LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 6月12日 発売

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1398万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月12日

  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH1A レンズキット のクチコミ掲示板

(7151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

CANONEF50 F1.8

2009/11/29 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:61件

どなたかGH1にCANONEF50 F1.8を購入された方いらっしゃいますか?
僅か130gという驚異的な軽さと 1万を切る価格に魅力を感じています。
単焦点レンズは使った事ありません。
付属の14-140も素晴らしいレンズですが、重いのと、若干暗いので、対極のレンズが欲しくなりました。
LUMIX G20 F1.7パンケーキも気になりますが、まだ値段が高いので..。

書込番号:10553369

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/29 20:46(1年以上前)

EFマウント用レンズだと、そのままでは絞りが動かないから
やめといたほうがいいんじゃないかと思います。

書込番号:10553495

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/29 20:49(1年以上前)

こんばんは
FDレンズ用のアダプターはありますが、EF→m4/3のアダプターはありましたっけ。
仮にくっついても、絞り環がないと絞りのコントロールができませんね。
開放専用で安価にボケを楽しむというような使い方ならいいのかもしれませんが。

書込番号:10553508

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/29 21:08(1年以上前)

NOVOFLEXのEF用が出てくれば、ラフですけど絞りは操作可能でしょうけど。
ラインナップに乗っていませんね。
近代HPから
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm

書込番号:10553598

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/29 21:16(1年以上前)

>NOVOFLEXのEF用が出てくれば、ラフですけど絞りは操作可能でしょうけど。
何度も、どうも。
そのアダプターのブルーのリングを操作すると絞りを変化させることができるのですが、
EFのものが出てこないのは連動が難しいからなのかどうか、その辺りは未確認です。

書込番号:10553649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/29 21:20(1年以上前)

G1にEF50/F1.8はつけてみたことはあります。
お散歩用の中望遠レンズとして考えると軽くて良いですけれども、皆さんおっしゃるようにやはり絞りの変更ができないのはネックですね。

大きさはマウントアダプタの分も入れると20mm/F1.7の方が圧倒的にコンパクトになりますので、もともとEOSをお持ちということでなければ20mm/F1.7の方をお勧めします。

書込番号:10553666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/29 21:47(1年以上前)

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

開放でしか使えませんけど。

2段重ねはわかりませんが、EFマウント用のその他レンズメーカー用アダプターを所有していれば・・・今までのレンズも使えるのかな?

書込番号:10553809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/11/29 22:16(1年以上前)

R2-400さん 写画楽さん
風呂から出て来たら、たくさんレスで、びっくりしました、有難うございます。
EFレンズはフォーカス及び絞りはマニュアルになるばかりでなく、絞り値自体の変更も不可という事ですね。
マイクロフォサーズはあらゆるレンズに対応できるとタカをくくっていました。

> NOVOFLEXのEF用が出てくれば、ラフですけど絞りは操作可能でしょうけど。

とはどういう事ですか。

レオパルド.ゲッコーさん カメカメポッポさん
こんばんは。
有難う御座います。やはり絞り値は変更出来ないのですね、

私もカメカメポッポさんの見られた広告見ましたが、「絞り値は解放のみ」
は見落としていました。

やはり安いだけで判断して失敗する所でした。

安価で手軽なレンズを探していますが、矢張りパナソニック純正が無難でしょうかね。

書込番号:10554010

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/29 22:40(1年以上前)

>> NOVOFLEXのEF用が出てくれば、ラフですけど絞りは操作可能でしょうけど。
>とはどういう事ですか。

出てくればという仮定の話で、製品として発売されていませんので、期待半分というところです。
現状では、無視していただいて結構です。
また、構造的に対応ができるものかどうかはわかりません。

絞り環がなくても操作ができるアダプターが他銘柄用にあるのですが(上記近代HP参照)、
ブルーのリングを無段階で回して調整するものです。
(正確なF値が把握できませんから、あまり使い勝手は良くないのではと思います。)

書込番号:10554201

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/29 22:42(1年以上前)

使い勝手を考えるとやっぱり、マイクロフォーサーズ専用のレンズにされるのがベストかと思います。
「Ef50mmF1.8U」+アダプターと「LUMIX G20mmF1.7 ASPH」の価格差を考えても、やはりそう思います。
http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:10554216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/11/29 23:05(1年以上前)

写画楽さん
わかりやすい説明有難う御座います。
4CHEさん
なるほど、費用対効果で判断すべきですね、有難う御座います。
回答してくださった方々、本当にありがとう御座います。

