LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(7151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ショルダーストラップ取付部修理

2010/02/17 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件
当機種
当機種
当機種
当機種

昨年9月購入後時々使ってましたが、

まさかショルダーストラップ取付部が取れるとは思っていませんでした。

近くのパナソニックテクニカルサービスに持っていき、

以前から気になっていた、レンズ取付部のガタつき、

時々エラーメッセージが出ました。

レンズを正しく装着してくださいと。


修理出来上がりの電話をいただき取りに行きました。

レンズユニット、ストラップ左右交換と書いてありました。

レンズのガタつきはほとんどなくなりました。

その後梅園で撮影してきました。

書込番号:10955514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/17 15:59(1年以上前)

情報ありがとうございます。
修理代金等はかかりましたか?
かかったならおいくらぐらいでしたか?

書込番号:10955602

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2010/02/17 16:08(1年以上前)

さんかく山のマジルーさん、

保証期間中ですので無料でした。

おかしいな?と思う所は保証期間中に点検に出すべきですね。

コンデジ DMC-TZ7もモードダイアルが甘いのでは?

と購入したキタムラに持っていきましたら4カ月使用後でしたが、

新品と交換してもらいました。

書込番号:10955633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/17 20:08(1年以上前)

これまた情報ありがとうございます。

そうですね、保証期間内におかしいとこは直してもらおうと思います。

書込番号:10956638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/02/17 23:09(1年以上前)

>まさかショルダーストラップ取付部が取れる
良い情報有り難うございます。

私のカメラも確認します。

書込番号:10957873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 16:33(1年以上前)

スレ主さま

ボディ側の金属部分が外れたということでよろしいでしょうか?
ぐらつきなどの予兆はあったのでしょうか? それともいきなりですか?
装着していたレンズは何ですか? 購入後どのくらい経過していますか?

年明けに14-140キットを購入して、
バッグにいれずにいつも肩にぶらさげていますが、すこし不安です。

書込番号:10965588

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2010/02/19 17:52(1年以上前)

機種不明

世田谷のカメラマンさん、

予兆がなくいつも引き出しに入れてあり、
カメラを出そうとした時金具が取れてました。

余裕のスペースですから何かに当たっては考えられませんが。

金具の先には5ミリほどのネジが切ってあり、
自分では直せそうもないので修理に出しました。

購入は昨年9月、月に2回位使用で、
レンズは14-140mmでキットで購入しました。

もし肩にぶら下げてる時に外れたら!!
とビックリしましたね。

その他の部分も点検してありました。

書込番号:10965857

ナイスクチコミ!0


sin773さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/30 22:25(1年以上前)

別機種

気がついたら金具部分が取れてました。

今日、気がついたらストラップが取れていました。
その後電源を入れてもレンズからの映像が映らなくなり
(再生等での画像は出ますが)楽しみにしていた撮影の
後半が使えなくなりました。
以前こちらでストラップの件見ていたので、いつもなるべく
肩からかけないで手持ちで持ち歩いていたため
大事に至らなかった(レンズ等の破損はま逃れた)けど
どこか壊れていることは間違いなさそうです。
とりあえず保障内で修理出来るので我慢しますが、皆さんも
気をつけた方がいいと思います。

書込番号:11430545

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2010/05/31 16:00(1年以上前)

sin773さん、

よかったですね落ちてレンズなど破損しなくって。
保証期間内でしょうからしっかり点検してほしいですね。

私のGH1Kは4月のイタリア旅行でナポリでスリに会い、
盗られてしまいました。
いいカメラで残念ですが保険金が下りたので納得です。

書込番号:11433353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:4件

これまではコンデジを使用しており、初めてデジ一眼を購入しようかと検討中の初心者です。
家のAV機器がVIERAとDIGAなので同じパナソニックなら相性がいいかな、という点と、それにもましてデジタル一眼らしからぬコンパクトさという点に強く惹かれてGH1の購入を検討しています。
最初はGF1がいいかと思ったのですが電機屋の店頭で触ってみたところグリップ感というのか、持った時の安定性がしっくりこなかったので候補から外しました。
これまでコンデジで主に撮っていたのは旅行での風景写真です。春の桜や秋の紅葉など、、、。今年の夏は旭川・富良野に旅行する予定があるので、北海道の広々した風景や、旭山動物園で動物等を撮りたいと思います。
また、折角コンデジと違って素敵な写真が撮れるカメラを手に入れるならば、これからは日常でも鞄に入れて持ち歩いて周りのものや人を撮ってみるのもいいなあ、といった欲も出てきています。
GH1には14-45mmレンズと14-140mmレンズのレンズキットがありますが、そのどちらがいいかで迷っております。
1)店頭で持ってみた時、やはり14-45mm装着に較べると、14-140mm装着の方は少し重いと感じ、またレンズが出っ張っているので携帯性も今ひとつかな、という印象だった。
2)上記のような風景を撮ることが主なら広角側を使うことが多いだろうから140mmまでの望遠は不要だろうか?
3)でも、望遠が欲しくなる場面もあるかもしれないし、大は小を兼ねるという諺もあるくらいだから14-140mmの方が良いか?価格もこちらのセットの方が多少高価でもお得感はあるかも?
4)これまで動画は普通のホームビデオを使っていてさほど不満はなかったので今回カメラを選ぶにあたっては動画機能を最重視はしていないのだけれど、そうは言っても旅行の荷物は少ないに越したことはないし、GH1で綺麗な動画が撮れるならホームビデオの代わりになるだろうか?その場合はやはりHDとついている14-140mmレンズじゃないと駄目かな?(HDと付いてるレンズと付いてないレンズの違いが今ひとつよくわかっていません)

以上のようなことを考えて、決めかねています。
こちらのクチコミを拝見すると、GH1の後継機種のウワサもちらほらあるみたいですが、発売が秋頃?というウワサもあるみたいですし、春の桜が咲く前には購入したいのでGH1で決めようと思っています。
また、皆さんのクチコミで評判の良いパンケーキレンズは別に購入して、ホントの普段持ち歩きにはそれをつけようかと考えております。

どちらのレンズキットを購入すべきかについて、皆様の御意見・御助言を頂けたら、と考え、投稿させて頂きました。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:10940007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2010/02/14 16:24(1年以上前)

COOKINGLOVEさん

14-140mmレンズの方をお薦めします。
14-45mmも小さくて写りも良いと評判ですが、最初は14-140mmレンズキットを購入されたらどうでしょう。
14-140mmを後から単体で買われると高価ですし、動画も視野に入れられているようですので動画対応(HD)の14-140mmが良いと思われます。
動画撮影時に絞りやフォーカスの音を拾う事がないですし、動画時撮影時のAFの速さはHDレンズが良いですね。

またご検討されてますパンケーキも良いですよ。
ボケを生かした写真が撮れることもさることながら、COOKINGLOVEさんが書かれてますように小さいレンズですから普段の持ち歩きにピッタリです。

GH1&14-140mm&20mm/F1.7の組合せはお薦めです。

書込番号:10940224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/02/14 17:04(1年以上前)

GH1に14-140mmズーム、20mm F1.7パンケーキレンズ、テレコン1.7倍で使用しています。

個人的には、14-45mmズーム、100-300mmズーム(未発売)が良いと思います。

書込番号:10940398

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/02/14 23:50(1年以上前)

GH1K所有者ですが、14-140mmレンズは重しい吊り下げた時にレンズがお辞儀して格好悪いです。
しかしこの機種を長く使われるのであれば、先ずはGH1Kが良いのではないでしょうか。
最初は重いですがオールラウンダーの14-140mmを買っておいて、後で自分のシチュエーションに応じてパンケーキ或いは14-45mmなどを追加された方が、出費も少ないし、次に選ぶレンズは最適なものが選べそうです。
もうすぐ発売されるレンズも視野入れて検討されてみてはどうでしょうか?

主目的が遠景を撮ることでも、もう少し寄って撮りたいとか、背景をぼかしたいということはあると思いますが。
動画を多用されるのであればなおさらですね。

書込番号:10942942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2010/02/14 23:53(1年以上前)

私もGH1を導入されるなら、14-140mmがお勧めです。
レンズ交換なしにそこそこ望遠まで使えるのは旅行では便利かと思います。
普段使いには20mm/F1.7のパンケーキも導入されれば、その明るさから、室内撮影にも心強いですし(私はPEN E-P1用に使ってます)。

HDレンズですが、動画と静止画では露出制御などが動きが異なるため、HDレンズではそれに考慮した動きをするように設計されているようです。明日になればさんが書かれているように音が静か、という点も動画撮影を重視している点です。

また、VIERAとDIGAなら動画という点では万全ですね。私はGH1を買った後に利便性優先でDIGAを導入しました(せざるをえなかった ^_^;)。
静止画だけでなく、音を含めた動画も旅の記憶に撮っておくのもいいのでは。

書込番号:10942969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/15 00:05(1年以上前)

レンズキットの価格差は5400円、レンズ単体の価格差は43779円、これはKキットを買うしか無いでしょう?

セコイ話はおいといても、高倍率としては画質もそこそこのレンズですからお勧めします。
GH1にパンケーキ付けるとかっこ良いでしょうね。

書込番号:10943067

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/02/15 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すごい描写力

手ブレ補正能力

接写能力

7-14mmもいいです

まず最初にどれを買うか、ということであれば、迷わず14-140mm+GH1でしょ!
1.描写力(高コントラスト、高解像度)
2.すさまじい手ブレ補正能力
3.望遠側での接写能力
などを1本にちりばめた、万能レンズです。僕はこのレンズの他に、7-14mmとライカMレンズのマウントアダプターを持っています。専用バッグ(DMW-BAG1)にこれら全てを入れても非常にコンパクトで軽いので、とても重宝しています。

書込番号:10946414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/15 21:35(1年以上前)

明日になれば 様
早速のクチコミを有り難うございます。
仰る通り、後から14-140mmの単体追加購入となるとやっぱりかなり高価ですし、GH1Kはお得なセットですよね。それに動画撮影時に雑音が聞こえては残念ですものね、やはり。
どちらにするにせよパンケーキレンズ単体は購入したいと思っています。

今から仕事 様
ご自身でお使いなのは14-140mmだけれどお勧めは14-45mm(+100-300mm)とお書き下さったのはやはり携帯性の問題でしょうか?実際にお使いになっている方のお話は大変参考になります、有り難うございます。

kimifuji 様
そうですか、やはり14-140mmの方は重いですか。吊るとレンズが下を向いてしまうのですね。当方、女性としてもやや非力な部類に入るため、重さは結構気になります。でもオールラウンダー、と考えると14-140mmが良い、と仰るのも納得できます。
動画は多用したい、とまでは考えていないのですが、でも実際に旅行に持って行って動画機能があるなら撮りたい気になる可能性は高いですよね。

おおくじらT 様
HDレンズについて詳しくお教え下さいまして有り難うございます。よくわかりました。
そうですね、旅の思い出には動画もあれば尚良いですよね。

とらうとばむ 様
いえいえ、セコくなんかないですよね。もっともっと高い機種を購入される方ももちろんいらっしゃるでしょうけど、初心者にとってはこれでもかなり高い買い物ですもの。ましてや仕事とかでなく趣味で使うとなれば・・・。
最初はパンケーキレンズキットのGF1の見た目に驚いて、これが一眼?、なら是非欲しい、と思ったのがパナソニックのデジタル一眼に目を留めたきっかけでした。結局ホールド感に不安定さを感じたので、それならGH1(は少し大きいけど)でいいかなぁ、と思い購入を検討しているので、やっぱりGH1にしてもパンケーキレンズは欲しいな、と思っているのです。かっこいい、かどうかはわからないですけど、パンケーキレンズなら鞄に入れるのも苦にならないでしょうしね。

苦楽園 様
クチコミ、有り難うございます。そうですか、万能レンズ。非常に説得力がありますね。
今まで一眼レフカメラを持っていなかったので、14-140mmつきを持った時、小さいと思ったけどやっぱり結構重いなあ、と思ってしまったのですけど、それでも今までの、また他のミラーレスでない機種と比べれば格段に小さい・軽い、んですよね。比較して持ってみた時、14-45mmつきの軽さがかなり衝撃的だったので迷ってしまって。
専用バッグを別に持つのではなく、出来れば(もちろんタオルにくるむ等の対策をした上で)普通の荷物に入れて気軽に持ち歩きたい、と思っているので14-140mmの出っ張り(長さ)、も気になってしまって。。。でもそれは本体、レンズともきちんとキャップをしてばらして持ち歩けばいいのかな、と思ったりはしていますが。

皆様、投稿して1日も経たないうちに沢山のクチコミを頂き、大変感激しています、有り難うございます。
ここまでの御意見では14-140mmがお勧めという御意見が多いようですね。
正直、半々くらいの割合で御意見が分かれるかと思っていたので吃驚しています。
皆様から頂いた御意見を参考にもうしばらく(楽しく?)悩んでみたいと思います!
他にも御意見があればお待ちしています。

書込番号:10946957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/02/15 21:41(1年以上前)

14-140mmでなく、100-300mmを薦めるのは、140mmでは望遠が足りないからです。
300mmはマイクロ4/3では600mmになるので、望遠はこれ一本で済みます。

14-45mmならば、14-140mmに比べ、コンパクトになるので持ち運びには便利と思います。

書込番号:10946993

ナイスクチコミ!1


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/15 21:44(1年以上前)

14-140mmは万能選手ですが、仰るとおり重いですね。
女性が普段使うなら14-45mmの方をお勧めします。

ただ動物園となると45mmではシンドイですから、北海道に行く前に45-200mmを用意されると完璧ですよ。

富良野の素晴らしい風景と生き生きした動物たちを撮ってきてください。

書込番号:10947013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/02/15 21:54(1年以上前)

レンズを後から買い足すことを考えると、14-140mmのキットにしておいた方が良いと思います。

普段使いには14-140mmはちょっと大きいとか望遠はここまではいらないという場合には14-45mmを買い足せば良いですし、仮に14-45mmを買い足したとしても旅行用にはレンズ交換の手間が省ける高倍率ズームの方が便利でしょうから14-140mmは無駄にはならないでしょう。

どちらを選ぶとしても、パンケーキの追加購入はおすすめです。コンパクトで明るいパンケーキはズームレンズの良いお供になるでしょう。

書込番号:10947096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/16 17:27(1年以上前)

動画を重視すると14-140以外に選択肢が無いと思ってます。
他のレンズでも動画OKなんだけど、AF速度も差が大きいし。

14-45は、非常にコストパフォーマンスの高いレンズですが、
優れた単焦点レンズを揃えてしまうと、出番が無いです。
評価の高い20mm/F1.7、Macro45mm/F2.8、発売予定の14mm/F2.8など。

まず14-140、他のレンズは今後考えるということで、どうでしょう。

書込番号:10950873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2010/02/16 23:59(1年以上前)

レンズは14-140mmが多数派のようですが、持ち運びが大変そうですよね、
カバンにそのまま入れるのでしたら、GH1+パンケーキだと思いますが、
GH1Kだったらこんな感じのケースもあります。

http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/index.asp

私も使用していますが、衝撃に強くGH1Kがぴったり収まるサイズです。
大きめのカバンになら、ケースごと入らなくもないです。

使い方や持ち運びもそれぞれでTPOに合わせて使えば良いのですが、
安心料という意味でも、やはり専用ケースはあったほうが良いと思います。

書込番号:10953196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/19 23:17(1年以上前)

今から仕事 様
追加の書き込み有り難うございます。100-300だと撮影できるものの範囲も色々広がるでしょうね。

火呂 様
そうなんです、14-45はあの軽さがいいんですよね。。。本体と合わせてもすごく軽いのでびっくりしました。
やっぱり動物園には超望遠も揃えるべきですか。

レオパルド・ゲッコー 様
お勧めは14-140ですか。そうお勧め下さる方多いですね。どうしても重くて普段使いにくい場合に後から14-45を追加購入というのも確かに一つの方法ですね。

わてじゃ 様
14-140と他のレンズのAF速度、そんなに違いますか。14-45でもソフトウェアアップデートで動画撮影時のAFに対応した、とどこかのクチコミで読んだ気がするので、望遠の距離を求めないなら差がないかな〜くらいに考えていました。

Kimifuji 様
素敵なカメラケースのご紹介有り難うございます。折角買う大事なカメラですから大切に扱うことが必要ですよね。


皆様、色々と貴重な御意見、誠に有り難うございました。
今現在は14-140のセットの方に気持ちが傾いてきてはいますが、もう一度、皆様から頂いた御意見を思い出しつつ、電気屋さんの店頭で手にとって、よく考えた上で購入したいと思います。

書込番号:10967345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/20 09:01(1年以上前)

実際にレンズを試されるということで、ぜひ動画撮影時にご検討に入れておいていただきたい機能をご紹介。

14-140mmに「HD」の名がついているのは、もう一つ大きな理由があります。
それは、絞り調整がスムーズに行くということです。

通常ビデオカメラをオートで撮っている場合。
例えば子供を撮影していて、最初は部屋の中にいた子供が外へ出て行きました。
カメラはそれを追いかけます。
こういう撮影をずっとした場合、当然子供の居場所に応じて、撮影場所の明るさが変わりますね。
フルオートで撮影しているビデオカメラはそれを感知すると、自動で絞りを調整して、画面の中を最適な露出に保つようにします。
そして、その露出変化はなだらかになめらかにすーっと坂道をすべるように変化します。
14-140mm G HDレンズは、これと同じことができます。
絞り羽の動きがなめらかになるように設計されているからです。

ところが、これを「HD」ではないレンズでオートで撮影した場合は少し違います。
一応同じように自動で絞りを調整しますが、絞り羽根の動きが「かく、かく、かく」となだらかではないため、段階的に画面の明るさが変わります。
画面がチラチラして違和感が出ます。
HDが坂道だとすると、その他のレンズは階段みたいな感じ。

これを防ぐ方法は、
1.AEロックボタンを押して、撮影前に明るさを固定する(ただし画面の明るさ変化には対応できなくなる)
2.撮影モードをA(絞り優先)かM(マニュアル)にする。

このあたりを実際にレンズを付け替えて試されるといいかもしれませんね。


私個人の使い方で行けば、子供撮りで被写体に合わせてカメラを動かす必要がある場合には、14-140mmはすごく便利で、これがなければ撮れない映像があると思います。
運動会、学芸会とかもこのレンズなら対応できます。
(ただし、AFの追随機能はビデオカメラにはかなわないと思いますし、被写界深度がビデオカメラより浅い分、余計にピンズレが気になりますが。)

でも、風景を撮ったり、特定の被写体というよりも旅行においてのスナップ映像みたいな感じで使うならば、とくに14-140mmでなくてもいけるなと思います。

ご参考になれば。

書込番号:10968770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/02/22 21:37(1年以上前)

そよはっは 様

HDレンズについて、初心者の私にもわかりやすい説明を有り難うございます。
大変参考になりました。
実は、子供がおりませんので運動会等、での用途はなく、動画を撮るとしても観光地の風景をゆっくり動かして撮るとか、室内でご飯を食べているトコロなどを少し撮ったりする、くらいなので、そよはっはさんの御意見を伺うと、14-45mmでも十分なのではないか、という気がしてきました。
ただ、このスレッドで多くの皆様からまずは14-140mmのキットレンズで購入し、使ってみてしっくりこなければ14-45mmを追加購入する方が(経済的にもオトクで)良い、との御意見も頂いていますので、店頭で14-140mmをつけたものを持ってみて、触ってみて決めようと思います。
貴重な御意見を頂き、誠に有り難うございました。

書込番号:10983000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/22 23:10(1年以上前)

COOKINGLOVEさん

そうですね。14-140mmはとてもいいレンズですが、少し重いしかさばりますね。
スナップで撮ったり室内撮りがメインなのならば、広角重視でいいかと思います。
14-45mmも非常に評判のいいレンズですね。軽いですし。
私は同じような画角では、LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mmF2.8-3.5MEGA O.I.S.(フォーサーズ用)をアダプターをかませて使っています。
スナップ撮りならぴったりですよ。
拙作ですが、動画作例貼っておきます。
http://vimeo.com/7858366
14mmと50mm中心で撮ってます。
後ろがボケている画はほとんど50mm側で撮ってます。
観ていただければわかるように、50mmにはほとんど望遠効果(遠くのものを大きく写す)は期待できません。
それが許容できるなら、14-45mmはベストな選択ではないでしょうか。

書込番号:10983734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3にコピー出来ない…

2010/02/09 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 空555さん
クチコミ投稿数:87件


おはようございますm(_ _)m

昨日PS3を買ってGH1とPS3を繋いだとこ… 認識出来なくてコピーが出来ませんでした。
静止画は上手くコピー出来たのですが…
動画はコピー出来ないんでしょうか?
解る方ご教授して下さい。
※録画方式はAVCHDです。

書込番号:10910260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/02/09 11:05(1年以上前)

AVCHDデータはPlayStation3 のリモコンの△ボタンを押してファイルモードにしないとコピー出来なかったと思います。
AVCHDフォルダーのところで△ボタン押して階層を潜ってSTREEMフォルダーの中に確か動画ファイルがあったような?
でもファイル単体のコピーで面倒くさいです。

なので私はポータブルハードディスクにパソコン使ってAVCHDフォルダー丸ごとコピーしその上の階層に新規フォルダー作成して適度に管理しやすい名前をつけてポータブルハードディスクに保存してPlayStation3 で再生してます。
これを再生するにはPlayStation3で△ボタンでファイルモードにして再生してます。

書込番号:10910774

ナイスクチコミ!1


スレ主 空555さん
クチコミ投稿数:87件

2010/02/09 12:07(1年以上前)

チャビレ様初めまして。

回答ありがとうございますm(_ _)m
試行錯誤でやってみたいと思います〜
PS3で静止画を再生するとオシャレな感じしたので動画もいけるかっと思いきやダメだったんで質問させて頂きました。。
外付けHDDはよさげですね〜
メディアに焼きたいけどPCは古いし、レコーダーはまだ持ってないし、悩むとこでした(^^;)

書込番号:10910988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ステレオマイクロホンDMW-MS1

2010/02/08 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 canadianさん
クチコミ投稿数:25件

もしどなたかステレオマイクロホンDMW-MS1を購入された方がいましたら、
音質について教えていただきたいです。
DMW-MS1を装着しているときとしていないときでの差はどれくらいあるでしょうか?

GH1を使ってナレーションを撮ろうと思うのですが、雑音が聞こえないクリアな音質は期待できますでしょうか?

お願いします。

書込番号:10909387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/09 00:18(1年以上前)

レンズの動作音や、カメラ操作によるノイズ等には絶大の効果あります。
が、音質そのものは、たいしたことないです。
マイクが原因なのか?動画の音源部分の仕様なのか不明です。
価格に見合う価値は感じられず、買って損した気分です。

音質に拘るなら別取りし、編集で合成するほうが良かったと後悔してます。
その場合、何がおすすめか?分からないのですけど。

個人的に興味あるのは、コレ。
96kHz 24bitだからですが、それがどうなのかも知らないのですけどね。
http://www.sony.jp/pcm-recorder/products/PCM-M10/index.html
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=01&c3code=02&scode=09DR08BG05

書込番号:10909677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHD動画について

2010/02/07 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:41件 HIROSIMA 

このカメラで撮ったフルHD動画って
デジタルビデオカメラのフルHDと比べて
見た目 ぱっと分かる位の違いがあるんですかね〜?
こちらの方が綺麗とか?

書込番号:10903219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/02/08 14:05(1年以上前)

CX500とGH1を使っています。
レスがつかないようなので、異論、反論はあろうかと思いますが自分の意見を書きます。

できれば三脚固定、少なくとも一脚使用あるいはド根性で手持ち固定(息もそーっと)、
撮影対象が早く動かないあるいは24P動画に慣れている(気にならない)、
いざとなればマニュアルフォーカスで撮影対象を追随できる(するつもりがある)、
撮影条件、画質調整を自分で追求するつもりがある、
室内照明下よりも暗いところで撮影しない、

という前提条件の下で

CX500よりもGH1Kレンズキットの方が高画質だと思います。
(高画質=自分の好み と言った方が正確でしょうか。)

書込番号:10906396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2010/02/08 18:37(1年以上前)

素子の大きさによる遠近感(ボケ)はGH1が勝っている部分です。

ただ使い勝手だとビデオカメラの方が使いやすいと思います。

書込番号:10907453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/02/08 19:20(1年以上前)

良い悪いは別として
ぱっと分かるほどの違いがあるか?って聞かれたらそりゃもう間違いなくあります
絞り開放時の被写界深度が全く違いますので

FHDに限ってはトータル的に最近の家庭用ハイエンドビデオ機のほうが
安定した画質といえるかも

書込番号:10907657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/08 20:36(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gh1/movie_quality.html
コンデジとの比較がでてます。
一般的なビデオカメラの被写界深度はコンデジ並みだと思います。

http://panasonic.jp/dc/gh1/movie_photographing2.html
マニュアルフォーカスの例。
被写界深度の浅さが分かると思います。

ピントのズレがハッキリ出てしまうのでAF速度が気になるでしょう。
被写界深度を深くするために絞れば、暗くなってまた苦労する。
それでも表現力の違いが大きいのでGH1は面白いのですけどね。

書込番号:10908059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 HIROSIMA 

2010/02/11 10:48(1年以上前)

なるほど〜

書込番号:10921893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

購入を考えてるのですが・・・・

2010/02/03 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:6件

一眼初デビューです。知識がありませんのでどなたかお教えください。

息子の卒園・入学式にと購入を考えております。(写真にも興味があるのでこの機会に)

ついでに古いPC買い替えにとiMac MB950J/A(3060)の購入も考えております。

現在、自宅にはパナのBDレコーダDMR-BW800を所有しており、本機で動画を撮って焼こうと

考えているのですが確信はないですけどそれは可能だと思っています。

ですが、BD-Rにフルに焼きたいと考えているのである程度イベント事を集約して焼きたいと

思っています。

そこで一回撮った動画をPC入れて編集して本機用のSDカードに入れてBDレコーダのHDDに

入れてBDに焼くことはできるのでしょうか??

MACなどで動画の形式などは変わったりしないでしょうか??

PCはまだ選んでる段階なので出来ないようでしたら他のをと、考えております。

どなたかお教えください。お願いします。

書込番号:10882186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/02/03 22:05(1年以上前)

BW570とGH1を持っています。
SDカードからBW570にコピーでき、本体で再生できます。
まだ、やってませんが、BDに焼付けは出来るはずです。

まず、PCに入れて編集して、AVCHDかAVCHDLiteに変換できるソフトは知らないです。

それと、普通の動画と違い、動画の入っているフォルダがたくさんあり、
動画のファイル以外にも情報ファイルのようなものがあります。

感覚的ですが、難しいと思います。

私のPCは、OS WINDOWS7 CPU Corei7 860です。
フルHDを編集、変換するには、これくらいないとしんどいです。

MACは使ったことがないので、どの程度のスペックが必要か知りません。


書込番号:10883231

ナイスクチコミ!0


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 22:32(1年以上前)

私はTZ7,GH1Kで撮影した動画を買った時に付属で付いてくるソフト
PHOTOfunSTUDIO 3.1 HD Edition でビスタを使いDVDに焼いてます。
まだ編集などして利用してませんが。

以前はパソコンで見てましたが、DVDに焼いておくとテレビで見れますし、
保存も出来ますので最近よく利用してます。

書込番号:10883420

ナイスクチコミ!0


sin773さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/03 22:47(1年以上前)

田舎のスネ次郎さん、こんばんは。

自分もデジイチは初心者の物です。先日GH1を購入したばかりです。
ただ他にパナのビデオカメラ(AVCHD)を使っているので
動画に関しての感覚は同じだと思いますのでコメントさせていただきます。
BDもパナです。

カメラで撮影したSDをそのままBDに入れれば、HDDなりBDにダビングするのは
可能だと思いますが

>一回撮った動画をPC入れて編集して本機用のSDカードに入れて・・・

となるとカメラの付属ソフトを使い、カット編集は出来るのでその動画を
再度SDカードに出力、そのSDカードををBDへならダビングは可能だと思います。
と言うか、これは出来ました。

ただ、他の本格的なソフトで編集した物だとおそらく直接SDカードに出力?(書き込み)
が出来ないような気がします。そうした場合、AVCHDのビデオファイル?のようなものを
作り、そのビデオファイルをSDカードにただコピーした感じだと、多分BDの方に
ダビングすることが出来ないと思います。自分の場合は出来ませんでした。

簡単なカット編集程度であれば、BDのHDDにダビング、カット編集しておいてまとまった時に
BDに焼く、という感じで自分の場合はやっています。
本格的に編集する場合だと、やはりPCで編集、PCでBDに焼くようなやり方をとっています。

あとPCの件ですが、MACは使ったことありませんのでわかりませんが、
付属のソフトだと多分MAC対応でないかもしれません。

書込番号:10883527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/04 19:07(1年以上前)

皆さん早速の返答ありがとうございます。

申し訳ありませんが新たに追記と質問させてください。

 追記
自分自身編集知識がまったくないもので徐々に覚えていこうかというレベルです。
BGMとかテロップ?とかは考えておらず(出来れば最高なんですが・・・^^;)
sin773がおしゃっている簡単なカット編集、違うイベント同士などつなげて
一枚のBDに焼きたいなぁ程度です。

 質問
@撮った動画を保存用にPCのHDDに入れようかとは思っています(編集ナシの素のままで)
 その際、MACとWINとでPCのHDDに入れたあとSDカードに入れてBDレコーダで
 焼けるものなのでしょうか?この方法だけは絶対出来ないとなぁとは思っています。

Anana747さんがおっしゃっていますDVDに焼くという作業、これも一つの手だと・・・
 編集出来ないならワザワザ長くないイベント(卒園式etc..)をコストが掛かる
 BDに焼かなくてもイイですもんね^^
 そこでDVDで焼く作業に関してMACはどうなのでしょう?
 BDレコーダでは出来るのでしょうか?フルHDでは約何分ぐらい焼けるものなのでしょう?

初心者的な質問と多さでスイマセン・・・;;お願いします。

 

書込番号:10887040

ナイスクチコミ!0


sin773さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/04 20:59(1年以上前)

>@撮った動画を保存用にPCのHDDに入れようかとは・・・
の所に関して実際にやってみたのですが(下記がやった手順です)

1 SDカードのフォルダー内の中身全部を単純にすべて切り取り

2 PCに作っておいた任意のフォルダーに張り付け。

要はPCのハードディスクに移動(保存?)

  念のためSDをフォーマット

3 先程と逆の手順で再度SDカードに移す

4 SDカードをBDレコーダーに入れて、「撮影ビデオ(AVCHD)を取込」と言う項目があること  を確認。

5 BDレコーダーのHDDに取込、再生できるか確認。

多分、撮影した時のSDカード内のフォルダーを丸ごとPCの方に保存、
それの中身をいじらないでおくのであれば、再度SDカードに移したものであれば
可能だと思います。

ただ個人的な意見ですが、

>簡単なカット編集、違うイベント同士などつなげて
一枚のBDに焼きたいなぁ程度です

であれば、せっかくBDレコーダーを持っているのですから、
BDレコーダーを活用した方がいいと思います。
BDレコーダーにこれで撮影したSDカードを入れると、
「ハイビジョンムービー(AVCHD)を取込」
と言う項目が出ると思うので
その中から「HDDへ取込」と言うのを選んでやると
高速ダビング(無劣化)になります。

その取り込んだ動画をBD側でカット編集(部分消去など)が出来ますので
それを後日まとまったら一枚のBDに焼くと言う感じです。

ちなみにBDレコーダーでDVDに焼くことも可能ですよ。
その場合、標準画質でのダビングか、ハイビジョン画質(AVCREC方式)が選べます。
でも大切な思い出になる物なのでBDへ焼いた方が綺麗だしいいと思います。

と長々間違いがあるかもしれません。

書込番号:10887586

ナイスクチコミ!0


TOS12さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/05 11:55(1年以上前)

MACではAVCHDの取り込みはできますが書き出しが出来ません。
保存する時点でAVCHDではなくなってしまいます。
私は動画のみはWinで付属のPhoto fun studioにて保存しています。
このソフトなら編集後でもAVCHDとしてSDカードへ書き出せます。
BDレコーダーでも認識すると思いますよ。
まだやってみてませんが。
ですので私は動画を扱うときはBootcampにてWinを使っています。

書込番号:10890228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/05 19:14(1年以上前)

sin773さん、実際に試してもらいありがとうございます。

PC,HDDに入れても出来ることに安心しました^^BDレコーダで簡単編集出来るんですね〜

自分の知識の無さに「もっと勉強せねば!」と思う次第ですwそれと棚から牡丹餅気分です

またまた質問なんですが・・・(何回もスイマセン)

BDレコーダの編集ではカットだけでしょうか?後半に撮ったシーンを前の方に持っていく、

という作業はできないものなのでしょうか?(スレがBDレコーダになってしまいましたが)

TOS12さん

新しくなったMACを見て嫁と2人で気に入った次第でございます・・^^;

BootCampなどは知っていましたが「活用するかな?」程度の思いでした。

ですがコメントを見て活用しようと思いますしMACでも不可能ではないことに安心しました

ありがとうございます^^


書込番号:10891724

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/02/07 14:41(1年以上前)

GH1を持っています。初代MacBookProに、VMWare FUSIONをインストールしてWindowsXPを走らせ、そこでPHOTOfunSTUDIOを使っています。また、外付けのUSB-HDD(300G)を使っています。パーティションを切って、1つはWindows-Mac兼用(34GB)、もう一つはMac専用(残り全部、iMovieでデータのテンポラリとして使用)。前者をHDD1、後者をHDD2とします。他にストレージとして2TのTimeCapsuleを持ってます。

・HDDとSDの間でのデータ移動
PHOTOfunSTUDIOでSDからHDD1へバックアップをとります。僕はさらにこのHDD1の中味を丸ごとTimeCapsuleにバックアアップしています。SDへ戻す時もPHOTOfunSTUDIOを使ってHDD1からSDへ戻します。任意のデータを戻せます。
・iMovieによる動画の編集
iMovieはSDからAVCHDデータを読み込んで編集し、H.264のムービーデータとして吐き出すことができます。HDD2を指定しておいてSDからデータを読み込みます。残念ながらAVCHDは吐き出せません。でも、BDレコーダも賢いので上記のムービーデータをそのままDVDに焼いたものを再生できるかもしれません。また、HDではなくなりますが、iDVDで上記のムービーデータをDVDに焼くことはできます。
iMovieは簡単に奇麗な編集ができますので、使うことをお勧めします。

最後に、
http://public.me.com/yoshioka_shirou
にGH1で撮った2009年の宮島の花火をiMovieで編集したデータを置いておきます。

書込番号:10901100

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/02/07 15:01(1年以上前)

データがでかいので、まだデータをサーバーに転送中です。転送が終わるまでの間、僕のブログの5月30日の蛍でも見てみてください。これもiMovieで編集してます。本当はHDデータを披露したかったのですが、うっかり消してしまった様です。あーあ、

書込番号:10901190

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/02/07 15:51(1年以上前)

アップロードが終わった様です

書込番号:10901382

ナイスクチコミ!0


sin773さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 18:56(1年以上前)

返信遅くなりました。

>BDレコーダの編集ではカットだけでしょうか?

このカットと言うのは、部分消去でいらない部分を選んで削除する感じです。
カメラに付属のソフトもこんな感じです。

他に番組分割と言うのもあります。ただし分割してしまうと逆に結合と言うのがありません。

>後半に撮ったシーンを前の方に持っていく、という作業はできないものなのでしょうか

これに関しては出来ませんね。付属のソフトでもそこまでの編集は出来ないと思います。

書込番号:10907549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/14 18:29(1年以上前)

苦楽園さんありがとうございます。

しかし、正直な所、自分マック初心者だしパソコン用語?みたいな言葉がイマイチ・・^^;

苦楽園さんのレス読むのに時間掛かってしまいましたwもチョット勉強して実行してみたいと

思います。

sin773さんありがとうございます。

カットだけですか〜あまりうまいことはいかないもんですね^^w

みなさまの意見を伺い購入を前向きに考えたいと思います。

書込番号:10940801

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/02/14 18:53(1年以上前)

要するに、GH1とiMovieを使えば簡単にHDムービーが作れるということです。
再度、
http://public.me.com/yoshioka_shirou
にアップしておきます。

書込番号:10940923

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/02/15 06:17(1年以上前)

iMovieの使い心地は
http://www.apple.com/jp/findouthow/movies/
のチュートリアルのビデオを見ればわかります

書込番号:10943798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/17 20:57(1年以上前)

苦楽園さんありがとうございます。

なんかMac買ってもこれを見ればわかるような気がしてきました・・・・^^;

買おうかなぁ気分がUPです・・・・w

ただ・・・・苦楽園さんのHPとでも言うのでしょうか・・・

http://public.me.com/yoshioka_shirouにアクセスしても何も出来ません・・^^;

改めて初心者を感じた次第でございます・・・・;;スイマセン・・・。

書込番号:10956910

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/02/17 22:34(1年以上前)

http://www.apple.com/jp/downloads/
からSafariをダウンロードして、インストールして、Safariを使ってアクセスしてみてください。

書込番号:10957597

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/02/22 21:49(1年以上前)

もうデーターは削除しますがいいですか?

書込番号:10983093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/24 06:40(1年以上前)

苦楽園さん

返信遅くなって申し訳ありません。

ありがとうございました^^

書込番号:10990155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング