LUMIX DMC-GH1A レンズキット
フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 14 | 2010年10月17日 17:33 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月17日 02:33 |
![]() |
10 | 11 | 2010年10月14日 17:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年10月14日 15:58 |
![]() |
15 | 6 | 2010年10月14日 14:32 |
![]() |
118 | 113 | 2010年10月12日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
LUMIX GH1K レンズキット ゴールド
箱が多少潰れてるだけで 59,800 円(税込み)
会員になればポイントもつくようです。
レンズ 14-140mm/F4.0-5.8 単体で買うよりお得かも?
1位のお店オンラインショップ GEARです。
2点

むちゃな ありますよ。
リンクがはじかれて貼れません。トップページで売ってますよ。
書込番号:12063964
1点

トップページのアウトレットか。デジタルカメラの一眼デジタルをクリックしてください。
調べなくてナイスが・・
リンクを貼ると書き込み拒否されるのです。
書込番号:12063972
2点

本当にありますね。(¥59800)
ただ、京都の中心地のビルの3階にお店あるということは、ネット専門店かもしれませんね。
書込番号:12064675
3点

こんばんは。じじかめさん
あるでしょ。
ただ価格.comの参加の店は クリックされるだけでお金を価格.comに
払わないといけないので、わざと隠してあると思います。
1クリック150円でしたっけ?詳しくは忘れましたが。
もし150円なら、10人がお店に行ったら1500円?取られます。
その為今は順位が6位になってますが。
箱つぶれならお買い得だと思います。まだ売ってるので。
書込番号:12064719
2点

take a pictureさん
クリックで課金があるんですか?
安値でそんなことしてたら採算があわなくなるのでは?
150円って・・・
最安価格でクリックする人は何百人っていたら大変なことになると思うのですが・・・
でも、価格comのサイトはある程度どっかで収益を得てると思うんだけど
僕はてっきり登録すると月々いくらってかかると思ってました。
もし本当なら対応が悪かった店があったらクリックの連打になるやも〜(冗談ですが)
書込番号:12066146
1点

こんばんは。kamiwakaponさん
価格.comの運営の放送を見ました。
クリックしてお金が価格.comに入るそうです。
価格.comの社長?だっかかな?女の方が出てきて。
買おうと思うからその店をクリックして買う確立が上がるので1クリックのお金です。
楽天市場みたいに年契約や半年契約ではございませんよ。
Yahooなどのサーチも1回50円などバラバラです。
書込番号:12066207
2点


take a pictureさん
勉強になりました。
まぁ〜それ以上の価値があるってことですね(*^_^*)
書込番号:12066349
0点

やっぱり59800円って安い方なんですか?地元の家電量販店で5年保証付き、在庫ひとつ限りで売られていたのですが正直迷っています。
書込番号:12067722
0点

こんにちは。ken0720さん
付属のレンズ単体でも7万円以上しますので、それを考えるとお得かと。
携帯で見れるか?ですが。
http://item.rakuten.co.jp/emedama/4984824851900/
書込番号:12067923
2点

take a pictuerさん
ありがとうございます。とても参考になりました。早速購入しました。値切って56800円で5年保証付きで買えました。あと追加でクラス10の32G、SDカードを11000円で買いました。
ありがとうございました。
書込番号:12074301
1点

その後ですが…
SDカードだけあまり安くないようなので買うのやめました。
カメラを安く買えても他で割高に買ってしまったら意味ないですよね(笑)安く買うのって難しいですね。
書込番号:12074454
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット


本日ラビ上大岡で確認へ6万8千えんでした案の定さがってました在庫はイロアルソウデただ残り少ないって言われました
書込番号:12071768
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
現在ソニーのコンデジHX5Vを使っています。
さきほどひよっこカメラマンさんの情報でたったいま購入手続きをした者であります。
コンデジの画質に少々物足りなさを感じてきています。
当機種はなにかと静止画の画質において評判の良くない話しを目にします。
また、動画では良否2分されているようですね。
ここでずばり質問です。
私の使用しているソニーのコンデジHX5Vに比べて静止画・動画はまさっているのでしょうか?
いくらかまさっていれば満足です。
GH2は確かに魅力的ですが、まだ出てないし高いしで当機種を買いました。
一眼は初めてなので、しばらく使って不満が出た頃にはGH2が安くなっている事でしょう。
2点

私はGH1KもHX5Vも持ってはいませんが、良否は何かと比べての判断です。
ここ価格.comでは、静止画の比較は、他の一眼レフと比べての評価であり、動画は同じく動画が撮れるデジ一や、ムービーカメラと比べての話ではないでしょうか?
HX5Vは夜景の画質には定評が有り、スイングパノラマなど、GH1には無い機能もあります。
一部ではHX5Vに劣る点があるかも知れませんが、総合的には、勝る部分が多いと思います。
コンデジからのステップアップなら、十分ではないでしょうか?
現在では、純正レンズなども充実してきました。
MFになるなど不便さはありますが、マウントアダプターで、世界中の多くのレンズが使えるのも、魅力の1つだと思います。
書込番号:12001787
2点

影美庵さん、回答ありがとうございます。
便利機能でHX5Vに劣る部分があったとしても問題ではありません。
その時はHX5Vを使えばいいだけですから。
静止画や動画でHX5Vにまさっていてくれればいいです。
書込番号:12001820
0点

makiwari−kingさん
HX5Vは持ってませんが、静止画についてはWX1あたりまでの歴代ソニーコンデジ(F828含め10数台)と比べても
ヌケのよさ、明るいところから暗いところまでの表現力はGH1の方が上と思いますよ
ただしレンズは私の場合14−140動画用レンズです。
動画については、コンデジの動画(たとえば同じパナのFT2とか)と比べても立体感とか、透き通った感じ(ちりちりした印象が少ないと言いますか)は圧倒的にGH1の方が上と感じています。
今日も子供行事あったのです GH1を選択して使いましたが
写真、動画とも十分満足いく結果でした。
昨年までは、動画と写真を別機材(ニコンD300やキャノンの1D,動画はムービー機)で行ってましたが、今年は1台にまとめました。
最新のソニーα55Vや、NEX5も動画につよい機材として保有してますが、安定動作の実績からGH1を選択しています。
GH1の場合、iAモードやシーンモード以外だとフィルムシュミレーションや色やシャープネスの調整が細かくできますので
それらを使っていくと好みの絵柄にしやすいかと思います。
ただし、大型素子(フォーサーズやAPS-Cのサイズ)搭載の動画機の場合、
カメラを急に振ったり、激しい動きの場合 カクカクした感じになる場合もあります。
撮影中はパンするときはゆっくりと滑らかに行うように留意する。
ズームは多用しない(手動ズームですからズーミング時にギクシャクした感じでる場合もあります)と言った撮り方の基本は押さえる必要があるかと思いますよ。
写真だと、暗くなるとレンズの開放F値の影響もありGH1は早めにISOが高くなりがち。
補助光(最近はLEDライトの方が利便性あるのでそちら使いますが)を導入する
また、明るい開放F値のレンズを用意するとうの対策は必要かと考えています。
書込番号:12001941
3点

厦門人さん、詳しいご説明ありがとうございます。
なにせコンデジしか使った事のないど素人なので、ちょっと詳しい人が当機種の画質をいい評価しないと、それをまに受けて不安になってしまってました。
今の私には、そういった方達の良くない評価は気にしなくてもよかったのですね。
さしあたっては早く使いこなせるように頑張ろうと思います。
書込番号:12002655
0点

静止画の批評については、どんなレンズを使っているか、別なカメラを褒めていないか、kakakuですと書いている他のレスがどうか、この辺りまで含めて確認するとなかなか楽しめますよ。(笑
なお、GH1Kのキットレンズ、14-140は静止画についてはそれほど画質は良くありません。同じズームでも14-45ですと、かなり繊細な描写が得られますし、パンケーキ20mmを使えば、ボケ云々うるさい方を無視できます(笑)。
実写は、kakakuに結構あがっていますので、ご自身でご確認下さい。
動画については、GH1でしたらマイクの外付けも可能ですし、画質についてもフルハイビジョンビデオカメラに近いor凌駕した画質が得られます。バッテリーの持ち、熱暴走(…こんな事書く必要有る他のカメラって…)とか考えずに2時間程度の動画なら充分使えます。動画撮影のボタンが独立していますから、余計な事考えなくても済みますし。
書込番号:12019653
0点

boronekochanさんこんばんは、レスありがとうございます。
>なお、GH1Kのキットレンズ、14-140は静止画についてはそれほど画質は良くありません。同じズームでも14-45ですと、かなり繊細な描写が得られますし、
へえ〜、全然知りませんでした。
大は小を兼ねるとばかり思っていたのに。
レンズが欲しくなってきました。その14-45が。でも高い。
どうせならもっと広角からのやつがほしいです。でもAFきくやつで互換のやつてあるんですかね?
>パンケーキ20mmを使えば、ボケ云々うるさい方を無視できます(笑)。
この意味がわかりません。パンケーキは食べるやつしか知りません。
どうかかみ砕いて教えてくだされ。
書込番号:12020441
0点

写真用レンズに関しては、大は小を全く兼ねません。ズーム比(高倍率÷低倍率の値)が高いほど、設計が難しくなり、場合によっては妥協した性能になります。
パナソニックの場合、パンケーキ(薄いレンズの通称と思ってください)こと20mmF1.7はズームが出来ない代わりに、極めて精密な描写が可能です。
14-45mmもズームレンズですが、画質が崩れることなく精細な描写が出来ます。基本的に解像度が高いのがパナソニックのレンズです。
広角ですと、7-14mmという極めて優秀なレンズがあります。お値段若干お高めですが。
なお、ボケ云々は、焦点が合っていないアウトフォーカスの部分がどれだけ大きくぼやけるか、何ですが、F値が低いレンズを開放近くで使って初めて有効です。マイクロフォーサーズでも、マウントアダプタに50mmF1.4の銀塩用レンズを使えば、でっかい「だけ」のボケは簡単に得られます。
書込番号:12021574
2点

boronekochanさん、かみ砕いた説明ありがとうございました。
レス頂いた事に全然気がつきませんでした。大変失礼致しました。
パンケーキが欲しくなってきました。
パンケーキや7−14mmのレンズはAFが使えないんでしょうか?
書込番号:12054288
0点

スレ主さんこんばんわ
GH1KとHX5Vをメインに使用しています。
静止画については、HX5Vに負けることはあり得ません。
14-140の話は、14-45やパンケーキとの比較であってコンデジ比では全く問題なしです。
(また14-140はHD(動画用)に開発されたレンズなので動画撮影時は必須。)
レンズが暗いのが弱点ですが、AFもそこそこ早いので使えます。
HX5Vが勝るのは画像処理での飛び道具(パノラマ・HDR・連射合成)くらいです。
ボケについては、14-140の広角側では難しいですが、望遠端付近で撮ればそこそこボケて
くれます。
動画については好みの問題かと、
私の場合ビデオカメラ的に気軽に撮りたい場合HX5V、ここぞという時にはGH1を
使っています。
画と音は勿論GH1の方が数段上ですが、HX5Vの手振れ補正やFull-HD 60iなど捨てがたい
ものもあります。
一眼での動画は三脚なしで長時間手振れさせずに持つのは困難ですし、ズームも
マニュアル操作なので、細心の注意を払う必要があります。
実際に試されてシチュエーションによって使い分けるのが良いかと思います。
一眼動画とコンデジやビデオカメラの動画は別物なので、
APS-Cなどのセンサーサイズの大きい機種に比べて劣ることはあるかも知れませんが、
現行機種で安定して撮れる、しかも60i(1280X720)なのはこの機種だけです。
書込番号:12056673
1点

連投ですが、
>パンケーキや7−14mmのレンズはAFが使えないんでしょうか?
純正なので勿論AF可能ですが、パンケーキは少し動作が遅く動作音も大きいので、
動画には使いにくそうです。
書込番号:12056695
0点

kimifujiさんこんばんは、レスありがとうございます。
コンデジと一眼とも同一の機種をお持ちの方から使い分けの説明をいただくと
大変参考になります。
なるべく一眼を使ってうまくなりたいと思っています。
そして徐々に他のレンズにも手を出していきたいです。
書込番号:12059182
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
はじめて書き込みます。
GH1とGF1とでは静止画でも暗い場所などでは差があると言われますが
テスト結果も少し違うという内容を見かけました。
http://digicame-info.com/2010/10/dxomarknex.html#more
GH1とGF1の差はどこにあるのでしょうか?
0点

そもそも、撮像素子がちがいますから!
新型で良い素子が乗ってるGH1のほーが良くて当たり前なのでは♪w
書込番号:12054812
1点

GH1のほうが僅かに大きなセンサーになっていますので、4;3の画像サイズは同じですが、
3:2の画像ではGH1のほうが4128x2752(GF1は4000x2672)と大きくなっています。
下のほうの「マルチアスペクト」で説明されています。
http://panasonic.jp/dc/gh1/photo_function.html
書込番号:12058788
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
このモデルが発売されたときからLVFに魅かれていて、いつか購入したいと思っていました。一か月ほど前に購入して以来、忙しくて使う機会がなかったのですが、先日やっと使うことができました。今まで、店頭で何回か触ったことがあったのですが、購入後に初めて気づいたことがあります。
シャッター音がしょぼい・・・。「パッコン」という感じの音がします。他の一眼の「カシャ」「パシャッ」という音とは程遠い・・・。
ミラーもないのに、どこからこの音がするんでしょうか。作られた電子音なのでしょうかね。
今まで使っていたコンデジCANON SX100は、シャッター音を好みの音に書き換えられたのですが、このモデルにはそのような機能はあるのでしょうか。できるのであれば、気に入って購入したカメラなので、シャッター音もカスタマイズしたいところです。
1点

ちゃんとフォーカルプレーンシャッターの音ですよ
ミラーがないから静かですけど。
好みでしょうが、僕はそんなに悪い音じゃないなあと。
「シュキイ!」とか「バシャコーン!」と周囲に気を遣う音より
ずっといいと思いまーす♪
お遊戯会とか、子供イベントってけっこう気を遣うんですよね
書込番号:12055470
5点

ミラーは無くてもフォーカルプレーンシャッターはあります。
シャッターの稼動による物理的な音ですから、カスタマイズや消音はできません。
他社の入門機、Canonだと中級機でも安っぽいペコパコと音がしますから、こんなものではないでしょうか。
音や感触までこだわっての製品作りには、やはり家電屋製ではなくカメラメーカーのもので、ミラーレスではない一眼レフでなければダメなのかも知れませんね。
書込番号:12055488
2点

他の一眼と違いミラーレスなのでライブビューのためにシャッターが開いていて、撮影のときに1度閉じてから開くので音が独特ですがオリンパスも同じような音がします。
機構的に仕方ないことです。
書込番号:12055697
0点

>ミラーもないのに、どこからこの音がするんでしょうか
シャッター音は、実に意外なことに、シャッターから出てる音なんです♪w
ちなみに一眼レフでミラーアップすると、シャッターも切ってないのに、なんと!
ミラー音がするのです☆!!
すごいですね〜
ふしぎですね〜
♪♪♪w
書込番号:12055758
6点

>ミラーもないのに、どこからこの音がするんでしょうか。
ご自身も「シャッター音」と…
書込番号:12057177
0点

G1を使ってますが、ミラーレスで小型ボディの割りにシャッター音は小さくないと思います。
もう少し良い感じの音にならないかとも思いますが、値段の関係でしょうがないのでしょうね。
書込番号:12058524
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
こんばんは。
GH1ですが、これは安いですね。14-140mmレンズ単品より安い。
しかも、ゴールドじゃなしにブラック。
GH2の同レンズキットを予約してしまっただけに、これはちょっと悔しいです。
買える人はラッキーですね。(^-^
書込番号:11962721
2点

6〜7万円代で半ばあきらめかけていたのに・・・ポチってしまいました。GF-1持ってるのに・・・。
書込番号:11962894
2点

情報ありがとうございます!ポチりました^^
GH2を待ち切れずに、α55にクラクラっと逝ってしまいそうでしたので助かりました。
間をおいてGH2にするかα55にするか、冷静に判断していこうかと思います。。。
(ワクワク感はα55ですが、動画も楽しみたいので、やっぱGH2かな・・・)
ところでGH2ですが、撮影日時字幕は付いてるようですね。(パナセンで確認済み)
書込番号:11963026
2点


Digic信者になりそう_χさん
安いですよね。
ブラックはあの後、即完売しましたが、ゴールドは今見たらまだ在庫あるみたいですね。
http://www.ksdenkiweb.com/detal_page/detal_page.php?jan_code=4984824851870
ガントリさん
この価格は、もはや不可抗力ですね^^
GF1とGH1、使い分けが楽しい強力なタッグだと思います。
ふくしやさん
>間をおいてGH2にするかα55にするか、冷静に判断していこうかと思います。。。
まったくまったく同感です^^
α55については、どうも将来のAマウントレンズの手振れ補正へのシフトや、さらには
Eマウントシステム移行への布石になるかもしれない、という印象を私は抱きつつあります。
フォトキナでソニーが他社へのEマウントの規格開示検討を公表しましたが、今後も
かなり動きがありそうですよね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100923_395846.html
>ところでGH2ですが、撮影日時字幕は付いてるようですね。(パナセンで確認済み)
貴重な情報をありがとうございます!
ただ、これまでのパナAVCHDカムの日時字幕(PGS:Presentation Graphics Stream)は、
結構大きい間延びしたフォントで萎えませんでしたっけ?
パナはGH2では、思い切った薄利多売戦略にチャレンジして、設計思想や広報手法に
疑問が残るα55を撃破してもらいたいですね(笑)
書込番号:11963756
1点

ふくしやさん
買ったのですね?(^^
確かに激安だけど...大人買い?
書込番号:11964110
2点

ベイダーRCさん
>α55
静止画重視の方にはとても魅力的なカメラだと思いますが、
動画のことも考えると、ちょっと躊躇してしまいます ^^;
(試してみようかと思っていた冷却シートは購入済みなんですけどね(笑))
それ以外にもAF音の問題もあるので、私的にはレンズ選び等でも苦労しそうな予感です。
とりあえずWレンズキットの市場(実売)調査は済ませておきましたが、
もうちょっと煮詰めてからリリースしてほしかったな〜という引っ掛かりがあって、
とっても悩ましい。。。
おっしゃる通り、パナにはGH2の薄利多売攻撃で迎え撃って欲しいですね。
>これまでのパナAVCHDカムの日時字幕(PGS:Presentation Graphics Stream)は、
>結構大きい間延びしたフォントで萎えませんでしたっけ?
はい。無いよりはマシといったシロモノですが ^^;
左下にゴシック(?)で「2010/9/24/23:20」のような感じでした。
(DIGAの再生設定→字幕”入”で表示確認)
ShiBa HIDEさん
買っちゃいました。。。
パナセンターでGH2を触ったところ、AFや静止画の暗所画質が
私的にはけっこう好印象だったので、まずは激安のGH1Kからかなと思っていた矢先、
まさにグッドタイミングでした。
(情報を頂いたベイダーRCさんに、感謝感謝です ^^)
ちなみに、パナセンターにズームリングは置いてなくてガッカリでした(爆)
書込番号:11964513
2点

>もうちょっと煮詰めてからリリースしてほしかったな〜という引っ掛かりがあって、
ご祝儀ムードでは無くなりましたよね^^
>(DIGAの再生設定→字幕”入”で表示確認)
ありがとうございます。
今後、GH1動画は、TZ7/FT1のAVCHD Lite動画と同じく、ソニレコでBD-Jに焼こうと
思っています。
この秋はα55購入予定が無くなり、キヤノンX4かCX550Vを買おうと思っていたのですが、
突然予期せずGH1が加わり、一眼はニコン、キヤノン、ソニー(Aマウント)、パナの
4メーカー体制になってしまいました。。。
書込番号:11964660
1点

今見たらゴールドも完売でした。
今回のGH1ケーズ祭り(?)はとりあえず終わりましたが、また今後も安くなるといいですね。
書込番号:11964676
1点

GH2のモニター販売に応募してなかったらポチってしまうとこでした。
書込番号:11965186
1点

お仲間が増えて嬉しいです(^^)。
まだゴールドがあるみたいですが、間違いかな?
書込番号:11966693
1点

>ベイダーRCさん
良い情報をありがとうございました。到着が楽しみです。
D90のサブとして発売すぐのGF-1パンケーキを14-45と一緒に衝動買いして以来、秋には運動会用として45-200、そしてVFも。これまでも使う状況に応じて組み合わせるのが楽しみでしたが、今度は便利レンズに動画とバリアン・・・組み合わせが更に増えます。
・・・VF生かすためにはLX5も・・・(は!女房の殺気が)
書込番号:11967612
1点

ベイダーRCさん
お世話になります。まったくもってまスレ違いで恐縮ですが、CX550Vはこれからご購入予定ですか? 以前(春頃?)はCX370Vも比較的welcomeな受け止め方をされていたご様子でしたが、CX550V購入に選定された大きなポイントを教えていただけますか?
私も運動会シーズンが落ち着いて6.5万円を切ったあたりで、ディズニーに行く前にCX12から買い換えたいなあと思っていますが、サイズと値段的にはCX370Vも魅力的で迷っています。
書込番号:11970768
1点

●ベイダーRCさん
安いですねーこのGH1のキットを先に買ってGH2のボディーを買うって言うパターンの人もいそうですね^^GH2が発売されたらもっと下がるといいなー。
●なぜかSDさん
別スレではお褒めの言葉ありがとうございました。犬撮りには300mm(APSC機)までのレンズがあると撮りやすいので私は使っています。犬種がかなりのスピードならAFが早くて明るいレンズがないときついですね。横に走っていくのであれば大丈夫ですけど^^
ベイダーRCさん横レスすいません^^;
●ふくしやさん
購入おめでとうございます。私もそうですが家にカメラ(ビデオも含め)だらけになっていませんか(笑)充電器がどれだかわかんなくなるときも^^;
●ACCORD WGNさん
お久しぶりです。これだけ安くなるとGH1気になりますよね。デジイチの仲間入りお待ちしています。
書込番号:11971105
2点

●チャピレさん
お久しぶりです。GH1いいみたいですね。私はしばらく一刀流はあきらめ、今年CX550Vに換装してから、来年5万円を切るのを待ってα55に行きたいな〜なんて思っています。高速AF、高速連写、コンパクト設計に、妻も比較的歓迎モードでして・・・。買えるかどうかはわかりませんが(笑)
書込番号:11972927
2点

チャピレさん ありがとうございます。
自分は静止画でだめとなると、すぐに動画で撮ってしまっていたのですが
チャピレさんの作品を手本にして精進します。
いつ見てもすごい写真ばかりですね。
ACCORD WGNさん
CX550に決められたのですね。なかなか使いやすい機種でいいと思います(^_^)。
ただし望遠はちょっと…ですが。
書込番号:11974559
2点

CX370Vと比べてしまうとあれですが、CX550VもNEX-ハンディカムを除いたフラッグシップラインナップにもかかわらず、CX12と大体同じ重さなのにはびっくりしました。約450g。そのCX12に私はキヤノンのワイコンつけて660gです。CX550V、でかいと思っていましたが、軽いんですね。運動会だけテレコンつければいいかな・・・。
で、よく考えたら、デジイチのちょっとしたレンズよりも安くてコンパクトであれだけのことができる。作品は厳しくても、「確実な記録」で割り切ればこれほど頼もしくコストパフォーマンスの高い選択肢はないかも、と思うようになりました。機動性、電池のもち、少ないメカ部による耐久性、明るいレンズと俊敏なズームやAF、強力なブレ補正、内蔵メモリによる長時間録画などなど、すごいことになっています。2008年にCX12を買ったときに、今のこれらの性能になるまで4-5年待つようかと思っていましたが、2年足らずで実現するとは・・・。それには逆にデジイチに動画という本丸を脅かされている危機感の現われかもしれません。
GHシリーズもビデオ性能に定評があるようですね。真にビデオとスチルが一台でいけるカメラ(パパママカジュアルユーザーでも手が出せる価格帯で)、そんなに遠くないうちに出ちゃったりして。
それまでは餅は餅屋で頑張ろうかな・・・。
ただ、CX550VかCX370Vかの選択については、私のビデオカメラ師匠のRCさんに是非ともコメント・アドバイスをいただきたく、スレ汚しの図々しさを知りながらお邪魔してしまいました。
みなさま、ご容赦くださいませ。
書込番号:11975064
1点

ガントリさん
>到着が楽しみです。
楽しみですね〜
ケーズから注文確約メールみたいなのが届いていましたので、たまにある
掲載価格ミスでも無さそうですね。あとは、14-55mmの「GH1A」ではなく、
14-140mmの「GH1K」が無事届くことを祈ります^^
>組み合わせが更に増えます。
どのカメラも一長一短ありますから、他のハンディカムやコンデジも含めて
カメラの楽しみ・物欲は無限に広がっていきますね^^;
ACCORD WGNさん
>CX550V購入に選定された大きなポイントを教えていただけますか?
このあと、下のCX550V板の茶うさぎさんのスレにまとめてみますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080324/SortID=11920975/
チャピレさん
>このGH1のキットを先に買ってGH2のボディーを買うって言うパターンの人
それ、たぶん私ですね^^;
GH2がリアル60iじゃなかったら、今回GH1を買うことは無かったと思います。
書込番号:11975147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