書込番号:10554410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/30 08:02(1年以上前)

写画楽さん ともぱるさん 

以前NIKON用の絞り環付アダプターを購入した際、発売元の近代インターナショナルさんに問い合わせたところ、EF用は無理ということでした。↓

「EFレンズ用のアダプターは、発売予定はございません。
理由は、アルファやニコンなどのレンズとは異なり、絞りを動かす
機械的なピンが付いていません。このため、ノボフレックス製の
方法で、絞り値を変化させることはできないのです。
もし作るとなると、信号を解析してチップをアダプターに組み込まなくては
なりません。」

書込番号:10555784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/30 08:10(1年以上前)

書き忘れてました。
開放使用限定なら、DiscoverPhotoさんのがあります。↓
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

書込番号:10555796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/30 08:18(1年以上前)

カメカメポッポさん がご紹介済みでしたね。
再三失礼しました。

書込番号:10555815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/12/01 00:51(1年以上前)

ガリオレさん
有難うございます
やはり構造的に難しいのですね。
レンズひとつ購入するのも奥が深いですね。
まだまだ勉強不足でした。
じっくり検討したいと思います。
単焦点レンズはまたヤフオク等で探して見たいと思います。
その時はまた相談に乗って下さい。

書込番号:10560098

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/01 01:27(1年以上前)

ガリオレさん、こんばんは。

>EFレンズ用のアダプターは、発売予定はございません。
>理由は、アルファやニコンなどのレンズとは異なり、絞りを動かす
>機械的なピンが付いていません。このため、ノボフレックス製の
>方法で、絞り値を変化させることはできないのです

確かな情報をいただきまして、ありがとうございました。
構造的に困難であるということですね。

書込番号:10560246

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/01 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF50mmF1.8U

Nikkor 50mm F1.2S

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

EFレンズは完全電子式ですからムリでしょうね(^^;
ちなみにEOSボディがあれば、面倒ですが絞りのコントロールは可能です。

EF50mmF1.8で取り敢えずPCモニターの横にある葉っぱを撮ってみましたが、やはり純正レンズを使う事をお勧めします。
MFで楽しみたいと言うことなら、ニコンなんかが中古の玉数が多いので良いかも知れませんね。

(RAWを無調整現像。EFとNikkorは最大倍率)

書込番号:10563130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動体撮影について

2009/11/29 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 access76さん
クチコミ投稿数:34件

このカメラで動体の撮影を考えています。
あ、動画ではありません。対象はクルマとか飛行機です。
焦点距離はおもに140mm側となります。
この条件でファインダーを覗きながらAFCモードでストレスなく撮影できるでしょうか?

ちなみにかなり以前にキヤノン10D&70-200mmとかで撮っていました。

書込番号:10549003

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/29 00:12(1年以上前)

特に連写などされるのでなければ、使えるとは思います。
ただ、連写で撮りたい、AF性能は出来るだけいい方がいい、動態撮影を出来るだけストレスなく行いたいというのであれば光学式ファインダー使用の一眼レフタイプをお勧めします。
やはりキヤノン、ニコン辺りにされるのがベストかと。

書込番号:10549070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4 休止中 

2009/11/29 07:11(1年以上前)

Nikon党 Pana G1ユーザです。

撮れないことはないはずです、連写は厳しいです。
電子ファインダなので連写中に画像消滅期間があり、推定で追うしかありません。

予測できる動体であれば、経験で何とかなるかも知れません。
ストレスは残るかも分かりませんが、うまくいけばそこに楽しみがあるかも---。

書込番号:10550039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/29 09:18(1年以上前)

AF-Cということは・・・ある程度カメラ任せに被写体を追ってくれる事を期待されているようなおで・・・
そのような「期待」から言えば・・・ストレス無くは撮影できないと思います。

連写やフォーカス云々するまえに。。。
EVFやライブビューでは・・・リアルにというか・・・オンタイムで映像を見る事が出来ません。。。
現実の映像と・・・ビュアーに映し出される映像には、僅かながらタイムラグがあります。

ビュアーで写しだされている映像を見ながら「ここだ!」と思ってシャッターを押しても・・・実際の映像は、その場面を過ぎてしまっているので・・・動いている被写体を自分の思った構図でフレーミングする事が困難です。

なので・・・動体撮影をするなら・・・連写やAF性能にかかわらず・・・「光学式ファインダー」である事が絶対条件だと思います。。。(今のところの技術では・・・)

置きピンや・・・自分の頭の中でタイムラグを補正して「予測」ができるなら・・・モチロンどんなカメラでも動体撮影は可能ですよ♪

書込番号:10550379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/29 10:34(1年以上前)

EVFでも車や飛行機なら、ほとんど大丈夫だと思います。
(F1レースとかを近くで撮影するのは難しいと思いますが)

書込番号:10550689

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/29 11:00(1年以上前)

別機種

E-P1のトイフォト

車なら置きピン一発勝負である程度は撮れると思います。

飛行機は・・・ケースバイケースでしょうね。
テレ端150mmなら深度が深いので、ISO感度上げて絞ればAFの遅いのも
ちょっとはカバーできますが、戦闘機の低空飛行だと・・・?

その方法でストレスを感じるのであれば、別のカメラを選んだ方がいいでしょう。

書込番号:10550821

ナイスクチコミ!0


スレ主 access76さん
クチコミ投稿数:34件

2009/11/29 19:16(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございます。
やはり光学ファインダータイプみたいにはいかないんですね。
ちょっと考えてみます。

書込番号:10552997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

近くの公園の紅葉

2009/11/28 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 
当機種
当機種
当機種
当機種

朝は快晴でしたが、昼から曇りで撮影には適していませんが
近くの公園の紅葉を撮ってきました。
レンズはパンケーキレンズ。
iAは、曇り空の白飛びは防げますが、紅葉の色がうまく出ませんでした。
設定を色々変えています。

書込番号:10547403

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/11/28 20:11(1年以上前)

当機種

つづき5枚目

書込番号:10547410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動画をとりながら静止画を撮影できる?

2009/11/28 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 emuzuさん
クチコミ投稿数:16件

まったく素人な質問ですみません。
表題のように動画撮影を回しっぱなしで
静止画をとる(シャッターを切る)ことはできますか?
さすがに無理ですよね?

書込番号:10545748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/28 14:34(1年以上前)

できません。
それが出来るのはサンヨーのザクティシリーズかな。

書込番号:10545930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/11/28 17:24(1年以上前)

fullHDで撮影して、動画から静止画を切れ出せば良いですよ。
1920x1080=200万画素なので、それなりも画像になります。

書込番号:10546569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2009/11/28 17:53(1年以上前)

此処に使い勝手のよいフリーソフトplayerがあります。
拡張子m2tsやISOファイルなども使えます。
もちろんショット取り出しもOK・・・お試しを


http://www.gigafree.net/media/codecplay/vlcmediaplayer.html

書込番号:10546720

ナイスクチコミ!0


スレ主 emuzuさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/30 12:20(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
やっぱり動画とりながらは無理でしたか。

でも質問中でしたが、昨日GH1Kを買ってしまいました。^^;

どうしても動画機能の魅力に勝てず...。
デジ一を所有するのは初めてなのでこれから勉強です。
よろしくお願いします。

書込番号:10556400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップで何が変わりますか

2009/11/27 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:1337件

最近買ったGH1ですが、ファームウェアVer1.1でした。このままだったら社外品の安い
バッテリーが予備として使えますが、バージョンアップすると使えなくなりますよね。
バージョンアップすれば連写が早くなるようですが、連写はやらないのであまり意味はあり
ません。他には何か変化があるのでしょうか。大差無いようならファームウェアはこのままに
しておいて、安い互換バッテリーを買おうかと思うのですが。
オリンパスのアートフィルターみたいなのがあったら互換バッテリーはあきらめてしまいます
 (^^)

書込番号:10539989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/11/27 11:22(1年以上前)

デジタルカメラを安全にご使用いただくためのファームウェアアップデートのお知らせ
http://panasonic.jp/support/info/dsc_battery.html

2009年9月17日 Ver.1.2
・低コントラスト被写体でのオートフォーカス性能を改善しました。
・H-H020レンズ使用時の動画撮影中のオートフォーカス駆動音を低減しました。(動画撮影時、静音化を図るためレンズ駆動速度を遅くしました。)
・H-ES045レンズ(2009年10月23日発売予定)使用時の露出安定性を改善しました。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/index2.html

書込番号:10540018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/27 11:47(1年以上前)

体よく社外品を締め出して、自社製品の売上をアップさせようという作戦でしょう。

書込番号:10540102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/27 12:08(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
PL法の都合もあるので動作保証できないものを使えなくするのはメーカーとしては
仕方ないでしょう。何でもメーカーを悪く言えばかっこいいと思ってませんか。
互換バッテリー起因の不具合が出ても文句を言われるのは大抵パナソニック側です。

>とらうとばむさん
ROWAの新互換バッテリー(1980円のほう)は新しいファームに対応らしいです。
私は持ってないですし、あくまで互換品なので全く保証はできませんが。

書込番号:10540176

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/27 12:25(1年以上前)

おそらく、今後もファームアップが続き、機能性能の改善が図られていくと思うので、
その時のことを考えると素直に純正品を買った方がいいというのが自分の考えです。

書込番号:10540225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/27 13:37(1年以上前)

今時精密機器に互換性バッテリーなんか使ってる人がいるんだ。
純正品は高くても『安心料』だと思ってます。

書込番号:10540488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/27 13:50(1年以上前)

安物買いのなんとかですよ。

まあ電池関係のトラブルは命も落としかねないので・・・。

書込番号:10540536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/11/27 13:59(1年以上前)

−使用表より−
バッテリー 
バッテリーと本機との間で、安全に使用できるかどうかを確認する機能があります。 (本機で、使用できるバッテリーは、純正品と当社認証を取得した他社製バッテリーです。)
他社製バッテリーの品質・性能・安全性については一切保証できません。
http://panasonic.jp/dc/gh1/appearance_spec.html

別に社外品を閉め出している訳ではないみたいです。
「粗悪な類似品を使わないで下さい」と言う事でしょう。

書込番号:10540564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2009/11/27 14:59(1年以上前)

レスを下さった皆さん、有難うございました。
ROWAが早くも新ファームウェアに対応の製品を出していたんですね。
早速購入の申し込みしました。ついでにファームウェアのバージョンアップも済ませました。

なんとなくフォーカスが早くなったような「気」がします。もともとリズムのいいカメラ
だったとは思いますが(^^)

互換バッテリーとは言ってもROWAは長年この道でやっている会社なので、安心していい
と思います。これまでに事故製品なんか出していたらとっくにつぶれているんじゃないで
しょうか。

書込番号:10540719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/28 07:55(1年以上前)

ROWAは、自分も愛用していますがいいと思います。。

書込番号:10544555

ナイスクチコミ!2


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/11/29 17:29(1年以上前)

純正がもう少し安ければなぁ、、、
今まで相当な数の、互換バッテリーを使ってきたけど、問題無かったなぁ、、、
純正だったら安心かって、、、SONYのPCのバッテリー、、発火しなかったかなぁ、、、

あっ独り言です、、、、

書込番号:10552486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/11/30 10:39(1年以上前)

>mtrfさん
>純正だったら安心かって、、、SONYのPCのバッテリー、、発火しなかったかなぁ、、、

安心かどうかはともかく、壊れた時の保証(少なくとも修理)はしてくれるでしょ。
互換バッテリーが原因で壊れたらバッテリー会社の保証ですよね。ROWAはPL保険有
になっているので比較的良いですが、双方の会社から自分の品物の責任じゃない、と
言われたらどうします?(実際そういう争いも扱ったことあります。)

問題なかった、って経験を出すのは構わないと思いますが、互換品は自己責任の範囲
になるので正直勧めるのはできません。

書込番号:10556109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ

http://digicame-info.com/2009/11/gh120102.html

GH1後継機(このカメラはGH5になり、1200万画素の新型センサーを採用する)の改良点
* AVCHDの圧縮率が改善される
* 動画は1080p 60コマ秒、50コマ秒
* AFはわずかに高速化
* 液晶モニタのリフレッシュレートを高速化

価格がこなれてますが、購入はちょっと待った方がいいかな?

書込番号:10535750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/26 14:57(1年以上前)

>•(P.S.)ソニーも11月18日に同じようなカメラを発表するかもしれない

これは、ハズレでしたね。

書込番号:10535842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/11/26 15:05(1年以上前)

ですね^^

書込番号:10535871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH1 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/11/26 15:54(1年以上前)

ISO3200が常用で使えるようでしたら買います。

書込番号:10535988

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/27 10:43(1年以上前)

7Dみたくツインエンジンなら処理速度はクリアできそう
FHDの60pはAVCHDの規格外?
だとしても実現してほしい

一番実現してほしいのはバリアングルモニターのヒンジを上にしてレンズの軸と合わせてもらいたい
静止画ポートレートは縦アングルを多用するので横開きが便利だったけど、GHシリーズは動画撮影時の使い勝手を最優先してほしい
5D2にできないことをどんどん盛り込んでもらいたいです

書込番号:10539918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH1A レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH1A レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH1A レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH1A レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH1A レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月12日

LUMIX DMC-GH1A レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング