しかし静止画は大変です。ストロボや太陽光によるライティングを考え、適当なシャッタースピードや絞りを決め、魚等の動きを予測し一瞬を切取る。

http://photohito.com/user/gallery/16987/6345/

KooL VisioNさんも、奥の深い水中撮影の世界に潜り込んで見てはいかがですか?

書込番号:11687759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

やっときたーー

2010/07/19 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:95件

ビックカメラ.comで今夜7/19 22時くらいに値段変わりました。
99,800円のポイント20%です。キャンペーンにも間に合った。

書込番号:11651321

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/19 23:15(1年以上前)

すごい!ナイスな情報ありがとうございます!!

これは何かの前ぶれかしら…

書込番号:11651396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/23 11:43(1年以上前)

>これは何かの前ぶれかしら…

ここ数日、書き込み無く、嵐の前の静けさが続いているみたいですね。
何日後かに、こんな見出しを想定して方、多いのではないでしょうか。

LUMIX DMC-GH2 「デジタル一眼として世界初、AVCHD(1920×108) センサー出力 60i/60P」 新発売

書込番号:11666493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/07/31 21:15(1年以上前)

パナソニックのHPを見たらGH1に★印がついてますね。
「★の商品は在庫切れの場合があります。」だそうです。

いよいよ、GH2の発売が近い・・・かな

書込番号:11702709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

次期 GH2に何を期待しますか?

2010/07/14 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:1247件

イギリスではGH1がディスコンになったそうで、そろそろGH2のスペック等も漏れ聞こえてきそうな時期になりましたね。^^

そこで、私も含め、皆さんの次期機種への要望や期待又はGH1に対する不満点等を書き込みお願いしたいと思います。

では私から・・・G1(現在、手元にありません)GH1・GF1を使用していますが、カメラが主で動画は旅行以外には撮りませんので、よく分かりません。

是非搭載して欲しいのは
 @縦横センサーを本体に搭載・・・私の持っているレンズでは20mmと7-14mmがレンズ側
  にもセンサーが搭載されてなく不便なんです。
 Aバファーメモリーの増量
 BG2で採用されたタッチパネル・・・出来ればNEX5と同等の92万画素EL液晶を希望

出来れば欲しい機能としては
 @絞り・シャッタースピードの前後ダイヤル
 AUSB3
 BBluetooth
 CGPS
 D機能として、ミニチュア・HDR・パノラマ等
 E本体側手振れ補正でレンズ側とのハイブリッド化(無理だとは思いますが)

そして最も望むのは、100-300mmレンズとのセット販売を廉価でお願いしたいです。

思うがままにカキコしましたが、一体いくつぐらいが実現されるのか楽しみです。

書込番号:11626229

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1247件

2010/07/14 14:59(1年以上前)

すいません連投です。

Bluetoothはリモコンシャッター・コードレスマイクを想定していますが、Bluetoothが採用されなければ、リモコンシャッター用に赤外線受光部を前後に欲しいです。

それとシャッター1/8000秒・防滴機能

欲張りですね〜 ^^;

書込番号:11626334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2010/07/14 17:24(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正でしょうか。
オリンパスレンズも増えてきましたし、マウントアダプターも出ていろんなレンズが付くようになりましたから。

書込番号:11626785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2010/07/14 18:35(1年以上前)

バンディングノイズの低下と暗部の緑かぶりの解決でしょうか?

グローバルシャッターも出来れば…

書込番号:11627056

ナイスクチコミ!3


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/14 19:30(1年以上前)

ピノキッスさん

 もう遅いとは思いますが、・・・・


 男性用のGH2です。GH1は、女性用として宣伝しているので、やりすぎなまで小型にしているため、押す意志の無いボタンを押し、設定が変わってしまう事が多発しています。
 慣れれば、何とかなると思っていたのですが、半年を超えても相変わらずです。

 SONYのNEX-3、NEX-5はボタンを減らして誤操作を回避していますが、ボタンが減った分、操作の階層が増加しているので使いにくさは、大して変わらないと思っています。

 人間にとって最適な大きさがあり、男性と女性では当然変わります。
GH1の購買層が、男性か、女性かは分かりませんが、GH2-W(女性用)、GH2-M(男性用)と作り分けてくれれば最高です。

書込番号:11627272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/14 20:19(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正(可能性はかなり低そうだけど)
G2以上の性能のタッチパネル

書込番号:11627431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4 photohito.com 

2010/07/14 20:57(1年以上前)

一眼デビューすらしてませんが、こちらのクチコミ情報から、また、個人の希望
ということで並べてみました。(可能・不可能は別にして)

・高感度性能アップ
・連射性能アップ
・動画撮影時のAF不安定の改善
・動画撮影時の歪み(コンニャク現象)軽減
・ボディ内手ブレ補正
・ジオラマモード撮影
・インターバル撮影


書込番号:11627621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4 photohito.com 

2010/07/14 20:58(1年以上前)

あと、これも良くみます。

・ダイナミックレンジ拡大

書込番号:11627625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/07/14 21:11(1年以上前)

AFの高速化
動画時の電子式手ぶれ補正

絶対にしないと思いますが、低画素化してAPS-Cと同等の高感度。

関係ないけどレンズも増やして下さい。

書込番号:11627696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/15 11:44(1年以上前)

GH2の仕様はともかく、14-140mmのレンズをGH2発売記念で安く売り出ししてほしいと思います。

書込番号:11630414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/15 11:59(1年以上前)

パナソニックとしては「デジタル一眼として世界初 搭載! AVCHD動画」を誇っているので、いろいろと希望された提案をみたら、
「その程度の改善でよいのですか」とビックリされると思いますよ。

AVCHD Lite(1280×720)は 60P記録 センサー出力60コマ/秒ですが、
AVCHD1920×1080 では60i記録 センサー出力24コマ/秒です。

次機種のGH2では何が何でも AVCHD1920×1080 センサー出力60コマ/秒を期待されているのです。
また17Mbpsが24Mbpsとアップされるのではとも期待されています。
またビデオカメラHDC-TM700のように60i/60Pに出来れば、再びパナソニックの大好きな「世界初」と宣伝できます。
動画ファンからは”AVCHD1920×1080 センサー出力60コマ/秒”になるのを皆さん待っているのです。

書込番号:11630466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/07/15 17:46(1年以上前)

>「その程度の改善でよいのですか」とビックリされると思いますよ

じゃあ遠慮なく(^_^;)、動画関連での希望を。

撮像素子全画素60P読み出し、1080/60P記録で真の一眼動画画質を。
リアル60i対応だけでは物足りない。

スロー再生用あるいは3Dを見据えて1080/120P記録もできれば面白い。

ビットレートは24Mbpsでは足りないので50Mbps以上。

光学式+3軸補正以上の電子式手ぶれ補正。
電動ズーム。

書込番号:11631560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/07/15 19:08(1年以上前)

こんばんは。

超エントリーモデルのG10が出たので、GH2は中級機に昇格して欲しいです。
そこで、

@マグネシウムボディ、高品位なモードダイヤル(水平配置)、スイッチ、ボタン類
A1/8000秒、連写5コマ
Bツインコマンドダイヤル
C防塵防滴構造(対応標準ズームの追加)
D業界初のボディ内蔵手振れ補正+OISのデュアル補正
E電子水準器
FSDXC+USB3.0
GLVFの改善
Hトップレベルの動画性能
Iバッテリーグリップ装着可
JAPS-C機と比べて割高感のない価格設定(ボディ単体)


なんてことを期待しています。期待していることは裏を返せば不満点でもあるので、上級ユーザーが楽しめるカメラになって欲しいです(現行機でも十分楽しめますが)。

書込番号:11631864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/07/15 21:06(1年以上前)

個人的に欲しいのは電子シャッターですね。
せっかくミラーがなくなったのにメカニカルシャッターがいろいろな意味でシャッター周りの足かせになっていますので。

他には、マルチアスペクトはもっと柔軟に対応してほしいです。例えば各種プリント用紙の縦横比にも対応する、など。

防塵防滴とツインダイアルは大賛成です。
パナソニックはコンデジや携帯で防水機能があるものをいくつも作っているのですからマイクロフォーサーズでもやればできるはずだろうと思います。
また、GH2はマイクロフォーサーズのフラッグシップ機にあたるはずですから、ツインダイアルくらいはあっても良いのではないかと思います。

あとは細かいことですが、ボタンをもうちょっと大きくして押しやすくしてほしい、アイカップは取り外し可能にして別売もしてほしい、視度調節ダイアルはそのアイカップの中に入れてほしい、モードダイアルのカスタムモードを二つに増やしてほしい、LVF/LCDボタン等をショートカットボタンとしても使えるようにしてほしい、ボディとは関係ありませんがレンズキャップを別売してほしい、マクロレンズでオートフォーカスのリミットを近距離に限定するようなモードを追加してほしい、などです。

書込番号:11632343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件

2010/07/15 22:44(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。

個々への返信は控えさせていただきます。

GH2には新開発素子も載るでしょうし、GH1の性能はそれぞれブラッシュアップされることが期待できます。それが皆さんの満足いくものかどうかはわかりませんが。

それから1つ忘れていましたが、G2でタッチパネルと超解像技術で埋もれていましたが、連写MとLではライブビューのブラックアウトが無くなったんですね・・これは大きな進歩だと思います。

動画についてはよくわかりませんが、センサー出力60Pが実現されるといいですね。

書込番号:11632887

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/16 00:49(1年以上前)

なかなか難しいと思いますが、
裏面照射型のLiveMOSで
1080/60Pのセンサー出力
AVCHDのバージョンアップ規格策定と採用。

書込番号:11633584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/17 00:39(1年以上前)

将来のGH3、4、5に対する要望ではなくてGH2ということでしたら、

● タッチスクリーン
● シャッタースピード1/8000
● 高感度耐性
● レンズのガタをなくす(非常に気になる)

こんな程度かな。うーむ、この程度じゃまだ買い換える気は起こりません。さて、どんなGH2になりますか。楽しみです。

書込番号:11637619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/17 11:33(1年以上前)

現在はEOS Kiss x4を動画メインで使用しています。
GH2が1080/60Pに対応してきたら買ってしまいます。

というわけで贅沢は言わないので1080/60Pをなんとしても実現して欲しいです。期待しております。

書込番号:11638991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/17 11:37(1年以上前)

>MASA-76さま

LiveMOSについてそんなに詳しい方ではないのですが、このサイズのセンサーで裏面照射にするメリットってあるのでしょうか?

書込番号:11639005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/07/17 20:15(1年以上前)

電子シャッターモードは良いですね.
シャッター音がうるさくて撮影を遠慮していたケースで使えます.

個人的には,水準器とGPSが欲しいです.
あと,スイングパノラマのようなパノラマ撮影機能も.

書込番号:11640756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/17 20:37(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正、これは期待出来そうにもないな。
それならデザインを変えて欲しい。L1はカッコ良かった。

書込番号:11640843

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムラプスビデオ

2010/07/13 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 mabo.comさん
クチコミ投稿数:39件

GH1には、タイムラプスビデオの機能はあるんですかね?

書込番号:11620762

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/31 12:28(1年以上前)

>タイムラプスビデオ… <
こんにちは
2時間録画の ビデオテープを、最大960時間に引き伸ばして録画出来る画期的な製品でしたが(監視カメラとかに利用)、
現在は HDD に変わりました。
約10秒に1コマ撮影の コマ送り録画ですが、写真用語ではインターバル撮影と言います。

マニュアル
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_gh1k_r1.pdf

書込番号:11700851

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo.comさん
クチコミ投稿数:39件

2010/08/02 10:49(1年以上前)

robot2さん、返信ありがとうございます。マニュアルの中を探しているのですが、見当たりません。どの辺に撮影方法が記載されているか教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

書込番号:11709517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/02 12:51(1年以上前)

GH1にはインターバル撮影の機能はないので、インターバル撮影用のタイマーを別途用意する必要があります。

書込番号:11709864

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo.comさん
クチコミ投稿数:39件

2010/08/02 14:47(1年以上前)

実家は中華料理屋さん、情報ありがとうございます。インターバルタイマーで調べたのですが、機種により接続が出来ないようですね。GH1Kで実際使われている方や情報をお持ちの方、居られたら教えてください。

書込番号:11710142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/02 16:45(1年以上前)

僕が使用しているのは下記です。このタイマーを利用されている方のブログを見て購入を思い立ちました。
http://cgi.ebay.com/Timer-Remote-Switch-F-Panasonic-DMW-RSL1-GF1-GH1-G1-L1-/190421707506

書込番号:11710485

ナイスクチコミ!1


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/08/02 21:44(1年以上前)


スレ主 mabo.comさん
クチコミ投稿数:39件

2010/08/03 10:58(1年以上前)

一工夫と努力をしないと面白い画像には届かないのですね。「実家は中華料理」さん・「kimifuji」さん、いろいろとありがとうございました。チャレンジしてみます。

書込番号:11713797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ

クチコミ投稿数:303件

http://panasonic.jp/dc/gh1/movie_quality.html

を見ると

[60i記録(センサー出力 24コマ/秒)]

という表記がありますが、

センサーで光を記録していくときは1秒間に60回、光を読みとり、1回目は奇数行、2回目は偶数行と読み取ると言うことですか?

で、1回目と2回目を1枚の画として記録部に記録する ということ?

で、そのままだと30だから数をへらして24にするということ?


規格書みたいなもので確認できる書類ってないのですか?
JEITAの書類?か何なのか知らないですが。。。

書込番号:11609445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/11 00:17(1年以上前)

お考えになっているほぼ逆のことがGH1内部で行われています。

先ずセンサーからの出力が1秒間で24コマ出力され、それを2-3プルダウンして30コマにし、
奇数・偶数に振り分け60iとして記録しています。

つまり24p→30p→60iとなります。

最初からセンサー30コマ出力ならばこんなややこしい手段を踏まなくても良いのでしょうが
センサーの能力が24コマ止まりなのでしょうがないですね、

そのうち後継機でFHDネイティブ30コマ出力が出てくるでしょう。

書込番号:11610204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH1 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/07/11 08:43(1年以上前)

まず、昔のブラウン管TVは、飛び越し走査(インターレース)と言う手法を使います。

インタレースがNTSC(日本、アメリカ)の場合、30フレーム/秒の1フレームを奇数フィールドと偶数フィールドに分けて、60フィールド/秒で再生します。
(正確には29.97fps、59.94フィールド/秒)

24フレーム/秒は、シネマ用で、これをTV用再生に60フィールド/秒にするとき、
1フレーム 1920x1080の画像を1秒間に24枚撮影し、1フレーム目を2フィールド
2フレーム目を3フィールドで繰り返します。

プルダウンを読んで
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-interlace.html
http://www.dvdforum.gr.jp/Technology/03-1.html


書込番号:11611160

ナイスクチコミ!2


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/14 22:32(1年以上前)

ソニーのNEX5もセンサー出力30pで話題になってますね。
やはり、デジカメは基本センサー速度は遅いのかなぁ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/#11566799

60p記録の出来るデジカメもありますが、1280×720ですからね。
ビデオカメラには1080/60p記録が出来るものもありますが、デジ一画とは少しちがいます。
折角、デジイチにはデジイチなりのビデオカメラには無い良い画が撮れるのに何故高フレームレート化はしないんでしょうかね。

書込番号:11628200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/07/15 00:35(1年以上前)

>何故高フレームレート化はしないんでしょうかね

発熱の問題?
NEX-5は結構熱くなります。
温度が上がって撮影不可になったという報告もありました。

書込番号:11628977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH1 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/07/15 21:51(1年以上前)

ビデオカメラ部門(ホームビデオ)とのすみ分けと思います。

書込番号:11632571

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/16 00:57(1年以上前)

AVCHDの規格上1080/60Pの記録が出来ないことと
負荷的や排熱的にも厳しいのでは・・・。
なのでセンサー出力時は24Pを
ユニフィエ上で1080/60iに変換して
AVCHDの規格に沿った形で録画してると思います。

書込番号:11633620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 11:18(1年以上前)

あれだね、一眼レフタイプの動画マシンは液冷式ヒートシンクを受光素子の裏側につけて
冷却ファン付きラジエターをボディー前面に配置するんだね。
それはそれで物々しくてカッコいいから萌え死ぬマニアが続出するかも。
もうそこまで逝けよ一眼レフメーカーのみなさんw って事だと思うよ。
まあ、実は動画も静止画増も1/1.6"で充分で、「今はやり」の「ボケ」が好きなら
LX5みたいなコンデジサイズの明るいズームを用意すればいいだけ、というのは
ギョーカイでは内緒の話し、とかw

書込番号:12704564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/25 16:53(1年以上前)

いや〜 まーったく iだのpだの 17Mbだの24Mbだの 720p 1080pだの 
なんだか よくわからんですよね。

でかいサイズ(1080p)で、重い物(なるべく圧縮していない24Mb以上のもの)が綺麗なのはわかるけど、
あんまり容量が重いと余程のハイスペックPCでないと満足に見れなくなっちゃう。

そのうち、自分の家の再生環境(TV・PCのスペック)を詳しい人に見てもらって
自分の家の環境には何が良いか をアドバイスしてくれるコーディネーターみたいな人が必要になるんじゃないかとも思いますわ。。。。

んでもってややこしいのが、
最近のデジタル系ニュースを見ていると、再生環境の普及に問題のあるAVCHDに
取って代わる新たなコーデックの提唱が世界で話題になりつつあるとか???

考えてみればAVCHDなんてのは、ソニーとパナの排他的独自企画だから
世界規模で考えれば 仕方が無いか・・・

ん? 日本の俺たちのマシンは、今後 どうなるのよ?

今の世界は、圧倒的にスマホが市場を寡占しつつあるので、動画のサイズは小さく軽いものが中心になるはず、
フルハイTV用に撮った動画コーデックは、圧縮しやすいものが優位性を持つと思う。

Flv? 

あ〜、またカメラの買い替えは近いのか?

もう しばらく 放っておこう。。。。

これ 最近 私の出した結論。

書込番号:12705575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/01 06:17(1年以上前)

アレマ43さんに同感
この状況を望んでいるんのはメーカーとマスコミ
それ以外の人は関係無い
これでいいと思えばそれで終わり
政府の政策でHDにはなっちゃうんでこれはしょうがないけど
そこから先はSDだろうが、携帯だろうが何でもあり
まぁHDブルーレイ標準に考えて
変換方法だけ確立すれば10年は持つかと思う今日この頃
今時PCなら問題ないでしょう
レス主さんのお題と筋違いですいません

書込番号:12723376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件

2011/12/07 07:40(1年以上前)

皆さん、返信どうもです。

勉強になります。
(。^ω^)

書込番号:13860225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/07 08:25(1年以上前)

スレ主さん
カカクコムで偉そうに講釈垂れてる輩の半分くらいは嘘吐きだからね。
特にデジタルカメラカテゴリーの動画系の話題は酷い。もう訂正する元気もないレベル。

書込番号:13860296

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング